FX2ちゃんねる|投資系まとめ

財務省研究所「水道代は8割値上げする必要がある、老朽化した水道管の更新資金足りないんだ。」

1: 2025/07/03(木) 06:32:35.03 ID:WaHuXWzs9

全国の上水道事業の99%が、水道管など設備の更新に必要な資金を確保できていない恐れがあることが財務省所管の研究所の調査で分かった。

更新費用を水道使用料だけで賄おうとする場合、料金を平均で8割引き上げる必要があることも明らかになった。近隣自治体との業務共同化などコスト削減策が急務となる。

https://share.google/JsQ3ItNwpZJR7cDuu

 

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751491955/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



3: 2025/07/03(木) 06:34:33.03 ID:UeuOOxkP0
なんで水道料金だけでやる必要が

 

14: 2025/07/03(木) 06:39:18.41 ID:/UGvX4X00
>>3
独立採算の公営企業だから

 

985: 2025/07/03(木) 17:27:10.53 ID:AK4FwA230
>>14
都合よく切り離してんじゃないわー
インフラとか、食糧、農作物とか生活の基盤を整備することにこそ税金投入するもんだろー

 

4: 2025/07/03(木) 06:35:40.78 ID:TKCESVzn0
大阪万博やらなきゃ13兆円あったのに

 

13: 2025/07/03(木) 06:39:08.16 ID:u9VpIp+D0
>>4
東京五輪やらなきゃいくらだっけ?

 

618: 2025/07/03(木) 09:30:54.75 ID:6OarRimf0
>>4
正論すぎる

 

782: 2025/07/03(木) 10:45:04.59 ID:YsNfx5QU0
>>4
しかも下請け建設業者に代金未払いなのに
経済波及効果だけ見ても万博は大成功と。

 

810: 2025/07/03(木) 11:12:08.70 ID:kSadyqLm0
>>4
埼玉の件もそうだがインフラをおろそかにして無駄遣いばっかりだよな

 

7: 2025/07/03(木) 06:36:16.83 ID:q62wqi1g0
こども家庭庁を解体して浮いたお金で補填すれば解決する?

 

35: 2025/07/03(木) 06:43:36.56 ID:d7E0TBmN0
>>7
余裕で解決する

 

548: 2025/07/03(木) 08:50:29.21 ID:me7IBPh70
>>7
名案

 

777: 2025/07/03(木) 10:42:13.95 ID:bcRLXuyB0
>>7
スポーツ庁・観光庁・デジタル庁も解体でよろしく

 

861: 2025/07/03(木) 12:16:03.84 ID:AOxTW6Ke0
>>7
7兆円もあれば余裕だな

 

986: 2025/07/03(木) 17:27:26.15 ID:u6EH2qt80
>>861
それ使ったら子供に関わる手当が全て終わるな

 

8: 2025/07/03(木) 06:38:06.22 ID:JwRqDdzv0
東京都なんか4ヶ月無料に出来る余裕有るのに

 

25: 2025/07/03(木) 06:41:23.31 ID:LRcgBtER0
>>8
人口密度の高いところはインフラ更新の効率いいからな
ポツンと一軒家が点在するド田舎とかが最悪

 

9: 2025/07/03(木) 06:38:20.01 ID:vMi+2ZnU0
まず箱物作るのはやめよう
民間がハコモノ建てるための補助金もやめよう

 

10: 2025/07/03(木) 06:38:21.35 ID:YLMJZSKX0
政治が腐敗してりゃそりゃこうなる

 

12: 2025/07/03(木) 06:38:42.93 ID:wmJfJG3A0
無駄を削減してそっちに回せ
具体的にはクールジャパン機構や子ども家庭庁

 

16: 2025/07/03(木) 06:39:24.90 ID:fNZ2OfVP0
もう万博やオリンピックやらなくていいからインフラ設備に金かけてよ

 

28: 2025/07/03(木) 06:41:48.19 ID:12LJBEUG0
下水道もだろ今まで安すぎたんだよ
新規敷設よりも更新の方が金掛かるんやで

 

34: 2025/07/03(木) 06:43:20.49 ID:TTQZBGAv0
マジでイーロンマスクみたいに無駄な省庁を潰して公務員リストラしろよ
腐りまくってんじゃねーか日本

 

36: 2025/07/03(木) 06:43:54.25 ID:/RrJ6Ssn0
つまり、水道管作っている会社や工事会社の株を買えば良いって事だな
財務省、ありがとう!

 

43: 2025/07/03(木) 06:45:38.54 ID:yEc9x24Z0
金の問題もあるけど、もう直す人がいないからね
これからは一家に一個貯水タンクだよ
アパートの人は大きな貯水タンクを置けないから、自宅での風呂を諦めて銭湯通いだろうな

 

61: 2025/07/03(木) 06:48:54.71 ID:CQuU1wfP0
こういう必要なことに税金使うって話を政治家にはしてほしいんだよな

 

63: 2025/07/03(木) 06:50:23.26 ID:sZDRTij00
過去最高の税収はどこいったんだよ

 

118: 2025/07/03(木) 07:01:12.10 ID:PT+DRwLp0
>>63
天下り先でちゅーちゅー しておりますw

 

99: 2025/07/03(木) 06:57:15.58 ID:970UWroL0
財務省を解体すればいい
物価高の増収分で直せる

 

108: 2025/07/03(木) 06:59:12.29 ID:ePZ/Yx2q0
星の数ほどある官僚の天下り先の既得権益公益特殊法人団体を全て潰せよ
中抜きしかしてないんだからほんと要らない機関だよ

 

115: 2025/07/03(木) 07:00:44.04 ID:iG5UG+AN0
税収余ってるだろ
配分へたかよ

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (41)

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    整備費含めて料金払ってんだからその金でやれ
    足りないなら責任取ってお前ら無能公務員の給料差し出せよ

      • 匿名
      • 2025年 7月 05日

      払ってねえから金が足りねえんだよ
      料金改定を先送りしてきたボンクラ議会と、それを良しとしてきた間抜けどもに責任取らせろ

      • 匿名
      • 2025年 7月 05日

      その含んでる整備費で賄いきれなくなったからじゃないの
      日本は水道設備の充実性に対して使用料金安すぎなんだよ
      それに現場の人は物凄い薄給だけどタダ働きしろと?

      • 匿名
      • 2025年 7月 05日

      実質、世界一の重税国家でこれだからな
      何にお金を使ってきのか?疑問や怒りがわくのは当然だよな

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    マジな話し、水道管を更新するための人材や水道管その物を作る人達を軽視して来たから、更新工事するのに何十年掛かるか分からん。1箇所更新する為に、何回道路をほじくり返したり交通量が多い場所なんかでやってれば苦情にも対処しなきゃいけなかったり、都市計画そのものが酷い所が多いから色々大変過ぎて、予定の予算は遥かに上回ると思う。

    • 名無しカオス
    • 2025年 7月 05日

    人件費・物価上昇で今の料金だと自動的に更新延長が減るのよね。
    少子化で総収入減ってるから、今までの状況に持っていくと単価上げないと追いつかない。
    で値上げケチったら、更新速度 << 老朽化で詰む。

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    基本料金に修繕費用含まれてないんか?財務省が全部祓えよ。

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    財務省が緊縮財政をやらかしてきた法的根拠は財政法4条と財務省設置法3条

    で、立法府において単独過半数でも法改正してこなかったのが自民党

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    福祉でバラ撒きを全てやめろ
    のうのうと与太こいてる連中に何を恵んでやる必要がある
    田舎帰って家業の手伝いしとけ

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    維持管理サボってたつけが回ってきただけだろ
    水道止まったりしたら逆に損害賠償払えよ

    • 名無しさん
    • 2025年 7月 05日

    ついに湯舟にもつかれなくなるのか

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    アメリカより高くなるとかあり得ないのだけどさ
    どれだけ無能しかいない国になっているんだよ

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    増税してお金を集めても公共事業をやる度に官僚や間に入った企業が8割以上中抜きするんだから
    まずそこを厳罰化して取り締まる法律を作るべきだろ

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    トランプの言う通り防衛費をあげてそれをインフラ整備に使えば良い
    イタリアではNATOの軍事費増額を装い長年の夢であるメッシーナ海峡とシチリア島を結ぶ橋の建設を計画している 
    このプロジェクトの費用は135億ユーロと推定されているが イタリア政府はトランプ大統領がNATOに設定した支出要件に合わせるため この橋を防衛施設」に分類することを提案している 
    こういうのでいいんだよ 既存の省を通せば利権に飲み込まれてしまうから防衛省通して国造りを再建する時が来たんや

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    コンクリートを大事にしなかったつけがきた

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    減税すると財務省の幹部が左遷させられる運命
    左遷されないように国民から金を奪い取ってる
    政治家が減税する事を決めればいいのに財務省の言いなり

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    最高の税収でもたらんの?

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    でも夫婦別姓の方が大事だからw

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    役に立たない新省庁も使い捨ての箱モノもイベント、規制の実行委員、監査委員の公金吸い上げスキームも全部無駄だろ

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    そろそろ年寄りほど高い税金があってもいいわな
    利用年数が違うんだ、年寄りほど負担増で頼むわ

      • 匿名
      • 2025年 7月 06日

      そういう奴に限っていざ自分が年寄りになったらなんで若いもんより高いんだ!とか顔真っ赤にしそうw

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    また財務省がおかしなこと言ってるぞ。どう考えても建設国債だろうが、ばーか。何年後に作り直すと思ってんだよ!

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    新しいモノ造るより修繕のが余裕で金かかるんよな。とはいえ壊れてないので後回しにされがち。こども家庭庁を潰して予算を確保しよう(提案

      •  
      • 2025年 7月 05日

      弊社のお偉方かよ(笑)
      いや、壊れて部品廃盤でも中古探して対応させようとする弊社のほうがダメで国の方がまともなのか!?

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    今まで何やってたん?

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    我が家が建つブロックは昨年までアチコチで水道工事やってた
    それまで暑い日は蛇口から生ぬるい水が出て来たんだが今年は冷たい
    水道工事って大事だわ

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    年度末調整でアチコチ堀るんだからその金でやればええやないか

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    無能は、首でいいんじゃねの

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    何で修繕費積み立ててないの?
    マンションでも何でも急に沢山費用が掛からない様に作る時に考えるよ

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    外国に30兆円あげるけどな

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    減税してないんだから財源あるでしょ

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    管轄超えて口出すのアリになったのか

    • 匿名
    • 2025年 7月 05日

    管轄外から口出すのアリになったのか
    じゃあまずは財務省が国交省から借りている6000億を水道管整備にあてようか

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    再エネ料金で23兆円、そのうち半分近くが外国へ
    止めれば水道設備ぐらい簡単に更新できるね
    そのためには再エネ税の廃止を公約としている保守党に
    投票すれば解決するよ
    投票所に行って保守党と書くだけで税負担が減るのだから
    コスパいいよね

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    公務員の給与を5割に減らす必要があるんじゃないか
    そもそも利益を得てない公務員に賞与って考えが間違えてもいる
    赤字まみれの国庫や自治体で昇給や賞与があるほうがおかしい

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    市県民税とは?

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    狂人鬼畜の財務省が何か言ってる

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    これ外資に売ろうと準備してるってことでしょう
    外資に売られたら水道代8割どころじゃなくもっともっと高くなって水質も悪くなります。

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    水道料金に修繕費の積立金も含まれてる筈なのでは?
    それにあれだけ税金取っていながら水道の更新をしてこなかった行政の怠慢、放漫財政の責任をなんで国民に押し付けるのか

    • 夕雁
    • 2025年 7月 07日

    ユダヤUSAID財団=財務省増税研究所に トランプ十字軍が進駐 関税上限なし

    • 匿名
    • 2025年 7月 07日

    そりゃ「スーパー堤防はスーパー無駄遣い(笑)」の国だからな
    メンテナンス費用は無駄金! と言って予算を削減するし
    「使えているんだからいいでしょ」と定期的な老朽更新はしないよ

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る