FX2ちゃんねる|投資系まとめ

日本の消費税増税を海外メディアはどう伝えたか。

1: ライトスタッフ◎φ ★ 2013/10/01(火) 22:51:02.40 ID:???
安倍晋三首相が1日、消費税率を8%に引き上げると表明したことについて、フランス通信(AFP)や米CNNテレビが速報するなど、欧米各国も高い関心を示した。

ドイツのDPA通信は「1997年以来、どの前任者も挑んでこなかったことだ」と評価。
AFPは安倍首相の支持率に影響する可能性があるとして「政治的ギャンブル」と報じた。

 
英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)も「首相の政治的な人気が本物か否かの試金石になる」と伝える一方、「低水準にある日本での消費税増税の議論は奇妙に見える」と指摘した。

CNNは米政府機関の一部閉鎖を伝えるニュースの合間を縫って「ついに消費税引き上げを表明した」と報道。米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は「首相の掲げる景気回復という目標を脅かしかねない」との見方を示した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131001/fnc13100122320021-n1.htm



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



3: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 22:53:14.94 ID:68XNuRb6
あーあー

反日中国は評価
無関心欧州も興味本位で評価

用心棒アメリカは懸念

安倍嵌められたな財務官僚の罠だわ

4: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 22:54:57.21 ID:BGeThJoA
中国も評価してる
つまり失敗策ってことだわな

5: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 22:55:03.71 ID:5u+UDw4x
予算が通らない米国が言うかそれ

6: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 22:55:05.11 ID:UAnxudpZ
ドイツは評価ってやっぱ競合国だからか、増税して真っ逆さまに落ちていくの見ているだけでいいからね。

83: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 08:13:32.78 ID:4xqH1oef
>>6
ドイツみたいな輸出国だと車なんかがより売れなくなるから、喜ばしいことではないんだけどな
とはいえ、思想的には合致するから、日本を引き合いに出して、さらにユーロ圏の引き締めを迫るのに利用するかもしれんが。

8: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 22:56:07.93 ID:uHGJCzT3
アベノミクスを潰したのは、安倍www

bye my abenomics

9: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 22:56:42.60 ID:WYh9Vmqj
ドイツっていつまでアホなの?
まぁ日本が言えることじゃないが

10: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 22:57:30.68 ID:q2WqQeMv
>>1
以上、各国のポジショントークでした

13: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 23:01:36.23 ID:iYNIU8Yp
米は他国に口挟んでる場合か
あと半月ちょっとでまたお前のとこ震源の大惨事起きそうなんだけど

57: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 00:36:01.02 ID:gGqZAEKe
>>13
朝になったら、世界のメディアの関心はアメに向くだろうな。
これで世界恐慌になって、実施したら戦前の金本位制と同じ
ことになる

14: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 23:02:03.04 ID:67995ctF
日本の消費税が低水準とかいってるけど
向こうは軽減税率があったり利益に対してかけてるから
100円で粗利が10円だったら消費税20%でも102円ってことでしょ。

17: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 23:04:40.06 ID:3h/MyrII
アメリカでももはや日本を抑えられなくなってるんじゃねーの?
もはやアメポチじゃなくなってるジャパン?

19: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 23:05:50.00 ID:tshu3H/b
外国の連中は大笑いだよ。
勝手にこけて坂道を下っていくバカの実クス。

日本が弱くなって大笑いする連中には下痢弁は最高の首相にみえるのさ。

21: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 23:12:22.07 ID:nBXKPCYL
所得税上げられるよりはいい
百姓ども、坊主ども、赤字のフリしてる銀行屋のクソども
税金払えよ

22: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 23:12:57.37 ID:i1Kg7MPN
評価してる海外の奴らって無責任だね。
国民性が違うんだから消費税上がった後の反応も違うんだよ。
日本人は金使わなくなる。

23: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 23:13:05.55 ID:1hJ8AWNP
WSJが一番まともな反応だなww
普通に考えたら増税が消費を抑制するなど当たり前なんだけどな。
さらに再来年には10%になるんだよな。

25: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 23:18:03.16 ID:3AFSqDut
ありえんなー。評価している国を見る限り増税は失策だったって目に見えてる

26: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 23:21:07.95 ID:AsO1YxMn
第二の矢が効果それほどないみたいなんだが
第三の矢って何なんだろうな。
景気が腰折れしないように頑張ってほしいわ

29: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 23:22:32.31 ID:bcDFTSHu
そりゃあ海外からみりゃ IMF様の形にそってりゃ
それだけでも評価対象になんだろうよwww

30: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 23:25:18.96 ID:bcDFTSHu
まぁ全体の流れとしては最悪なだけなんだが、
しばらくは増税前需要=駆け込み需要 すなわち、先取り需要というやつで
賑わうだろうな
始まったら閑古鳥  3%の時も5%の時もそうだったしな

31: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 23:25:28.18 ID:MYZEA9XP
どこも他人事。当たり前だ
現状維持なら、あーだこーだ
増税でも、あーだこーだ
経済政策に正解など有り得ないのだから、好き勝手言える
それも他国なのだから

他国民より自国民を気にしろ

32: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 23:26:06.55 ID:pUaBwPH/
結局、金持ってる層からは税金を取れないのが消費税だしな

33: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 23:26:33.45 ID:kwOmqZ3n
IMF=財務省の天下り先

34: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 23:26:47.71 ID:YY83bmd0
独「ラッキー」

英「お前も苦しめよ」

米「お財布は大きなほうがいいお」

38: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 23:38:14.76 ID:SL96Xw/c
なんで消費税17%の国があるのにたった8%で狂ったようにわめくの?
むしろ一気に15とかにしてもらいたいんだけど。

金もらって運動してるの?
敵国のスパイなの?

42: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 23:47:25.25 ID:AIUyrNnN
>>38
それどこの国?北欧?
税が高い分、医療費や教育費や公共交通機関が安かったりするじゃん。

45: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 23:54:37.83 ID:ezPGQ4XU
>>38
金もらって運動してるの?
敵国のスパイなの?

財務省か?
増税実施後、1か月たて世の中どう変化するか身に染みてわかるよ。
なにも変化がおきなければ君らの勝ちを認めるけど。

40: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 23:45:52.72 ID:SHAG8CYq
>>1
全員「あー、こりゃ日本ダメだわw」って言ってるだけじゃないか。
言い方が違うだけ。

41: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 23:46:28.36 ID:lTcE3S5G
「日本の消費税率5%は、国際的にみれば低すぎる」「福祉先進国のスウェーデンの5分の1、欧州各国の4分の1」とよくいわれます。

しかし、国税収入に占める消費税収入の割合をみると、約22%と、まったく同程度であることがわかります。

これは、日本の消費税が「網羅的」に課税されているのに対し、欧州各国の付加価値税は、①医療・教育から住宅取得・不動産・金融など幅広い非課税項目があること、②食料品や医薬品など、生活必需品は軽減税率をとっているためです。

財界は、消費税率を10%から18%に引き上げることを要求しています。そのねらいは、企業の税・社会保障負担を軽減することです。企業負担の軽減分は、国民が負担することになります。

政府や与党のなかには、「社会保障の財源充実のために消費税増税を」という動きがあります。これ以上、消費税率を引き上げれば、国際的にみても「異常な国」となることは明らかです。
no title

43: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 23:51:56.09 ID:zTFfvY1S
消費税上げは結構だけど、低所得者の保険料とか考えてくんないかな。
税金なんてしれてるけど、保険料がえげつない。

44: 名刺は切らしておりまして 2013/10/01(火) 23:53:49.70 ID:bPp59HyA
実は前の消費税増税の時もアメリカは反対してる。

サマーズに財政出動しろといわれて、反発した橋本首相が発言したのが、アメリカ国際の売却発言。

46: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2013/10/01(火) 23:56:50.52 ID:WAD/Fnnk
海外は消費税が高い分、他で調整されてる。
日本だけだよこんな重税地獄。
そもそも消費税を始めたきっかけは?
当時、竹下登が何に使うって言ってた?
今、消費税増税は何のために行われるの?
なんで5%払っても社会保障費や福祉費が足りないの?
なんで国民がせっせと払い続けてきた年金が無くなってるの?
なんでその穴埋めをしなきゃならないの?
40年~50年後、高齢者が減ったら消費税は下がるの?
正直、詐欺に遭ってるようにしか思えないんだが。

49: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2013/10/02(水) 00:04:14.30 ID:WAD/Fnnk
せめて手土産として特殊法人の整理とか、宗教法人を課税対象にするとか、
政府も血を流すようなことやってくれなきゃ。
法人税ちょいと下げて『社員の給料上げてよ』とか言われてもね。
負担増分にも満たない程度上げられても誰も喜ばないし。
国民だけが詰め腹切らされるばかりじゃそのうちこの国転覆するよ。

50: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 00:05:23.66 ID:z4dvVFJL
普通に考えたらまあ、景気は失速するわな
景気回復したらとか言ってたけど、何も考えて無かったな
ただ消費増税したかっただけと

53: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 00:22:36.65 ID:U0eHiizT
仮に税収増えたとして、公共投資するならまだしも年金に突っ込むんだろ?
日本は完全に終わったな

56: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 00:35:39.01 ID:jc/hjT1M
国際公約じゃないの?www

60: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 01:10:37.57 ID:1JCV5uiV
アメリカさんワザとらしいな
そっちの意向でこうなったんだろ
オリンピックの手土産持たせて
増税とTPPすか?

61: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 01:18:50.30 ID:Kl8UzP3j
>>60
オバマの戦略は輸出拡大による国内雇用の回復。

そう考えたら、増税して不況になったら日本に
アメリカ製品を買わせられないでしょう。

昔、竹村健一が言ってた、外圧の裏に日本の役人が
いるってね。

68: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 02:43:13.48 ID:AHG7F+z7
預金金利が実質0%の国が
増税で景気回復するなんて
普通考えたら無理な話
じゃあどうするか?
今のところ特に策なし
昔なら戦争特需が清算してくれたが
今は期待できない
つまり公務員へ支給されるだけの増税
デフレに再突入

80: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 07:45:59.12 ID:pXQlDLlV
第三の矢が功を奏さば
なんら問題はないんだろうが
どうかねぇ

82: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 07:53:04.61 ID:jusErV6X
>>80
ブレーキとアクセル同時踏みで成功ってのは
かなり限定的条件下でしか両立しない。

今回は先にブレーキ踏み込んでアクセルじわじわだから
減速の影響の方がでかい。
やるならアクセル踏んで速度でてからでないと。

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (5)

    • 名無しさん
    • 2013年 10月 02日

    消費税を決めた野田は最悪
    財務省の圧力強すぎ
    安倍ですら抵抗できないとか後、誰が抵抗できるんだ?

    • 名無しさん
    • 2013年 10月 02日

    38みたいな奴が日本ダメにしてるんだなぁってよく理解できるわ
    消費税率が高い国は医療福祉が格安で学費が無料、生活必需品は税率免除とかが普通なんだよ
    日本だけだぜ?医療費も学費もの上に生活必需品まで同率課税なんて国
    北欧の税率が高いところの計算で換算すると日本はそういう国と照らし合わすと実質40%の課税されてることになるんだけども?

    • 名無しさん
    • 2013年 10月 02日

    消費税以外でも税負担率が酷すぎるな、これやったら数年で破綻するんじゃね

    • 名無しさん
    • 2013年 10月 02日

    こんだけ税金払ってんのになんで足りないで国債発行してんの?

    • 名無しさん
    • 2013年 10月 03日

    嘘つきゲリゾウのうんこ増税で日本終わったな
    歳出削減など見直すはずもなくいい顔して外国にバラマキ
    年寄りや経団連に頭を下げ死ぬまで税金泥棒を貫くクズ

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る