退職代行で辞めた社員が陥るヤバすぎる成れの果て⇒

「正直、1回使ったら味をしめちゃったみたいな感じがあるんです。もちろん履歴書に退職代行を使いましたなんて書きませんけど、どこに行っても短期で辞めたことはやっぱり突っ込まれますよね。なんとなく嘘をついて転職はしましたけど、そこでも結局は同じ感じになって…」
上司が気に食わない、10分も残業させられた、雑用ばっかりで…。あまりにも稚拙な退職理由に愕然とする。
「結局、すでに3社退職代行で辞めてて、その度に会社のランク下がっている感じです。退職代行中毒って感じ。行き着く先はマジでブラックしかない気がしますね。今はもう諦めて実家に帰ろうかなと思っているところ。田舎ならどっかあるんじゃないっすかね?」
これが今の令和の感覚なのだろうか。この一連の流れに違和感を持つ人もいる。橋本洋二さん(仮名・32歳)は、かつて退職代行サービスで働いていた。現場で数多くの「辞めたい声」に触れてきた彼は、時代の変化をこう語る。
https://forzastyle.com/articles/-/74508
二度と行かない会社だしな
いくらでも働き手はあるし、相手だって働いてもらいたくはないだろ
どういうふうにやめたって後から陰口言うような会社だから代行使われるんだろwww
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746843784/
スポンサーリンク
まあよくはないよね
花井組レベルの糞企業ならわかるけど
最初はパワハラとかで辞めにくい場合に需要があった程度だったけど、今や手続き面倒だから代行使うって感じよね
そういう層は色んな経験を回避して生きてきてる人だと思うから能力が低いと思うんよね
1枚紙書くだけやん
楽勝
正確に言うと2週間前に退職届を出しさえすれば良い事になってる
それは郵送でもいい
会社の規則云々言う人たちいるが辞めるだけならそれでいい
金の問題と推薦状がいるような人だけは社則に従った方が有利
なんで価値のねえトコに1月もいなきゃいけねェんだよおかしいだろ
洗脳されてるぞ
その都度おかね取れて土地転がしみたいだよね
田舎に帰って快適な環境の会社なんかあるの?
田舎を舐めてるんだろ
田舎でもこんな奴は続かないよ無職引きこもりになるよ
採用側は簡単に辞めさせられないわけだし
知らんがな
どういう辞め方したなんか関係ねえだろ
新卒だけ採用しとけハゲ
人手不足でもこういう人に来られると採用活動にかけたリソースも現場の徒労感もすごいから人事部は本当にちゃんと見ろよと言いたい
前職調査すべきだし前職調査されるの嫌がったらその時点で不採用にしてくれ
代行無い時代は夜逃げみたいにバックレるしかなかった
最近、糞みたいな「社員マッチング」の電話がうぜぇ
しかも態度が悪い
会社名名乗らず「求人募集してますか?」って切り出してくる
話を少し聞くと「派遣ではないですけど、マッチング業務をやってる」
「2年間契約していただくと、マッチング情報を提供します」「年額120万・2年契約」
「おまえ、それ、マッチングする人がいませんって言うたら240万取られるだけやんけ」と言ったら何もいえねぇでやんの
昔は小さな会社だと社長直談判だぞやめるの
もう社会で居場所は無くなる
これまでの労働文化を作ってきた人々は人類の恥だと思う
多分ないよな。
俺が居なくても会社は回るのに現場は何かわちゃわちゃしてる
仕事するのはあなたでなくてもよいのだけど
それでも残る人の仕事は増えるから大変なのよ
会社に売上上がる前に辞められるとか完全に迷惑以外の何者でも無い
事務方のボヤキです
コストって源泉徴収票発行して、脱退手続きなんて1日もかからないだろw
それでコストだのいってるなら、まずキミの経理総務としての能力を心配したほうがいいよ
雇う時に結構かかるんだよ
うちなんて名札と社員証制服机椅子パソコンまで用意してるからそれなりに実費も掛かってる
それに教育もしなきゃいけないしで特に1年目はに会社はコストかけて育ててるケース多いよ 成果給ならゼロかマイナスレベル
自分の後はこいつらだと思うからまともな所はちゃんとしてる
だからまともな会社は辞められないようにあれこれ努力してるね。
そんなことにコストかけるなと言う経営者も日本には多いがそれは経営方針として自由ではある。辞める自由と同じくね
バブルの人手不足も雇用側が団結して意図的に潰された感はする
Zには我慢せず早く定着しとけとしか
バブル期に生まれたフリーターと同じ末路になりそうなんだよな
モームリ使って逃げたやつの末路は
同じようにネットでバカにされる象徴になる
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (43)
優秀だったり取り得がある人ほど田舎でも仕事にありつける
それが無くて都会に逃げたらそこでも逃げた
無能ほど自分が優秀であり、都会でこそ成功できると思っている奴が多い、、、と言う証拠
前職調査は当たり前にされるし、そこでこういう辞めかたしましたよは当然伝わるぞ?
そりゃそうでしょ?
「前職のことは聞かれたくない」「辞めた理由も聞かれたくない」とか言ってるようなら、必然的に、前職についても、辞めた理由についても不問でいてくれる「包容力のある会社()」しか雇ってくれないってことになるんだよね……
しかも、自分を正当化するためには、これまでの会社の酷い点を殊更に主張しないといけなくなるから、なおさら会社は限定されていく
というか、田舎で同じようなことをしたら、調査するまでもなく、知り合い全員に知れ渡るだけだろうに
よほどの上場企業でもない限り前職に電話かける程度しかしてねーよ
逆逆、今時はよほど人の少ない中小企業でもない、まともに人事部があるような会社なら調査するよ、若い人間の中途採用なら特にな。
今はトラブル防止のためにそういうの聞かれても答えない会社増えてるぞ
しかも応募者に許可得ず調査するのは違法だしな
上下の世代にモームリZおじさん&モームリZおばさんwって言われるから(笑)
これ書き手の妄想でしょ?
そもそも新卒カードを切って退職代行使うとか馬、鹿のやることだから
だからバカがやってんだろ。
そうあってくれって願望記事だろこれ
本当にブラックでもないなら使うべきではないサービスだよ
4月、5月あたりに集中してる時点でまともな奴らが使ってとは思えん
是正してなんか良いことある? 日本社会がぁ~っても既にめちゃくちゃだしバカが勝手に困るだけだから良いじゃん 本来使うべき人が使ってたらそれが正解だし
こういう奴らには今後どんなことがあってもナマポ等使えないようにして欲しい
どこもかしこも低賃金のブラックばかりやしなあ
>こんなありえないサービスが成立する国という事実に恥じ入らないとな
>これまでの労働文化を作ってきた人々は人類の恥だと思う
上辺の世の中しか見てないんじゃない?www
退職代行なんか頼むより自分で辞めたほうがいいと思うけどなタダだし
そんな大金払って辞めるくらいならバックレた方がタダなだけマシだぞ
甘やかされて育ちガチャしまくり散財しまくり世代がそんな我慢節約するわけねーわな
きちっと資格さえあれば十数回転職していようとワイみたいに正社員で年収450万の現場ガチャSSRの仕事に就けるよw
退職するときは必ず次の職場が決まったから退職の手続きに入ってくださいと言い切れよ
あとそれ用の特殊な資格を持ってるとやっとオファーが来たのでと渋るゴミを折る材料にもなる
十数回転職して450万ぽっちって時点で完全に負け犬だよ
何のための転職だよ
それだけ転職してんなら6~800万くらい行くだろうがw
そんでポンポン辞めてく連中の穴を、本国で仕事がなくて日本で就活するくらいには根性も度胸も能力もある中国人が入って埋めていくんやろなぁ。
こういうクズみたいな奴いたわ
お前の人生なんかモームリ
って嗤われる将来が見えてるわ
辞めるって言って翌日から毎日仮病使って1ヶ月休めばいいだけじゃん。
俺も若い頃それを実行に移して3日でもういいって言われて自由の身になったぜ
都会でうまく行かなかった奴が
何の根拠で田舎だとうまくやれるとおもってるんだろう
こんな奴だし内容でも分かる通りバカだからなんも考えてない 空想願望
代行使ったヤツって同業内で共有されるだろうし余程の人不足でもない限り採用されないでしょ
ゴミは人にはなれない
だってゴミだから
誰もが知ってる就職人気ランキング上位の会社で働いてるからかもしれないが、
退職するのに苦労するってどんな会社で働いてるのか想像がつかないわ
本スレ35みたいな怒りっぽいレスする奴が働いてる様な会社かな
>>その度に会社のランク下がっている感じです
お前の適正ランクはもっと下ってことや
10年以上前に新卒1年務めて退職してたけど有給休暇を消化していなかったり雇用保険についても知らなかったりで、かなり損をしていた事を後から知って無知だった事に後悔してた。
新卒だと法的知識も退職後の職安での手続きなど色々と分からない事が多いから退職代行からアドバイスを貰える環境は羨ましいなと思ってしまう。
人世も辞めて土にかえればいいじゃん
76: 2025/05/10(土) 11:50:16.62 ID:yvvOk0z/0
こんな奴らでも正社員に就職できて氷河期非正規は一生非正規のままなのが今の日本だからな
「氷河期非正規は一生非正規のまま」に違和感を感じる
ブラックではないが、選べば、一般的な生活のできる会社で正規できます。
楽ではない、キツイ・キタナイ ですが
>どういうふうにやめたって後から陰口言うような会社だから代行使われるんだろwww
意味不明で草
こういう人はもう人に雇われる仕事はむりなんじゃない
使えるようになるのに時間かかるのにすぐやめそうな人は普通はそりゃ取らないしょとしか
無経験者即戦力になるような仕事ならともかく
そういう仕事は給料も安いし
ゆとり世代ってアラフォーおばちゃんだし
地の果ての北海道地方レベルの品性下劣な会社しか残ってなさそう
やっぱ入社初日に社運をかけたプロジェクトのプロマネに就任させてくれないからだろうな
田舎は体力と根性があれば仕事はいくらでもあるよ。ただこんな理由で仕事を辞める人は無理かも
そんなに実例見たわけじゃないけど、
現状が気に入らないから転職してる人は下がっていくよ
モームリさんからタイミーさんに(笑)
まぁ別に? これを正しても俺に利がないし放置した方が良いまであるからどんどん利用して辞めてくれww
日本社会がどんな風に腐って行くのか観察するわ
仕事の種類量が多い都会で通用しない奴が種類量が少ない田舎で通用するわけない
都会→田舎移住で成功してる奴は移住しても問題ない状態で来てるんだよw ほんとバカだな
ブラック企業勤めとかに必要だったのに怠惰なだけの奴らが利用するからパチンカスみたいになる。自分で退職すれば経験になるけど代行頼みで経験しないからずっと出来ない。退職代行頼む為に働くみたいなルーティンになってて草
会社側も労働意欲無い奴が自ら辞めてくれるから願ったり叶ったりw
権利主張激しい世代への仕事の神様からの贈り物だから改めない奴は堕ち続けるだけや