仏国「危ね~!福島第一原発クラスの事故がうちで起こってたらユーロ崩壊してたよ」
フランス政府系の放射線防護原子力安全研究所(IRSN)は、
福島第1原発並みの事故が国内で発生した場合の経済損失は約4300億ユーロ(約54兆7000億円)で、国内総生産(GDP)の20%に相当するとの試算を発表した。
国内の原発58基のうち1基で大事故が起きて放射性物質による環境汚染が生じた場合、
推定10万人が非難を余儀なくされ、農作物被害や大規模な電力不足が発生するとしている。
IRSNによると、経済損失の大部分はフランスならではの食材の輸出や
観光に対するイメージダウンによるもので1600億ユーロ程度としている。
さらには、福島の事故が日本にもたらしている損失は2000億ユーロと巨額だが、
フランスが同様の事態に見舞われた場合よりうまく対応しているとの見方を示した。
今回の報告をまとめたIRSNのエコノミスト、パトリック・モマル氏は「フランスにとって観光は重要で、
経済被害は汚染地域だけでなく全土にもたらされるだろう」とし、
フランス産のワインや農産物は、汚染されていなくても消費者に敬遠され販売が落ち込む可能性があると指摘した。
IRSNは、国際原子力事故評価尺度(INES)の「レベル6」に相当する「深刻な」事故が起きた場合の損失は
約1200億ユーロでGDPの6%程度、
1986年のチェルノブイリや福島など「レベル7」の「重大な」事故では「破滅的状況」となり、
「長期にわたる強い影響が生じ、国家に被害が及ぼされるだろう」との見解を示した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE91604P20130207/
スポンサーリンク
それらしい公を自称する反原発糞団体だろうな
フランス政府系の研究所だぞ
むしろ、甘々だろ
政府系機関だから、まだ楽観視してるほうの団体だと思う。
日本が甘すぎてちょっと頭おかしいだけ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E9%98%B2%E8%AD%B7%E3%83%BB%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E5%AE%89%E5%85%A8%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80
Cs-137(土壌) 埼玉県大里郡江南町 3441MBq/km2
Cs-137(土壌) 東京都江戸川区 4255MBq/km2
Cs-137(土壌) 東京都新宿区 2893.4MBq/km2
全ベータ(大気) 新潟市 6月2日 10126.9mBq/m3
全ベータ(大気) 新潟市 10月19日 51178.4mBq/m3
全ベータ(大気) 新潟市 1月22日 22854.9mBq/m3
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/top.jsp
中国の大気圏内核実験による放射能調査を実施した結果、高空浮遊じん、雨水ちり、
地表浮遊じん、牛乳中のI-131の調査に影響が現われ強放射能粒子も観測され、
数県でI-131が限出限界以上の数値が検出された
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/ugoki/geppou/V21/N11/197622V21N11.html
中国核実験によって日本は1960年~1970年代の長期にわたって被曝し続けた
青森では1963年に最大でセシウム137が2300Bp/m2以上観測された
http://www.aomori-hb.jp/ahb2_08_t01_term.html
【新潟】1976年9月26日,中国がロプノール地区上空において規模200kt程度の大気圏内核実験を実施した
降下物中に強放射能粒子が最大80個/m2確認された.粒子1個の放射能は最大3330Bqもあった
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/H18-35kasuga.pdf
【近畿大学】自動車のボンネットの上をGMサーベイメータで放射線の測定をすると、振り切れることも多く
その後のチェルノブイリ原発事故のときの放射性降下物とは比べ物にならない放射能の強さでした
http://kuaeri.ned.kindai.ac.jp/genkennews/no_1/genkenNews-No1.pdf
内陸部に作ってたりするし。
内陸部のほうがネックらしいぞ。
原発は冷却に大量の水がいるんだけど、フランスの場合は川沿いにあるんだが、ロシアみたいにデカイ川じゃない。
夏の渇水時に川の水位が下がると、取水が出来なくなって、ドカン!と行く可能性がある。
最近、温暖化で夏が暑いからどうなることやら。
でも、地元民には万が一放射能がもれてもお隣の国に流れるから大丈夫って説明してるってさw
ベントを邪魔する馬鹿な総理大臣を選んだ愚民 今すぐ死ね!!
まだこんなデマ信じてる阿呆がいるんだ。
ネトウヨは学習しないってマジなんだな。
馬鹿だろw
フィルターもまともについてない日本の原発だとベント=放射能をそのまま外に出すのと変わらん。
格納容器の役割を考えると本来はベントしたらダメなんだけどなw
爆発よりはマシという程度でしかない。
構造物が破壊されたおかげで使用済み核燃料を
安全な場所に移す作業が困難になってしまったんだ
建屋の放射線料が上がって10年手を付けられなくなろうが、
燃料プールや建屋が維持できているならスリーマイル程度で済んだ
>>20
北半球な
>>28
でも吹っ飛んだおかげで放水の冷却が楽になったんだよなー。
http://www.nippon.fr/ja/archives/143
現在の環境中のプルトニウムの主要な発生源は大気圏核爆発である。
米国と旧ソ連による1961-62年の大規模核実験の後の1963年に最大の年間降下量(7.4 Bq m-2)を観測した。
部分核実験停止条約締結後も、中国等による大気圏核実験が1980年まで行われ、
その影響によるプルトニウム降下量の増加が観測された。
また、プルトニウム降下量は春期に極大を示す季節変化が観測されている。
春期の極大の出現時期は、日本における大陸からの風送塵(黄砂)の飛来の時期と一致している。
2006年の春期には、2000-2002年と同程度の高い降下量が観測された。
チェルノブイリ原子力事故で日本では顕著なプルトニウムの増加は見られなかった。
この原因は、プルトニウムが比較的大きな粒径の粒子に含まれており大気中から除去されたためである
http://www.mri-jma.go.jp/Dep/ge/2007Artifi_Radio_report/Chapter5.htm
◆◆◆スリーマイル原発事故におけるアメリカ政府の隠ぺい◆◆◆
スリーマイル事故当時に米原子力規制委員会(NRC)の委員だったピーター・ブラッド
フォード氏は今週、「スリーマイルでは、事故3日目までに公開した情報のほとんどが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
不正確だった。燃料溶融の状況や1日目に炉内で発生した水素爆発の事実すら、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
何年もの間公表されず、情報がまったく闇に葬られていたのだ」と語った。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スリーマイルの事故当時は、原子炉を冷やして安定化させる作業が行き詰まっていても、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当局側は国民に対して「危険は過ぎ去った」と説明するだけだった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110317001
土地は現在も死亡中。
人は原発由来による死の認定(自殺や病院からの避難による死亡等も含む)が1年前で500人ちょっとだったと新聞に書いてあったから現時点で500~1000人ってとこだろ。
作業員が過労で数人、被災者が自殺で数人かな?
多分、10人前後。
お前死ねよ。恥さらしが!
http://www.beyondnuclear.org/home/2012/2/4/japanese-authorities-recognize-573-deaths-related-to-fukushi.html
その数字は初めてみたけれど、国内メディアは伝えてないの?
読売新聞の調査によると
とあるぞ
後これ災害関連だから地震(と原発関連で侵入出来なかった地域での…)
による死者数の気がする
>>29
ありがとう。見つけた。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20120203-OYT1T01229.htm
でも、これって「放射能漏れで死亡」って言葉から受けるイメージとは、かけ離れてる気がする。
情弱なオイラにとってはミスリードされてるって感じがするんだが。
http://plus.yomiuri.co.jp/article/words/%E7%81%BD%E5%AE%B3%E9%96%A2%E9%80%A3%E6%AD%BB
災害関連死というのは「避難先や当該区域でのストレスによる疾病悪化もしくは新たな疾病発症での死」も当然、含まれる。
例えば、浪江町や大熊町、双葉町あたりはもうそこに住民は住んでいない。
全員避難先(または新天地)に住んでる。ただ、ストレスって計り知れないんだろうね。
様々な論壇が言われてどっちなの?見たいな。
それぞれがぞれぞれの見識でしかものを言わない
(人類が未経験なことをしてるんだから当然ではあるのだが)。
英語版には福島原発に由来するという文章があるが、日本語版はそこが抜かれている。
>>35
そもそも普通はそんなに早くベントする必要はない。
加圧式だと逃し弁で蒸気開放すればいいだけだし。
マークIが体積小さいのと冷却水が汚染されているから外に開放できないからだな。
元々は読売新聞がソースだけど
国内向けには福島における災害関連死と濁して書いてあるけど、英語版の海外向けの記事では
はっきりと福島原発の影響による死とある。
そうなんだ
英語は大意ぐらいしか読めないからようわからん
どうなるかもほうどうしてくれよな、ロイター
実際に営業稼働している再処理工場がある。
こっちがぶっ飛んだら、北半球自体がどうなるかわからん。
日本みたいに無責任法があるのも珍しいんじゃね?
反原発詐欺師ってマジで馬鹿だなww
ベントするのは圧力を下げて冷却水を入れるためだよ 死ねよ無知
菅が東電の社長を自衛隊機で拉致したから、ベント出来なくて注水できなかったんだよ
劣等民族らしいな 反原発詐欺師って
まったく同感>>35は大馬鹿w、規制委員会はフィルターを付けろと言っているんだけど
フィルターベント設置まで3年くらい必要ってどんだけダラダラしてんだよw
無理だから廃炉にしろ!!
その大犯罪者がまだ政治家でいられてるってのがスゴいわな。
どこの多摩地区のバカ共だよ、入れやがったのは。
マジで反原発って無知だなw
BWRの冷却水の放射能なんて燃料棒が健全なら微々たる物だよ
おまえ馬鹿な漫画家の本宮が情報源だろ? あいつは中卒の無知だから おまえの頭には合うんだろうな
実際、微量だろうがPWRと違ってBWRは蒸気を大気開放するシステムはないだろ?
量が莫大だから微量だろうがかなりの放出になる。
格納容器にしても圧力抑制室内のプールに蒸気を吹く機構が壊れて空中に吹いたら短時間で破綻するし。
かなり酷い建屋崩壊事故があったみたい。近くの住民が建屋から
上がる黒煙と何とも言えない色の炎を目撃したとか。
その後地域で癌や白血病で亡くなる子供や大人の割合が異常に増加したが
実験所や政府は相関を認めていなかったようだ
>フランスが同様の事態に見舞われた場合よりうまく対応しているとの見方を示した。
場所が太平洋岸で風向きがよかったのよ
何この無知な馬鹿はww
反原発バカってほんと底辺だな 減圧できない圧力容器なんて法律で世界中どこの国も作れねえよ 馬鹿ww
菅が大気開放する権限を持ってる東電の社長を自衛隊機で拉致したから圧力が下げられなかったんだよ
死ねよ
つーか、PWRは主蒸気を直接大気解放して冷却できるということをいいたいんだよ。
お前はアホすぎてだめだ
菅がベントを妨害したので注水できなくてLOCAを起こして燃料が溶けたので
ちゃんと正しく添削しておいたよ 劣等民族は漢字が読めないから英語にしておいたw
26兆円ですか・・・
東電さん支払ってくださいませんかね。
日本の推定被害額も同じかそれ以上
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。