FX2ちゃんねる|投資系まとめ

今年入社した会社がブラックかどうか診断してくれ

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:17:34 ID:vWddsBOU0
研修期間を超えると5:00~19:00
営業
休憩時間忙しくない時は3時間 忙しいと1時間とか
年の近い先輩の給料 22万
毎年の昇給有り 少ないけど
年間休日97日
休日出勤ほぼ全部 約2時間の労働 盆と正月だけ休める
退職金有り
特殊な会社で半官半民みたいなもんで潰れることはない
なにか足りないところあれば聞いてくれ
休みが無く拘束時間が長いことが気がかりで心配している

90d730237a3a67f6753089076d035cca_0



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:18:07 ID:iv3z/vqA0
100切ってるところはダメ

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:18:53 ID:p31livsS0
時給換算してみろよ

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:18:57 ID:UnE/k+j70
朝の5:00から何するんだよ

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:19:09 ID:WrN2W3jnT
芝刈り機を持ってるか?

7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:19:20 ID:oE2LIbI20
ホワイトカラー向け

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:19:38 ID:4JrnGKC40
忙しいとき…

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:19:46 ID:tFPTulcf0
ゼブラ柄

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:19:57 ID:pmveLzq80
休日も2時間でなきゃならないってどこにも出かけられないじゃん

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:20:50 ID:y5faJqw40
ブラック
微糖は

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:21:41 ID:4x6udLN60
土日祝日休めない会社は嫌だ
1340614076851

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:21:48 ID:T4aVgXpR0
>>1
そんな会社本当にあるのか?
監督署行ったら即アウトだぞ?

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:22:38 ID:vWddsBOU0
>>2
年間100切ってるどころかほぼ出勤してるから実質10日ないぜ
残業代は月30時間まで出る

>>5
その時間からバリバリ肉体労働だぜ
>>6
芝刈り機なんてもってないぜ
探せばあるのかもしれんが

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:23:27 ID:pmveLzq80
具体的に何の仕事よ
休み云々より仕事内容のが重要

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:23:41 ID:z0doLl7X0
家に帰られるならホワイト

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:24:28 ID:E59o6Ocp0
完全にブラック
どんまい

5370473007_2303ef8d3e_o

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:24:41 ID:vWddsBOU0
>>12
先輩曰く「大丈夫、そのうちなにも感じなくなる。」
怖すぎる

>>13
有るんですよこれがまた
それどころか市の認可の下に働いております

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:24:57 ID:dZZp5iRqP
ブラックかどうか聞かなければならない程のことである自体が根本的におかしい

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:25:36 ID:vWddsBOU0
>>15
なにぶん狭い業界だから特定怖いけど言ってみる
市場だ

21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:25:50 ID:2zU9gVDU0
ドス黒い

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:25:59 ID:p31livsS0
先輩ワロタ

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:26:36 ID:vWddsBOU0
>>16
なんか俺もそういう風に洗脳されてきたが普通は>>17>>21みたいな反応だよなぁ・・・

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:26:51 ID:NayRE7uY0
俺からしたらダークネス
ただそんなの働きがいとかを感じるならホワイトにもブラックにもなるんじゃね

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:27:18 ID:+X2KUWTH0
市場か 業務自体が特殊なんだろうが、19時まで何やるの?

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:27:18 ID:vWddsBOU0
>>22
よう後輩
今のうちによーーーーーく考えた方が良いぞ
このスレ見たのもなにかの縁だろ

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:27:27 ID:1WUCF6OSO
ブラックすぎ、他の所探した方がいい

28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:29:29 ID:vWddsBOU0
>>25
定時6時半~14時半
忙しいのは基本1時まで
今日なんて先輩方は12時には仕事終わってて歓談してたよ
でも次の日の発注書?みたいのが夕方5時とかにならないと届かずに待ってなければならない

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:32:13 ID:p31livsS0
先輩の給料22万で週一休み休憩2時間抜いて計算しても
時給680円以下だぞ
ムリムリムリムリムリ

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:32:54 ID:4JrnGKC40
>>29
www

31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:33:32 ID:vWddsBOU0
155 名前:ゲタメ ダリハン[] 投稿日:2013/03/31(日) 23:22:26.85
10年前青果市場(東京)でセリ人1年やって退職しました。
新卒で4年青果市場で働きました。市場に人って人当たりが良く
働いていて楽しいのだが、勤務形態が酷すぎる。
新卒の説明会では6:30出勤の14:30退社って言ってたのに
実は5:30出勤で帰れるのは18:00過ぎとかであった。
また市場カレンダーの休市日は市場自体は休みだが、社員は休みの
昼頃出勤し翌日販売の売り込み及び出荷に対しての注文を分ける
分荷といわれる作業をしないといけない。
結局産地の出荷明細待ちで帰るのはこれまた18:00過ぎ。
結局休みなんてほとんどないのが現状でした。
今でもきっと変わらないんだろうな。
そんなんでバカらしくて辞めました。
今では週休2日盆暮れ休みで普通の生活してます。

このレスを見つけたときは衝撃を受けたよ
時既に遅しだったわ

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:35:21 ID:vWddsBOU0
>>29
先輩達がんばってるんだなぁ・・・給料ほとんどパチンコに消えてるみたいだが大丈夫なのかな

33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:36:07 ID:pmveLzq80
可哀そう

o03890343image13

34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:36:18 ID:p31livsS0
>>32
他人事じゃねーぞおい

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:36:30 ID:4JrnGKC40
公務員を目指す高校生の俺は間違えてないってことか

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:37:02 ID:r7/Qs6sd0
ちょっと聞きたいことあるんだけど。

仮の話だけど
メーカーからキャンペーンの販促の提案(半強制)があって
30軒の顧客名簿(名前、住所、電話番号、郵便番号)提出で
キャンペーン参加できるって内容。

これってやって良いことなのかね?
メーカーってのは1次だから直接顧客とは接点ない。

37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:37:12 ID:4x6udLN60
でもそういうブラックの先輩って変な俺ルールっていうか持論持ってるよな。

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:37:53 ID:+X2KUWTH0
>>28
なるほどなぁ 個人的には嫌では無い
有給がきっちり取れるなら何とかって感じだが無理っぽいな

39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:41:48 ID:+X2KUWTH0
>>36
個人情報保護法の23条に抵触するんじゃね?

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:41:53 ID:vWddsBOU0
>>34
本当だよな。せめてやりがいがあって人生をかけられる仕事かちゃんと嫁さんを見つけて仕事が辛くても守るべき人がいる状況ならがんばれるとは思うんだが
>>35
勉強とかほどほどでいいから今から面接練習しておけ
Fランで猛勉強して公務員試験学力試験二桁まで行ったが面接で落とされた。今でも後悔するわ
>>36
入って一週間もしてないからわかんない ごめんね

41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:44:49 ID:vWddsBOU0
>>37
先輩はみんな優しい
ただ今までキモオタとして生きてきたから性格は合わないけど元々スポーツマァンだったからなんとか話は合わせられてる
ただパチ屋は勘弁
あと中卸に珍獣猛獣基地外多すぎ
>>38
ごくまれに二日休んで旅行したりする人もいるらしい。ほんとうなの?って感じだが

42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:45:23 ID:r7/Qs6sd0
>>39
なるほど。
ちょっと見てこよう。
これくらいのことならどこの企業もやってるんかな・・・

43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:46:02 ID:ycd4OEOv0
ずっと立ち仕事で13時間労働
月給17万
休みは週1で祝日関係なし
有給は存在するらしいが使えない雰囲気
これよりひどかったらブラックだと思うよ

44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:46:32 ID:vWddsBOU0
あと酒強くないとキツイみたい
先輩方と飲みに行ったり出張(部署によっては九州から北海道まで)でしこたま飲むらしい
酒強くてよかった

45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:51:49 ID:vWddsBOU0
>>43
14:30の定時からパチ行って5時に帰り7時まで仕事する人もいたりするから肉体的な疲れは少ない
事務作業多いから半分は座ってるかな 電話しまくりだけど
さっきの22万の先輩は俺と同じ見習い期間の人だから休日手当てもあるから給与はまだまだ上がる(といいなぁ)
休みは週1~2 祝日込みでね でも休日出勤
有給?なにそれ?食えるの?

ブラックの基準って高いなぁ・・・

46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:52:32 ID:4x6udLN60
昔、半年くらい二人だけの部署で仕事してたことあったな。
どっちか休んだら仕事回らないからあんときはマジで有給使える状態じゃなかったわw

47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:55:01 ID:vWddsBOU0
>>46
実際そんな状態でも健康に生きていけるものなのですかね

両親が公務員だからなお辛い
俺が出社した頃寝てて帰ってきたら飯食ってるとか想像したくねえ
公務員にコネがあるなんて嘘っぱちや!!

48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:56:19 ID:mHxR//gt0
休日100日で休日出勤ほぼ全部って意味がわからない
休日じゃないやん
100日の休みのうちほとんど出勤してるってことならダーカーザンブラックだわ

49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:58:01 ID:mHxR//gt0
これやめた方が絶対いいわ

50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:58:11 ID:4x6udLN60
休日150日くらいのところを探すのが良い。

51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 16:59:00 ID:vWddsBOU0
>>48
ピッカピカの大学1年生の頃はダーカーザンブラックおもれーとか2期とはなんだったのかとか笑ってたのに自分が黒の契約者になるとは

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:00:53 ID:LncGPa9mO
まだいいだろ
俺なんか雇用契約書も就業条件もタイムカードも無いわ
給料の締日すらわからない所でさー残させられてる
辞めたい

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:01:53 ID:mHxR//gt0
>>51
休日がないのが対価だな
がんばれ

おれは辞めることをお勧めするけど

54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:02:11 ID:4x6udLN60
>>52
辞めろよw

55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:02:53 ID:vWddsBOU0
>>49
絶対辛いのはわかってるんだ
だが職歴汚さないように最低でも3年間とか転職しても他が良いとは限らないとかもっと悪くなったらどうしようとかいろいろ考えてしまう
>>43みたいな条件とか
俺の大学時代の友人は介護とか居酒屋とか飲食とかになってしまった
それに比べたらまだ拘束時間はながいが楽なんではないのか?という社蓄にだんだん洗脳されてきてるというね

56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:04:21 ID:4x6udLN60
下には下がいる。
だが下ばかり見てると、上がたくさんいることに気づかない。

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:06:20 ID:vWddsBOU0
>>56
公務員が羨ましくて仕方ねえ
贅沢言わないから週に一度は遊びに行かせてくれ

58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:07:01 ID:mHxR//gt0
>>55
おかしい

それはおかしい

小売のほうがまだましじゃん
休みなしだぞ?それより下探すほうが難しいぞ

59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:08:20 ID:kgy6/veq0
ブラック
休憩時間3時間とか馬鹿か?

60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:09:10 ID:p31livsS0
>>55
お前がそれで楽しめるならいいんじゃね
楽しむっつーのは仕事じゃなくて人生な
仕事がツラくても趣味なり何なりを楽しめるならいいと思う
生きることに自問自答し始めたら危険だからその際すぐ辞めろ

61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:09:27 ID:mHxR//gt0
jobtalkってサイトとキャリコネってサイト登録して評判見てみろ

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:11:35 ID:JT9qqxln0
就職した経緯を教えてほしい

最終学歴も

63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:12:46 ID:1qM1ApJk0
官僚の新人よりずっとマシ

64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:13:04 ID:vWddsBOU0
>>58
ちなみに同業者が2chのブラック偏差値63だ
やっぱ辞めたほうがいいよな・・・まだ元気があるうちに
>>59
まじ拘束時間長い
仕事中も休憩半分してるような時もあるし
>>60
ここを続けるなら嫁さんでも居ないと心砕けると思うわ
自分のために働くなんて無理だわ
趣味なんてアニメくらいなんだから金だけ溜まって仕事に対してモチベ保つとか無理

65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:13:44 ID:pmveLzq80
時給換算して見ろよ

66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:13:59 ID:mHxR//gt0
>>1は自分の就職先を正当化したくて葛藤している状態
客観的に物事を見ることができてない

やりがいとか幸せとか実質労働時間が短いからいいとか
そんな言葉で自分を誤魔化そうとしている

客観的に見てみろ。黒すぎるぞ

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:17:27 ID:vWddsBOU0
>>62
公務員落ちて大学の就職課通ったらお勧めされたから行ったら受かった
経緯はほんとこれくらい
学歴はFラン卒

>>66 >>65
だよな・・・休日0は流石に酷すぎるよな・・・
残業はぶっちゃけ覚悟してたんだが
正直のところはまともなところに転職できるならもちろんしたいお

68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:18:37 ID:+zis6sOw0
市場って会社がやってるのか
それ以前に午後も仕事あるのか

69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:19:18 ID:ZKbh8fFjP
週の労働時間は40時間と決まっているんだがな
そんな事はどこの会社も気にしちゃいないよな
残業代も休出手当も全く出さないそれどころか代休すら取らせないって言う

70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:19:46 ID:p31livsS0
>>64
正直言う
その環境下で嫁さん貰ってもうまくいかない
明日も来週も仕事だろうからモチベーション下げる事言いたくないが
自分自身をもっと大切にした方がいいぞ

71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:20:31 ID:vWddsBOU0
>>68
一応株式会社ですわ
市の職員が居る施設もあるけど

午後は忙しいときは書類仕事
忙しくなかったら次の日の発注書?待ち

72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:23:49 ID:NDCqeZhC0
5時から12時までの奴と、12時から19時までの奴でローテーションで働けばいいじゃん
何を馬鹿丁寧に一人の人間が最後までやらんといけないんだよ

73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:24:03 ID:t/XI646KO
コンビニバイトしてるんだが、先輩が勤務終了後発注の業務をしているんだ。しかもその分の残業代は0で
これってアウト?

74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:24:33 ID:vWddsBOU0
>>69
40時間とか3日で過ぎちゃうよぉおおおおおおおおお
兄に相談したらサビ残じゃないだけいいじゃん!!(兄はサビ残)
どうやら我が家系は洗脳されやすいようで

>>70
まず普通に付き合ってとか無理だもんな
休日遊びに行こうと思ったらごめん仕事行ってくる!!だもんな
昼ドラの仕事人間かよ

75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:24:48 ID:JT9qqxln0
>>67
公務員の勉強どのくらいした?
質問攻めですまん

76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:25:53 ID:kgy6/veq0
そもそも何故入った

77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:25:56 ID:OyxgqU2yO
休日出勤ほぼ全部って時点でブラックと気付け

78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:28:00 ID:vWddsBOU0
>>72
ネギ売る人とかナス売る人とかで人がきっぱり別れてるんだわ
だから担当のものが1から10まで面倒見なきゃいけない
人増やせちくしょう

>>75
2年間みっちり
学力テストは上位1/15には入ったよー

79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:29:40 ID:lczsX8Gy0
俺的にブラックアンドブラッキー

80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:30:23 ID:vWddsBOU0
>>76>>77
だって就職課で聞いたときの条件も説明会でも普通で研修の時も普通だったんだもん・・・
入社式超えたらこれですわ
あと絶対に潰れないってところが安定志向で公務員選んでた俺の希望と合致してた

81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:32:11 ID:vWddsBOU0
ちなみに他の部署では朝5:30から22:00まで残ってる人が居るらしい
流石に俺もこれになったら迷いなくやめると思う

親に相談しても仕事とはそんなもんだとしか言わないから納得しかけてたがやっぱキチガ○だよな

82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:32:57 ID:ZKbh8fFjP
俺も休日出勤だらけの小売で3年働いたけど何だか心が黒くなるよ
第二新卒の求人探すか3年我慢するか選んだ方が良い
若いほど再スタートを切るのが有利だからな

83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:34:44 ID:hK+/8Xf70
ダークですわ

84: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/04/05 17:35:11 ID:mHxR//gt0
>>80
明日から会社行くなよ・・・

ていうか会社名教えてよ
どうせ1年後には辞めてると思うし
評価サイトでみてあげるから

85: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/04/05 17:36:22 ID:mHxR//gt0
んじゃこの世界一の企業に入ればいいじゃん

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16399732

世界一ィィィィイイ!

86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:41:23 ID:NDCqeZhC0
発注だのの事務作業はネギ専門家じゃないと出来ないのか?
んな事ないだろ、その会社の効率化がなってないだけ
まぁセリとかやっているおっちゃん連中だもんな・・・

87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:42:37 ID:kgy6/veq0
>>81
親に相談しても仕事とはそんなもんだとしか言わないから納得しかけてたがやっぱキチガ○だよな

親父さんも社畜脳やな

88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:43:45 ID:iM/U+92k0
我が愛しの愛猫がキーボードに乗ったせいでシャットダウンしてしまった ID変わってるけどすまんな
>>84
多分出てこないと思う
○○(←地名 都道府県とか多摩みたいな都市)青果株式会社でなにかしら出てくると思うよ

89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:46:36 ID:QU4hfWSv0
8~17
手取り14万
週休2日月1で祝日出勤
長期休暇は三回あります
どうよ

90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:46:55 ID:iM/U+92k0
>>82
大学時代スーパーでバイトしてたが社員みんな顔死んでたわ
小売だけはやめようと思ったのに結局はこれっすわ とりあえず3年我慢できるならしなきゃなぁ
>>86
まずパソコンが無い 全部手作業
その日の売り上げの計算とか電卓と手書き
たまげたわ
>>87
両親公務員なんすわー羨ましくて仕方ないですわー
まぁ父は朝出て夜11時とかに帰って来るんだが

91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:47:40 ID:iM/U+92k0
>>89
給料今より安いけどそこに入りたいわ・・・

92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:47:49 ID:hK+/8Xf70
>>89
お、おう

93: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/04/05 17:48:05 ID:mHxR//gt0
今の時点でどう考えてるの?
俺はスーパーにでも転職したほうがはるかにましだと思うけど

毎日毎週毎月毎年

定年までずーっと休みなしで朝5時に起きて出勤してプライベートの暇もなく、家族と過ごす時間もまともになく過ごしていくんだぞ

それでもいいのか?

8:00~19:00ってだけでもキツイとか言われがちなのに
5:30~19:00とかアカンわ

94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:48:41 ID:NDCqeZhC0
>>89
田舎なら悪くない方
都内なら無理だな

95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:49:20 ID:ZKbh8fFjP
>>89
休みと自分の時間が取れる事はマジで大事
盆暮れ正月に働く虚しさって半端じゃねえから

96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:49:57 ID:pmveLzq80
お盆年末年始以外毎日出社するけどどんな気持ちですか?

97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:50:34 ID:QU4hfWSv0
>>94
田舎だからセーフか

98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:51:06 ID:hK+/8Xf70
ってかみんなホントにそんな条件で働いてんの?
零細とかなの?

99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:52:28 ID:17aC6uBR0
クソブラックだろ。
そんだけ働いて22万て笑

しかも市場で何年働いても特殊すぎて次に全く生かせないじゃん。

100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:53:44 ID:iM/U+92k0
>>93
嫌に決まってるがな
ちなみに5時出社だからそれよりもっと早いんだぜ
結構ショックなのが家族仲めちゃくちゃ良くてよくお話してたのに俺は10時には寝ちゃうから家族との会話がなくなったこと
さみしい

>>96
先輩「もうなにも感じない」「もう諦めている」
入社1週間でこれは辛辣ですわ

101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:54:33 ID:NDCqeZhC0
>>98
中小クラスでもそんなもんだよ
面接の時に以前の職はサビ残が多かったので辞めたって言ったら
「中小はそうやって頑張っているんだ!そんな事言ってたら会社がもたないぞ!」
ってキレられたわw
頑張っているのは会社じゃなくてそうやって雇われている社員だっていう

102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:55:37 ID:mHxR//gt0
>>100
もうやめちまえよwwww
早ければ早いほどいいから

103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:55:48 ID:iM/U+92k0
>>98
俺は世間を知らなさすぎるのかもな
Fランはみんなこんなものだと思ってたわ

104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:56:34 ID:hK+/8Xf70
>>101
うちも50人くらいの中小だけど全然待遇違うぞ
中小でもひどいとこもあるんだな…

105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:58:51 ID:mHxR//gt0
中小を理由にサビ残をせまるのはクソ企業
営業なら19時くらいまでならしかたないけど

106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:59:08 ID:NDCqeZhC0
まぁこれまでの経験で言うと会社がまともだと社員が糞、
会社が糞だと社員がまともってところが多かったかな

107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:59:47 ID:ZKbh8fFjP
https://www.youtube.com/watch?v=Tu3WU-Phie4

ブラックってこんな感じだから
人間関係が良ければまだいい
ただ>>1の所は辞めた方が良いかもな
アナログな職場だと他と仕事のやり方が違うから転職した時に苦労するんじゃね

108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 17:59:55 ID:hK+/8Xf70
>>103
俺もFラン出て中小就職したけど環境全然違うぞ
残業も月20位だし年間の休暇実績も150近くあるぞ
きっと運がよかったんだろうなって思ってきた

109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:00:25 ID:iM/U+92k0
説明会の時の俺「年間休日97か 少ないけど潰れずに安定した企業だからここにしよう!!」
研修の時の俺「実際は5時に出るのかぁ まぁ少しくらいならいっか!14:30に帰れるんだし!!」
入社式の次の日の俺「え・・・19時まで残るんすか・・・?ま・・・まぁ仕事ってそんなもんだよね・・・うん・・・」
今日の俺「休日出勤・・・・?」

110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:01:20 ID:CT9S9eHc0
市場だと水曜日あたり休みじゃないの?

111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:02:51 ID:QU4hfWSv0
そういや年二回ボーナスがあるな

112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:03:36 ID:iM/U+92k0
>>108
死ぬほど羨ましいわ
さっき計算したけど365日で平均10時間半会社に居る計算
死ぬわ

>>110
休みだったり休みじゃなかったり
休みでも木曜の注文が夕方届くから夕方居なきゃだめ

113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:03:43 ID:mHxR//gt0
>>109
もう内心辞める決心ついてんだろ

114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:05:46 ID:iM/U+92k0
>>107
そういえば年上の先輩が小売はブラックと馬鹿にしてたな
その話を聞いたときは実態を知らなかったが今聞いたらちゃんと愛想笑いできるか不安だわ

>>111
うちも一応あるぜ
2chの市場スレみたいなとこで茄子3万だった氏ねみたいなレスを昨日見つけたけどな

115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:06:10 ID:hK+/8Xf70
>>112
次はいい会社と巡り会えるといいな!
頑張れよ!

116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:07:01 ID:QU4hfWSv0
>>114
年97回休みあんならなんとか頑張れよ

117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:07:46 ID:ZKbh8fFjP
>>108
しがみ付いた方が良い
業種によるけど今時残業月20時間でそんなに休めるなんて奇跡

118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:07:48 ID:iM/U+92k0
>>113
こんなこと書いてるけど実はかなり悩んでる
下を見たくないがその下に転職して前の方が良かった・・・とかだと笑えんし
少なくとも辞めるにしても転職先を確保してからじゃないと辞めれないしね
見習い期間中は定時上がりだからまだ時間はある

119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:08:06 ID:LIxQOoGT0
ブラックか否かで重要なのは体育会系か否かだと思う

120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:08:07 ID:mHxR//gt0
>>114
せめて茄子は良いのかなとか思ったらいいとこなしじゃねーか
その先輩は完全にマヒしてるな

121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:09:47 ID:iM/U+92k0
>>116
年97回休みのうち盆の三日 正月の三日を除き全部出勤でも同じこといえるのかチクショウ

122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:09:51 ID:mHxR//gt0
>>118
それより下を聞いたことがない
研修中でも休日休みなしなら転職活動できないじゃん

123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:12:28 ID:iM/U+92k0
>>122
見習いだから日曜も休み
2年間は見習い
先輩の給料は見習い期間中の給料
あれ?日曜も休みってわざわざ書かなくても普通のはずなのにおかしいなハハハ

124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:13:54 ID:mHxR//gt0
日曜に面接やってくれる会社ってあるの?

125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:14:53 ID:iM/U+92k0
>>124
俺実は一社目で今の会社受かったから他の企業のこと知らないがみんな平日なの?

126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:14:57 ID:QU4hfWSv0
>>121
盆が3日しかないとか無理だわ

127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:16:12 ID:QU4hfWSv0
コミケいけないじゃないか

128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:17:40 ID:ZKbh8fFjP
土日休みの会社が自分達の休みを使って面接してくれるわけないだろw
サービス業ならいつでもウエルカム

129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:18:03 ID:iM/U+92k0
コミケ行った事ないや
人ゴミが苦手

130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:19:00 ID:mHxR//gt0
>>125
もういいよ
一生そのアナログちっくな会社でがんばれよ

131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:20:07 ID:iM/U+92k0
>>130
ごめんな失望させて
ちゃんと調べないからこうなるんだわなぁ

132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:22:01 ID:mHxR//gt0
いや優柔不断すぎる
ブラックか判定してほしいっていうからブラック認定されたら辞めるのかと思ってたわ

133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:22:27 ID:ZKbh8fFjP
まだチャンスはあるんだから頑張れ
一回の就職で人生が決まるなんておかしいだろ

134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:23:27 ID:QU4hfWSv0
手取りで二十万行くなら頑張れよ
休日出勤も二時間だけだと思え
俺は無理だけどな

135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:24:12 ID:iM/U+92k0
わかった
今日父が就職祝いに焼き鳥屋連れてってくれるんだがそこで真剣に言ってみる
自分の将来だもんな

136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:26:04 ID:LIxQOoGT0
>>135
いや、親はもう関係ないだろ
中学生か?

137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:26:18 ID:mHxR//gt0
あー親公認ブラックか
きっついなー
やめれない一番の理由なんだろうな
可哀想だな

138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:30:19 ID:ZKbh8fFjP
続けるにしても体壊すまではやるなよw
原因不明の体調不良とかになると結構大変だからな

139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:31:10 ID:pmveLzq80
時給換算で最低賃金以下のド底辺だけど今どんな気持ち?泣きたい?

140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:33:48 ID:iM/U+92k0
>>137
ぶっちゃけそうです
やめていいよって言われたら喜んで辞めるんだが家族のこと思うと簡単に辞められないのが本音です
しかし今日のことでかなり決意は固くなりました
きちんと今の状況を詳細に話してわかってもらいます
休日出勤はまだ知らないでしょうし
>>138
俺の半生を共にした高卒の友人がブラックで欝になって1月に自殺したよ
今冷静に考えるとそいつと全く同じ道を歩もうとしてるな
今日ここにスレを建てて本当に良かったと思う

141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:34:41 ID:iM/U+92k0
>>139
最低賃金以下で良いから定時で帰りたいっす

142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:35:35 ID:pmveLzq80
そしたら時給換算も上がるねやったね!

143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:38:06 ID:mHxR//gt0
>>141
それフリーター未満で構わないって意味じゃないか

正社員という肩書きにこだわらなければお前の望むものは手にはいるぞ

144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:38:14 ID:iM/U+92k0
>>142
母が2世帯住宅建ててくれといってたから手取り20超えるなら親の貯金込みで家建てて親孝行できると思ってがんばろうとしてたがやっぱ無理だわ
きつすぎる

145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:40:03 ID:iM/U+92k0
>>143
家族に2世帯住宅建ててやりたかったんや・・・姉夫婦も暮らせるでっかい家を郊外に

今から父と焼き鳥屋行ってくるわ
残ってたら話し合いの結果でも報告するよ
こんな駄目男の話聞いててくれてありがとよ

146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:42:06 ID:QU4hfWSv0
>>145
手取り22なら実際25くらいか?
頑張れよ

俺は無理だけどな

147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:43:36 ID:Vyi6ZoMA0
>>89
女の子で、事務とか工場の検査員とかならこんだけ安いのもありえるね

148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:45:59 ID:2IwbCd8k0
毎年の昇給2マソ
年休平均138日+有給一ヶ月とちょっと(取得率100%)

なお一日に働く時間は平均12時間の模様

149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:46:12 ID:QU4hfWSv0
>>147
mjk
まさかのブラック?

150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:47:15 ID:p31livsS0
>>145
二世帯住宅建てろよ少しネガティブ過ぎるぞ
転職は逃げじゃない自分のステップアップのため
明るい未来の為に転職するんだよ
下ばっか見るな、前向いて歩こうぜ

151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 18:50:17 ID:pmveLzq80
>>149
高卒なら普通

152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 19:03:22 ID:hF/VdINb0
>>12
本当にな・・・

153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 19:04:18 ID:hF/VdINb0
元旦ぐらいは休みたい

154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 19:06:37 ID:pmveLzq80
休みないとか何のために働いてるの?
生きるために働いてるのか
働くために生きてるのか
よく考えてから仕事しろ

156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 19:10:29 ID:p31livsS0
夜中かな帰ってくんの

157: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 19:13:57 ID:H0QUWvs70
>>1よ、俺も今年市場に入ったが、もう転職活動を始めている。
5時~14時(4時起床)、週休は2日,1日,2日,1日と交互
先輩は交代制で~17時まで伸びる作業をしている (ちなみに夜勤もあり)
手取り16
なによりショックなのが、研修期間(3月中)の給与を少なく換算されて支給されたことだ
もう無理だよ

158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 19:15:16 ID:hF/VdINb0
辞めた方が良い

159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 19:22:34 ID:H0QUWvs70
保守する

マジで市場入る人は気を付けたほうがいい
俺も>>1と同じように半官半民に惹かれたが現実は違う
ロシアもびっくりの労働者とグータラの上連中だけの会社だ

160: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/04/05 19:26:48 ID:mHxR//gt0
ほほほ

161: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 19:30:31 ID:NpT/C7ljO
働くために生きてる
休むのは効率よく働くため

162: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 19:31:50 ID:H0QUWvs70
そうだよ 働くために生きるなんてばからしい
生きるために働くものだろう 労働って

俺はもう心壊れそうだから辞めるよ
内定でたらね

163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 19:40:58 ID:44roNVzO0
法人の事務かなんかですかね。ありそうな仕事量 給料だと思う。 自分なら続けるかも 人も仕事も嫌じゃなきゃね

164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 19:42:20 ID:p31livsS0
>>162
身体には気を付けてくれ
ちなみに次はどういう職種で探しているの?

165: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 19:44:21 ID:H0QUWvs70
>>164
映像系だ 元々そっち志望だったが相続とか家庭とか考えて就職したらオワタ
正直、いまは一瞬でも安息が欲しい

166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 19:45:42 ID:m5AjfMPJ0
完全ブラックでワロタ

167: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 19:46:47 ID:YovycAdp0
朝の5時からって新聞配達か何か?

168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 19:46:51 ID:3VJ7z9x20
ブラック云々て結局本人次第だろ
他の社員は最高の環境だって思ってるぁもしんないし人に決めてもらうもんじゃない

169: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 19:52:11 ID:H0QUWvs70
セリの時間にもよるが、基本6時台なのでその1時間前から仕事が始める
終了後、荷物を運搬し、事務処理 のち倉庫作業 のち搬入作業

はっきり言う
スーパーマン以外はくるな
そしてスーパーマンならもっとまともな就職先探せ

170: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 19:53:29 ID:GhyninjwP
>>1
5年上、10年上の先輩の給料みて考えれば。

171: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/04/05 19:54:35 ID:mHxR//gt0
>>168
都合良すぎwwwwwwwwwww

172: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 19:54:50 ID:p31livsS0
>>165
友達が目指してたなー映像系の仕事
なんでかそいつ土方になってるけど
話聞いててやりがいはスゲーありそうだなと思ったわ
いいとこ見つかるといいな

173: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/05 20:02:11 ID:H0QUWvs70
>>172
ありがとう 実はもう応募してるんだ
面接して通れば御の字

落ちれば……電車止めるかもしれん

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る