「期間工 → 投資 → 一瞬で1000万貯まる」これ現代最強の錬金術よなwwww

一瞬で1000万貯まる
3: 2025/05/17(土) 16:44:27.77 ID:VPBMt1US0
支出が少ないのも期間工のメリットや
4: 2025/05/17(土) 16:44:29.39 ID:VwwMNadC0
期間工である意味は?
6: 2025/05/17(土) 16:45:28.38 ID:VPBMt1US0
>>4
・高給
・短期にまとまった金が入る
・支出抑えられる
・高給
・短期にまとまった金が入る
・支出抑えられる
11: 2025/05/17(土) 16:46:42.08 ID:VwwMNadC0
>>6
支出抑えられる→寮あるからまぁわかる
他2つは期間工である意味がわからん
支出抑えられる→寮あるからまぁわかる
他2つは期間工である意味がわからん
19: 2025/05/17(土) 16:51:10.24 ID:VPBMt1US0
>>11
会社で細々と働いて昇給待つよりも時短や
会社で細々と働いて昇給待つよりも時短や
24: 2025/05/17(土) 16:56:36.12 ID:VwwMNadC0
>>19
20代とかならたしかに期間工のが高いのかもな
20代とかならたしかに期間工のが高いのかもな
52: 2025/05/17(土) 17:21:10.92 ID:wFamnfaC0
>>4
高卒でも10年で3000万貯まるからな
高卒でも10年で3000万貯まるからな
53: 2025/05/17(土) 17:21:36.35 ID:1AvfV/RS0
>>52
普通に無理やで
普通に無理やで
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747467712/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
5: 2025/05/17(土) 16:44:43.14 ID:bw6QrVWs0
一瞬では無い
7: 2025/05/17(土) 16:45:39.78 ID:e2Su9CfM0
1000万くらいなら普通に仕事すりゃよくね
9: 2025/05/17(土) 16:46:22.08 ID:VPBMt1US0
>>7
普通に仕事してるお前らは貯まってるんか?
普通に仕事してるお前らは貯まってるんか?
14: 2025/05/17(土) 16:47:56.59 ID:e2Su9CfM0
>>9
環境と目的次第やろ
ワイは貯まってるよ
環境と目的次第やろ
ワイは貯まってるよ
21: 2025/05/17(土) 16:53:05.70 ID:VPBMt1US0
>>14
それは君が優秀なんやで
それは君が優秀なんやで
8: 2025/05/17(土) 16:45:53.59 ID:LpbYAv3v0
若い時期間工やるのって将来のキャリア捨ててるようなもんやろ・・・・
12: 2025/05/17(土) 16:46:57.81 ID:I60+hLb+0
>>8
元々ない奴がやるもんやぞ
元々ない奴がやるもんやぞ
13: 2025/05/17(土) 16:47:02.15 ID:VPBMt1US0
>>8
複利>>キャリア
複利>>キャリア
10: 2025/05/17(土) 16:46:37.03 ID:eA9ShAb60
期間工から正社員とか行けるならまぁアリ
15: 2025/05/17(土) 16:49:04.23 ID:eO9O80nH0
何年でなんぼ貯まったん?
16: 2025/05/17(土) 16:50:16.74 ID:wVEqIKoI0
中卒で期間工して20年ガチればFIRE出来そう
17: 2025/05/17(土) 16:50:21.30 ID:FS9DrNBj0
期間工を転々として10年で4000万貯めて実家帰ってスーパーの品出しバイト週4でしてるヤツおるけど正直うらやましい
29: 2025/05/17(土) 17:09:32.79 ID:1AvfV/RS0
>>17
10年じゃなくて20年の間違いやろ
10年じゃなくて20年の間違いやろ
18: 2025/05/17(土) 16:50:42.53 ID:VWdb+AAM0
まあ高卒とかで何の才能もない状態から貯蓄1000万狙えるのは期間工ぐらいしかないかも?
22: 2025/05/17(土) 16:53:13.27 ID:7dGWJ/310
労働条件のいい会社で正社員しながら投資すればいいのでは?
26: 2025/05/17(土) 17:02:37.51 ID:IfmI5EkY0
高卒でも18で年収500万確定だから下手に就職するよりかはマシではある
28: 2025/05/17(土) 17:08:34.53 ID:1AvfV/RS0
あんまりようわからん
ノースキルの文系や高卒ならええけど、理系なら技術派遣でよくね?
期間工より時給高いしスキルが身につくけど
ノースキルの文系や高卒ならええけど、理系なら技術派遣でよくね?
期間工より時給高いしスキルが身につくけど
33: 2025/05/17(土) 17:12:00.97 ID:VPBMt1US0
>>28
理系ならそれでええと思うよ
理系ならそれでええと思うよ
30: 2025/05/17(土) 17:09:37.35 ID:q6EQEjDl0
バネ指の対価が1000万とか低すぎだろ
社内ニートしてるほうがマシだわ
社内ニートしてるほうがマシだわ
32: 2025/05/17(土) 17:11:41.24 ID:1AvfV/RS0
普通科の高卒でまともな経験積んでない奴が期間工やりつつ資格の勉強して30歳までに年収600万以上のキャリアプランを構築するならええと思うけど
大卒は他の仕事やった方がええやろ
大卒は他の仕事やった方がええやろ
35: 2025/05/17(土) 17:12:54.95 ID:zp5i5RY9H
>>32
期間工やりながら夜間大学とかできんかな?
コスパ最強やろ
40: 2025/05/17(土) 17:14:34.36 ID:1AvfV/RS0
>>35
無理に決まってるやろ
期間工は交代勤務やで?
しかも夜から大学に行けるほど楽な仕事ちゃうわ
無理に決まってるやろ
期間工は交代勤務やで?
しかも夜から大学に行けるほど楽な仕事ちゃうわ
41: 2025/05/17(土) 17:14:41.37 ID:t78JImF40
>>35
化け物みたいに意識高い奴がならいけるけど普通のやつは挫折する
化け物みたいに意識高い奴がならいけるけど普通のやつは挫折する
34: 2025/05/17(土) 17:12:19.18 ID:AyKy2Qnd0
ワイも昔は期間工に憧れてたけど今は実家暮らしでリモートワークできるから期間工と同じぐらい貯められる
37: 2025/05/17(土) 17:13:29.18 ID:1AvfV/RS0
まず期間工てある程度体力ないと無理だよね
大卒のプライド高い奴が高卒の正社員に頭下げながら肉体労働できるのか疑問やわ
腕の靱帯壊すリスクもあるのに
大卒のプライド高い奴が高卒の正社員に頭下げながら肉体労働できるのか疑問やわ
腕の靱帯壊すリスクもあるのに
42: 2025/05/17(土) 17:14:58.74 ID:gX9H1mJN0
言うほど錬金か?
ものすごい地道な蓄財やん
ものすごい地道な蓄財やん
43: 2025/05/17(土) 17:16:06.36 ID:JhPXHoU40
友達が期間工なんやが家賃無料やけど無料な分額面から引くからな言われて結局年収300万やったで。これ割いいか?しかもド田舎やし。
47: 2025/05/17(土) 17:16:33.03 ID:xoXPcY370
新聞奨学生で金稼ぎなら学校いけばいいやっていう安易な発想したやつ思い出したわ
50: 2025/05/17(土) 17:19:37.59 ID:1AvfV/RS0
>>47
ワイの親戚に新聞奨学生やりながら東京の私大を卒業して大手入った人いるけど
もの凄いバイタリティと仕事できる人やわ
普通の人間じゃ無理やで
アホは物事を安易に考えがちやけど
ワイの親戚に新聞奨学生やりながら東京の私大を卒業して大手入った人いるけど
もの凄いバイタリティと仕事できる人やわ
普通の人間じゃ無理やで
アホは物事を安易に考えがちやけど
57: 2025/05/17(土) 17:33:13.71 ID:1AvfV/RS0
期間工やりながら夜間大は流石に笑うわ
ど素人のヒョロガリがプロ野球の試合見ながら俺も2割5番くらいは打てるやろって思うようなもんやぞ笑
ど素人のヒョロガリがプロ野球の試合見ながら俺も2割5番くらいは打てるやろって思うようなもんやぞ笑
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (23)
なんで投資で必ず貯まる前提なんや?
ほんとこれ
株にしても仮想通貨にしても確実に儲かるなんてものはないのに
投資したことのない人ほど投資って言葉に盲目
一瞬の下りだけ確実であれば、借入金でやればええんやで?
投資なんてギャンブルの部分を省き
ただの期間工で働いて稼ぐだけで十分
錬金術でも何でもないただの就職
3年で1000万貯金できる
期間工でも1000万円貯めてる奴とか陰キャだろw
陽キャは先輩や同僚と土日飲みに行ったり、BBQや遠出するからそんな貯まらんぞ
派遣で人生設計は恋愛相手がいなくて当然の環境で育った人間だけが陥る落とし穴
生活コストにデートや結婚や子育てが全くない、そしていざ相手が現れた時には手遅れ
人生を謳歌するという一番大事でプライスレスなことが見えてない悲劇
実際モブが5.600万をいきなり稼ぐ方法は限られているからな
その方法で1000万得る時間で
みんな2000万確実に働いて稼いでるよ
やっぱパンダFXのやり方が正解だよなぁ
尊敬する
期間工ほどじゃないけど自衛隊も金貯まるぞ
資格もたくさん取れるし元自衛官ブランド付くから再就職での評価が高い
で、実際やれてるのか?
難易度高いから期間工+株はサイコーとはなってないんじゃねーの?
期間工をやりながら
オプションのコールかプットの
買いのみでトレードする
勝てるチャンスは少ないが
損失限定で当たればデカい
自動車の期間工なら年収500万は余裕で行く
ただし3交代激務なので1年もつ人が半分以下なの忘れるな
これを3年続ければ1000万の貯蓄は余裕でできるけど3年続けて
期間工やれる人は10人いて1人ぐらいだからね
年収500万を3年で1000万円はかなり難しくないか?
投資につぎ込んでも3年じゃまだそんなに増えないし、投資で増えるのを実感するのはむしろ1000万突破してからだからな
寮付きで家賃かからないとかなら同程度の年収でも他の仕事より貯蓄が増えやすいのはあるだろうけど
年収500なら手取りは380
食費と携帯以外にほぼ支出がないなら300万貯蓄出来なくはないな
そんな暮らししたくないけど
年300は貯金できる。2年はやった。10年は耐えられない。
夜学はムリ。残業あるし、夜勤がある。
スクーリングが土日にクリアできるなら通信は可能だが、講義の3倍はいつ勉強するん?
投資でお金が「貯まる」って言わんけどな~
期間工確かに貯め易いけど節制して貯金出来るのが前提や
採用ハードル低いけど社員よりはかなり安い。真面目にやって正社員枠狙うなら人生変わるかもな
何回もいうけどそれだけ金と自由があって君らは何をするねん、君らに何ができるねん
「何もしない」という自由が手に入る
期間工10年で全力SP500
これだけで人生ほぼ上がりというね
なんでこれに気付かなかったんや・・・
>高卒でも10年で3000万貯まるからな
実家に寄生して給料全額を貯金してる前提かな?
この掲示板で何人このルートやってるのか聞きたいわ
実行してなきゃ理論は理論やぞ