FX2ちゃんねる|投資系まとめ

小泉進次郎大臣「社名言いませんけど米の大手卸売業者の営業利益500%ですよ」国会で公表→「よく!お考え頂きたい」

1: 2025/06/05(木) 18:52:30.19 ID:NmPtBNAg9

小泉進次郎大臣「社名言いませんけど米の大手卸売業者の営業利益500%ですよ」国会で公表→この高騰は異常、ブラックボックス指摘ある「よく!お考え頂きたい」/芸能/デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/gossip/2025/06/05/0019070265.shtml

小泉進次郎農水大臣が5日、衆院農林水産委員会で、価格高騰が問題となっているお米の流通に関する質疑で「社名は言いませんけど、米の卸売の大手の売上高、営業利益を見ますと、営業利益はなんと対前年比500%くらいです」と明らかにした。

村岡敏英議員の質問に答えた。村岡議員は「流通の中で上乗せ額がある。資本主義なので、どれだけ儲けるかを規制はできないが、ちょっと流通過程が高騰を起こしている原因のひとつだと考えられる」と指摘し、お米の流通改革について問うた。

これに進次郎大臣は、「この上がり方は異常。4200円の平均価格がおかしいのではなくて、上がり方がおかしい」と語った。

「流通の改革につきましては、いま小売からも、米の流通はほかの食品と比べても極めて複雑怪奇だと、そしてブラックボックスがある、こういった指摘が多々寄せられています」と述べた。

「一体、米の流通はどういった状況なのか可視化をさせたい」とした。

そのうえで「集荷、卸売、小売、段階を経るにあたって乗ってくる。いま、社名は言いませんけども、卸売の大手の売上高、営業利益、これ見ますと、ある会社は営業利益はなんと対前年比500%くらいです。ほかの大手卸売も営業利益は250%超えてますね。やはり、こういったことも含めて、よく!お考えいただきたいと思っています」と述べた。

 

2: 2025/06/05(木) 18:53:09.42 ID:xInEFaQQ0
次期総理はこの人しかいない

 

240: 2025/06/05(木) 19:08:23.78 ID:17EIlXOv0
>>2
財務省「チョッロw」

 

50: 2025/06/05(木) 18:57:39.75 ID:pXU0zN7P0
>>2
レジ袋がなければいいとこいってたかも?

 

852: 2025/06/05(木) 19:44:47.27 ID:PRRyor5X0
>>50
レジ袋だって良し悪しはおいといて押し通すだけの実行力はあった訳だしな

 

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749117150/

7: 2025/07/08(火) 00:00:00.000 ID:amazon
アマゾンプライムデー先行セール7/8(火)スタート
必須実施項目
キャンペーンエントリー
アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商

‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB) 



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



3: 2025/06/05(木) 18:53:32.60 ID:qiSqpBFg0
進次郎総理!利権をぶっ壊してくれ!

 

238: 2025/06/05(木) 19:08:22.13 ID:5UXiiYPh0
>>3
それで世論沸騰させて、郵政民営化の2匹目のドジョウ狙いかもよ?

 

662: 2025/06/05(木) 19:33:31.71 ID:wb94rPD40
>>238
進次郎の場合大臣になる前もJAとバトルしてたりするから

 

7: 2025/06/05(木) 18:54:21.60 ID:IWNSgvzL0

玉川徹氏「5次まで問屋必要?」 元JA幹部「何次でも存在理由ある」

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c2fc14e9d1afa33e5e48070a1a52166ae154480

no title

 

27: 2025/06/05(木) 18:55:57.86 ID:8IV8ir410
>>7
このシステムのお陰で日本は失業率低い

 

69: 2025/06/05(木) 18:58:37.63 ID:pCf+bYnX0
>>27
他の仕事してもらったほうが良いだろ
人手不足だし

 

98: 2025/06/05(木) 18:59:55.76 ID:aXmUQHcV0
>>69
そのとおり
穴掘って埋める仕事してるようなもんだし、経済成長するわけ無いんよ

 

286: 2025/06/05(木) 19:10:56.92 ID:5UXiiYPh0
>>27
日本の中抜きって、もともと儲けられる人に皆がたかるというか、富を分け合う共産社会なんだよなぁ
いつの間にか中抜き屋の力が強くなりすぎておかしなことになった

 

8: 2025/06/05(木) 18:54:22.00 ID:POuVUEZU0
有能な側近でもついてるのかな?
進次郎が自分で調べたわけでもあるまいし

 

43: 2025/06/05(木) 18:57:17.34 ID:6EyfS6Hq0
派閥争いに敗れて農水省退官した改革派の人みたいなのがブレーンにいるんだろうな。
あと総合商社出身の女性秘書が優秀なのか。

 

14: 2025/06/05(木) 18:54:49.12 ID:JmvqE17f0
石破よりマトモじゃん

 

35: 2025/06/05(木) 18:56:27.05 ID:xaJewYCh0
>>14
石破は農政族だけど改革派の方だよ
だからしがらみで大臣にしたアホの江藤から進次郎を大臣にしたんだし

 

15: 2025/06/05(木) 18:54:55.58 ID:eA5Yxi3W0

資本主義だから当たり前では?

それとも価格統制をする社会主義にでもしろと?
アホなん?

 

21: 2025/06/05(木) 18:55:32.98 ID:jwLnoqV40
>>15
主食で遊ぶな

 

33: 2025/06/05(木) 18:56:15.03 ID:xu8Qxpag0
まあとっくにバレてるでしょ
こんな値上がりで露骨に爆益出して叩かれないと思ってる方がおかしい

 

39: 2025/06/05(木) 18:56:57.03 ID:d9rCzKiy0
おう、よく言った
暴利を貪ってる輩を批判すべき
それで国民が苦しんでるとか犯罪じみてるからな
進次郎批判派だけど、この件では支持するわ

 

40: 2025/06/05(木) 18:57:03.12 ID:yXcZhV7I0
進次郎を総理大臣にしたらいろいろ炙り出されそう

 

41: 2025/06/05(木) 18:57:06.03 ID:79s3nSCJ0
神が社名についてる二社はまあ確実に儲けてるよ

 

543: 2025/06/05(木) 19:25:50.60 ID:hjklEN1u0

まあそれはそう

コメが5kg4000円が適正価格だというのがもっともだとしても一年で倍はやりすぎ
徐々に上げるとかやりようはあっただろ

 

555: 2025/06/05(木) 19:26:54.01 ID:LBBOOGuj0
進次郎すごくいいじゃんw
利権自民党をぶっこわしてくれるのはこんな人

 

556: 2025/06/05(木) 19:26:56.77 ID:yblj/MuO0
進次郎がまともなこと言ってる
天変地異の前触れか?

 

620: 2025/06/05(木) 19:30:40.62 ID:45HZLXjy0
>>556
7月に大災害って予言がいよいよ真実味を増してきたな

 

577: 2025/06/05(木) 19:28:05.62 ID:p0huPzwu0
進次郎アホだろう。「500%」というのは、要するに前年度の5倍の利益
を上げたということ。そんなの、民間企業にはいくらでもあるわな。

 

661: 2025/06/05(木) 19:33:26.69 ID:a/9wvrJf0
>>577
ある程度のでかい企業で5倍なんてそうねぇだろ経済見ろよ音痴
儲けまくってるエヌビディアで過去一度あるくらいだ

 

687: 2025/06/05(木) 19:34:29.82 ID:IYhVWbwa0
>>661
ほんそれ
ベンチャーじゃ有るまいし米がテンバガー超えるなんて異常すぎる

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (95)

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    この人に総理になってもらって族議員を始末してもらいたいもんだね
    石破じゃ小沢と変わらんもんな

      • 匿名
      • 2025年 6月 06日

      営業利益がこれだけあるってことは、動かなくても勝手に利益が上がる仕組みが横行してるってこと
      まずまともなやり方ではないのが明白

      • 匿名
      • 2025年 6月 06日

      流石に外交が怖すぎる

        • 匿名
        • 2025年 6月 17日

        本来なら分業してるから首相は舵取りだけで細部は各大臣がやるんで問題はないんだけどな
        本来なら

      • 匿名
      • 2025年 6月 06日

      うーん自民には絶対入れないぞ

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    米が不足してるという認識をさせたJAも悪いのでは?

      • 匿名
      • 2025年 6月 07日

      2次問屋のあたりに新規参画してきたところがカネに物言わせてヤラかしたから
      今回の問題になってるのに、マスゴミがそのことに触れずにJAだけに責任押し付けるような
      報道繰り返したからおかしくなってるんやで

      五次問屋がーとかで騒いでるけど、正直なところ最小取り扱い量の差で問屋が増えるのは
      フツーのことだし。

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    電通と博報堂をつぶせ

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    献金の上限が決まっているから、5次まであると5倍美味しいんだよ

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    主食である米は
    政府による流通量と価格安定がコントロールされているものであり
    したらば競争・利益追求も一定の範囲内に抑制されるものであるべき

    日本も多くの外国人が侵入してきており
    モラル的にこれまでのような性善説は通用しなくなってきてるので
    その点はさっさと法整備して法的な制約のもとで管理を行えるようにすべき

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    農家もJAも(そして不満を言ってる消費者も)悪くないことが分かったわけだ
    日本の大問題点は「中抜き」
    根本的に日本の労働生産性が低いのもこいつらが原因では?

      • 名無し
      • 2025年 6月 06日

      農家への補助金て回り回ってこの問屋守るためよね。ここらへんスッキリさせたら関税700%とかやらなくても良いんじゃね。

        • 匿名
        • 2025年 6月 06日

        そもそも農家に罪なんて一切ないからな

        • 匿名
        • 2025年 6月 07日

        ジジイ正解だジジイ

      • 匿名
      • 2025年 6月 06日

      JAは非営利団体だぞ
      だから関連企業で儲ける
      儲けてる神がつくところも業務提携しているからな

      • 匿名
      • 2025年 6月 06日

      中抜きって中間業者を省くことだぞ

        • 匿名
        • 2025年 6月 06日

        中抜き
        2 商品の流通経路に卸売などの中間業者が入らず、生産者と小売業・消費者が直接に取引すること。

        3 商品の流通経路に、本来は不要な中間業者が入り、手数料の名目で利益の一部を抜き取ること。
        どっちの意味もあって、昨今使われるのは3の方なんよ

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    頭が良い=慎重に動く人
    バカ=浅はかですぐ実行しちゃう人

    って言うなら今の日本に必要なのはバカだ
    この国は融通聞かない動きが鈍いだけの奴を頭が良いとか言っちゃうからな

      • 匿名
      • 2025年 6月 06日

      トランプみたいに暴走に見えるレベルで一度壊さんとどうにもならんところはあるよな。
      日本はアメリカよりもヤバいしがらみはたくさんあると思う。
      JAもそう、JASRACもそう、中央省庁もそう…

      • 2025年 6月 07日

      極端すぎる
      戦争で敵陣に何も考えずに突っ込むのと同じ

    • 名無し
    • 2025年 6月 06日

    農家への補助金て回り回ってこの問屋守るためよね。ここらへんスッキリさせたら関税700%とかやらなくても良いんじゃね。

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    親父のお仲間のケケなんとかさんとこは1000%だったろうに

      • 匿名
      • 2025年 6月 06日

      結局自民党内で問題起こして解決図ってだから、そこら辺は大して追及もされんのはどうしょうもないよな

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    進次郎とハサミは使いようっていうからな
    上手く導けさえすれば腐敗しきった日本の中抜き体質改善出来るかもしれない

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    他の食材に比べて米は安いっしょとかクソバカ広告打った時点でJAもぼったくりのグルなのは明白なのよ
    癒着忖度コネしがらみで5次まで仲良しこよしでやってんだろ
    否定するなら価格を吊り上げる業者とは今後取引しませんって広告を打て
    そうすりゃ国民に味方になってもらえるぞ、できないなら嫌われ続けてより多くのものを失うだろうな

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    資本主義の限界だから
    幾らになろうと我慢だねw

    • 名無し
    • 2025年 6月 06日

    鮮度の違いもあるんだろうけどほかの野菜の関税って3%らしいね。なんで米だけ700%かけてやっと国産米が価格競争力持つかって、ここらへんの中抜業者が多すぎるからなんだろね。ここらへんきれいにして農家の収入上げればみんな幸せ。

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    進次郎おめーはだめだ。レジ袋有料化は、買い物のたびにいら立ちがよみがえる。なくなるまでぜってー許さねー

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    レジ袋の失策で庶民の票集めのコツを掴んだのかな

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    そら農家5kg 1500円なのに店頭価格4500円、5000円とか異常だしな

    3倍界王拳かよ

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    この場合はどうだか知らんけど前年度が赤字スレスレだったら営業利益500%もあり得るのでは?
    売上高500%はなかなかないだろうけど

      • 匿名
      • 2025年 6月 06日

      で、あれば数字出して簡単に反論できるのにしないのはなんでなんだろうな?

        • 匿名
        • 2025年 6月 07日

        元々が超低い水準なんで、少しの変動で数字上大きく見えただけって結論でたな。
        どうすんのお前。

      • 匿名
      • 2025年 6月 07日

      売ってる商品は、去年と変わらない「米」なのに利益だけ500%はボリ過ぎ

      「別の商品売り始めました~、その利益です!」ってなら分かるが

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    こいつはレジ袋批判された時に、俺のせいじゃねー!って逃げの一本だったから絶対信用しねぇわ。
    失策を失策として認めないヤツは絶対どこかでとんでもない事やらかすわ

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    全小売りに対応するにはまあ二次店くらいまでは
    無いと大変だろうとは思う
    4次5次はさすがにいらないだろ・・・?

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    >レジ袋だって良し悪しはおいといて押し通すだけの実行力はあった訳だしな

    それは小泉が就任するよりもはるか前に安倍がゴリ押しで閣議決定したから、決定自体には一切関わってない
    政府方針としてキャンペーンやれと総理からお達しが出てたから仕事しただけやで

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    具体的な数字出さずに割合だけドンと出すのは典型的詐欺師の手口やで
    前年営業利益一万円が今年五万円になった自転車操業継続でも、対前年比営業利益は500%だからな

      • 匿名
      • 2025年 6月 06日

      せやせや、キミが具体的な数字出して論破してやればええ

      • 匿名
      • 2025年 6月 07日

      営業利益10億円なら、50億円になってる!
      米だけで!

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    米が4000円になろうが5000円になろうがそれで農家がちゃんと儲かるなら問題ない
    物を右から左へ流すだけの虚業が何もしないで500%も利益出すのはふざけるなとしかならん

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    安倍政権時代からJAとバトってる奴はひと味違うね

      • 匿名
      • 2025年 6月 06日

      まあ、安倍政権は国内農業に外資入れたかったからね
      トランプとお約束してたし

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    とりあえず、「ちゃんと調べた上なんやろな?」って、そっちの心配しちゃうんですけど。
    この人粗忽そうだし。

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    誰であれ自民党というのが駄目。石破は総理前にはまともなこと言ってたが、総理になってからは傀儡になってしまった。黒幕がいるのは確かや。

      • 匿名
      • 2025年 6月 06日

      >石破は総理前にはまともなこと言ってた

      お前自民の事最初から知らんミンス工作員やろ。
      そうでないとそんなすっとぼけたこと言わんわ。

      • 匿名
      • 2025年 6月 06日

      操ってるの幹事長でしょ 南北の団体や中共と思いっきりグルじゃん

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    その去年の同時期より取引量が激増してるのは無視なの?
    去年の月単位の需要を大きく上回ってること考えれば当然なんじゃないの?

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    そんなに儲かるなら米農家なろうかなって人が増える方が健全なんだけどな

      • 匿名
      • 2025年 6月 06日

      儲かるのは中抜きしてる業者

      • 匿名
      • 2025年 6月 06日

      新規参入は地元民でないと除草剤巻かれたり畑荒らされたりで妨害されるから無理
      君みたいな発言ができるのは田舎を知らんおバカ者

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    震災や気候変動でドチャクソやばかった去年と比べての前年比より例年と比べての比率を出した方がなにかと説得力あるだろうに

      • 匿名
      • 2025年 6月 07日

      「震災や気候変動でドチャクソやばかった去年」の決算が今年の5~6月に発表があって、「それでも500%!!」なんじゃ、もしかして

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    単純にコイツの親父を含めた
    過去の減反政策を適当にやって
    需要と供給のバランスをブチ壊して
    農林族とJAに好き放題させてた
    今までの自民党が諸悪の根源なのに
    なに政治家の責任を他人のせいだと
    隣の国の連中むたいな言ってるんだ。

      • 匿名
      • 2025年 6月 07日

      「農家は時給10円です」って、農林水産省やJAの言われるがままやってきて時給10円だったってことだしね

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    進次郎が公開した資料にもあるとおり利益率1%で全然儲け出てないところに、取引量が増えて利益率が4%強になりました
    ・・・当たり前だろと
    末端小売価格が倍になってるのにJA関連は卸含めても売上高2割も上がっとらん
    バカ以外は騙されんやろ

      • 匿名
      • 2025年 6月 06日

      その数パーセントで数十数百億が動いてるんやないのか

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    前年比は当てにならん
    赤字と黒字を計画的にやった方が節税になるから
    あとは商売って利益が出るからその利益で投資して大きくなり続けないとそのうち死ぬ(大きければ死んだ部分だけ切除して生き残る可能性がある)

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    マスコミは業者名を公表しろ

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    進次朗の実行力が悪く出ちゃったのがレジ袋、いい方向に発揮できれば仕事できるんやなw結局裏で操る奴の実力次第ってわけかね

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    総選挙で自民と共に沈んでください

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

     民営化だ、構造改革だ、今度は、農協をぶっ壊すんだw

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    こいつ利権に溺れてないからそれだけは評価できる

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    結局こいつも世襲議員だからなあ

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    自民には絶対票入れないけど
    米騒動に関してだけ言えば
    進次郎の言動はかなりまともな方じゃねーの?
    JA解体とかまで言い出したらちょっとアレだけど

    まぁ、進次郎って行動力はあるけど
    いかんせんアホだから周りの人間にコロっと悪いように洗脳されちゃうのが致命的弱点なんだけどさ
    操る側としては進次郎みたいな行動力、人気あるバカって操り人形としては最高のカモだろ

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    高くなってるのに買うアホがいたらそら利益は伸びるでしょうね

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    >資本主義だから当たり前では?
    流通に規制なんか掛けずに自由販売にするなら「資本主義」だがそうじゃないだろ米は
    農家が直接消費者に販売するのを米農家を保護するためといいながら圧力かけて潰してたのがJAと中抜きやで
    一見米価格が高いから米農家がそれなりの収益あるように錯覚されてるが儲かってるのはJAと中抜きまでで農家はずーっと変わってない

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    大手って木徳神糧?

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    売り上げ5倍がどこにでもあったら中国超えた大国になってるわ
    経済音痴とかじゃなくて思いついた単語並べてるだけなんちゃうか

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    やはりJAはパヨクの解体屋に狙われてるのか
    郵政みたいになるのかね

    • 匿名
    • 2025年 6月 06日

    木徳神糧はJAが大株主だし、神明とか他の大手と株の持ち合いやってる。
    それにしても、米高くないプロパガンダやったJA会長も政治センスないよな。ほんと頭が悪いと思う。
    JAのポジションもろバレじゃないか笑

    • fg
    • 2025年 6月 07日

    こいつのおかげでもし本当に元通り米食えるようになるならこいつ首相でいいよ
    袋の県は許してやるよ

    • 匿名
    • 2025年 6月 07日

    レジ袋有料を前任のせいにして逃げずに廃止したなら評価変わったわ
    家畜の餌寸前の米を2000円でばら撒いて対策やってる気でいるんだろうが俺は騙されないし評価もしない

    • 匿名
    • 2025年 6月 07日

    JA幹部が米価が安すぎた農家のためにって言ってるけど大嘘って誰でも知っているw自分達や仲卸が暴利を貪っていただけで農家は蚊帳の外
    これが農家にバレてこのままいくと来年からの集荷が上手くいかなくなるので買取価格を4割増しとか言い出した
    どこまで行っても害にしかならない集団で民間にできることは民間にって小泉親父が言ってたけど寡占状態の民間ほど悪いものはない

    • 匿名
    • 2025年 6月 07日

    いきなり上げんなとはいうけどキャベツなんて一か月で800円とかになったんだから食い物は余るくらいを維持しないと一気に値上がりするで

    • 匿名
    • 2025年 6月 07日

    中間業者に中国と繋がってる売国奴がいそうだな

    • 匿名
    • 2025年 6月 07日

    もともと全然利益でてなくて利益率1%のところに、価格上げてようやく利益率が4.5%とかになって採算ベースにのったってだけなのが笑いどころやからな
    これ、多少経済かじってる奴なら騙されんやろ

    • 匿名
    • 2025年 6月 07日

    米がないないって話で値上げしてるのに利益率がアップっておかしいよねって話なんじゃないの
    売る米自体が無いはずなんだから高くで米が売れても売る総量は減ってるはずだから利益が増えるのなんでって話を言ってるんじゃ

    • 匿名
    • 2025年 6月 07日

    この計算だと赤字が出た翌年黒字になったらマイナス○○%とかになるのか?極小の黒字からなら前年比何%になるんや?
    利益がいくらからいくらになって、利益率が何%とか、他の指標も合わせないと意味ないよ
    単年で赤字になるなんてよくあることだし、同様に雀の涙しか黒字が出なかった年もあるだろう
    去年こそ急な値上がりに振り回されて赤字放出してたのが健全経営になったなんてあり得るんちゃう?
    その辺り色々考慮した上で、やっぱり変なことにやってるなら、ぶっ壊してください

    •  
    • 2025年 6月 07日

    C国人を追い出せば全部解決したりしてな

    • 匿名
    • 2025年 6月 08日

    構図としては転売ヤーと同じだよな転売を違法化できないわけだ

    • 匿名
    • 2025年 6月 08日

    2024年8月に米を先物取引に指定されたのは知っているのか?
    堂島コメ取引所で米の値段が決定されてる
    株主たちがお米でマネーゲームしてるんだよ
    それをNHKで報道しろよ
    国民全員が知れよ

    • 匿名
    • 2025年 6月 08日

    もう少しで飼料になる@86円の米が、@2.000円で売れるんだから、ウハウハだろ

    •  
    • 2025年 6月 08日

    備蓄米放出しなかったのは自民党自身だからな
    今更出してその罪が拭える訳じゃないし
    そもそも衆議院選挙で自民を大敗させなかった国民も悪いだろ

    • 匿名
    • 2025年 6月 09日

    少なくとも500%の例は経済音痴の証拠にしかならん
    企業名NHKに公開されてるけど市場に影響を与える様な企業じゃない上に
    元々利益率の極端に小さかった会社だから5倍だから何?って話

      • 匿名
      • 2025年 6月 10日

      卸なんてどの業界だって利益率低いが

        • 匿名
        • 2025年 6月 17日

        大手の文字も読めない文盲に何言っても無駄

    • 匿名
    • 2025年 6月 11日

    日本産の米が外国で日本国内価格よりもかなり安くで売られてるというから流通はボッタクリ過ぎやで

    • 匿名
    • 2025年 6月 17日

    期待出来るものなど何も無い。
    茶番以外のなにものでもないからな。

    • 匿名
    • 2025年 6月 20日

    小泉みてえな馬鹿の言葉を真に受ける奴はネットにはいないとおもうけど 
    割合しか話さない奴は詐欺師だぜ
    0.0001%の利益が0.1%の利益になったらそりゃうん百倍にもなるわな

    小泉一族はアメリカの犬だから話す言葉を真に受けてはいけねえのがネット民の務めやぞ

    • 匿名
    • 2025年 6月 21日

    下がる訳ないよねえ
    価格も急上昇した上に時間も経っちゃってるもの
    そういう商品になっちゃったらもう…
    わざとやってるとしか思えないよ

    平成の米不足の時は対応もっと早くなかったっけ?

    • 匿名
    • 2025年 6月 21日

    対応が遅すぎんだよ
    市場が変わっちゃってからじゃ、よっぽどの事やらないと駄目じゃないの?

    • 匿名
    • 2025年 6月 21日

    なんか上級の人達好き勝手やり過ぎじゃね?としか思えなくなって来とるなあ

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る