1: 名無しさん@引く手あまた 2011/12/23 14:10:29 ID:B5fE0Rwf0
40になっても新卒時から年収大して増えてない
そういう奴いる?

スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
119: 名無しさん@引く手あまた 2012/03/18 16:20:55 ID:uWo6KxKJi
>>1
俺の事?
あと半年で40才だが、残業代&ボーナスカットで、300万切ってるし
2: 名無しさん@引く手あまた 2011/12/23 16:33:52 ID:5XBFk4NU0
まだ30台だけど、400いかないと思う。
ここ10年間300万円台中盤。
もうだめだな。
3: 名無しさん@引く手あまた 2011/12/23 16:37:18 ID:B5fE0Rwf0
>>2
会社の規模は?
4: 名無しさん@引く手あまた 2011/12/23 16:46:11 ID:QSXcJQpc0
バブル崩壊して山一證券が記者会見する前と後で、就職したタイミングで「格差」
院試に落ちこぼれてさっさと学部卒で就職した連中が800万とか言ってる一方、
院卒でバブル崩壊以降に就活した層が軒並み300万前後だったり、派遣切り
されて無職だったりしてる@某工大5類。
今度、派遣ワープア&無職層で集まって、スキーか練炭集会に逝こうって話してる。
8: 名無しさん@引く手あまた 2011/12/24 01:44:15 ID:/QLVQFHY0
>>4
院卒が何故そういう待遇なのか企業の側に立って考えてみよ
お前らは融通が利かないクセにプライドだけは超肥大化していて扱い辛いからだ
更にお前らが院へ行ったのは数年間就職から逃げるためだとも思われているのだろう
20: 名無しさん@引く手あまた 2011/12/25 21:13:35 ID:wCvkS2Qw0
>>8
当たり。ただ丙午世代はわざわざ倍率が低いことで浪人してる奴も多かった。
21: 名無しさん@引く手あまた 2011/12/25 23:28:36 ID:7ggfujKq0
>>5,
>>8 プライド? そんなの
>>5さんの言う通り、高卒DQNの方がプライド高いワケだが。
実る程、頭を垂れる、稲穂かな
院に逝くのは、当然のことながら企業が求める「即戦力」と成るべく努力する為に決まってる。
>>15
Yes. そんなもん。ここ数年でバタバタと燃え尽きた奴が続出してる。特にソフトウェア技術者
が扱い酷くて、鬱退職させられまくってる。何が対人スキルだよ!? 足りない奴を客先の
陣頭に出すのか? むしろ技術だけでなく対人スキルも有るから仕事大杉なんだろ。
とりま、俺も燃え尽きた…
15: 名無しさん@引く手あまた 2011/12/24 10:46:33 ID:JpSdrtlp0
>>4
東工大院卒でそんな扱いなの?
タイミングの件はわからないでもないけど、対人スキルが足りなかっただけのような…
5: 名無しさん@引く手あまた 2011/12/23 22:06:07 ID:bZnmcvgT0
プチ生活保護しよう。でも生きていてもつまらないしなー。人生ってDNAを引き継ぐ時空との戦いだな。
高卒DQNの公務員が高級車乗り回し一戸建てを買い、それでも飽きたらず子だくさん。
頭空っぽのほうが人生楽というふぬけ国家にしたのはだーれ?
22: 名無しさん@引く手あまた 2011/12/26 12:00:36 ID:bpe9QjmR0
>>5
ほんとに俺もそう思う
7: 名無しさん@引く手あまた 2011/12/24 00:42:19 ID:cPBa719sO
駅弁院了で30歳年収500万円年間休日170日だが、女がほしい。
俺を理解してくれる人なら全力で守るのに。
なんか世の中の女性は私に興味がないらしい。
着飾ってコミュニケーションが得意な人ばかりが交尾を楽しむ。
低学歴の貧乏子沢山。意味分からん。
10: 名無しさん@引く手あまた 2011/12/24 06:29:15 ID:vwsigxWJ0
>>7
着飾るってのは人の目を気にしてるつまり他人や世間に興味があるアピールでもあるんだよ
あんまり無頓着だと近づき難いと思われて当然
まずおまえが人に興味もて
14: 名無しさん@引く手あまた 2011/12/24 09:46:23 ID:4u62hmJ00
>>7 役所に相談しろ
16: 名無しさん@引く手あまた 2011/12/24 10:50:28 ID:JpSdrtlp0
>>7
学歴や年収はある一要素にすぎないからな
オマイさんは他の部分が足りないんだろうね
9: 名無しさん@引く手あまた 2011/12/24 02:37:16 ID:nfSuSCtt0
実家生活なら300万でなんとかなるだろう。
首都圏出身者は恵まれている。僻地出身者はもう町ぐるみでシネと
政府や役人に命じられたも同然の世の中の仕組み。
11: 名無しさん@引く手あまた 2011/12/24 08:28:20 ID:Tmxvbig30
大和冷機工業のためのスレ?
19: 名無しさん@引く手あまた 2011/12/24 20:36:20 ID:YEXKVdK50
>>11
大和にぴったりだ!!
社内ソープの話もいいぞ!!
12: 名無しさん@引く手あまた 2011/12/24 09:03:04 ID:tGqx2aaWO
勉強は出来ても要領と、
コミュニケーション能力が低いヤツはダメ
13: 名無しさん@引く手あまた 2011/12/24 09:09:50 ID:2RM2ezdwO
コミュニケーション能力は低いが女に困ったことはあまりないな。
金もあまりない。
特に仕事先のやつとかかわるといろいろ面倒じゃねえ?
だから挨拶や仕事の話以外はあまり関わらないようにしてる。
23: 5 2011/12/27 21:16:11 ID:FTuIOq7F0
もーね、高卒地方公務員か工業高校卒電気工事屋か、
国家公務員以外は負け組なんだよね。
中途半端に頭良くても、手に職があっても負け組なんだよね。
やる気どころか生きること自体最近あほらしくてね。
断捨離という名目で身辺整理してるような気にもなる。
NPOも政治もマスコミも、3万人という数字でまとめるだけ。
25: 名無しさん@引く手あまた 2011/12/31 09:32:01 ID:+YgwyFm10
>>23
プライド高すぎなんじゃない?
周りから見れば、高卒DQN以上にお前がDQN
24: 名無しさん@引く手あまた 2011/12/31 01:56:55 ID:8TPJsQkA0
きびしぃー
26: 名無しさん@引く手あまた 2011/12/31 19:54:25 ID:EAtgKgAv0
40で300万じゃ、暮らしていけいないだろ
27: 名無しさん@引く手あまた 2011/12/31 19:56:42 ID:lDlYBsx30
地方はその程度で暮らしている人が多数いるよ。
28: 名無しさん@引く手あまた 2011/12/31 19:57:37 ID:QFdNb6ky0
中小企業なら適正年収だろ。
29: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/03 22:17:14 ID:ofYF5T2d0
しかし金ねーなー。
30: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/04 07:03:25 ID:ABi+o0rm0
地方では夫婦共稼ぎがデフォ
だから男として共助の観点から家事能力を高めるほうが幸せに近い。
それがどうしてもプライドにかかわるってんなら、なんとかして
給料アップさせな。
31: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/04 11:04:41 ID:Jgei9sA+I
人生は運のみだよ
32: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/04 11:18:26 ID:lZ1IbgWg0
前世で悪行を続けた奴はこの世での運は無いな、
なにをしても収入は落ちる一方になる。
62: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/28 10:09:40 ID:cfwFQGQB0
>>32 前世は小作人だったけど生まれ変わっても・・・・・・・・
33: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/04 11:23:13 ID:TYjvg+CBO
夫婦で同じくらい家事するなら同じくらい稼がなきゃな。
基本的に一人暮らしの時から家事は自分でしてたけど、他人に掃除洗濯をされるのは好きじゃないんだよな。
というより、掃除洗濯は自分でやりたい。
掃除洗濯で仕事をやってるつもりの主婦は、家政婦兼売春婦みたいなもんだぞ。
嫁さんの唯一の価値は料理だと思うんだが、料理の出来ない嫁さんは売春婦と同レベル。
34: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/04 11:26:53 ID:TYjvg+CBO
というか、最低限に稼げない男とか生きてる価値ないし。
別に30歳で1本とかじゃないよ。
人並に生活して家族養って、家を建てるくらいの事だ。
それが出来ないのは、相当な浪費家か怠け者なだけ。
35: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/04 19:09:53 ID:rwYxchHZ0
税込みで300万なんだが、お前らどうなの
36: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/04 19:12:03 ID:EoYdibip0
俺の住んでる県、平均年収が下から2番目なんだとさ。
ちなみに一位は東京都、最下位は沖縄県。
38: 35 2012/01/07 12:31:17 ID:jmdPGND20
東京都なんだよな。中所得者の低ってお役所が言うけど、
低所得者の中だと思うんだけどこの行政の所得の評価って全国一律なのか?
39: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/07 13:00:01 ID:R4cox66e0
俺は埼玉で300万前半だよ。
はっきり言って低所得以外の何者でもない。
40: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/07 13:10:00 ID:9IBh4zZ60
子供2人 転職して給料下がり600、嫁さん共稼ぎで400ぐらい(多分)だが、
結構かつかつな生活、 40で300なんて子供いたらとてもやってけない。(地方在住)
48: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/09 22:59:37 ID:Y8SIzD5X0
>>40
それで、かつかつって住宅ローンとかしているの?
600もらえるのなら、余裕だと思うけどなあ。
ローンが10万でも余裕な粋だと思う。奥さんとあわせて月収80くらいは
いくでしょ?困ることはないような気がする。
49: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/10 01:15:00 ID:BMdn7JRd0
>>48 子供がいなけりゃ余裕 教育費に金かかる。習い事1×2万円ぐらい
塾とか・・・いくら金あっても足りん。
41: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/07 13:22:57 ID:pixN0blBi
15年前から殆ど給料があがらない・・
42: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/07 13:42:04 ID:eNhy90a60
物価は下がってるから実質アップじゃん
43: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/07 14:41:41 ID:BsFa8a9L0
外資なんか50代になると年収半額にされるところも多い
44: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/08 13:32:23 ID:QV8+D0Mt0
俺なんかもうすぐ50だけど去年の手取り200万弱だぜ。年末のボーナス4万5千円だよ
って姪っ子に話したらパートより安いってゲラゲラ笑われた。
45: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/08 13:43:09 ID:2s7pRGy00
厳しい世の中だ…金のことなんて一切考えてなかった
ガキの頃に戻りたい。
47: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/09 21:33:25 ID:f19Wd15o0
また後悔の人生を繰り返す気か
50: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/13 15:58:48 ID:5nrlWFm80
東京の平均年収は沖縄の2.5倍。でも住むところや食糧費などは
東京のソレは沖縄の2.5倍ではない。如何に都会が裕福で恵まれ
ているか。だから地方に人が付かない。地方主権の時代なんて、
どの口から垂れた寝言なんだか。
51: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/13 23:54:35 ID:JzOEf0qx0
都落ちして地方に移った。良い職があるなら地方でも行きますよ。
52: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/15 13:52:51 ID:xi4J9rM20
みなさんおはようございますっす(o^∀^o)
今日は日曜日なんで気晴らしにパチンコでも行ってすっきりしましょう。
明日から本気だしましょう。
54: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/24 22:48:48 ID:UcgkPUrH0
九州の地方都市で現在30代後半にもう少しで入る歳。
ここ3年の推移→292万円→316万円→302万
なお、一昨年の316万円は労働基準監督署からの指摘があり未払い残業代の支払いがあった金額。
昇級は500円/月、賞与年間2.5倍。基本給12万9千円+職能給3万6千円が定期的に入る金額。残業手当他で約5万円
同じ仕事で近畿地方なら約400万円…移住した方がいいかな?
55: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/25 23:08:52 ID:pKaDoWXu0
№40だけど、ここのスレッドに書いてる人ってみんな子どもいない人ばかりなの?
年収300なんて、子どもがいたらとても食ってける額じゃない(ど田舎だとしても)と思う。
共稼ぎなら何とかなる・・・か?
56: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/26 00:41:46 ID:wGlq2vHh0
食っていけない額で、皆食いぶち減らしながら生きている。
57: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/26 06:56:02 ID:wtyOTanO0
ビッグダディー見てたらちょっと安心する。なんとかなるもんだと
58: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/27 00:22:09 ID:yWZAy50Y0
俺の心が荒んだ結果だと思うが、アレは見ていて『創作番組』としか
受け取れない。取材報酬いくら貰えるのかな、とかね。
59: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/27 01:48:58 ID:mkCbCfTD0
食っていけないからモチロン結婚してない。
60: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/27 09:41:49 ID:bElzWuZ+0
40代で月給25万,
んじゃなー
61: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/28 04:14:20 ID:pOAHyGAW0
>>60
実に羨ましい
70: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/29 12:55:24 ID:qwO6/EwgO
>>60
実に羨ましい、40歳を超えてなお月給18の小生からすれば、君の人生はもはやばら色に輝いているかとおもへる。
71: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/29 13:11:40 ID:YVmuD+cRO
>>70 小生とか おもへるとか 福沢諭吉みたいな文章書いてかっこいいなおまえ
101: 名無しさん@引く手あまた 2012/02/24 19:32:09 ID:/nHR+FFN0
>>60 ボーナス4ヶ月以上あるなら羨ましいが
このスレに書き込んでいることは ボーナスなしでしょう
64: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/28 17:47:29 ID:y1yZuEE90
300万か390万かでまた違うと思う、300万ならもうちょいもらえるとこあるだろうと思う
390なら能力次第ではありえると思う
65: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/28 23:41:59 ID:slKL6DAf0
京大非情勤講師が240万と聞いて絶望したっ!
67: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/29 10:00:26 ID:nx4JpKPW0
>>65 掛け持ちすれば年収は倍になるだろ
66: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/29 08:11:18 ID:1UJV7nBU0
講師が出来ることがすごいなー
69: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/29 12:40:50 ID:agQ4i5sy0
サラリーマン時代
22歳 360万
31歳 1200万
独立後
32歳 1500万
35歳 3000万
38歳 800万
40歳 0
店舗たたんで再度転職
現在 300万
つつましく暮らせば夫婦で20年くらい働かなくてもいいくらの貯金あるが
1年間無職やってたら暇すぎて暇すぎて気が狂いそうだった
80: 名無しさん@引く手あまた 2012/02/01 11:14:39 ID:wPi0889f0
>>69 似てるわーーーw
俺は
サラリーマン時代
22歳 300万
27歳 1500万
独立後
32歳 1500万
38歳 800万
現在
40歳 300万
マジでソックリw
72: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/29 23:02:08 ID:PXdivjgZO
40歳、真性童貞、年収300弱、貯金250、当然結婚なんて出来るはずもなく、いまも実家住まい。さすがにこの年になると、親には申し訳ないが、最後の親不孝として、親より先に死にたいと最近マジで思う…
74: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/30 10:50:07 ID:0H5YiHg/0
>>72
そんなに落ち込むなよ / / / / / /
/ / _n_ /
/ / ///|ヾ\ / /
/ ⌒⌒|⌒⌒ /
/ / ∧_∧∩ / /
/ (´・ω)∧∧ /
/ /⌒ つ⌒ヽ)
(__( _)
“゚”””゙””゙゙”゚”””゚゙゙゚”
79: 名無しさん@引く手あまた 2012/02/01 11:14:12 ID:Z3VQRMG1O
>>72
我慢しなくてえーよ、きっとあたなの親はあなたの将来性に失望してるはず。他の世界で結婚して大企業に勤めて幸せな家庭を築き上げてね。
☆お疲れsunshine☆アーメン(≧ε≦)南無網駄仏♪
73: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/29 23:04:49 ID:ci09r1ok0
ナカーマ…
75: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/31 13:38:28 ID:+qGyWLkM0
40代300万って勝ち組ではないが、今や負け組みではないだろ。
300万でもサビ残とかなければ勝ち組だよ。
78: 名無しさん@引く手あまた 2012/02/01 11:05:59 ID:ZJ02lJl30
>>75 ということは40代で500万は勝ち組?
76: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/31 22:18:48 ID:HqgUYXzo0
そうなの?じゃあ600万は大勝?4、5年前(リーマンの前)までは600万ぐらいの
転職先ごろごろあったけど・・・
77: 名無しさん@引く手あまた 2012/01/31 22:47:15 ID:yT01wUNR0
あるけど年齢ではじかれる
83: 名無しさん@引く手あまた 2012/02/02 21:27:59 ID:z6lIKmZM0
30歳勤続10年残業ゼロ完全週休2日で
年収300万これって負け組みですか?
84: 名無しさん@引く手あまた 2012/02/02 21:44:35 ID:YoE3Hf3E0
>>83 別に空いた時間で自分の趣味とかして幸せならいいんじゃないかと思う。
ただ、単純に年収の多寡でいえば負け組だと思う。
俺は仕事が趣味みたいなもんだから、20代後半で年収1200万だが、
人生の幸福度という意味では、勝ち組なのかはわからない。
85: 名無しさん@引く手あまた 2012/02/02 21:50:08 ID:Mt5cny8y0
>>84
年収自慢かよまったく
87: 名無しさん@引く手あまた 2012/02/03 22:52:32 ID:uj0EmtYd0
300万ないけど障害者年金おかげで首吊らずに済んでる
88: 名無しさん@引く手あまた 2012/02/04 15:22:49 ID:fm4NqD1li
300万とかふざけんなよ
40過ぎても新卒と大して給料かわらんなんて大学出た意味全くねーわ
89: 名無しさん@引く手あまた 2012/02/04 16:14:34 ID:lyFPswSr0
大学なんて専門職つく以外なんの役にもたたないよ。
ましてやこの年齢で大卒のメリットあるの?
90: 名無しさん@引く手あまた 2012/02/04 16:58:07 ID:lwdW+5Ia0
40過ぎて新卒並みの能力しかなければ、新卒と同じ給料なのは当たり前
94: 88 2012/02/06 20:59:14 ID:8GLRD38H0
>>90
同じ畑じゃなくて全く違う畑に投入された。
多分魂胆は、取りあえず採用して障害者雇用助成金50万でたら、嫌がらせして辞めさせよう。
てなかんじ。
言うに及ばないが、福島、岩手被災者採用220万助成金にも前向きです。
91: 名無しさん@引く手あまた 2012/02/04 22:49:01 ID:n13Hiv+u0
経験者に新卒と同じ給料でいいですかって
堂々と言っている企業が増えてるね。
バカにしているのかって言ってやれば。
92: 名無しさん@引く手あまた 2012/02/04 23:15:40 ID:1PTgJ1iP0
20代の事務のおねーちゃんですら年収300は普通にあるというのに俺らときたら
93: 名無しさん@引く手あまた 2012/02/05 02:52:03 ID:ibTf1Jzl0
そう考えるとやる気無くすよな
95: 名無しさん@引く手あまた 2012/02/08 21:10:56 ID:BlwzMLsg0
独立ってなんのお仕事してたんですか?
ここで一時期独立って書いてる人
96: 35 2012/02/11 21:44:17 ID:ZgErAcE10
フリーランスとか、株のやりくりじゃないの?慣れてる主婦とか月30万稼ぎ出すらしい。
なんかわけわからんな働くって何よって思う事しばしば
97: 名無しさん@引く手あまた 2012/02/13 01:54:58 ID:Ng2GAQoe0
やっとこさ年金受給資格が発生した。
しかしあと20年働かねば満額受給にならない。
考えてみれば、今の俺の手取り・・
現時点での満額年金額と大差ないw
しかも受給額はこれからは減っていくのが、
ほぼ確実だし。
ヘタすりゃ生活保護の支給額すら下回る
かもしれんと思うと複雑な気分だ。
98: 名無しさん@引く手あまた 2012/02/13 17:34:14 ID:vuDEbHhh0
安心しろ。どうせ団塊世代が食い潰すからww
彼ら団塊貴族が繁栄する為のイケニエにされてるだけの「システム」
99: 名無しさん@引く手あまた 2012/02/23 19:16:40 ID:vKXv0rQI0
総務やってんだけど、団塊の世代の子供がアルバイトやパートっていうの多いよ
オマケに母親もパートして財形やって、せめて自宅だけは残してあげたいっていう状態が見えてくる。
100: 名無しさん@引く手あまた 2012/02/23 20:32:00 ID:7+Ur6/iq0
生活保護はむちゃくちゃリッチ リッチマン
102: 名無しさん@引く手あまた 2012/02/24 20:31:18 ID:S4fnW1G/0
サラリーマン時代に20代で1000万超えてるとか嘘だろ
日本の企業ならまず無理
外資の金融か?
103: 名無しさん@引く手あまた 2012/02/26 20:27:02 ID:o/U5GegU0
>>102 コンサル系とかあるのでは?むちゃくちゃハードだろうけど・・・
104: 名無しさん@引く手あまた 2012/03/01 15:37:53 ID:LK2RLW8XO
親が社長で名目だけの役員で年収2000万円ありますが
出勤日数年間100日
105: 名無しさん@引く手あまた 2012/03/01 23:17:30 ID:GTWRrjyn0
>>104
えーいいなo(^▽^)o
友達になろうよ( ´ ▽ ` )ノ
休み合わすから旅行行ったり出来る関係にまでなれたら嬉しいな(^-^)
どうですか?(⌒▽⌒)
106: 名無しさん@引く手あまた 2012/03/11 22:33:08 ID:JSTzifY00
>>104 ぼんぼんか・・・うらやましいのう・・・
107: 名無しさん@引く手あまた 2012/03/11 22:38:48 ID:DDTk4oo70
大手や公務員勤めで20年以上の退職金が1000万くらいあるんだよね。
まじかよ。
112: 名無しさん@引く手あまた 2012/03/13 03:42:38 ID:bM/Jc6rT0
>>107
俺の父親は田舎の県立高校(就職組)でて、大阪の工場に勤めて数年で辞めて、
地方公務員に転職したけど、退職金は3000万だったよ。
そんなことより、いま働いてないのに 国民年金+厚生年金+共済年金=年間322万 もらってることに驚いたわ。
親父が健在なうちは、俺がこの金に手を付けることが出来ない。宝の持ち腐れ。
125: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/05 01:27:00 ID:noGhYKVlO
>>107
うちは一応大手だが20年勤めて依願退職だと1500万くらいか。
定年まで勤めれば2000万越える。
『今のところは』な、我々が定年する頃には退職金なんて無かったり10分の1くらいになったりしてな
108: 名無しさん@引く手あまた 2012/03/11 22:45:10 ID:quBBBsCP0
その数倍あるよ。
109: 名無しさん@引く手あまた 2012/03/12 20:52:52 ID:a6M60cGy0
俺は小金持ち
110: 名無しさん@引く手あまた 2012/03/13 00:20:17 ID:MjEAJQle0
>>107 20年も勤めりゃ1000万くらいあるのが普通じゃないの?うちは
たいした会社じゃないけど(従業員1000人程度)平で定年迎えてく人でも
20年も勤めてりゃ1000万くらいはいくよ・・・普通じゃないの?それ
111: 名無しさん@引く手あまた 2012/03/13 01:19:25 ID:hW9Fto4+O
入社3年目で490万もらったが、少ないとか思っちゃいけないんだな・・・
113: 名無しさん@引く手あまた 2012/03/13 19:17:25 ID:/56L7FjW0
114: 名無しさん@引く手あまた 2012/03/13 21:38:23 ID:EZSM9Dc00
300って生活できるのかなぁ
手取り200として、
都内だと家賃だけで年間100万、電気水道ネット15万
のこり65万/12で1ヶ月食費含めて5万くらいか。
一応生きてはいけるようだが生活保護のほうがマシじゃないか
122: 名無しさん@引く手あまた 2012/03/28 00:19:50 ID:Y89y9gPb0
>>114
年収300なら手取り250くらいにならないか?
115: 名無しさん@引く手あまた 2012/03/14 07:24:51 ID:Fi0XAKXP0
ナマポは必ず親類にバレる事前提な。
プライド無ければ無問題。
116: 名無しさん@引く手あまた 2012/03/14 20:03:05 ID:pg6UGopf0
生活保護を受けるにあたって役所から親戚縁者中に確認されまくるってこと?
117: 名無しさん@引く手あまた 2012/03/14 22:04:27 ID:zKhRjK990
親類の支援が受けられないのが条件てことだろ
だがチョンだと関係ないらしい
118: 名無しさん@引く手あまた 2012/03/18 15:54:10 ID:tywperc30
厳しいね
120: 名無しさん@引く手あまた 2012/03/18 16:58:12 ID:0zfCdT9a0
121: 名無しさん@引く手あまた 2012/03/21 11:33:07 ID:DXcXZl120
トラックや介護だとそのぐらいか
バイトじゃないだけマシだと思わないとな
123: 名無しさん@引く手あまた 2012/03/28 01:28:25 ID:lUrHenrA0
124: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/05 01:09:02 ID:7W3xbUeq0
40代で年収300万円・・・どんだけ低スペックなんだよ
126: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/05 07:37:12 ID:dvIPDV8P0
同業界で職を転々としスキルと経験を積んできたつもりが
安月給でいいようにコキ使われてスレタイ通りで詰んだ感が
あったところにそんな俺をみかねた親から声がかかって
自営業を継ぐことになった。
サラリーマンより休みが激減したけど、あっという間に
年収1000万オーバー。
高学歴の新卒で優良企業に入社出来なかったらロクな
会社には入れないんだよ。
133: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/09 01:18:50 ID:4p7u0UVn0
127: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/05 07:50:01 ID:X6msp8bh0
128: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/05 13:06:03 ID:fwhrbRzo0
日本の社会って正社員を何らかの事情で辞めて一旦枠の外から出ると
やり直しを一切許さないよね。既得権益を放したくない正社員側の心理も
解かるけどさ。もう少し雇用を流動的にしないと、しがみついてるおっさん
ばかりが高給で新卒や若者が仕事ないなんて国はおかしい。
国力低下どころか滅びるぞしまいに。中国に侵略されて戦うパワーなんて
今の若者に皆無だしな。
131: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/08 22:21:13 ID:bETkP8DA0
>>128 その表現は間違っている。
正社員の若者がどんだけ過酷な環境で派遣以下の賃金で耐えているか知ってるか?
正社員がしがみついているんじゃなくて、壮年老年の正社員がしがみついている。
言いたい事はそのとおり。正社員を簡単に首切りできるようにすれば、すべて解決する。
だから特殊なコア人材を除き、正社員という地位はなくすべきだと思う。
135: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/09 12:07:35 ID:8M9Fndei0
>>131
正社員が簡単に首切りできないって、ごく一握りの大企業や公務員だけじゃないの?
俺は中小企業の正社員だったけど、解雇予告通知一本で一ヵ月後にいともあっさりサヨウナラ。
貧乏な中小企業相手に労働裁判起こす金もヒマもネーヨ。
136: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/09 12:42:35 ID:byhwQfMuO
>>135
ちゃんとした人間が勤めるような企業だと、社員を解雇する際には、
経営的に解雇が不可避であること
人選に際して当該人物を解雇すべきであることが合理的かつ客観的であることを企業側が示さなければならない。
その為の労力が膨大すぎて実際に解雇するのが現実的ではないだけ。
137: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/09 12:58:10 ID:8M9Fndei0
>>136 ふーん。
俺はちゃんとした人間ではないのだから考慮する必要がないと言いたいわけね。
中小のワンマンオーナー会社なんて、社長のムシの居所ひとつで簡単に解雇が現実じゃない。
もちろん割増退職金など一切無しで。
140: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/09 17:38:51 ID:aXCDame0O
>>136
世間知らずのオナニート並みの意見だな。
141: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/09 20:45:59 ID:s47hB3V00
>>140
それはあなたがブラックしか知らんだけでは?
129: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/05 20:44:34 ID:2jiuthki0
軍需産業メーカの下請に派遣で逝ってるが、現場は中国人、インド人、半島人だらけだぞ。
「戦うパワー」って、どこと戦う気?
130: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/08 17:57:39 ID:bfGUYy3l0
132: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/08 22:59:57 ID:g/fbS5KZ0
定年目前の消化試合してるだけの老害大杉なのに、今更正社員無くしてモナー。
更に嘱託職員として再就職されて、寄生するだけ。
134: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/09 11:47:43 ID:/KZdDs9g0
138: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/09 14:44:42 ID:qhxCI8Zk0
中小のワンマンで解雇拒否したら毎日凄まじい嫌がらせの連続だったわ
キチガイ社長には法律なんて関係ねーよ
139: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/09 16:14:29 ID:wBlZ0Hqg0
解雇拒否して、どうすんの?
142: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/09 21:16:07 ID:UQhmkWSy0
数の上では大企業よりも中小が圧倒的に多いんだから。
労基遵守の大企業をスタンダードにされても現実にそぐわない。
143: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/09 21:33:20 ID:Kiwt9l9J0
これからは
50代でも年収300万円台も当たり前になってきそう
144: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/09 21:41:45 ID:iAfdWyAB0
>>143 既に50代でも年収300万円台です。これからは年収200万円台が
当たり前です
145: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/09 21:44:59 ID:MjZy55960
毎年一万円ずつ昇給していけば、40過ぎる頃に手取り20万円くらいになる
その話をしたときの友人たちの冷めた目
その話をしたときの親戚たちのなんともいえない沈黙
やっぱ悲惨な額なのか??
149: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/10 11:01:57 ID:3eL/DY+KO
>>145
いくらからスタートした話…?
151: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/11 21:51:10 ID:WKcc328z0
>>149
大学新卒で2万円スタートだったんだろう
そりゃ周りひくわ
146: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/09 21:45:19 ID:H8GpFmMk0
大手の優良企業は詐称し放題で、経歴の調査とかもしないし
仮にバレても簡単にはリストラしたりしないってかw
だったら、詐称しまくって大手の優良企業ばっか応募すりゃ
やったもん勝ちなのかw
んなわけないだろw
147: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/09 22:05:25 ID:H8GpFmMk0
あ、ごめんなさい。
書き込む場所間違えましたw
148: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/10 00:26:49 ID:b1p2tItC0
労組無い中小企業なんて、無法地帯。
IT業界なんて、超大手ですら労組無かったりするしな。
残業させまくって鬱病に追い込んでポイ捨て。
150: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/10 14:11:49 ID:6cHWY9VK0
152: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/12 00:04:47 ID:qN0v25Yg0
40代後半での転職なんだが、前職が年収360万~500万の間で変動していたんだけど、
次の所は年俸制でいきなり600万(月給40万×12+賞与1.5ヶ月×2)からのスタートになった。
何か逆に不安を感じているんだが…
153: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/12 20:40:52 ID:kGZaMCpK0
>>152
内定オメ!
合う合わないは入らないとわからんから、試用期間中に見極めるしかないね。
でも40後半で600万で雇ってもらえたならしがみつくしかないと思う。
161: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/22 01:53:25 ID:h/TfZQNO0
>>153 転職に1年費やしたし贅沢は言えないと痛感している。
次は絶対に無いという覚悟だし。
試用期間は昨日で終了して今日から正式に社員となっているよ。
>>155
職歴…外食産業(管理職経験有り)→製造業技術職(管理職経験有り)
学歴…高校二部→高専(機械系)
職種…製造業(管理職候補)
開発から施工まで携わってきた実務経験を評価されたみたい、予想以上に期待が大きいのが気になるけど…
>>154
顧客対応も必須だからルート営業みたいな業務もあるんだろうね。
154: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/14 20:36:53 ID:Rn5R40fcO
>>152
営業?
155: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/19 11:08:13 ID:L21VXqX60
>>152
職歴、学歴、職種をkwsk!
156: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/20 20:22:47 ID:jdwgtGV70
157: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/20 20:51:24 ID:zIFkIUP80
年収1000万でも収入に甘えて預貯金ほぼゼロというヤツも結構いる。
年収1000万から見れば1/3以下だが、逆に危機感あるから一生懸命貯
めようとする。俺の場合だけど。
あと高収入とか株で短期間に大儲けすると、飲みあるいて豪遊したりして
糖尿になったり体壊す人が居る。敷いては短命になる可能性も。
定収入で質素な生活にもそれなりのメリットはあると見る。
年収300万で食うに食えないってことは無いから。
年収100万だったら冗談抜きで食えない住めないってことになるけどな。
158: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/20 21:07:09 ID:uqmF7HD0i
>>157
自分よりいい条件の奴を負の目線でだけ見て安心してるだけだろ
年収1000万が全員そういう生活してるわけじゃねえだろ
159: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/21 09:14:04 ID:H6SnrMaa0
>>157
お前が書いてるの全部願望だろ
160: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/21 12:44:05 ID:xTwgL8HZO
うちの会社、40代社長で年収500万なんだが
つまり俺は500なんて夢のまた夢…
163: 名無しさん@引く手あまた 2012/05/01 21:34:39 ID:xBx4cyTf0
>>160 20代の時 年収500万円超えていたが・・・・
40代の今は 380万円
165: 名無しさん@引く手あまた 2012/05/01 23:39:32 ID:c4AHu5AR0
>>163
会社に弁当食べに来ているだけの60代のバカが
年収300万以上もらっているのに懸命に働いている
中堅が300万台っていうのも困ったものだね。
166: 名無しさん@引く手あまた 2012/05/02 02:40:48 ID:VQMHOaOF0
>>165 大手メーカだと、団塊世代の高卒ソリテア爺が年収1700万円を派遣OLに自慢して
たよ。大卒だともう少し行くらしい。ちなみに大手なので、弁当ではなく社員食堂が有る。
そんなソリテア爺に囲まれてパワハラ受けながら連日徹夜で働いてる宮廷院卒の
派遣SE君は、年収200万切ってる。しかも格安の社員食堂は利用禁止。
162: 名無しさん@引く手あまた 2012/04/28 10:42:40 ID:7ZCRtOKb0
やれやれですね
164: 名無しさん@引く手あまた 2012/05/01 23:28:47 ID:vwSUaoGn0
年収下がってきてる人多いですね。
167: 名無しさん@引く手あまた 2012/05/02 21:39:44 ID:o3xcJ5zd0
派遣だから当たり前だろ
168: 名無しさん@引く手あまた 2012/05/02 22:46:43 ID:lWStY1P00
おまえらって現実知らず妄想だけで語るの好きだよな
169: 名無しさん@引く手あまた 2012/05/05 10:16:04 ID:IR4gGVpTO
金もらえるだけありがたいと思え!!
by資本家
170: 名無しさん@引く手あまた 2012/06/03 01:09:21 ID:Dtb1yZru0
ひとーつ 誠実を旨とし信用を重んじることー
ひとーつ 見識を養い士気を高めることー
ひとーつ 私心を去って社風を興すことー
ひとーつ埼玉県在住~~~~~!
ふたーつパンツ一丁でハローワークへ猛ダッシュ~~~~~!
みっーつA咲次長~~~~~~!
171: 名無しさん@引く手あまた 2012/06/03 10:10:02 ID:TvPslyr+0
172: 名無しさん@引く手あまた 2012/06/10 17:35:56 ID:g4EXdas00
生活保護には負けられない
173: 名無しさん@引く手あまた 2012/06/14 20:43:06 ID:TFIa0ms90
住民税、高いです…
174: 名無しさん@引く手あまた 2012/06/14 23:26:45 ID:veE4vo3K0
>>173
税金すべて高い…
175: 名無しさん@引く手あまた 2012/06/28 23:53:24 ID:F2gLcTq20
やばいよやばいよ
176: 名無しさん@引く手あまた 2012/07/07 08:18:24 ID:GDtI1gkB0
177: 名無しさん@引く手あまた 2012/07/14 23:29:29 ID:Rox2quqs0
お・・おおお・・・・
178: 名無しさん@引く手あまた 2012/08/16 23:28:11 ID:0TO87+aa0
がんばるのだ
179: 名無しさん@引く手あまた 2012/08/26 08:25:25 ID:4K3WuCe40
「結婚相手に望む最低年収」
20代女性
1位 500~700万円 36.6%
2位 300~500万円 34.3%
3位 700~900万円 12.7%
4位 300万円未満/1000万円~1200万円 5.2%
30代女性
1位 500~700万円 42.1%
2位 300~500万円 36.4%
3位 700~900万円 12.1%
4位 1000万円~1200万円 5.6%
5位 300万円未満 1.9%
40代女性
1位 500~700万円 44.6%
2位 300~500万円 20.3%
3位 700~900万円 14.9%
4位 1000万円~1200万円 8.1%
180: 名無しさん@引く手あまた 2012/08/29 14:08:45 ID:0gXaLSJ6i
300歳で年収40万…
181: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/04 18:39:56 ID:pZ+kY1Vz0
浮上
182: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/04 19:28:04 ID:hBs1ivWx0
何とか年収300万円いきそう・・・
183: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/04 20:29:35 ID:SEUYTOZJ0
186: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/04 22:07:33 ID:R8uq3NMm0
>>183
人数多いだけじゃね
184: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/04 21:44:11 ID:MTIfC2ShO
すまんが年収650万の俺は来てはダメ?アルバイトの掛け持ちです。
185: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/04 22:05:34 ID:5/LkufBQ0
40歳過ぎたら300万円程度がほとんど!
この国はつくづく一度落ちたら立ち上がれないと思った。3
187: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/06 00:04:21 ID:tv9eksIE0
海外出稼ぎ。
戦後の先達の通った道を我々も選択肢の一つとして
意識せざるを得ない時代に来てるんだよな。
189: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/06 11:38:46 ID:M1YIROa+0
>>187
転職の為に面接に行くと大体、海外出張は出来ますか?って聞かれる。
行き先を聞くと、中国、台湾、韓国、タイ、ベトナム、インド、その辺りが多い。
日本企業、日本人に仕事が無いのに、海外に拠点移しすぎだって・・・
188: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/06 10:50:45 ID:W3pRYBty0
↑
そのとおり!
でももはや日本人プレミアムはないよ。
190: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/06 11:44:20 ID:6M2Om1bD0
出稼ぎと海外進出は違うだろw
191: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/06 11:45:48 ID:6M2Om1bD0
反日暴動でベトナムやタイへの投資が加速するけど
これらの国はチャイナリスクみたいなのはないから思う存分信用できるので
ますます日本国内の製造業はひどいことになると思うよ
192: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/06 11:52:52 ID:ntxhWyk60
22歳 250
23歳 275
24歳 300
25歳 325
26歳 350
27歳 375
28歳 400
29歳 425
30歳 450
31歳 475
32歳 500
33歳 525
34歳 550万 (今ここ)
公務員です。
193: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/07 20:44:46 ID:PSs/wa5O0
20歳 280
21歳 360
22歳 360
23歳 360
24歳 360
25歳 330
26歳 330
27歳 400 転職
28歳 650 今ここ
転職しなければずっと300万円生活だったと思う
ボーナスありとなしで天地の差があると実感
194: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/11 14:18:59 ID:XL9vARLk0
前職は30歳まで200万
転職して260万
年収300万を超えることは無さそうです
195: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/17 11:00:36 ID:1ODIFgJG0
保守
196: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/18 20:01:17 ID:N83z/BEJ0
そんなやついないよ
197: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/18 20:29:45 ID:dy3qJR2u0
再就職では300万円前後の求人が一番多い。
198: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/19 00:01:17 ID:fcFFiTge0
来年で40だ。なのにまだ320万。
やばい焦るわ。はよ独立したい。
199: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/20 17:57:27 ID:6akeXO9T0
45歳、無職でぃ~す
200: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/20 19:59:35 ID:rykkSVHEO
このスレを、47歳正社員でも年収230万の俺が風のようにすり抜けて行く!!!
201: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/20 21:45:10 ID:Z9EPQ2ko0
202: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/21 01:12:09 ID:VJuNxu3y0
40歳で年収750万円。
スレタイほどじゃないが、俺も平均よりははるかに下。
普通並みの暮らしは到底出来ない。
吉野家の牛丼大盛りが俺にとってのご馳走。
給料日には奮発して回転寿司に行って上限1,000円で寿司食べてる。
204: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/21 08:58:16 ID:IfFg8R1z0
>>202
自分も同じくらいリーマン前までもらってたけどこれはさすがに釣りか情弱
一般労働者の平均収入とか、業種別賃金とか分かるのに
新聞、ニュース、四季報すら見ないとかないだろ
203: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/21 01:28:17 ID:4gPwnpfi0
>>202 ???
205: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/24 22:09:50 ID:Vvh+hG/N0
206: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/25 08:38:43 ID:HRqYUclr0
207: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/25 17:08:24 ID:61CeOhsGi
森永やたらテレビに出まくってたな
割と先見の明があったんだな
208: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/26 10:52:18 ID:34uREJ4cP
増えてないどころか半分くらいになってるわ
209: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/26 14:51:20 ID:dU/pqvWX0
210: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/26 18:36:07 ID:3ZuQBMi20
都内のサイゼリ○社員だけどそういやリーマンショック後に金融マンがバイトの面接来てたな
店長に聞いたら1000万もらってたこともあるやつだった
211: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/27 01:32:13 ID:Hca2qfDv0
44歳 年収375万 20代の頃の半分以下・・・とほほ
212: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/27 08:44:20 ID:BSJ2P8Ac0
20代で750万以上って逆にやばいな
給料の上がりかたが早い総合商社やメガバンクよりもらっとるがな
四季報見てもそれくらい行くのマスコミぐらいしかないけど、あいつらは時間外労働が半端ない。
お台場キー局で40さい現場ディレクターが1400万もらってたが、その半分が残業代で、寝る時間すら取れないとか。
同期で総務の人は700万だったけど残業0で、ディレクターの人は給料激減でもいいからそういう部署に異動願い出してるとか、っていう記事をマスコミ特集のダイアモンドか東洋経済で見たな
他に750万行くとすればインセンティブかまある営業やトレーダーだな
213: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/27 10:07:39 ID:Hca2qfDv0
社名は伏せるが超ホワイト大企業で海外駐在やってたから他の社員より年収が多かったんだよ
給料水準がいい会社だったけどね、入社1年目の冬賞与が70万あったし
今では冬賞与も1年目の時の4割弱・・・まぁ仕事内容や環境はソコソコいいから文句言わんけど
214: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/27 11:15:15 ID:CsZimn5Xi
20代で700万台は年功序列が守られる大手より、不動産やITの実績主義のベンチャーとかにいそうだけど
確か225か一部上場の平均給与が600万半ばくらいで、ここを越えるのはホワイトでも難しいみたいだからね。
労働者平均が400万ちょっとだから、ここのラインはワープアかどうかの分かれ道だな
海外駐在の経歴はかなり転職で強いけどもう海外はこりごりってことか
国内に向けて商売する業種、職種はどう考えても先細り
海外向けの求人案件は600万以上がゴロゴロしてるよな
215: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/29 17:53:22 ID:xbFQyTXO0
まともな大手ならまともな給与でてるよ20代でも残業すれば400万はいくし
労働者平均が400万って言っても派遣や女性のパートなんかも入ってるし
結局、ハロワに存在するブラック企業が足ひっぱってるだけ
216: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/29 18:02:22 ID:bsD0r/wKi
まともな大企業に入れるのが一部の人間だけだし、それを基準に語るのは野暮かと
217: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/29 18:20:25 ID:xbFQyTXO0
一部って3人に1人は大手ですけど
218: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/29 18:48:56 ID:bsD0r/wKi
大企業の法律上の定義って資本金でしょ?
玉石混淆なわけで
219: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/29 18:51:20 ID:pf/6wIf00
いや、資本金+社員数
一般的には1000人以上が大企業だったはず
220: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/29 19:16:32 ID:bsD0r/wKi
商法、つまり会社法に規定あったけど従業員数もあったけ。忘れた
まあ行政が公表する統計でそれに当てはまる会社で業態とか考えれば、まともな大企業が大半とは思えん
和民だって当てはまるわけで
221: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/29 19:18:47 ID:pf/6wIf00
あと四季報に載ってるとか?
曖昧だな
222: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/29 19:23:15 ID:wJZV78Db0
お前らの中で俺は大企業の社員って言ってるやつよくいるけど、外食とか住宅不動産とかなのか…?
嘘はついてないけどそりゃ問題外だわ
223: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/29 19:25:23 ID:bsD0r/wKi
>>222
んー、だからまともな大企業に入れるのは極一部、って言いたいんだが
別に大企業の定義や就業人口数はどうでもいい
224: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/29 19:44:15 ID:7shB47RF0
俺は公務員で年収750万だけど
兄貴は自宅で仕事してて年収1200万円超えてるよ
兄貴は通勤ばからしくなって自営始めたんだとさ
225: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/29 19:50:46 ID:9b2QB64d0
いつまでもそれが続けばいいけどねえ・・・
226: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/30 01:07:21 ID:oZZsXjYB0
227: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/30 11:23:21 ID:IpqqSX850
数で言ったら中小企業が大半だけど、従業員数で言ったら大企業従事者が多いんだよね。
228: 名無しさん@引く手あまた 2012/10/30 11:43:26 ID:rVbRCQshi
中小企業でも数人の小企業やベンチャーのが数が多いわけで
それに大企業って言っても十数店舗経営するスーパーマーケットでも当てはまるし、
前の会社は大企業になると税金変わるから、資本金を一億より微妙に少なくなるようにしてた
229: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/01 20:46:22 ID:uLnj4Pep0
年収高くて転勤有りならまだ納得できるけど
年収低くて転勤有りは納得行かない
230: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/06 15:20:50 ID:Z1WjNYV30
小生46歳だが正社員採用(営業)に受かった。
但し、給与税込22万、年間休日90日だけど
2年3ヶ月のブランクでこれまで全く決まらなかったよ。
ブラックではないけど幹部候補という言葉もモチベーションにして頑張るわ。
あきらめずに皆も頑張ってや。
231: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/10 10:35:40 ID:p9qS6Vso0
こそこそ下げてレスしてんじゃねーよ
232: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/10 13:12:23 ID:LaJ2cZSx0
むしろこんなスレあげんなよ…
233: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/10 14:04:16 ID:NfxiNQyL0
労働者平均が410万ってのは正社員(男女)の給料だろ
バイトや派遣は含んでない
234: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/10 16:55:28 ID:Hr41okmx0
>>233
含んでるよ
でも週で一定時間に満たない労働時間のバイトパートは省かれてるはず
厚生労働省が出してる統計だからググれば出てくる
235: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/12 18:29:03 ID:4LImsI9Y0
スレタイ、今のご時世で中途採用なら珍しくない
年齢がリセットされるし
海外だったら年齢関係なく査定で決まるし
236: 名無しさん@引く手あまた 2012/12/16 12:25:17 ID:jSpA/lU80
閑散
237: 名無しさん@引く手あまた 2012/12/16 12:30:53 ID:moCtCoGKO
年収300万なんて、アフリカや盗難アジアの後進国と変わらんわの、ワレ!!!!!
238: 名無しさん@引く手あまた 2012/12/16 13:18:13 ID:8O3mgV5ZP
ちなみにアメリカの中間層が200万~何だけど
239: 名無しさん@引く手あまた 2012/12/16 13:36:54 ID:hy1XwZ4GO
もう今の日本では、国家公務員夫婦が勝ち組だな
240: 名無しさん@引く手あまた 2012/12/17 16:33:06 ID:DsRa+l030
中国の平均的なサラリーマンの月収が日本円で5~6万でしょ
日本の今までの感覚が変だっただけでしょ
中間層が600万なんてありえんかった
241: 名無しさん@引く手あまた 2012/12/17 18:15:44 ID:PUhe7kee0
ニュースでやってたな 確か工員の給料が5万くらいで、どっちみち撤退だったんだろ
5万も貰ってたのかって俺は驚いたわ 1万くらいかと
5万だったら、日本の昭和40年代の新卒の給料じゃん
242: 名無しさん@引く手あまた 2012/12/17 18:16:55 ID:PUhe7kee0
イギリスとか見ると、不良がめっちゃ増えてるな
移民とかは元々不良wだけど、もともとのイギリス人にも不良がめっちゃいて
やっぱ不良になるしかないんだな
243: 名無しさん@引く手あまた 2012/12/17 18:17:42 ID:PUhe7kee0
不良っていう言い方はアレだが、chavsっていうみたいだな
概念としては、ギャングとchavsは別で、日本でいうとギャングが犯罪者、chavsが不良、だね
244: 名無しさん@引く手あまた 2012/12/17 18:18:25 ID:PUhe7kee0
要するに、一般層も相当数chavsになってるってのがでかい
昔の日本のヤンキーブームみたいな感じで
245: 名無しさん@引く手あまた 2012/12/18 20:00:17 ID:y9cLH+ny0
警察官の平均年収が800万円だからね
246: 名無しさん@引く手あまた 2012/12/23 17:45:45 ID:jDd6T0L80
>>245
むしろ800万もらってもやりたくない…
400万で事務員やるほうが天国
半分以上が脱落する地獄の警察学校、夜間ありの不規則勤務、本当の意味で命をかけなきゃいけない仕事、キャリア組も省庁の中で下の扱い
警官なんて汚職やらなきゃやってられん
248: 名無しさん@引く手あまた 2012/12/24 09:00:52 ID:dv7XLS0z0
>>246
警視庁って御三家までとはいかないまでも上位じゃなかった?
大蔵省、経産省のグループの次くらいなイメージだが。
まあ環境庁が省になったぐらいだし、よく分からんね最近の役所は
247: 名無しさん@引く手あまた 2012/12/24 05:37:14 ID:DDInctGv0
お~ ショック
249: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/06 23:38:27 ID:Av0ZXpIc0
やばいよ
250: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/11 13:54:07 ID:2+nN1b770
本当にやばい
251: 名無しさん@引く手あまた 2013/02/26 22:37:43 ID:/M7KtZWU0
まじか
252: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/01 21:05:48 ID:ml1nP0pz0
48歳営業
今年予測280万です!
253: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/02 07:11:17 ID:A75qW59oO
>>252 手取りだったらなんとかやっていけると思います。
手取り年280万円なら月の手取り23万円ちょっと。 額面で月30万円、年収額面で360万円位。
子供がいなければなんとか。
254: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/02 09:35:02 ID:8aZJabB80
>>253
恥ずかしながら額面ですw
終わってます・・・
255: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/02 10:15:23 ID:o1kRvqcSP
ちっとも恥ずかしくないよ!
オレも似たようなもんさ
256: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/02 20:20:36 ID:FBPolggQ0
俺なんか、昇給なし、賞与なし、税込み20万円で13年働いているぞ。
当然独身、家族なんて養う余裕はないぞ。
257: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/02 20:39:12 ID:X4pk//O20
それでも定時で帰れれば良い
数字を求められなければなお良い
258: 256 2013/03/02 21:00:14 ID:FBPolggQ0
>>257
それをいわれると俺なんかすごく良いな。
会社から何にも求められていない。
259: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/03 19:48:16 ID:ZT2gzTh1O
札幌在住42歳、専業主婦もちの零細事務機器の会社員。
幸いにも社内の雰囲気はそれほど悪くはなく、ノルマも緩い。
月の手取り20万円、そこから家賃&駐車場代で6万円が消えて残りの14万円で過ごしている。
昼食外食などは無理で毎日おにぎり持参。
毎月2万円位赤字になるけど年2回の賞与が手取りで合計25万円位になるからそれでなんとか補填。
女房がちょっと病弱になっているから共働きはもう少し後から復帰するかと。
(以前はスーパーで月5万円位)
不景気だから他の仕事に変わるのも年齢的に無理だし、会社が倒産しない事を祈っている。
269: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/05 22:27:45 ID:0dJkUYpv0
>>259
既婚か
厳しいな
毒男ならな
260: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/03 19:56:16 ID:hgd8006/O
年収340万ほどか~
どうしてもカツカツの生活になるよな
400なら少しは貯金もできるだろうけど
340なら貯金無理だよな
中途採用なんて、この程度の年収しかむりか
261: ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん 2013/03/03 21:04:37 ID:jp0b0YVp0
俺なんか48歳で年収160万円だぞ?
今年の確定申告で払った31,400円の所得税が痛いのなんのw
262: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/03 22:00:38 ID:hgd8006/O
>>261
もうナマポのほうがいいんちがうか?
263: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/03 22:06:00 ID:x1TL+kSV0
年収350~450くらいって一番損なんじゃなかったっけ?税金的に
264: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/04 11:41:38 ID:CfzQ19TO0
>>263
意味がわからん
266: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/04 21:54:57 ID:XK3y+wmE0
>>264 すまん、言葉も知識も足りなかった
別のスレかもしくはニュースサイトかなんかで見ただけなんだわ
そこでは「年収350~450万くらいの独身が一番負担が大きい」みたいな感じだった
ググってみたら
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1024312040
>年収が同じ500万円でも、扶養家族がいなければ20万円かそこら税金を引かれる一方、
扶養家族が4~5人とかいれば引かれる税金が2、3万円なんてこともあります。
さすがに額面で低い人より収入が低くはならないだろうけど、損と感じてしまう年収でもあるな
600万オーバーとかの勝ち組になれればバランスいいんだけどな
現実的にはワープアの方になりそうだわorz
265: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/04 12:40:40 ID:JQ4vDs/sP
>>263
所得税勘違いしてないか
例えば、349万未満までの所得税が5%で、349万以上の所得税が10%とした場合、
10%の税金がかかるのは349万を超えてる金額ぶんにだけかかるから
額面で低い人より収入が低くはならないよ
267: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/04 23:21:52 ID:S+ub41rA0
子供の扶養控除無くなったから子供産んで税金面で優遇される事も無いんだよね
ほんと糞
268: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/05 07:33:11 ID:816x5zVbP
その代り、子供にかかる不要費用がなくなり
更に子供からお金を入れてもらえるんだから良いじゃない。
270: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/13 10:17:22 ID:uEJ9l83d0
300万どころか200万円代前半だわ、43なのに。
実家住まいだからなんとかなってるけどさ。
273: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/29 00:02:20 ID:nNN16pFX0
>>270
自分は年収だと130万くらいかな、月12万くらいのバイト。
唯一の贅沢はネットくらいかな。
この収入じゃアパートは貸してくれないね。
271: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/20 21:29:31 ID:YNBCl5nf0
最低でも400は欲しいよね
272: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/28 21:23:51 ID:sM1HkaEV0
俺は、20ダイから年収は、1000万
それから30年
今でも1000万
お前ら何やってんの
274: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/29 00:23:10 ID:Q5JXBx3c0
>>272
1000万ウォンぽっちでは日本じゃ生活できないでしょ?
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
この記事へのコメントはありません。