FX2ちゃんねる|投資系まとめ

FXでデモ取引ってあるじゃん。あれやってみたいからやり方教えて!!!

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:11:25 ID:v6E0EGC30
まずどこでアカウント取ればいいのかすらわからない、教えろください

29466e23



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:12:28 ID:zcEPLmOe0
借金して自殺しろ

3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:13:02 ID:2GcUJVHX0
バーチャルFX

いっつもコンテストやってるとこ

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:13:11 ID:CYFdL1QrO
デモはやめろ
1000円単位でいいから実際に取引した方がいい

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:14:49 ID:v6E0EGC30
>>2
ほっといても死にそうなのでわざわざ自殺する気にならない

>>3
ありがとう、ぐぐってみる

>>4
でも実際に口座作ると家に案内とか着ちゃうんじゃないの?
キチガイババアが賭け事扱いするから嫌だ

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:15:24 ID:zO+xKnGK0
口座作ってもやらないほうがいいかもね
昨今のアベノミクスや安住の介入宣言みたいな
誰でも設けれる場面てのはそうそうないよ

7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:15:24 ID:HZ2vrcWdO
>>4
まあこれだね
デモやる奴は馬鹿

それでもやりたいならバーチャルFX(笑)かMT4インストールしてデモ口座作ればいい

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:16:08 ID:zcEPLmOe0
昨日の今日でやるとか馬鹿だろ

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:17:30 ID:v6E0EGC30
>>6
冬にドル買いたかったのにババアの気が狂って喚き散らして買えなかった

>>7
理由を教えてよ

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:17:47 ID:oRkvG2gw0
それぐらい自分で調べれんならやめとけ

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:18:03 ID:v6E0EGC30
>>8
ちょっと待て、俺昨日なんかしたのか…?

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:19:15 ID:v6E0EGC30
>>10
調べたけどいっぱい出てきてどれを使えばいいのかわからなかったんだ
比較してるようなサイトも提灯記事っぽかったし

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:21:16 ID:maVMEhYu0
>>11
昨日とんでもなくレートが動いたからじゃね

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:22:05 ID:HZ2vrcWdO
>>9
理由?
デモやっても時間の無駄、しかも実際に金を動かしている感覚が無く練習にならないからだよ

実弾でやると金の無駄とは言うが、そもそも最初の数万円を運用出来ないなら何年やろうが負け続ける
数万円捨てるのもケチるならFXに興味持つことをやめろ

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:22:11 ID:zO+xKnGK0
ドル円スレの個人的統計だけどGMOが人気かな

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:23:36 ID:8pa/H9j40
>>12
全部申し込めばいいだろ。
将来、FXの本取引やるんだったらFX取引用の口座は
たくさん開設しておいて損は無い。

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:27:44 ID:v6E0EGC30
>>13
あぁ、なるほど、そういうことか、びっくりした。

>>14
感覚があるないは個人的な問題だと思うんだが…。

>>15
GMOってのもデモ取引あるみたいだね、ちょっと見てみる

>>16
どうして複数の口座があったほうがいいのかわからない
なんか理由あったら教えてほしい

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:28:35 ID:zO+xKnGK0
>>17
定期的に入金でキャッシュバックあるよ

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:29:26 ID:2GcUJVHX0
毎月の取引枚数に応じて
おまけがあるところはいいよね

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:32:36 ID:IWU3tqWD0
海外も視野に入れたら?

21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:33:27 ID:v6E0EGC30
>>20
海外っていうと?
自分で言うのも何だが英語はそこそこできるけど

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:33:37 ID:tm1yLgLP0
一昨年から実弾でやっていたら爆益だったのに残念やの

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:34:23 ID:8pa/H9j40
短期的に売買繰り返す人向きのFX会社とか長期的な目線で取引する人向きのFX会社とか
関連情報を早く教えてくれるFX会社とかチャートが見やすいFX会社とか
取引したらカレーくれたりお菓子くれたりするFX会社とか
たくさんあるから、まだ取引ルール決めてないならとりあえず口座はたくさん開設すべき

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:35:10 ID:zcEPLmOe0
なんで>>2みたいな事を書いたのか今の自分にはわからない…

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:41:19 ID:xlLsxmcu0

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:41:55 ID:HZ2vrcWdO
>>17
断言する
普通の人間ならデモと実際の取引で金を動かしている感覚は全くの別物
自分は違うと思うなら、今から1万円を100円玉に両替してこい
それを寺か神社の賽銭箱に、1分毎に1枚ずつ放り込んでこい
全部放り込めたら才能あるわ

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:42:43 ID:XjZt+woz0
とりあえずMT4かMT5入れてチャートを見る練習しろ

28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:43:55 ID:2GcUJVHX0
デモはリスク管理がなあなあになるしな

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:45:44 ID:FduE5Ojq0
おれ三つ口座開設してるけど倒産リスクが怖いから

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:46:21 ID:CdKwndDd0
まぁ、円安はしばらくは続くだろうしな
今やるのは正解
が、口座開設に1週間前後の時間がかかるのも事実だし、
口座が開設出来た時に高値掴みしないように気を付けてね

31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:47:09 ID:vkc6ia+5P
ドル円120円まで行きますか?

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:47:25 ID:v6E0EGC30
>>26
どういうことなのかさっぱりわからないんだが

>>27
MT4ってのはあくまでも取引のためのソフトで
対応してる業者に口座作ると、ブラウザ上じゃなくMT4で取引ができるってことでOK?

33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:47:33 ID:HZ2vrcWdO
大体、全うに働いている人間なら1万円の価値くらい分かってるはずで
一日働いたら稼げる額を投資するのに渋るようではデモで遊んで失った時間の価値を理解出来ない

34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:49:08 ID:FduE5Ojq0
スワップ目的でやれば?まあかなり減ってるけど
欲をかくとダメ

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:50:20 ID:v6E0EGC30
>>33
それと賽銭箱に一万円投入することの関係がわからないんだが

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:54:19 ID:HZ2vrcWdO
>>35
デモ口座すら開けない奴には一生分からないよ
答えを言うと自分にとっての金の価値、価値感を知る方法

37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 09:56:05 ID:CdKwndDd0
>>31
他人の予想は当てにしない方が良いよ
外れた時悔しいから

でもまぁ、個人の意見を言わせてもらうと、おそらく、120円は超えるだろう。
130は難しいかもしれない。
俺は120円のちょっと手前で売るつもり

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:00:21 ID:XjZt+woz0
>>32
MT4で取引もできるし、ただのチャート表示に使ってもおk
とにかくデモで鼻クソほじりながらコンスタントに勝てない限り実弾はやめとけ
デモと実戦は剣道の試合と真剣勝負くらい違うが、それでもやらないよりはマシ

39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:00:21 ID:v6E0EGC30
>>36
開けなかったから開けるようになるために今ここで聞いてるんですけど…

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:01:00 ID:v6E0EGC30
>>38
講座とヒモ付みたいなことはしなくてもチャート見る機能は使えるってことね
ありがとう理解した

41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:02:18 ID:HZ2vrcWdO
>>39
そうだな、お前はそういう奴だ
一生デモ口座で取引してると幸せになれるよ

42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:05:44 ID:CdKwndDd0
まぁ、デモ取引をすることが全くの無駄とは思わないよ。
チャートの基本的な見方や、相場の流れを見ることが出来るからね
何もやらないよりかはマシ

でも、本気になる度合いも、入ってくる情報量も、
デモと実践では段違いだよ
数千円単位でも、実際にかけてみることをお奨めするかな

43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:06:35 ID:woM5cExJ0
今はMT5の時代ですよ

44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:09:17 ID:EBmioQvG0
本職ディーラーだけど素人は辞めとけ
大人しくパッシブ投信とか指数連動投信でも買え、それでも物足りなければ株・ETF
お前に先物や為替・コモディティは20年早い

45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:10:08 ID:8pa/H9j40
5万ぐらい用意できるならデモより本トレードした方がいいとは思う。
最低枚数での取引を順守すれば、派手に負けても-5000円くらいだろうし。

46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:11:23 ID:EBmioQvG0
MT4とか子供騙しのゲーム機のような糞プラットフォーム
せめてCurrenexを選べ、これは機関投資家でも採用しているとこあるし、うちでも採用している
ちなみに国内のCurrenex業者は外為ファイネスト、ひまわりのディールFX、サイバーのC-NEXとか

47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:13:50 ID:CdKwndDd0
FXと先物とオプションは怖いからなぁ
株やっていた方が無難かもね

48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:17:13 ID:EBmioQvG0
>>47
その通り、今のご時世日本株の方が祭りだし現物株なら仕手株にぶっ込んだりしなければまだ堅実に稼ぎやすい
通貨やコモディティの先物とかスポットは色々オプション絡めたりしてヘッジしたり、ポートフォリオを構築する目的で持つのが普通

裸で全力ぶっこむ個人は業者のこやしだぜ、業者が市場にオーダー取次しなければ客の損はまんま儲けになるしな

49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:22:22 ID:v6E0EGC30
>>41
意図はよくわからないけど幸せになれるって言うなら文句はないです

>>42
本当は実践したいんだけどキチガイババアがギャンブル扱い?して喚き散らすからできない。

50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:28:14 ID:EBmioQvG0
>>49
相場の世界は丁半博打ではないが麻雀だ
ルールや定石も知らないで行ってもかもられて巻き上げられるだけだ

特に為替や金銀原油等のコモディティの世界は株以上にシビアだから、始めるなら現物株からにしとけ

51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:31:00 ID:v6E0EGC30
>>50
1vs1で勝負してるわけでもないのにどうしてカモられるの?
っていうか誰が俺を狙ってくるの?
取引ボタンを押してる奴がカモかどうかどうやって分かるの?

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:31:53 ID:fy+77VNU0
今素人がfxに手を出すと死ぬぞ。
現物株やっとけ

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:33:50 ID:xlLsxmcu0

54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:39:36 ID:EBmioQvG0
>>51
完全まっぱだかでロングかショートしか持たないっての自体が本業として運用職やってる人間からしたら異常
二輪ノーヘルで300kmでレースするようなもんだ

で、顧客からかもるのは簡単だよ
Currenexみたいにホワイトラベルでベンダーが提供しているプラットフォームとか、取引所FXみたいなECNじゃない奴は
店頭取引って言って、業者の鯖に接続して業者と取引してんだよ、酷い場合はレート操作の実例もある

だから統計取って顧客を分別して負ける客のオーダーは市場に流さないで勝つ客のオーダーは市場に流す
少なくとも株なんかは全部取引所だから透明性もまだあるしずっといい

55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:41:17 ID:pBSQWv1i0
>>5
というか実際賭け事だろ

56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:43:49 ID:v6E0EGC30
>>54
言ってることは全部理解できたつもりだけど
レート操作以外は別にカモられてないよね?それ
業者が市場に流そうが流すまいが顧客には関係ないよね?

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:44:13 ID:woM5cExJ0
>>54
両建てのメリットを教えて欲しい

58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:47:14 ID:EBmioQvG0
>>56
とりあえず、実際ニュースだの雑誌だので億稼いだとか調子こいてる馬鹿は氷山の一角だ
ほぼ間違いなくたまたま運がよかっただけ、現実は甘くないぞ

俺ら運用職は色んな金融商品とかを組み合わせてどれかが損してもどれかがカバーするようなポートフォリオをうまく組んで日々コンスタントに利益が出ている
それと違ってお前がやろうとしている事は、1万が2万になるかゼロになるかだ
リスク管理術を知らない奴がぶっこんでも有り金溶かして終わるだけ、勝てるようになる前に終わるぞ

59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:49:27 ID:EBmioQvG0
>>57
先物なんかだと期先と期近の鞘取りとかの意味はあるが、FXなんかはスポットだから厳密には意味ない
但し、ロングタームのポジションとショートタームのポジションが同時に存在するという意味では理解出来る
しかしこの手法でやるならロングタームでポジション取る口座とショートタームでポジション取る口座を分けるなりして、しっかり分別を付ける必要があると思う

60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:49:38 ID:v6E0EGC30
>>55
だとしてもババアに止められる筋合いはねぇよ
近所迷惑だから刺激できないけど

61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:51:21 ID:v6E0EGC30
>>58
算数習ってない幼稚園児じゃないんだからそんなことはわかるよ。
でもお前のいう「コンスタントに利益を出す」が可能なほど現実は甘くないってこともわかるよ(笑)
言ってること矛盾してるよね君は

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:51:34 ID:udEzUOvO0
なんで土曜に言うんだ

63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:53:29 ID:v6E0EGC30
>>62
いや、その
休日だから

64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:56:20 ID:woM5cExJ0
>>60
ありがとうございます
FX以外で両建てをする場合でも、鞘取りが一番のメリットですか?

65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 10:59:17 ID:EBmioQvG0
>>61
俺らはリスクをコントロールするのが仕事だから、少しずつでもいいからほぼ確実に稼げるような組み合わせを構築しているんだよ
その代り動かす資産規模が大きいから、割合で見ると大した事はないが金額では相応に稼いでいる訳で、さらにその収益の半分とかを給料として貰っている

とりあえずFXやる前に現物株の口座作って来いよ、ディーラー仲間でも個人向けならどこがいいかというと定評あるのは岡三のオンライン

66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 11:04:12 ID:EBmioQvG0
>>64
両建てをやる意味は、基本的に鞘取り以外はない
言うまでもなく鞘は金利とか諸条件を加味して考えないといけないから、打ち出の小槌という訳でもない

FXの両建ては先に述べた通り、ロングタームとショートタームのポジションを分けた結果生じるものであればいいけど、そうでなければスプレッドと金利の無駄

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 11:05:26 ID:v6E0EGC30
>>65
少数の利益をたくさん確定させるってことは
大損するときは全部するってことでしょ?
そうでなきゃ潰れる証券会社が存在するわけないもんね

68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 11:12:28 ID:2GcUJVHX0
トレンドつくってガツガツ稼ぐわけではないんだから
トレンドに乗るくらいがちょうどいいよ

ポートフォリオ組んでデータとにらめっこして
「今月はパフォーマンスまだ10パーセントか・・・
プロフィットファクターも1.8・・・2にいってないな
枚数も1:2:2で調整入れてみるか」みたいなことするわけじゃないんだし

あとは徹底したリスク管理を身に着ければおk

69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 11:13:31 ID:yUkdS4QD0
ギャンブルと割り切ってやれ
パチンコより幾分マシ

70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 11:16:49 ID:EBmioQvG0
>>67
実際にはもっと色々絡めてコンスタントに稼げるように設計するんだが、FXやってる人に解りやすくする
ユーロは欧州危機が繰り返し再燃しているし、経済情勢的にも芳しくないし今後の利下げが見込まれる
米ドルは労働参加率こそ低いものの失業率も低下してきて雇用の伸びも堅調だし、QEも切り上げが見込まれ金利が上がる
じゃあこの場合利益が出る組み合わせは、ユーロドルのショートだな

けどもしユーロが何故か上がったとしよう、そしたら大損だ
じゃあユーロが上がった時にユーロを買えるユーロコールオプションを買っておこう
→ユーロ大暴落:大儲け(その時オプションはゴミ屑になるがプレミア分以上の損失は出ない)、ユーロ暴騰:あんまり損益は出ない

71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 11:19:11 ID:v6E0EGC30
>>70
ユーロコール・オプションは円建てで買うん?

72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 11:19:53 ID:EBmioQvG0
ちなみに潰れる証券会社ってのはリテール営業が手数料稼げなくて赤字だとか、
震災の時のひまわりみたいに顧客が大赤字出し過ぎてその債権を回収できなくてとか、
あるいはトレーダーが規定外の取引をしたとか、運用担当者が馬鹿だったとか

73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 11:20:24 ID:woM5cExJ0
>>66
FXの場合は両建ては無駄になるのか
プロの人はテクニカルチャート重視と裁量重視、どちらの人が多いですか?

74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 11:21:06 ID:EBmioQvG0
>>71
んなもんオプションをどこで調達するかで変わる

75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 11:22:43 ID:EBmioQvG0
>>73
どっちかってとファンダでエントリー方向決めてテクニカルでエントリータイミングを決めるって感じかな

76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 11:24:26 ID:v6E0EGC30
>>72
ちょっと妄想激し過ぎないか?
確実にそうすれば儲かる手段なんてのがあるわけ無いだろ

77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 11:28:35 ID:EBmioQvG0
>>76
100%ってのはないよ
けど100%じゃなくても可能な限りベターに、尚且つ流れが急変しても即対応出来るようにしている訳だ
俺は今は主に欧米市場を中心に担当しているが、日本時間担当の奴もいるし

とりあえず君は色々と知らなさすぎるから株でも始めて市況1/2民になったらいいと思うよ
ちなみに俺は元市況民から本職になった

78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 11:29:19 ID:woM5cExJ0
>>75
なるほど
質問ばっかりで申し訳ないんですが、投資機関では資金の4割増が高いほうだと
聞いて、それより高い利益率を出してるところはありそうに思えたのですが
実際ところはどうなのでしょうか?

79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 11:29:28 ID:2GcUJVHX0
ファンダで方向を決めてるってのがなんとも・・・

80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 11:30:00 ID:l+DEmRWz0
ねぇメーテル また一人 カスが消えるよー

81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 11:32:02 ID:v6E0EGC30
>>77
結局どの世界も詐欺師が幅を利かせてるってことか
悲しいね

82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 11:36:35 ID:EBmioQvG0
>>79
基本ある程度ファンダ分析して傾向を微調整していってるからなぁ

>>78
多分1年間でということだろうけど、とにかく資金規模が大きくなるほど動かすのって大変になるからそれで4割って結構難しい
自分だって個人で遊びでぶん回してみた時はアホみたいな利益率も出せたけど、飛ばす時は一瞬で飛ばしたし

83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 11:40:26 ID:EBmioQvG0
>>81
そういや架空名義で証券口座開いて仕手仕込んでそれに2階建てとかで向かわせて大損させて逃げて損失は証券会社に被らせるなんて香具師も昔いたな

84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 12:10:30 ID:woM5cExJ0
>>82
ありがとうございます
自分も早くそのレベルになれるように精進いたします

85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06 12:12:51 ID:EBmioQvG0
>>84
頑張れ!
その気になったら最近プロップディーリング専門の子会社を作るCXもあったりディーラー募集がちらほら出てるから、そういうとこに就職して修行するのもまたよし

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る