1: 丑原慎太郎φ ★ 2013/02/13(水) 17:01:39.39 ID:???0
★TPP交渉参加 「賛成」は35%
NHKが行った世論調査で、今月下旬の日米首脳会談で焦点のひとつとなる
TPP=環太平洋パートナーシップ協定について、日本が協定の交渉に参加することに、
「賛成」が35%、「反対」が16%、「どちらともいえない」が41%でした。
NHKは、今月9日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、
コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行い、
調査対象の65%に当たる1078人から回答を得ました。
この中で、日本がTPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉に参加することについて、
「賛成」が35%、「反対」が16%、「どちらともいえない」が41%でした。
また、インターネットを利用した選挙運動を解禁することが検討されていることについて、
解禁が選挙への関心を高めることに役立つと思うかどうか聞いたところ、
「思う」が40%、「思わない」が20%、「どちらともいえない」が32%でした。
ことし夏に行われる参議院選挙の結果、自民党と公明党が参議院でも過半数を
確保するのが望ましいと思うかどうか聞いたところ、「望ましい」が24%、
「どちらかといえば望ましい」が34%、「どちらかといえば望ましくない」が21%、
「望ましくない」が14%でした。
一方、参議院選挙に向けて、日本維新の会とみんなの党が合流するのが望ましいと思うかどう
か尋ねたところ、「望ましい」が12%、「どちらかといえば望ましい」が27%、
「どちらかといえば望ましくない」が29%、「望ましくない」が20%でした。
NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130213/k10015473291000.html
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
9: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:07:42.75 ID:idcvJMco0
>>1
マスゴミは、なぜきちんとTPPを説明しないの?
10: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:08:59.98 ID:REo6jz8F0
>>9
「ハイパーインフレか財政破綻でお願いします」がバラされてた時に
TPP反対もNGだって言ってたな
18: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:14:49.87 ID:L5gFdS290
>>9
TPPの内容暴露したら大半が反対にまわる可能性があるからね
マスメディアはダンマリだろうな
20: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:15:42.22 ID:eA1u3qB50
>>18
そのマスメディアもTPPによる打撃を受けるんじゃないの?
56: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:35:18.28 ID:sBNe2lOi0
>>9 そもそもTPPの全容自体が謎の協定だから
国民に内容が内緒の自由貿易協定ってどう考えてもブラック協定
127: 【 事実上の言論統制に強く反対します !!! 】 2013/02/13(水) 18:31:30.97 ID:4Wjpc9C50
>>1 自公政権は
自らの交渉力を公言しているが、
実際は米国追随でしか無い。
日本を窮地に追込んだ
プラザ合意以上の大罪を
また犯すつもりか ?
私はTPP交渉参加に
強く反対します !!!
131: 【 歴代政権の責任 】失われた20年を担った政権与党 2013/02/13(水) 18:34:24.56 ID:4Wjpc9C50
>>1 自公政権は
自らの交渉力を公言しているが、
実際は米国追随でしか無い。
日本を窮地に追込んだ
プラザ合意以上の大罪を
また犯すつもりか ?
私はTPP交渉参加に
強く反対します !!!
133: 【 歴代政権の責任 】失われた20年を担った政権与党 2013/02/13(水) 18:37:25.97 ID:4Wjpc9C50
>>131 自民反対派も、
関税以外の問題点には
ほとんど触れていない。
小さな例外を作り、
交渉の結果、
勝ち取ったかのように演出する
一幕のようにも見える…。
144: 【 復興財源で郵政株売却 】TPP売国への伏線 2013/02/13(水) 18:45:43.89 ID:4Wjpc9C50
>>142
search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%83%B5%E6%94%BF%E5%A3%B2%E5%8D%B4TPP&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
150: 【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】円安でも米国が静かな理由 2013/02/13(水) 18:50:17.61 ID:4Wjpc9C50
>>146
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。
162: 【 事実上の言論統制に強く反対します !!! 】 2013/02/13(水) 18:54:26.82 ID:4Wjpc9C50
>>150 匿名性の良い点は、
発言者の
社会的立場などの情報を排除し、
純粋に意見のみで
閲覧者が判断するところ。
今回のネット選挙解禁の動きは、
批判言論を弾圧する
事実上の言論統制。
非常に危険 !
ネット選挙
そのものには賛成だが、
一般市民が
自由に発信する権利を
奪うべきでは無い !!!
189: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:07:26.23 ID:qtNlq9E0O
>>1
「参加」じゃなくて「交渉参加」に賛成だろ?
意図的にミスリードすんな!
191: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:07:50.80 ID:szZpiArH0
>>189
交渉参加は当然。反対する奴は中国に媚びる売国奴。
199: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:11:50.84 ID:QFHQgaOFP
>>1
TPPって実際のところなんなの?
どうせ関税の撤廃ってだけじゃないんでしょ?
216: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:21:34.48 ID:7ZNMm2ty0
>>1(の続き)
全部捏造です・・・byNHK
2: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:02:16.51 ID:EqU57nYW0
安倍は下痢
3: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:02:26.29 ID:JRlxStOQ0
何がメリットで何がデメリットなのかキチンと報道していないんだからそうなるわな
4: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:03:36.34 ID:REo6jz8F0
アベノミクスとTPPは庶民にアンケート取ってもどうせわかってないと思う
5: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:03:42.54 ID:bMrF+81J0
いまの円高を放置してるのは
TPP参加が条件でしょ
6: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:03:43.67 ID:IinxF2vr0
デフレとかいうが缶コヒーはずっと120円だね
23: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:19:57.94 ID:MkmENGpE0
>>6
100円自販機も結構見るようになったし、スーパーだと88円。
コカコーラやペプシ、お茶や午後ティーの500ペットボトルも88円だよ。
7: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:06:51.43 ID:oi5gZM87P
国民の賛成反対で参加するものじゃないから
8: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:07:38.55 ID:pcJThD5mO
ネトウヨ困惑
11: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:10:02.09 ID:Kx3xCT7x0
農家にはアンケート行ってないんだろ
12: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:10:05.18 ID:L5gFdS290
TPPのメリットはほとんどないのに賛成とかw
困ったものだねえ
13: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:10:11.04 ID:eA1u3qB50
誰にアンケートしたんだよ
反対のやつしか見たことない
14: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:10:43.99 ID:cJ8PaXO+0
反対が15%しかいない。
交渉参加表明しても、農協や医師会の組織票考えても選挙のマイナスの影響は小さい
どうせめぼしい野党は全部賛成だし
16: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:11:48.27 ID:l+wT2e1uT
勝手に政府と輸出企業でやればいいだろ
17: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:14:12.98 ID:UZkzyrFF0
TPPを農業問題に矮小化した報道しかなされてないからこんなもんだろ
真実を報道したら賛成なんて皆無
19: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:15:02.23 ID:8U+aiF580
NHKのRDD調査の信憑性はゼロ、農業に
従事していない、直接関係ない人種に聞いて
世論の支持率ってウルトラバカNHK。
21: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:17:45.17 ID:cJ8PaXO+0
世論調査するのに無作為はとうぜんだろw
農業を狙い撃ちして聞いたらそれこそヤラセ
32: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:22:01.97 ID:eA1u3qB50
>>21 いくら無作為でも連合の組合員の中から無作為抽出とかだったら公正もなにもないだろ
無作為に中執して農業関係者ゼロってのがおかしいってこと
34: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:23:45.88 ID:cJ8PaXO+0
>>32
農業関係者ゼロってソースのどこにもないが???
40: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:26:26.69 ID:eA1u3qB50
>>34
ああそうだな済まない
お前はこのアンケの結果が全てだと信じてたらいいさ
46: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:29:20.34 ID:cJ8PaXO+0
>>40
逆切れかwww
22: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:19:31.15 ID:k2jnxCVq0
実に57パーセントもの人が「賛成とはいえない」という立場な訳だな!
24: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:20:27.43 ID:/vNxZo9T0
反対16%
連呼リアンがまた発狂するなw
25: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:20:51.60 ID:xQhlAu9uO
農業も企業参入してる方の農業は賛成だったはず。
26: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:20:55.36 ID:LJ8TEX3B0
影響の出ない国民なんかいないだろ
移民だらけのなるのに
27: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:21:22.00 ID:HNufwJTs0
スレタイも読めずに火病ってる奴は何?
TPP参加じゃなくて、TPP交渉参加だぞ
交渉には参加すべき
日本に不利な条件しか出ないならTPPに参加するべきでは無いし
得るものが大きいなら参加するべき
36: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:24:13.59 ID:eA1u3qB50
>>27
お前馬鹿だな
交渉に参加したら抜けられないことがわかってるんだぞ
嫌なら抜ければいいが通用しない
37: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:24:49.14 ID:mi1Ogc0yO
>>27
ふざけんな
117: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:19:53.37 ID:J8tf9NNI0
>>27
参加がアカンのですわ
28: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:21:39.68 ID:Rs9L+Ulk0
食と医療を海外に差出、NHKは完全に関税障害で廃止か
29: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:21:51.62 ID:+mkxc5D10
想像してみてください
・滝のように水が溢れ出る蛇口(しかも一旦ひねると締められない)
・チョロチョロとしか流れていかない排水口
こんな水周りのキッチンは嫌でしょう?奥様方
30: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:21:53.76 ID:9HvidfiR0
おい、賛成多数の地域にアンケート取っても意味ねーぞ?
31: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:22:00.22 ID:JcMtBxnd0
TPPのメリットもデメリットも分からんが、
今のままのやり方で好転する見通しと、何か制度を変えることによる将来性と、どちらをとるかと言われれば、後者だな。
33: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:23:06.09 ID:pEDUymg9O
なんだ絶対反対ってすくねーじゃんwww
35: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:24:09.75 ID:Fpjjg6RN0
TPP参加国の議員報酬を加重平均で算出し
日本の議員報酬もそれに準拠させるなら参加に賛成します(推定90%給与削減
議員報酬だけ関税障壁の聖域として残すならTPP参加反対。
38: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:25:18.74 ID:t6Uq3TapI
TPPは日本抜きでの妥結はない
強気に交渉すればいい
はっきりいってアメリカ以外全部雑魚国家だぞ
ビクビクしないで、気に入らなかったら席蹴って帰って来いよ
39: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:25:39.16 ID:NZmPJZwE0
自民の主張が反対から変わる変わるではどうしようもないよな。
どんどん参加の方向に動いている。
情報公開をせよ、十分な議論をせよと散々、民主党に迫ったくせに、自民党は何もしない。
結局、国民を騙したとなる。
許せんというか許さない。
いかなる理由があろうと、国民を騙す政治は許さない。
貴様ら自民党は何も変わっていない。
41: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:27:01.03 ID:xQhlAu9uO
農家はなんで困るって言われてるの?
42: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:27:10.50 ID:cJ8PaXO+0
自民党は別に変わってない
最初から関税に例外が設けられるなら交渉参加すると言ってる。
まったく一貫してる。
53: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:33:42.94 ID:NZmPJZwE0
>>42
あのね、君は何もわかっていない。
交渉に参加している他国は例外なき関税撤廃に同意している。
同意が交渉参加の条件だよ。
よって、自民党はTPP交渉参加はできないとなる。
60: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:38:13.22 ID:cJ8PaXO+0
>>53
交渉でアメリカや各国が例外を設けろってことで揉めてるんですけど
69: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:41:57.68 ID:BRns7syC0
>>60
日本が参加するってことにでもなれば、多少の例外認めてもいいんじゃねって空気になることも十分に考えられるよね、
そこで条件の緩和に成功したとして、これぞ自民党の交渉力とか言って盛り上げるつもりなのかね、馬鹿どもわ。
73: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:46:50.91 ID:QA2kGy/e0
>>67
国が補助を出すと言う浮沈艦根性がそういう競争力のない農業を生んでるんだろ。
4民平等のときに武士という職業はなくなったけどうまく回ってるじゃないか。
>>69
アメリカの基準で裁量するなら全然大丈夫だと思うけど。放射線よりマシ
104: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:08:14.52 ID:NMk9I7O40
>>73
どこの先進国も農業に補助だしまくってるよ
それに昔は個人単位でも商売しやすかったし
今は大企業が強すぎて個人商売じゃ話にならんだろ
農業は基本的に人件費の安い発展途上国や国土の広い所が有利だから
技術云々の問題じゃなく、日本が不利なのは自明の理なの
43: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:27:25.17 ID:8U+aiF580
実態の分からないRDD調査
今回は完璧に世論誘導プロパガンダになっている
NHK予算審議を前に提灯持ちの本領発揮。
TPPとは名ばかりで日米自由貿易協定の締結。
聖域なんか存在する訳が無い。
49: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:31:27.89 ID:eA1u3qB50
>>43
これが自由貿易協定のFTAならまだいい
しかしTPPはその枠を超えたEPAだから怖いんだよ
44: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:27:57.51 ID:3g8Lq9WT0
反対派は、数は少ないんだが、声がでかいし、票の価値も有利
45: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:28:44.47 ID:MyQRP4eR0
TPPは、関税の撤廃とうたってるけど
実質は、権益の撤廃。
これがわかってない人多すぎ。
外交下手な日本なら、もれなくアメリカにやられる。
57: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:35:22.78 ID:tQSaxCd70
>>45 その通り
自民は
1.政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
2.自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
3.国民皆保険制度を守る。
4.食の安全安心の基準を守る。
5.国の主権を損なうようなISD条項(注)は合意しない。
6.政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。
と調子のいいこと言っているが、
参加すれば多分守ることはできないだろう
圧力かけられてなし崩しだろうな、いずれ
47: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:29:39.41 ID:iC9Hjr30P
日本に交渉で勝てるような力とかいやらしさとか有ったっけ?
甘すぎるよ
48: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:29:43.08 ID:xHNBu6kp0
菅が首相の頃から騒いでるのにまだどちらかに決まらないのか
50: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:32:18.40 ID:R2j7M4zYO
TPPの内容はすでに細かく決まっており、
極秘ゆえ内容を知る人間のみで決めるべきことで、
内容を知らない民間人に賛否を問うのは無意味だ。
51: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:32:19.92 ID:fJqV3/TQ0
お前らの大部分が安倍が参加したらころっと意見変えるんだろどうせw
俺は去年の夏からずっと賛成だ
52: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:32:47.87 ID:v56W68kS0
誰にアンケートとったんですかね
54: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:34:01.24 ID:yP1DBOrA0
TPP参加で日本人のロリコンとレイプ根性が矯正されるなら賛成だ。
アメリカ人の倫理で訴訟されるといいと思う。
自民党の政治家も公明党のトップもレイプ訴訟されてるような国だからな。
55: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:34:48.11 ID:eA1u3qB50
FTAとEPAの違い
FTAは「自由貿易協定」と呼ばれ、特定の国や地域とのあいだでかかる関税や企業への規制を取り払い、物やサービスの流通を自由に行えるようにする取り決めのこと。
EPA(TPPはこっち)は「経済連携協定」と呼ばれ、物流のみならず、人の移動、知的財産権の保護、投資、競争政策など様々な協力や幅広い分野での連携で、
両国または地域間での親密な関係強化を目指す協定。通商政策の基本ともいわれる。
58: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:36:26.59 ID:QA2kGy/e0
そもそも国が保護してまで農業従事者を養う必要なんかあるの?
63: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:40:10.15 ID:eA1u3qB50
>>58
食糧自給率が下がるとどうなるかわかってる?
食べ物を外国頼みにすることがどんなに危険か…
67: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:41:04.49 ID:NMk9I7O40
>>58 食料自給率
雇用
工業やだけじゃ結局国民が雇用されるような環境にならないんだよ
個人農業ってのは雇用が確保される
農業開放したら雇用が一気に悪化してそのあとどうするんだって話になるわけさ
公務員更に増やすか?生活保護更に増やすか?
何も生み出さない職業増やすより、農業でもさせてたほうがマシってこと
68: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:41:31.90 ID:L5gFdS290
>>58
危険な遺伝子組み換え食品を毎日味わいたいならどうぞw
100: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:05:32.18 ID:ljbXqs1t0
>>58
戦争で兵糧攻めにされたら…
59: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:37:06.65 ID:+/uy34YI0
どのマスゴミにも言えるが、アンケートなり電話調査するなら
まずTVや新聞でTPPの詳しい概要を説明すべきだろ
お前らマスゴミが説明しているのは農業問題だけで
重要部分は相当はしょっているだろ
61: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:38:33.42 ID:NZmPJZwE0
TPP参加は売国政策だからね。
島国がゆえに独自の文化を築いた日本にはTPPは不向きだ。
独自の文化、制度が破壊される。
62: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:39:32.32 ID:D67dV7IY0
政府があいまいなスタンスだから国民が勘違いして
まあ参加すればいいんじゃね?みたいになってきてるんだよ
こうなると安倍は本音では参加するつもりなくても
世論やマスゴミ、産業競争力会議のメンバーらの圧力で参加せざるをえなくなるんじゃない?
64: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:40:44.66 ID:94Ffm7yf0
日本解体のためなら世論誘導なんのそのってか?
なめんなよ NHK
65: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:40:49.12 ID:QA2kGy/e0
TPP参加せずに身を守れるの?金融危機がおこっても中国せめて来ない?通貨安競争に耐えられる?
74: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:47:25.71 ID:tQSaxCd70
>>65 あほくさい
安保とTPPは別問題
安保が守られなければ日本での米軍基地の存在価値はない
縮小・撤退が論議されるようになる
米が極東でのプレゼンスを発揮したいなら
日本での米軍基地は必須
つまり、日本がTPP参加せずとも安保は守られる
しかし、あたかもそれが連動してるようにみせかけ
揺さぶりをかけてくることはある
84: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:54:45.58 ID:QA2kGy/e0
>>74
経済構造が2国間で特化・強化されればお互いにお互いを
外交の中核としてみなざるをえない。日銀とFRBも協調せざるを得ない。
経済で摩擦があったら安保での協調が得られるとは思えない。なぜ中国がTPPに入れないか思い出して欲しい
66: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:40:56.92 ID:Jmdnv7ao0
TPPに参加するならアメリカの51番目の州になった方が楽。
そーゆー事だろ?
美味しいところだけアメリカで、日本人は税金しこしこ払って、まさに経済奴隷。
82: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:51:11.45 ID:S3pkYVcK0
>>66 今のまま51番目の州にはしてくれないよ。
人数が多すぎる。
そのための 日中戦争。
日本人を少数民族にしてから奪うんだよ。
中国は欧州で分け合うだろうね。
70: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:43:18.35 ID:cJ8PaXO+0
農業ってほとんど兼業だけど・・
雇用に関係あんのかw
71: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:44:33.50 ID:NZmPJZwE0
TPPについての説明、話し合いは自民党政権になってから皆無だろう。
自民党政権になったとたんに、情報隠蔽だからな、かなわんよ。
民主党よりもひどい。
自民党の中で、猿芝居をしているだけというお粗末ぶりだぜ。
77: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:48:28.27 ID:L5gFdS290
85: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:55:12.78 ID:NZmPJZwE0
>>77
裏側では動いているくせに、ここまで何の情報公開もない。
国民的議論もない。
猿芝居に騙されるなよ。
72: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:44:55.56 ID:ItERIF0t0
巷から米が消えた時の米隠し呑百姓を忘れない。TPPOK!!
75: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:47:42.46 ID:+/uy34YI0
そこまで全体的に賛成とう空気を作り是が日にでも参加したいなら
やればいいんじゃね
その分マスコミどもは今みたいな怠慢経営は出来なくなるし
イデオロギーと報道の自由を履きつがえた屑の所業も出来なくなるし
一般人は外国人などの移民に職を追われるだけなんだし
それで日本は一握りの金持ちと大多数の貧乏人になるだけ
このスレで安易に賛成しているお前も大多数の貧乏人に落ちるだけ
せいぜい貯金をしておけよ
76: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:48:27.14 ID:zfAdrCG20
TPP に何の得があんの? まずそれからして謎だ ミ ’ ω`ミ
78: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:48:28.59 ID:pEDUymg9O
アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド
より日本の農作物や海産物の方が放射能でもはや危険なのにな
消費者からしたら安くてたくさん食えるからTPPした方が良いよ
日本の果物や酒、茶が売れる可能性もあるし。
79: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:49:20.43 ID:ZivMrixV0
TPPの内容をしっていますか?を聞くべき。よく知りませんが多ければ、NHKの責任だろーが。
80: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:49:29.76 ID:osXbWTbD0
相変わらずTPP=農業のお話としか報じないくせに世論調査とか言ってんじゃねぇ。
81: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:50:09.57 ID:1Ev/yUv9P
これが情報操作って奴か
83: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:54:42.27 ID:LXNT5N5B0
TPPとは日本の市場をアメリカにあげることなのです。
輸出は絶対に増えません。
デフレがものすごい勢いで進みます。
そのため雇用が大悪化します。
農業、医療、サラリーマンの雇用や社会保障、金融、地域経済も崩壊するのです。
しかも急速に。
国の形が変わるのです。
TPPはアジアのその他の国など関係ないのです。
事実上アメリカと日本だけの取引です。
森林、水、安全保障まで危険なことになります。
TPPは日本にとってデメリットしかない経済協定なのです。
大震災と同じくらい大変なことが急速に全国民に降りかかります。
86: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:55:45.14 ID:eA1u3qB50
関税が撤廃されるともちろん価格が下がります。
しかし、価格競争に勝ちたい国内企業はどうするでしょうか?
海外に移転するしかありませんね。
公共工事の入札が日本国外の企業にまで開放されます。
国外の企業に落札されますよ?
しかも、日本企業が落札しようものなら「役所が日本語の書類しか受け付けないからこうなるんだ」と提訴されます。
101: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:05:51.75 ID:cJ8PaXO+0
102: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:06:21.62 ID:+/uy34YI0
>>101
まさにコイズミ改革バンザイだな
103: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:07:24.97 ID:eA1u3qB50
>>101
馬鹿だな。
入札できるようになるのが問題じゃなくて難癖付けられて訴えられるのが問題なんだよ。
105: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:08:26.63 ID:cJ8PaXO+0
>>103 なにをいってるのかわからん
杞憂《中国古代の杞の人が天が崩れ落ちてきはしないかと心配したという、「列子」天瑞の故事から》心配する必要のないことをあれこれ心配すること。取り越し苦労。「―に終わる」
109: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:12:40.54 ID:eA1u3qB50
>>105
地方自治体も外資に解放され、公共サービスの入札と競争は過激化し、
外資の落札は相次ぐだろうが、彼らはその性質上、
地元や国内の業者ほどには資金を現地に還流しないことから、
地方経済の資金の循環は切れてしまう、金額的には日本の市場規模は、
米国を除く他のTPP参加諸国の市場の数倍な為、公共工事の受注を通して、
日本からは資金が国外に流出する(日本企業が獲得する海外受注分を、
国内からの流出分が必然的に上回る)としている。
TPP参加後日本語のみ入札で受け付けるとなればそれが非関税障壁として、
提訴されかねず、国際競争入札の対象となる案件については英語で作成された必要書類のみ
受理しなければならなくなる可能性がある、としている。
その場合、地方の小さな建設業者などは英語で書類作成ができず、
入札から事実上締め出されることになりかねない、としている。
114: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:17:51.11 ID:cJ8PaXO+0
>>109 あのな
仮に日本の公共事業入札しても、アメから下請け丸ごと船で重機と一緒にのせてやってくんのか?
勘定にあわんで
TPP参加後日本語のみ入札で受け付けるとなればそれが非関税障壁として、
提訴されかねず、国際競争入札の対象となる案件については英語で作成された必要書類のみ
受理しなければならなくなる可能性がある
日本語と英語両方用意したらいいだけw
アホくさ
115: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:19:27.95 ID:eA1u3qB50
>>114 >日本語と英語両方用意したらいいだけw
まずそれができないからw
お前ホント馬鹿だな
118: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:21:26.98 ID:cJ8PaXO+0
>>115
そもそも日本語が障壁とされるとかお前の仮定だろ
仮定をベースに議論する必要はない
それに現段階では交渉参加するだけだから、そこで交渉すればいいだけ
121: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:23:36.36 ID:eA1u3qB50
>>118
別に仮定でもなんでもないんだが
入札において平等にするためには全ての言語を受け付けるか英語だけにするかのどちらかしかないんだよ
124: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:27:12.69 ID:cJ8PaXO+0
>>121
どうせソースはないんだろ
113: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:17:12.68 ID:MRBa3N7u0
>>105 日本語が障壁になっているから、英語でもフランス語でもドイツ語でもアラビア文字でも入札可能にしろと言われて
そうしないといといけなくなったらコストが上がりますよ
便利にならずに不便になり、コストが上がる可能性も大きい
値段も下がらずに上がる可能性も大きい
いろいろと安全性が確保できない状況になっても手が打てなくなる
ボーイング社の飛行機が発火した例なんて良い例
87: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:56:27.62 ID:pEDUymg9O
51個目の州はアメリカがお断りだろwww
一気に3人に1人、4人に1人がアジア系というか日系になる。
88: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:56:51.70 ID:LXNT5N5B0
さんこう
【FTA後の 韓国経済の現状】
・国家規模の小さい韓国経済は貿易依存度が極端に高い→その貿易は意図的なウォン安政策に支えられている
・ところが薄利多売な貿易では利益があまり生まれない→そこで各企業は韓国内で利益を稼ごうとする
・結果、ウォン安とのダブルパンチで深刻なインフレ発生→国民は生活を維持するため借金を重ねる
じゃあ企業が儲かってるのかと言えば
・10大財閥の大半は株式を外資に牛耳られている→この10大財閥が韓国GDPの80%を占めている
・それどころか銀行などの金融機関は実態が外資系企業→結果、企業の利益は配当金として外資に吸い取られる
・企業は満足な内部留保を確保できず借り入れを重ねる
潰れるとか崩壊とか改善とかって状況じゃなく
いまの韓国はどこからどう見ても完全に外資の植民地。
89: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 17:59:34.78 ID:OAw++1xV0
聖域無き関税 がどうのこうのいうけど
そんなことより 非関税障壁 てされるやつのほうが問題あるだろ
例えば狂牛病の時みたいな日本独自の規制ができなくなるってことだぞ
ちなみに米国では某巨大企業のせいで「遺伝子組み換え作物」が含まれてるか表示をしてはいけないことになってる
「遺伝子組み換え作物」を含んだ製品を売る企業に不利でフェアじゃないからだそうだ
91: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:01:18.56 ID:QA2kGy/e0
>>89
90: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:00:42.14 ID:NZmPJZwE0
自民党の政治は昔も今も国民不在で好き勝手に独裁で決めるだぜ。
好き勝手に独裁で決めといて原発事故のように責任を全くとらない。
だから、だから、腹が立つ。
92: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:01:58.68 ID:HqmnpUdU0
土木作業員の方とか一切仕事無くなりますよ。
大丈夫?
93: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:02:15.07 ID:P1ugBWI8O
【はいはいNHKもいよいよユダヤ権力に転んだな】
94: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:02:27.72 ID:Q8ygPMjMI
今の経済対策はTPPのためでもあるからな
参加しないなんてあり得ないから
95: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:03:13.60 ID:LISZQzlx0
そもそも内容についての報道が少なすぎて
国民は全容を掴めていない。
ISD条項、移民の流入はあるのか、モンサントの遺伝子組み換え食品
色んな懸念材料がある中で何故か工業製品と農業のそれの話に矮小化されて伝えられているのが現実じゃん。
96: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:03:22.52 ID:eA1u3qB50
『ある程度の海外からの労働者の流入は起こるだろうが、それは日本の製造業に活力を与える。
だけでなく、国内で低賃金労働力の雇用が可能になることにより、
これまで日本で進んでいた工場・会社の海外移転、産業の空洞化は減速する。』
これはつまり「コストの掛かる日本人なんて雇わねーよばーか」って意味です。
97: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:03:44.68 ID:YInX2yXj0
反原発と一緒なんだよなあ
反対派が一切代案がないから国民が誰も乗ってこない
106: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:09:17.35 ID:NZmPJZwE0
>>97
代案はあるよ。
日本が規制緩和をすればいいだけだよ。
参入障壁を撤廃して、外資が日本に進出しやすくすればいい。
98: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:04:06.19 ID:RBIBtmHG0
交渉過程が非公開という、後ろめたさ満開の怪しげなTPPに、
賛成が35%もいてたまるか!
ねつ造もたいがいにしろよ反日犬HK
99: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:04:57.14 ID:QA2kGy/e0
とにかく全て民営化しようぜ。自国の産業を守りたいなら守りたい奴が買えばいい。
最終的に選べるんだから自由にすりゃいいじゃん。
107: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:11:20.91 ID:tQSaxCd70
悪いと考えられる物事に対して反対するのに代案は必要ないw
デメリットをあげれば十分
110: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:13:12.70 ID:QA2kGy/e0
>>107
見えないコストって知ってるか?
108: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:12:21.48 ID:+ZeynpuY0
TPP参加には反対だけど今の日本を見てると黒船こないと構造改革なんてできっこないから仕方ないかなとは思ってるよ
農業や医療関係者を隠れ蓑にしてるけど最大のコスト高要因は自分で利益を生み出せないのに権限を持ってて補助金使い放題の特殊法人なんだけどねそこの構造改革が必要なんだけど役人に任せててもなんの進展も望めなそうにないからね
111: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:14:16.45 ID:NKbmVa0B0
TPP推進した場合、
新自由主義とホワイトカラーエグゼプションももれなくついてきます
112: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:15:10.19 ID:tQSaxCd70
既得権益がいっぱいの構造改革が必要な業界はあるだろうが
TPP参加の結果
国内にある既得権益が海外に流出しては
これまた意味がない
116: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:19:37.10 ID:/Dw81ahu0
とりあえずアメリカさんが日本に参加を呼びかけているのだから、損な話じゃないだろう。ぐらいの認識だろうな。
119: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:22:09.31 ID:tQSaxCd70
アメリカさんが損をすることはないとは確実に言える
120: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:23:24.93 ID:StBXjPWj0
NHKの世論調査って金払ってる千人くらいからしかデータ取ってないよ、信用できない
122: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:25:13.93 ID:WUWWU1NTO
妥結しても10年は寝かせるんだろ。って裏を返せばそんなに長い間猶予期間設けないといけない位根幹が変わってしまう条約って事だろ。気軽に考え過ぎだな
123: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:25:40.28 ID:NZmPJZwE0
かなりのTPP反対派が自民党の公約を信じて投票してるよね?
TPP参加はすでに決定しているんだろう?
いつまで猿芝居を続けるのかな???
125: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:27:45.20 ID:zfAdrCG20
だから何の得があるの? ミ ’ ω`ミ
129: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:33:06.76 ID:MRBa3N7u0
>>125
自由貿易下では障壁も含めて円高円安といった通貨価値で調整される
日本にはなんのメリットも無い
153: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:51:54.68 ID:QA2kGy/e0
>>125 まずリーマンショックで同時不況な。
日本は東アジア共同体路線で中韓の成長をとりこもうとした。
EUは共同でお金を刷りまくって通貨安に。カダフィ打倒やシリア侵攻でエネルギー獲得にいそいでる。
アメリカもお金を刷りまくって通貨安に、各国と無理やりFTAを結んで輸出増大路線を敷いた。
日本はトラストミーで日米安保と中国の脅威の天秤を読み間違えて、上海株終了のおしらせ。
関係もギクシャクしてるだろ。孤立した日本だけ苦しいわけ。
そこでアメリカと自由貿易という選択肢。リカードの比較生産費説のまんま。特化による産業の効率化。
1930年代のブロック経済みたく、グループによる排外的高関税。
これによって、次に金融危機が起こったとき、効率化されていることによって輸出有利に働くというわけ。
このような構想はEU、TPP、上海系、ユーラシア共同体とかいろいろあって、当然、先に着手した奴が
国際的立場を増していくわけだよ。とくにEUが攻撃的。
ちなみにすでにEUはアメリカとのFTAにおおかた合意してる。
126: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:31:25.08 ID:TneyxnH40
どーせじきに参加するんだよ。アホ以外国益考えたら参加するのが当たり前。
メリットとデメリット比較してメリットがでかけりゃ参加するのが当たり前。
GDP成長で+になるって試算も出てるじゃねえかよ。
必死にデメリットしか言わないアホは既得権益守りたいやからか
そもそも自由主義経済に否定的な脳みその反米左翼、共産かぶれ。
10年後のGDP成長や国内の構造改革を考えないおめえらこそ国賊売国奴だ!
全部とはいわないがおめえらの半分以上は中国の犬ころだろがw
売国鳩山の東アジアなんたらに騙され洗脳されて脳みそ腐った低脳がぁ
128: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:32:17.07 ID:m9YVOvth0
テーピーピーって何?
これ、国民の望みなの?
国民が理解してもいないようなことをなぜやろうとする?
130: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:33:58.36 ID:7ZNMm2ty0
犯罪組織NHK解体に「賛成」
に、一票。
132: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:36:49.60 ID:bli+thUh0
ネトウヨが16%もいるのか。世も末だな。
134: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:38:04.25 ID:0lsgLzOa0
国民投票でええやないかもう
それで白黒つけようや
135: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:38:06.63 ID:7ZNMm2ty0
まずは、NHK解体してから
TPPの交渉に参加するかどうかを・・・・
136: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:40:13.66 ID:zfAdrCG20
TPP に参加すると何がなぜどうなって誰がいくら得し、誰がいくら損するかが
解らなければ賛成できるわけないじゃないか。解らんことには反対だ! ミ ’ ω`ミノ
138: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:41:26.90 ID:ZHchkYiu0
まあそもそもtppまとまってないからなw
139: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:41:27.40 ID:qJTnVNsz0
>>1 おれの周りは100%TPPに反対だよ。
NHKの親族関係に電話しまくっただけだろ。
政治で決めれば良いだけだ。民主党はTPP賛成だっただろ。
自民党は聖域なきTPPじゃないと駄目っていってんだ。正論だろ!
140: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:41:34.85 ID:3T7P64K00
ネトウヨ憤死wwwwwwwwwwwww
141: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:43:12.61 ID:Wuv6TTiZ0
日本はリーマンばっかなんだから、経済優先でTPP参加OKにすべきだろ。
農業ばっか保護されてるのもおかしい。
143: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:45:30.90 ID:3wGOOR3t0
>>141
TPPが農業問題だけだと思ってたら痛い目見るぞ
145: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:47:06.61 ID:y1+mIX+YI
農協だの郵政だの医師会だの、地方でやりたい放題やってる
努力もしたことない七光りドラ息子どもに
地獄を見せてくれるなら賛成。
152: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:51:28.16 ID:/TNxgn810
>>145
そいつらも被害あるだろうが、さらに皺寄せでオレら一般人が大変な目にあいそう。
くやしいが、既得権者を守らなきゃ俺たちも不利になる。
147: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:49:26.89 ID:YEgCIcJN0
デタデタ犬HKの数字いじり
148: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:49:42.90 ID:AKmCuB8p0
農業ガーって意見をよく聞くが、なんだかんだで欧米ビーフより和牛のが美味いだろ
国内でタイ米が流行した時期があったが、やっぱり国産米の方がうまいから食わなくなった
あとアジアはこれから発展する重要な経済圏で、TPP参加するにせよしないにせよ
どっちにでも動けるようにしとかないと、完全に取り残される恐れがある
159: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:54:10.79 ID:3wGOOR3t0
>>148 お前はスーパーで売ってる肉が国内で流通してる肉の何%か分かっててそういうこと言ってるのか?
確かにスーパーだとアメリカ産は買わないだろう。
でも外傷産業や加工食品メーカーは?
149: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:50:07.02 ID:szZpiArH0
お前ら、安部ちゃんがTPP賛成したらちゃんと賛同しろよ。俺はする。
151: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:50:23.52 ID:kTjqJzkA0
票の格差がそんなに問題ならば、定数を削減するんじゃなくて増やして調整すればいいじゃない(ドヤァ
154: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:51:57.39 ID:szZpiArH0
少々生活が不便になるくらいでグダグダ言うな。日米同盟の方が大事だろうがカス売国奴共wwwww
155: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:52:39.00 ID:q4XB6QdL0
景気が盛り返してきたんで焦りまくってるなw
関税障壁撤廃も悪しき円高改善でメリット吹っ飛んだもんなw
156: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:53:16.72 ID:WcEsPt+pO
工業が活性化するならいいんじゃないか
157: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:53:34.27 ID:7ZNMm2ty0
TPP協定締結したら、
オレっちの会社倒産すると思う。
(アメリカから輸入した商品の販売業)
158: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:53:51.98 ID:szZpiArH0
>>157
ざまあああああああああああああああああああああwwwwww
160: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:54:18.20 ID:sXdatIcxP
アメリカ産の野菜なんて食いたかねーよ
163: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:54:40.81 ID:szZpiArH0
>>160
日米同盟に傷を付けるなカス売国奴
161: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:54:25.86 ID:KiRlxTR10
日本がいないと動かないバスなら必要ねーよ
164: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:56:50.32 ID:szZpiArH0
TPPと日米同盟万歳!中国に媚びるTPP反対派はさっさと母国に帰れよ
165: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:56:54.92 ID:RT60xc//0
日本はTPPが始まってから、参加国の状況を見て参加するかしないかを決めれば良い。
167: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:57:41.29 ID:szZpiArH0
>>165
参加は決定だカス売国奴
166: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:57:13.10 ID:IBaNPjYgO
農業だけの問題に矮小するなよ
170: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:58:26.98 ID:szZpiArH0
>>166>>168
日米同盟が邪魔で仕方がない中国人が必死wwww
173: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:59:56.77 ID:GHTg6d//0
>>166
農業の問題を無視するなよ。(苦笑)
192: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:08:06.89 ID:1Ev/yUv9P
>>173
何のメリットがあるんだ早く言えよw
168: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:58:02.69 ID:AodmXXxG0
中身もわからないのに賛成も反対もないだろ
169: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:58:21.61 ID:LhwRPC7P0
不参加。
日本にメリットないし
171: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:58:57.33 ID:szZpiArH0
>>169
母国に帰れ売国奴
176: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:01:15.31 ID:LhwRPC7P0
>>171 母国は日本ですが。
アメリカの植民地になるのはゴメンだわ
177: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:01:56.99 ID:RT60xc//0
>>176
そいつ日本を貶めたいチョンだから
184: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:04:15.08 ID:szZpiArH0
>>177
m9(^Д^)プギャー自己紹介乙wwww
178: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:02:21.23 ID:szZpiArH0
>>176
日米同盟が嫌いで仕方がない中国人が必死wwwww
172: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 18:59:55.07 ID:DxT+2DXH0
TPPに参加しないと言うことはシナ主導のナンタラとか言う経済圏に
参加するしかないんだぞ?
174: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:00:34.80 ID:XbdXq7oc0
EUに加盟している国は、TPPのように関税がかからない
しかし、日本はEUに加盟していない
日本がEUに加盟していないことによって、日本は何を損している????
何も損していない
186: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:05:20.56 ID:QA2kGy/e0
>>174
キャメロン首相「EU脱退はわが国の国益を損なう」
国民「移民やだー。」「EUいみなくね?」
193: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:08:28.67 ID:wAGehCXB0
>>174 正論。
賛成派は メリットもデメリットも何で
説明できないのかが 不思議でしょうがないわ。
「関税ゼロになって輸入品が安くなりますよ」くらいだろ?
TPP参加しなくても 関税なんかゼロにできるし。
194: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:09:05.04 ID:szZpiArH0
>>193
日米同盟の深化。中国の閉め出し。それだけで十分。
208: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:16:25.21 ID:yOQGSeis0
>>193 オイコラ!!!!!!!!!!!抵抗勢力!!!!!!!!!!
メリットだぁ??????????????????????
生活保護と何ら変わらない保護率50%以上で
平気年齢65歳以上のオメーらドン百姓が今すぐ退場したとして
オメーらの既得権益が失くなる以外
何かデメリットがあんのか??????????????????????????
いいか、テメーら引きこもりドン百姓が全員廃業して
生活保護もらっても
今となーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんも変わらないどころか
外に出る気マンマンに若者たちへ土地は回るわ
消費者へ安い作物が回るわ
メリットしかねーんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!
オメーらが保護されて居座ることほどの
デメリットはねーーーーーーーんだよ!!!!!!!!!!!!
ユーノう??????????????w
175: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:01:13.62 ID:7haMnNlF0
内容が不透明とか言いながら、ずーっと具体的な説明やらが何もないよな
179: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:02:25.64 ID:wCUGlPkKO
これ、アメリカの保守層も日本の保守層もほとんどが反対派なのに
ユダヤロビーが日本で世論歪曲煽動しまくりのやつだろ?
モンサント犬の米倉糞の焦りようも滑稽すぎだし
180: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:02:35.94 ID:Q14mDI/o0
TPPの目的は中国抜きにルールつくってそれを中国に押し付けたいんだろ。
日本の被害者妄想ヤバ過ぎ。
TPP反対派こそ売国奴だろ。
●自由貿易した国
日本、シンガポール、香港、韓国、台湾
●保護貿易した国
インド、エジプト、ガーナ、フィリピン、チリ、北朝鮮
保護貿易が経済停滞をもたらすのは明白だろうが。
182: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:03:28.15 ID:szZpiArH0
>>180
同意
197: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:09:34.98 ID:RT60xc//0
>>180
COCOMを復活させればいいだけで、TPPは必要ない。
203: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:14:49.75 ID:Q14mDI/o0
>>197 お前はもう一度冷戦でも起こしたいのか。
どちらにしろ知的財産とかの枠組みは必要だろが。
TPPはシンガポールとかの新興国も含むんだよ。
新たな枠組み構築は急務。
●自由貿易した国
日本、シンガポール、香港、韓国、台湾
●保護貿易した国
インド、エジプト、ガーナ、フィリピン、チリ、北朝鮮
TPP反対派は日本の経済的地位凋落を目論む売国奴。
224: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:26:16.65 ID:RT60xc//0
>>203
経済戦争中だからブロック経済を推進したいのじゃないのか?
矛盾してるぞ。
181: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:03:27.68 ID:oFenCiYBO
貧乏人にはつらい…
183: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:03:29.37 ID:+iwrxfry0
これは日本が事実上のアメリカの一部になるのか
それとも日本という国家の独立性を維持するかの
それくらい重要な問題だと捉えてもいいくらい
185: 靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト 2013/02/13(水) 19:04:39.59 ID:MsYLnvU40
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません
そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです
在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人
187: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:05:22.72 ID:fii8DZWB0
サラリーマンは賛成でいいだろ。何も損はない。
農家と医者は地獄をみる。
190: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:07:41.71 ID:LhwRPC7P0
>>187
勤務してる業種によっては倒産もあるでしょうからリーマンも関係あるよ
207: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:16:04.19 ID:Ut6zTYDkP
>>187
日本の雇用制度は非関税障壁だーとか言われて
正社員もみんな米国型のいつでも首切れる短期雇用になったりしてな
188: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:07:09.40 ID:dFrNZqRF0
これ世論調査では無く
世論操作だろ。
195: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:09:25.74 ID:1joyqFby0
TPPが何なのか100パー分かってないのに賛成してるだろ
196: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:09:31.37 ID:XbdXq7oc0
EUに加盟している国は、TPPのように関税がかからない
しかし、日本はEUに加盟していない
日本がEUに加盟していないことによって、日本は何を損している????
何も損していない
なぜならば・・・・損しそうな企業は、EU加盟国内に自分の子会社を作っちゃうから
日本企業はアメリカにたくさんの現地法人を持っている
ベトナム・マレーシアなどにも現地法人を設立している
経団連が輸出を伸ばしたいからTPPに参加するなんて大間違い、妄想も良いとこ(笑)
経団連は、高い人件費で採算が合わない国内工場を潰して、海外工場と統廃合し
日本国内で売る分まで、海外工場で作って売りたいだけ
TPPに参加すれば、
日本国内で売る分は、日本国民労働者が作る・・という、日本国民の最後の既得権益
・・までぶっ壊されるので
日本国民労働者の雇用も給与も、確実に今以上に減る
日本国民労働者の雇用も給与も今以上に減れば、税収も今以上に確実に減る
税収が今以上に減れば、日本国は確実に破綻する
229: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:27:41.86 ID:NZmPJZwE0
>>196
そのEUからイギリスは脱退するかしないか議論をしているよね。
独立した主権国家なのに、自国で物事を決定できないなど問題がある。
さて、EUを見て、TPPに参加しようとしている自民党は何を思う。
独立した主権国家って何????
TPPに参加すれば、TPPのルールに従わざるを得なくなる。
198: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:11:10.08 ID:VFByeJ3f0
308: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:51:12.73 ID:VFByeJ3f0
>>307
俺が貼ってやっただろ。>>198
どうせ読む気もないんだろうけど。
311: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2013/02/13(水) 20:52:48.72 ID:/b45N0go0
>>308 最初に「雇用を守り、増やす」って書いてあるけどさあ・・・
アメリカ相手に関税を全部なくして日本の雇用が守られるんですか?
ありえないと思いませんか?
314: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:54:40.77 ID:1B9NBBsg0
>>311
個人事業者の仕事をアメリカにささげます
312: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2013/02/13(水) 20:54:07.85 ID:/b45N0go0
>>308
明らかに論破された話をそのまま繰り返してるだけのサイトですなあ・・・
318: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:58:18.88 ID:VFByeJ3f0
>>312
よくあるTPP脅威論への再反論が>>270な。
320: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2013/02/13(水) 21:01:08.85 ID:/b45N0go0
323: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:03:58.24 ID:VFByeJ3f0
>>320
同じ為替レートで考えれば、関税があるよりないほうが良いに決まっている。
324: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2013/02/13(水) 21:04:43.45 ID:/b45N0go0
>>323
24時間為替は変動してますが。
326: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:07:12.37 ID:VFByeJ3f0
>>324
1ドル90円で関税ありより、1ドル90円で関税なしのほうが有利。
1ドル100円で関税ありより、1ドル100円で関税なしのほうが有利。
・・・
328: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2013/02/13(水) 21:08:32.42 ID:/b45N0go0
>>326
円高になったケースは?
2ヶ月前は70円代だったわけで。
330: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:09:39.79 ID:VFByeJ3f0
>>328
1ドル70円で関税ありより、1ドル70円で関税なしのほうが有利。
同じレートで考えればと言ってるのが何でわからんのだ。
333: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2013/02/13(水) 21:12:54.97 ID:/b45N0go0
335: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:16:02.50 ID:VFByeJ3f0
>>333 ウォン安でも何でも、少なくとも関税分有利になることに変わりはない。
……ここで各論をやるつもりなのか? キリがないぞ。
339: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:21:42.41 ID:/b45N0go0
>>335 だから関税分の差なんて、為替の変動で消えてなくなるって。
関税無くした後に、為替が固定してるとでも思ってるの?
319: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2013/02/13(水) 20:59:12.62 ID:/b45N0go0
200: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:13:16.44 ID:MMhEFn0p0
東京オリンピックの支持率7割といい、ここ最近の【世論調査】は
世論誘導の捏造くさくて信用できない。
201: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:13:26.48 ID:QA2kGy/e0
反対派は「韓国が破綻する!」とか言うくせに、金融危機が起きたときに競争激化になることを忘れている。
既得権にしがみけばディープインパクトで全滅する。
202: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:14:37.00 ID:7ZNMm2ty0
うっしっし~
204: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:15:11.51 ID:+ZeynpuY0
TPP賛成派は少なくとも遺伝子組み換え作物を大量に摂取させられることになっても文句言うなよ、米国から安全な物を輸入しない作らないのは参入障壁だって賠償金請求される条約だからな
205: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:15:19.95 ID:YT6u+ow1O
バカ丑がスレ立てしてるってことは、まだまだTPPには慎重にならざるを得ないな。
206: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:15:34.40 ID:FQhLu3DT0
誰が シナ共産党員だらけの NHKの ねつ造アンケートとか信じてくれると思ってる?w
普通に巷でアンケート取ったら 反対が96% わからないが4%だっただろ!
もう暴露されてるんだよ!
209: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:16:40.68 ID:nVnqKCON0
百姓保護のメリットが何もない。
減反した農家に5000億円も戸別所得補償。
豊作で野菜捨てて価格釣り上げたら、農家に補助金。
高いもの買わされて、損失も押し付けられて、得する人はいない。
TPP のメリットは百姓利権の破壊。
これだけで十分だよ。
218: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:22:44.08 ID:hif1BT5a0
>>209
利権とか既得権とかで思考停止する奴、今時そんなにいないから
235: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:30:36.61 ID:kmQh8bbN0
>>209
お前農家舐めてんの?
誰も価格のために投棄なんかしてねーよ
タダでもいいから出荷したいんだよ
でも、そうすると価格が下がって1個当たりの小売店の取り分も少なくなる
だから一定量を超えると出荷しても誰も仕入れてくれないんだよ
大量に入荷したところで小売店が売り上げられる量には限界があるからな
210: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:18:53.21 ID:kh/1BX1pT
賛成派が賛成してる理由なんてなんとなく景気が良くなりそうってだけだろ
良くなる根拠が一つもない
それが30%越えてるってのが怖い
民主政権誕生前夜みたいな感じ
221: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:23:18.74 ID:Q14mDI/o0
>>210
日本抜きで貿易圏を構築された場合を考えたらを考えないの?
後から仲間に入れてじゃ日本に不利なルールも甘受しないといけない。
交渉に参加して日本に有利な方向に持っていくのが国益だろが。
10年前に比較して経済が急成長してた国はどこかな?
シンガポール、香港、台湾、韓国、中国。
共通項は?→Answer : Free Trade(自由貿易)
TPP反対派はアホ。
246: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:42:57.01 ID:+E4l9iTl0
>>221 それらの国の今の有様様を考えるととても賛成できないんだが
あと自由関税貿易にハズレがない成功だけだって意見を前に聞いたけど
基本そういう国ってメキシコとかの労賃が安くて内需が小さく特化した産業のある国
ばっかりだよね
TTPに利益があるって主張する人はこういう成功例をだすけど
そもそも日本みたいな国が参加した前例もなくそういう国と条件違うのに
それを一緒くたにされて絶対成功すると言われても正直賛成はできないな
>>241
人の生活を軽々しく否定する時点で参加さえできれば満足であとはどうなったっていい
自分が関係なければしらないと取れるよだったらことさら反対するしかなくなるんだけど
211: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:19:18.31 ID:HV4zoKJm0
そこらのおばちゃんに聞いても、判らんてのがほんとのところだろw
212: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:19:35.56 ID:Ybm5WYTM0
円安に向かわせG7で「通貨安政策はけしからん」と言わせた上での
TPP参加ならメリットも多少はあるよな。
際限のない円高状態じゃ、関税が撤廃されてもアドバンテージを円高
で消される恐れがあったが、円安傾向ならリスクが減少してる。
民主党政権の売国円高推奨政策でのTPP参加は自殺行為でしかな
かったわけだが、政権交代で事情が変わった。
213: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:20:09.43 ID:cbdfXZJG0
住んでる地域によると思うよ
畜産とか農業だったらTPP反対
車とか家電だったらTPP賛成
明らかに損する職種だったら何か方法考えないとTPP参加は難しいだろ
215: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:21:14.77 ID:LhwRPC7P0
>>213
車とかすでにアメリカに工場あるから意味ないと思うけど
214: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:20:09.84 ID:StBXjPWj0
全部○○ルマートで買うとあなたの家の警備も財布の管理も面倒みますよ(日本政府に代わって)wお花畑w
217: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:22:23.22 ID:EtXS/c5U0
つまり”反対”が正しいってことよ
219: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:23:15.46 ID:JuA9Yi5v0
視聴者にTPPの内容を説明したのか? バカか?NHKは
それから教育番組で地デジのボタンでゲームやってたよな あれで9万人集まってたぞ
しっかり内容説明した上で地デジで世論調査せえや 公共料金返せ くず
220: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:23:18.35 ID:fY1tXogc0
「賛成」が35%って反対工作員のデマ結構効いてるな
普通に考えたら「賛成」が85%だろ
222: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:23:20.80 ID:plwC5TcmO
普通に反対も多いのにマスゴミがこぞってマンセーしてる時点で
誰かさんが金出してゴリ推ししてる怪しさ100パーセント
ろくなもんじゃない
223: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:25:32.62 ID:XbdXq7oc0
つまりだ
小泉の構造改革によって、不良債権処理の御旗の元に、日本国民のカネを一人占めし
そのカネで、日本の労働者を捨てて、グローバル化だーーー、なーーーんつって海外に
次々と撒け出た日本企業は
これも小泉の新自由主義による、自分の利益だけを考え、儲かるヤツは儲けろ
国家や国民は顧みるな・・・という、ありがたいご宣託により
【中国企業のように、日本で一切モノを作らずに、日本に輸出だけして売ったら、オレ達はもっともっと儲かるのに】
という不満を、日本に対して持つことになった
だったらとっとと日本から出て行って、中国企業でも、アメリカ企業でも、どこの国の企業にでもなればいいんだが、
【日本企業だ】ということだけが唯一の売りである経団連は、もしも日本から出ていって日本の企業じゃなくなれば
日本の自動車メーカー、電機メーカーから日本がとれて、ただの自動車メーカー、電機メーカーになれば
あっと言う間に勝てなくなる、会社が消滅することを何よりも知っている
だからそれを【日本にいたまま】【日本企業のまま】
日本で一切モノを作らず、日本以外の場所で造って、日本には売るだけの、中国企業・アメリカ企業になりたいんだ
232: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:28:46.91 ID:XbdXq7oc0
>>223 訂正
つまりだ
小泉の構造改革によって、不良債権処理の御旗の元に、日本国民のカネを一人占めし
そのカネで、日本の労働者を捨てて、グローバル化だーーー、なーーーんつって海外に
次々と撒け出た日本企業は
これも小泉の新自由主義による、自分の利益だけを考え、儲かるヤツは儲けろ
国家や国民は顧みるな・・・という、ありがたいご宣託により
【中国企業のように、日本で一切モノを作らずに、日本に輸出だけして売ったら、オレ達はもっともっと儲かるのに】
という不満を、日本に対して持つことになった
だったらとっとと日本から出て行って、中国企業でも、アメリカ企業でも、どこの国の企業にでもなればいいんだが、
【日本企業だ】ということだけが唯一の売りである経団連は、もしも日本から出ていって日本の企業じゃなくなれば
日本の自動車メーカー、電機メーカーから日本がとれて、ただの自動車メーカー、電機メーカーになれば
【SONYのように】あっと言う間に勝てなくなる、会社が消滅することを何よりも知っている
だからそれを【日本にいたまま】【日本企業のまま】
日本で一切モノを作らず、日本以外の場所で造って、日本には売るだけの、中国企業・アメリカ企業になりたいんだ
225: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:26:34.49 ID:JuA9Yi5v0
石原に馬鹿にされたノーベル賞のオバマさんが昨日の演説でTPPで雇用を作るって言ってたぞ
タヒばいいのに
226: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:26:49.22 ID:+i/HKplI0
大・賛・成!
227: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:26:52.46 ID:m+5w9R7c0
下請けは大手の手前、TPP賛成と表明せざるを得ないと工場長が言ってたな。
228: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:27:28.61 ID:HUWuJqk30
チョン君の惨状見ててなんで賛成できるのかさっぱりわかりません
230: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:28:05.17 ID:StBXjPWj0
後から入ったら市場で勝てなくて離脱するのも全加盟国の承認が必要、とかそれだけでクソだろ。
231: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:28:18.74 ID:zxuO1A1N0
この件だけどさ・・・。
実際いまさらやっても手遅れ間はあるけどあえて聞くわ。
TPP参加したときのデメリットと
TPP参加しなかったときのデメリット
日本にとってはどっちがでかい?
あと左翼たちが反対してる理由は、日中韓FTAがあるからなんだけど
利用されてないか?
238: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:33:06.72 ID:hif1BT5a0
>>231
どっちがでかいかわからないから簡単に説明してくれる?
あとTPPとFTAは二択なの?
TPP参加したらFTAには参加できなくなるってこと?
240: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:35:41.10 ID:kmQh8bbN0
>>238
EPA(TPP)はFTA+αだから
233: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:30:02.20 ID:WWtgaaxM0
TPPなんてわからんよ
234: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:30:31.27 ID:UYhpttYs0
日本の内需と雇用をグローバル資本に献上するためのTPPなんだから
邪魔すんな!
236: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:31:18.58 ID:Ut6zTYDkP
今更参加表明しても、もうあらかた決まってるんじゃね?
手遅れじゃね?
237: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:32:43.40 ID:zxuO1A1N0
今後アメリカはEUとFTAを組むし、ASEANだってどうなるかわからない。
場合によっては中国主導の枠組みに入る可能性だってある
で、改めて聞くけど
TPP参加したときのデメリットと
TPP参加しなかったときのデメリット
日本にとってはどっちがでかい?
239: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:35:28.70 ID:XbdXq7oc0
EUに加盟している国は、TPPのように関税がかからない
しかし、日本はEUに加盟していない
日本がEUに加盟していないことによって、日本は何を損している????
何も損していない
なぜならば・・・・損しそうな企業は、EU加盟国内に自分の子会社を作っちゃうから
日本企業はアメリカにたくさんの現地法人を持っている
ベトナム・マレーシアなどにも現地法人を設立している
EUに対して、日本企業はなにも損をしていないように
TPPに参加しなくたって、日本企業はなにも損はしない
経団連が輸出を伸ばしたいからTPPに参加するなんて大間違い、妄想も良いとこ(笑)
経団連は、高い人件費で採算が合わない国内工場を潰して、海外工場と統廃合し
日本国内で売る分まで、海外工場で作って売りたいだけ
TPPに参加すれば、
日本国内で売る分は、日本国民労働者が作る・・という、日本国民の最後の既得権益
・・までぶっ壊されるので
日本国民労働者の雇用も給与も、確実に今以上に減る
日本国民労働者の雇用も給与も今以上に減れば、税収も今以上に確実に減る
税収が今以上に減れば、日本国は確実に破綻する
247: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:45:22.89 ID:zxuO1A1N0
>>239 なるほど。説明サンクス。
しかしそれはそれで、世界的にデフレ加速化の中で
常に「高くても満足するもの」を作り続けないといけなくなるのでは?
結局はこの「日本国民労働者」の質が他国より劣った瞬間、破綻しかねない危険をはらむわけで・・・。
241: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:36:43.96 ID:TTEQJCYD0
>>235
農業辞めたらいい
誰もしてくれとは言ってない
242: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:39:29.24 ID:X2ksppR/0
中身が定かではない植民地になれる条約
243: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:39:30.33 ID:TQZHrqY90
244: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:39:44.50 ID:XbdXq7oc0
そもそも、グローバル化っつーのは
どこの国が、どんなことをしようが、儲かるためにしているんであって
EUが出来ようが、TPPが出来ようが、日本が参加しないから損・・のわけがねー
日本が参加しないなら、企業はその国に現地子会社造って、自分で参加すりゃいいだけだ
245: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:39:45.19 ID:LhwRPC7P0
アメリカしか得しないアンフェアーなルール押しつけられるだろうな
アメリカも失業率凄いし
248: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:48:12.83 ID:m+5w9R7c0
大手の下請けに対する海外への工場進出圧力はTPPを見越しての事なんだなと思う。
関税撤廃により、国内工場閉鎖して、海外工場から調達する流れを期待しているみたい。
249: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:49:22.02 ID:zxuO1A1N0
まあ、製造とは別に、確実な外貨産業の構築と、
なるべく国産を中心に買って金を海外に流さない仕組みを作らないと、これからきついかもしれないね・・・
250: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:50:32.17 ID:1Ev/yUv9P
TPPには、メリットデメリットあると思うが、はっきりいってそんなものはどうでもいい
一番危惧してるのは、加入すれば日本人が、日本人の意思で決めてきたことも外国からの干渉が増える事
政府のガバナンスが低下して、企業優位になり、民意が反映されにくくなること。
一部の人間の設計主義的な思想から世界国家のような体制に向かってるような意図が感じられること
251: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:51:23.06 ID:VFByeJ3f0
自民支持かつTPP反対の人って、現政権が交渉参加したらどういう反応するのかね。
「安倍さんがやるなら大丈夫だ!!」って手のひら返すんだろうか。
252: かわぶた大王ninja 2013/02/13(水) 19:52:25.29 ID:7SMTnuLO0
TPP反対で二回目のアンケートの電話がかかってきた奴はいるか?
253: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:53:10.26 ID:StBXjPWj0
農業否定してる人って、ある日いきなり米や小麦の値段が倍とかならないと自分の周りでいま何が起きているのか解ってない・・・
去年のアメリカのカンバツとか中国の農地買い占めを忘れたの?
254: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:55:42.03 ID:NZmPJZwE0
EUがいい例だよね。
ウインウインにはなっていないよね。
255: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:58:28.54 ID:53oSEcWX0
TPPに参加したら大企業にいる奴も下っ端なら給料下げられるかクビってことなんだけど
こんなことに賛成してるのって大企業の上層部だけじゃん
256: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:59:31.24 ID:JuA9Yi5v0
進次郎がごり押ししてる あのチンピラどうにかしろよ メディアのごり押しも酷すぎる
257: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 19:59:42.21 ID:ABd0xhRV0
TPP推進は、自民党の公約違反。今は自民党を応援していますが
推進したら、参議院選挙の時、自民党を応援しません。
TPPは、自民党の権力も低下させます。
258: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:02:29.63 ID:VFByeJ3f0
>>257
「国益なら交渉参加」が自民の公約だけど。
262: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:08:14.84 ID:NZmPJZwE0
>>258
それは自公の合意であって、自民の公約ではないぞ。
259: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:02:30.46 ID:zfAdrCG20
だーかーらー、TPP に参加すると何がなぜどうなって誰がいくら得し誰がいくら損する
と予測されるのか、誰か説明してくれ。パルプンテの匣なんて要らない ミ* ’ ω`ミ_∀ マーノメ
260: コアセルペート ◆11YHIPHm4M 2013/02/13(水) 20:02:57.68 ID:t0wCGPda0 BE:298148257-2BP(34)
|TPPの真の狙いは?
|
|自由貿易,というと,日本の農業は大丈夫か,米は大丈夫か,という話にすぐになる.実際,このTPPという話でも,農業がどうなるか,と言う話で持ちきりである.
|しかし,TPPの真の狙いは,「医療」である.もっと言えば,求められていうのは「医療保険」の開放である.
|
|(中略)
|
|医療保険(生命保険ではなくて)の分野ではアメリカの保険会社がもっとも進んでいる.だから日本に参入したくてしょうがない.参入すれば,
|日本人の個人資産700兆円あまりを我が物にできるのである.
|
|(中略)
|
|実はTPPの問題は農業でどうとか,カルフォルニア米でどうとか,言う話ではない.金額の桁が違う.
|
|(中略)
|
|すると,国民はこれに備えて,医療保険を買わなくてはならなくなる.だいたい,年齢にもよるが,4人家族で年間30万から200万ほでになるのではないだろうか.高齢者はものすごく高くなるか,入るのを拒否されることになろう.
|また,もともと病気持ちの人もそうなる.
| 実態は,完璧な医療保険に入ろうと思ったら,マイクロソフトの社長のビルゲイツ位年収がなくてはだめだという話もある.
|
|(中略)
|
|医療保険に入らない人も出るだろう.しかし,いったんその人が病気になったら極めて悲惨なことになる.
|苦労して建てた家も何もなくなってしまうだろう.
| これが混合診療の実態であるし,TPPの真の狙いであるのだ.これを銘記せよ.
http://haetarou.web.fc2.com/TPP/TPP_Kaisetu.html
261: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:07:46.42 ID:11G1/Jrt0
TPPの本当の狙いは国民皆保険制度解体=日本解体だよ。日本が長寿国なのは国民皆保険制度があるからだよ。それが無くなれば、治療を受けられない人達は死ぬしか無くなるよ。
265: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:10:21.51 ID:UZpyRrTY0
>>261
あとかんぽもね
263: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:09:25.85 ID:F4LfSVvs0
289: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:24:39.42 ID:RXXybUtE0
>>263
労働力の自由化に関しては完全スルーか?
やっぱり自民党も信用できねーわ
264: コアセルペート ◆11YHIPHm4M 2013/02/13(水) 20:09:49.66 ID:t0wCGPda0 BE:68148342-2BP(34)
アメリカでは大病したら破産するしかない。
|TPPに参加後に、恐ろしい時代がやってくる。
|アメリカの医療を見れば、TPPに参加後の日本の医療の姿が見えてくる。
|アメリカで起きたことは日本でも起こる。
|アメリカ医療はすべて資本の論理で動いている。
|アメリカ人は民間の医療保険に入っているが、民間の医療保険が異常に高い。
|そのため5000万人以上が、医療保険にはいっていない。
|アメリカの病院に入院すると高い病院で、一日100万円、安い病院でも、一日10万円
|医療がTPPで民営化すれば、アメリカの巨大病院チェーンが日本中の病院を傘下に治め始める。
|国や厚生省が病院買収に異議を申し立てても、TPPに参加したがために、異議は認められない。
|そしてアメリカ方式の医療システム=利益至上主義が日本全国に広がって行く。
|アメリカを知り尽くしている苫米地英人氏
|「TPP参加後の日本医療の未来」
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-2295.html
266: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:10:30.70 ID:7BpQTVWF0
TPPは、中国包囲網になります。
反対している人は、反日左翼です。
267: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:11:28.19 ID:11G1/Jrt0
非正規雇用労働者が1200万人を超える日本で国民皆保険制度が無くなったら、その1200万の人達は盲腸手術で100万円を払うことは出来ないから死ぬか借金するしかなくなる。
268: コアセルペート ◆11YHIPHm4M 2013/02/13(水) 20:12:11.75 ID:t0wCGPda0 BE:408888386-2BP(34)
|米国・TPP要求の一部が漏洩!やはり米国の最大ターゲットは医療分野だった!
|
|我が国に対する米国のTPP要求の一部が漏洩しました!
|A45枚の日本に対しての要望書にこのような4項目があります。(ソース・週刊新潮12月6日号)
|
|(中略)
|
|米国では急病になって病院に担ぎ込まれると救急処置した後に、事務員から「保険に入っていますか?」と聞かれます。
|この意味は、日本の健康保険に入っているのかではなく、AFLACのような任意医療保険に入っているか、ということです。
|ないです、と答えようものなら、はい、すぐに病院から出て行って下さいです。
|これでは保険に入ることができる富裕層以外はたまったものではありません。貧しいと病気にもなれないのですから。
|しかし、困らないのは保険会社と薬品会社です。高い薬と高い医療を使ってくれれば保険会社と薬品会社は儲かる一方ですから。
|
|(中略)
|
|次に、中央社会保険医療協議会に米国企業の代表を送り込むことで、薬価や保険医療に関して国内法の改変を要求してくるつもりです。
|間違いなく米国は、「混合診療の解禁」という年来の米国の要求をつきつけて来ます。
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-7.html
269: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:12:15.75 ID:JuA9Yi5v0
八百万の神様 日本をお守りください 進次郎をアメリカへ送り返してください 日本には必要ありません
35人のリストを早くください
270: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:13:09.00 ID:VFByeJ3f0
278: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:16:13.80 ID:UZpyRrTY0
>>270
最初はそうはならなくても制度的に要求は可能とかになってくるはず
そうなると5年後とかに要求が通って実行されるだけ
271: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:13:14.41 ID:CbffcbEX0
俺の周りでTPP賛成 て 言ってる輩は 中身なんか何も知らない馬鹿が多いけどなw
272: 【関電 77.8 %】 2013/02/13(水) 20:13:42.15 ID:iSl1U73s0
俺は少なくとも短期的に得するから賛成
どうせ再就職なんか出来ねえしおまえらもろとも野垂れ死ぬだけさ
273: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:14:07.29 ID:StBXjPWj0
ハトは親子で売国、小泉さんちはどうなんだろ・・・
274: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:15:28.07 ID:aKzmonAt0
あらら・・・w
無職ネトウヨと農家を足したら見事16%になるねw
275: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:15:50.69 ID:11G1/Jrt0
現在、透析患者は300万人いると言われているけど、治療費が年間500万円かかる。その治療費は国民皆保険制度で負担しているけど、無くなれば治療費が払えなくなって300万人の透析患者は三日間で死ぬ。
276: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:16:08.94 ID:0wKkcFwD0
リーマンがホリエモン使って間接的にフジを乗っ取ろうとしたが失敗して潰れた。
TPPで外国人持ち株比率制限も障壁となれば外資が堂々と民放を乗っ取れる。
テレビも外資の下で身を切って改革すれば多少はマシになるかもよ?w
277: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:16:10.51 ID:0kM25Ap50
TPPに参加したら今までの医療は受けられない覚悟はしたほうがいい
ちなみにアメリカの医療費は日本の4倍な
280: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:17:42.95 ID:3T7P64K00
>>277
本来それが当たり前であって今の日本がおかしいだけ
国の医療費みれば異常だと気づくだろ
285: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:22:53.91 ID:SVQuVQu90
>>280
おいおい医療の格差は貧富の格差ってのを肯定してるみたいだけど
将来ハゲの特効薬ができた時にも同じこと言えるのか?
279: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:17:13.78 ID:ke1uAy3o0
65%しか回答がもらえないwwwwwww
どんだけマスゴミ嫌われてんだよ
281: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:18:39.05 ID:EUcpMx7VO
わからんのだが、今参加表明しないといかんの?
日本の条件認めるなら参加しますよで放置プレイしとくのが最善だと思うんだが
即参加より後追い参加の方がデメリットがある理屈がわからん
282: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:19:22.99 ID:8TvcoQWO0
世論調査というより世論操作だな
283: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:20:21.73 ID:JuA9Yi5v0
江藤拓農水副大臣はダボス会議でカークUSTR代表と立ち話をした際、TPPに関する党公約を説明したが、
「理解、賛同は得られなかった」と発言。自民党農林水産貿易対策委員会で。日本農業新聞
ホワイトハウスへ署名って誰かやってないのか?動かなくても良いのか?
284: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:21:30.35 ID:nVnqKCON0
農家のたかりで国民は毎年10兆円も損してる。
補助金4兆円 + 関税3兆円 + 利権3兆円
= 10兆円 = 国民負担
農業利権をぶっ壊せば、医療を充実させることができるね!
286: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:23:35.95 ID:zfAdrCG20
>>284 > 補助金4兆円 + 関税3兆円 + 利権3兆円
補助金4兆円のうち3兆円は関税から出てないか? 差し引き1兆円じゃねえか?
利権3兆円は何だか解らん。「利権」だけでは何だか解らん。要説明 ミ* ’ ω`ミ
287: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:23:49.67 ID:63x8XGBA0
NHKが賛成を押しているってことは
反対で、日本のためになるって事だな
288: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:24:24.94 ID:11G1/Jrt0
TPPなんて国民の生命を危険に晒してまでやるようなことではない。医師会と農協は全力で反対してくれ。TPP賛成派の新自由主義者の政治家は落選させてくれ!
292: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:34:06.08 ID:JuA9Yi5v0
>>288
まだこれだけしか判明してない TBSニュースバードではみんな顔が映ったけど名前が分からない
30人の一部
・中村博彦 (参議院 徳島 比例区)
・小泉進次郎 (マイケルグリーン丁稚奉公卒)
・塩崎恭久 (衆議院愛媛一区 松山市 ハーバード大学卒)
・川口順子 (参議院 神奈川 比例区 イェール大卒)
川口順子は特に訳の分からない論理の持ち主
290: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:25:14.05 ID:+IisXtQH0
関税ゼロで外需を取りに行け、なんて言われてたが
円安になった今、TPPはもうどうでもいいよね
291: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:31:52.12 ID:nVnqKCON0
農業利権
税金投入で有利な農業者年金。
相続税大幅免除
牛飼いは所得税、法人税も免除。
損失補填
円高だと、輸入品が値下がりしたから補助金よこせ。
円安だと、輸入エサ代などが値上がりしたから、補助金よこせ。
外国人研修生を雇うと補助金
ヘルパーを使うと補助金
口蹄疫、放射能は損失をはるかにこえる現金補償
豊作で野菜を捨てたら補助金。
293: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:34:22.62 ID:1B9NBBsg0
聖域なき関税撤廃が条件じゃなきゃ交渉さんかするってことだっけどさ
交渉参加したってISD条項を合意しないんだからTPPに参加するのは不可能だろ
だからよその国を混乱させるだけだから交渉に入るなよ
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/recapture/pdf/055.pdf#search=’ISD+%E8%87%AA%E6%B0%91′
TPP交渉参加の判断基準
① 政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
② 自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
③ 国民皆保険制度を守る。
④ 食の安全安心の基準を守る。
⑤ 国の主権を損なうようなISD条項(注)は合意しない。
⑥ 政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。
(注)ISD条項…外国政府の差別的な政策により何らかの不利益が生じた場合、投資家(Investor)である当該企業
が相手国政府(State)に対し、差別によって受けた損害について賠償を求める(Dispute)権利を与えるための条項。
これが濫用されて、政府・地方自治体が定める社会保障・食品安全・環境保護などの法令に対し、訴訟が起こされる懸念があります。
わが党は、政府が11月と同様に二枚舌を使いながら、国民の知らないところで、交渉参加の条件に関する安易な妥協を繰り返さないよう、
政府に対して、上記の判断基準に沿うことを強く求めていきます。
294: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:35:45.22 ID:/LcExDRg0
捏造局はいい加減外患誘致罪適用しろ
295: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:36:33.74 ID:QA2kGy/e0
一度競争力をつけた相手に挑戦するのは困難。いち早く自由主義に慣れておくべき。
今入らなければ、今後もっと痛い思いして参加しないといけない
297: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:38:50.58 ID:JuA9Yi5v0
>>295
??
新自由主義じゃない日本が一番金持ってるんだがw メリットのないものに挑戦する必要はない
296: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:37:32.08 ID:VFByeJ3f0
この件は、中途半端に「俺はマスコミに騙されないぞ!」という人が逆に騙される。
何でもかんでもNHKの逆が正解とか、そんなアホな話はない。
298: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:39:11.37 ID:zfAdrCG20
で、TPP 参加で誰がいくら得するの? さっきから答がないんですけど ミ* ’ ω`ミ
299: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:39:50.11 ID:sBNe2lOi0
世論調査なんて今まで一度も俺の家に来た事が無いんだけど
300: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:42:04.23 ID:Wuv6TTiZ0
>>299
固定電話無いと来ないぞ。
303: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:45:14.13 ID:zfAdrCG20
>>300
うちは固定電話があり、電話帳にも載ってるけど来ないぞ ミ* ’ ω`ミ
301: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:42:40.32 ID:H13LHmIg0
たった1078人の回答で世論調査って言えるのか
302: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:42:58.32 ID:ZHchkYiu0
顔真っ赤にしてるバカいるけどtppはまだまったく決まってないからな
何一つ決まってないのに反対も推進もねえよ
304: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:45:15.35 ID:H13LHmIg0
マスゴミの世論調査ほど反社会的なモノはない
305: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:46:10.68 ID:m+5w9R7c0
「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り・・
これだけ見れば、一つでも関税を守り抜けば、その他はどうでもよく、あとは受け入れると読み取れなくもない。
かなり、敷居が下がったような印象。
306: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:49:20.41 ID:1B9NBBsg0
TPPとか外国人参政権、人権擁護法
こういうのは決まったら取り返しがつかないわけで
憲法の9条でもなく96条改正だのなんか糞だし
日銀法だってやろうと思えばいつだって出来るじゃん
つまり、もし安倍政権でTPPやったら
他でいくらいいことしても全てダメ
なら何もしない方がマシ
307: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2013/02/13(水) 20:49:35.14 ID:/b45N0go0
TPPでいった日本に何の利益があるのか、誰も説明できてないんですけどー
賛成してる人って何を考えてるんですかネエ?
309: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:51:13.63 ID:cjxhj6Wh0
NHKが調査すると原発も即時廃止が多数なんだろうけど
310: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:51:39.01 ID:11G1/Jrt0
ふざやがって、小泉の糞ガキが。このままでは自民党がめちゃくちゃにされちまう。誰かこの糞ガキシメろよ。調子に乗りすぎだ。
313: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:54:33.66 ID:1Ev/yUv9P
経済的な側面だけで、これを決断すれば、後悔する。
これまで日本人は日本人にあった社会文化システムを構築してきた。
アメリカでは国家に対する信頼が薄く、また人々の相互信頼も薄いので、
銃社会になり、訴訟大国になった。
アメリカ型のイデオロギーを日本に組み込めば、アレルギー反応が起こるのは必死
良いところは見習えば良いが、悪いところまで受け入れる必要はない。
315: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2013/02/13(水) 20:56:26.65 ID:/b45N0go0
317: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 20:57:19.12 ID:1B9NBBsg0
そもそもさ
3本目の矢とやらの
規制緩和
が
TPPとか言ってる時点で売国奴だろ?
なんで日本の規制撤廃するのが日本の国会じゃなく海外との条約なんだよ?
321: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:01:14.07 ID:yv5YZbnIO
TPPに加盟したら、健康保険がアメリカの民間医療保険になるんだろ。
アメリカの民間の医療保険は滅茶苦茶高い上に、日本の健康保険ほどカバーしていない。
軽自動車の優遇措置もなくなる。
反対に決まっているだろ。
322: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:02:42.41 ID:+rm8OXcZ0
関税は適当にいじってもいいけど
TPPはマジでやめろ
325: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:05:06.23 ID:+cf2nils0
何回騙されてもまた同じように騙される日本人www
そして数年後にやっと騙されたことに気づく・・・
ホントに馬鹿は死ななきゃ直らない、のが日本人だな
327: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2013/02/13(水) 21:07:49.35 ID:/b45N0go0
2ページ目も酷いネエ・・・
ISD条項で、環境基準・労働基準については法廷闘争することになるわけですが、
アメリカと戦って勝てる見込みはあるんですかねえ・・
このページ、ISD条項の危険性を完全に隠すなんて、悪質すぎてキモイよ。
http://tpp-kokumin.jp/about/02_01_02.html
1.雇用を守り、増やす
環境基準・労働基準を守る
海外の製品と競争する日本の企業が、環境基準を守ったり、労働者を守ることで外国企業より不利になるのを防ぎます。
329: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:08:51.26 ID:/TJjsYXr0
NHKに反対がほぼ100%@日本人
331: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:11:56.58 ID:nVnqKCON0
コメ、牛などの卑怯な利権が、善良な日本人の賃金や雇用を減らしている。
補助金で贅沢してるこいつらたかりやを排除することが、日本の国益。
336: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:18:25.75 ID:5ClTG28p0
>>331
雇用を減らしてるって…
日本経済のたった1%しか寄与してない産業がどう影響してるんだよ
それに、農業が自由化したとしてお前ら農家になんてならないだろ
何が雇用を減らしてるだよ
332: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:11:57.92 ID:Zedc/07u0
TPP交渉に参加すべき。あったりまえじゃん。オリンピックでわかったろ日本は嫌われてる。嫌われもんが引きこもったらお陀仏さん記念まきこ
334: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2013/02/13(水) 21:14:57.20 ID:/b45N0go0
日本だけで比較するなんてバカじゃなかろか・・・
337: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:19:52.11 ID:1Ev/yUv9P
関税撤廃で円安局面では、貿易摩擦で、日本車破壊がまってるw
あるいは、ブレーキが効かない捏造www
338: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:20:27.64 ID:WqWP0mtB0
自民党「アベノミクス・アルジェリア・強姦徳田・TPP…機密費が幾らあっても足りねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
340: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2013/02/13(水) 21:22:40.17 ID:/b45N0go0
関税無くした後に、円高になったら関税分の差額なんて消えてなくなるわけですけど、
なんでこの話が通じないのかわからない。
341: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:25:01.96 ID:VFByeJ3f0
>>340
同じだけ円安になったら2倍儲かるね?
342: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2013/02/13(水) 21:27:14.30 ID:/b45N0go0
>>341 で、アメリカと通貨競争することになるけど、勝てる見込みあるの?
TPPの問題はここが核心だよ。
343: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:28:24.44 ID:8TvcoQWO0
TPPによって、公共工事も外資ゼネコンとの入札に勝たなければならなくなる
価格だけで決まってしまい、外資ゼネコンの安い手抜き工事がそこらかしこで始まり
インフラめちゃくちゃになるという危険性もある(日本は地震があるから特に)
TPPには日本の入札制度を変えさせる項目まで含んでたりする
344: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2013/02/13(水) 21:29:13.95 ID:/b45N0go0
アメリカに国の防衛や、シーレーンの安全を完全に任せっきりの状態で、
アメリカと政治闘争や法廷闘争やって勝てる事が、TPPで利益を出すことの前提ですが、
それって実現可能なんですかねえ・・・
345: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:35:11.68 ID:+E4l9iTl0
>>344 さあ? ただシーレーンはアメリカも自国の軍事プランに大きな支障をきたすから
どうしようと守らざるをえないんだけどね
そういや某動画サイトのコメント覧でみたけど関税自由貿易で損をした国は歴史上
一度もないからTTPが失敗することはないと抜かしてる奴がいたな
あと失業者問題は円高のせいでTTPで失業者が増えることはない
デフレとTTPは無関係だから景気が悪くなってもそれはデフレのせいだとかも抜かしてた
347: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2013/02/13(水) 21:39:49.51 ID:/b45N0go0
>>345 アメリカに生殺与奪の権利を握られた状態で、アメリカと政治・法廷闘争して勝てる見込みはゼロだよ。
誰だって分かること。
日本の今のアメポチの状態で、勝負になんてならない。
日本が負けて奪われるだけ。
こんな見え見えの話にノコノコ参加するのは間抜けすぎ。
346: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:35:16.57 ID:VFByeJ3f0
「何の利益があるのか誰も説明してない」って言うから貼っただけなんでね。
本格的にTPP論争やりたいなら経済板にでも行ってくれ。
348: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2013/02/13(水) 21:41:25.13 ID:/b45N0go0
>>346 まだ利益を全然説明出来てない事には変わりないよ。
為替差益で消滅する関税差額なんて、変動相場制である以上「利益」と呼ぶ人はいないし。
351: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:43:58.39 ID:VFByeJ3f0
>>348
OK、あんたが納得するような利益は説明できない。その通り。
349: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:42:04.35 ID:nVnqKCON0
稲作農家は90%兼業で、平均年齢70歳。
コメの関税を撤廃しても、90%の稲作農家には本業か年金があるので失業者も生ポも増えない。
(そもそも農家保護は生活保護より高コストなので、農家が生ポになれば、国民負担は減少する。)
逆に関税を撤廃すれば、稲作農家に搾取されていた外食産業や食品小売店の雇用と賃金が増える。
10% の稲作農家はTPP後も効率経営と大規模化により、雇用も賃金も増やすだろう。
テレビに出ていた稲作等の専業農家はTPPにさんせいしていた。
350: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2013/02/13(水) 21:43:04.61 ID:/b45N0go0
つか、日本が得意な分野の関税ってかなり低いからねえ。
車なんて現地生産してるから、そもそも関税の意味ないし。
完全に為替だけの話になってくる。
そもそも関税無くして得する分野なんてあったっけ?
352: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2013/02/13(水) 21:44:03.25 ID:/b45N0go0
「TPP賛成」は悪意があるとしか思えないんだよなあ・・・
あまりに話が酷すぎて
353: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:45:10.72 ID:kh/1BX1pT
農協も反対ってスタンスだけど、参加したって農家は絶対に守られるからね
野菜は初めから影響無いだろうし
本気で反対しなきゃ駄目なのは農家以外の職だと思うよ
競争激化でサラリーマンでも二極化が進むのは確定じゃないのか
経団連も雇用の柔軟化だか政府に意見してたじゃん
経団連がTPPに望んでるのは、関税撤廃なんかじゃなく米国式の雇用形態なんだよ
人件費が一番高いからな
まあ皆保険は守られるんだろうけど、ブルーカラーの高齢での再就職はキツいんじゃないか
よく分からんで賛成って言ってる人はもっとよく考えた方が良いと思うよ
354: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:49:17.37 ID:5ClTG28p0
お前ら誤解してるけどTPPに参加して日本の農業が大打撃を受けたら
農産物の価格は下がるどころか上がるんだからな?
355: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:50:06.57 ID:VFByeJ3f0
356: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:50:49.70 ID:JuA9Yi5v0
NHKによると、平成23年度決算時の職員平均年収は約1185万円
NHKによると、平成23年度決算時の職員平均年収は約1185万円
NHKによると、平成23年度決算時の職員平均年収は約1185万円
357: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:56:34.34 ID:1Ev/yUv9P
アメリカは、各州毎にTPPに参加してどのぐらいメリットがあるか具体的な数字まで出して
HPに掲載している。
一方日本では、曖昧且つ農業に矮小化した議論が未だに大勢を占めているw
官僚も法改正から諸々の調整で精一杯で面倒そう?
一部政治家はお花畑でアメリカ追随。具体的なメリットを語るまで至らず。勉強不足。
メディアは、横並びでTPP賛成の偏向報道。
日本には、TPPでアメリカから何を奪うのか、或いは負けそうになるとルール毎かえるw
いつもの汚い手口をどう封じ込めるか、或いは日本がどう生き残るか超短期の戦略もなければ、
実行するための詳細な戦術もないw
要するに、勝つ気もなければ、やる気もないwただ、アメリカ様である。
358: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:57:55.21 ID:xTJvJSdHP
学のない俺にわかりやすく説明して欲しいんだが、TPP参加してもメリットひとつもないならなんで賛成派と反対派で割れてるの?
デメリットで損をする人と同じくらいメリットで得をする人がいるから意見が割れるんじゃないの?
359: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:58:02.41 ID:OzVuTP+uP
これ貧富の差が拡大しそうってくらいでよくわからんわ。
360: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 21:59:20.83 ID:4OG6DkPk0
まともな情報開示も国民的な議論も行われない状態で世論調査しても意味ないよ。
361: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 22:02:01.45 ID:3/jkmlWy0
俺もネット以外ではTPPの話をする人で賛成してる人みたことないなぁ
362: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 22:03:32.76 ID:5ClTG28p0
俺なんだかマスコミが交渉参加の既成事実を作って
安倍に無理矢理交渉参加表明させ、その途端に手のひらを変えて
TPPのデメリットを謳い出すようになって
安倍失脚を誘導しようとしてるんじゃないかと思えてきたわ…
363: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 22:25:58.52 ID:EUcpMx7VO
即参加と先延ばしとどれだけ差があるのか教えて
何で即参加か不参加の2択になるのかわからん
364: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 22:28:48.82 ID:+Exs772/0
アメリカに負けることばかり考えてるヘタレばっかだな
365: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 22:29:29.90 ID:mX2NXHtA0
EUの破綻やアメリカのOccupy Wall Streetとか
グローバル化の破綻が明らかになったのに、過激なグローバル化の最たるTPPに参加賛成って
頭沸いてるのかねえ?w
366: 名無しさん@13周年 2013/02/13(水) 22:30:11.92 ID:SG6O3Du20
田舎の人は反対だわな。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
この記事へのコメントはありません。