1: やるっきゃ騎士φ ★ 2013/10/02(水) 12:44:52.98 ID:???
ソーシャルゲーム大手のグリーが、ついに正社員の削減に着手する。 今年10月末に大阪オフィスを閉鎖。約30人いる社員には、現在、順次退職勧奨が行われている。
一部東京本社へ配置転換する社員もいるが、大方の社員はグリーを去る予定だ。
グリーは今夏8つあった海外拠点を半減させているが、国内正社員の削減にメスを入れるのは、今回が初めてとなる。
グリーの大阪オフィスは2012年6月に開設。作品のラインナップを広げるべく西日本の採用拠点として活動を続けていたが、収益化のメドが立たず、わずか1年半で閉鎖に踏み切った。手掛けていた作品は4本。そのうち2本はリリースにも至らなかった。
リリースしたうちの一つカーレース型の「ワッキーモーターズ」は、昨年の東京ゲームショウで一押ししていたゲームだった。
同拠点の責任者は、9月26日付で取締役を辞任した吉田大成氏だ。
吉田氏は「釣り☆スタ」「探険ドリランド」などヒットタイトルを創出した実績を買われ昨年の株主総会で取締役に昇格したが、取締役として成果を上げることができなかった。
吉田氏の取締役降格は、大阪オフィス閉鎖による引責辞任の面もあると見られる。
■直近四半期は最終赤字に転落
グリーの業績は苦戦が続いている。
8月中旬に発表した2013年6月期決算は、売上高が前期比3%減の1522億円、営業利益が同41%減の486億円だった。
不採算タイトルの減損処理を行ったことで、第4四半期(2013年4~6月期)には上場来初の最終赤字(3億円)に転落。海外開発拠点の閉鎖などリストラに着手しはじめていた。
振り返れば、グリーの業績のピークは、「コンプガチャ騒動」が起こる直前の2012年6月期の第3四半期(12年1~3期)だった。スマートフォンがブームになる前には、ガラケー上のゲームプラットフォームで大きな収益を上げることができた。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
2: やるっきゃ騎士φ ★ 2013/10/02(水) 12:45:12.48 ID:???
■ネイティブアプリに復活託す こうした中、グリーは業績のテコ入れを図るべく、9月27日の株主総会で取締役4名を新たに選任し、大幅な経営体制の刷新を決議した。また、新たに選任された取締役の任期は、経営責任を明確化するために従来の2年から1年にした。
最大の狙いは、今後の有望市場とされるネイティブアプリの強化だ。
グリーは株主総会を経て、従来のグリープラットフォームを通したブラウザーゲーム、ネイティブアプリ、新規事業の3つに主要事業を分けた。ネイティブアプリ事業全体を統括するのは米国拠点の責任者を務める青柳直樹氏で、その下に今回取締役に新任した荒木英士氏、前田悠太氏が個別にゲームを見るという手厚い布陣を作った。
荒木氏は2004年12月に創業したグリーの4番目の社員で、直前まで米国拠点のナンバー2だった。前田氏はグリーが12年10月に買収したポケラボの社長を兼務する。青柳氏は米国事業を引き続き統括するが、既に生活拠点は日本に移している。
ネイティブアプリ事業以外については、ブラウザーゲーム事業が取締役執行役員副社長の山岸広太郎氏が責任者を務め、新規事業は田中良和社長が直接手掛ける体制だ。
「10億人が利用するサービスを作る」。
グリーの業績が絶好調だった11年度半ば頃から、田中社長は盛んにこのメッセージを発していた。
しかし、現在はこのメッセージを強調することはほとんどない。「インターネットを通じて、世界をより良くする」というコーポレートメッセージも、決算資料の末尾に小さく書かれているが、田中社長自身の言葉から発せられる数は明らかに減っている。
10億人の目標は海外事業の挫折により撤回するとしても、コーポレートメッセージまで鳴りを潜めるのはなぜか。それはゲーム事業以外の収益源を見いだすことができない、ジレンマに理由がありそうだ。
■新規事業を生み出せるか
新体制のもと、田中社長直轄で手掛ける新規事業は、新規といっても目新しいものではない。
主に広告事業、ベンチャーキャピタル事業、グッズなどのエンターテイメント事業を指すが、広告事業、エンターテイメント事業はゲーム事業の延長だ。ベンチャーキャピタル事業は資金運用であり、収益面の貢献は心許ない。
新規事業の創出という点では、ディー・エヌ・エーも苦戦が続く。
12年10月に開始した無料通話・メールアプリ「comm(コム)」、13年3月に開始したスマホ向け音楽プレイヤー「Groovy(グルービー)」は直近のダウンロード数を公開していないほど、成果が出てない。
元はグリーがSNS、ディー・エヌ・エーはオークションサイトから始まっただけに、ゲーム事業へ過度に依存した状況は本来望ましい構図ではない。新しいサービスを生み出すことが、両社には求められている。
-以上です-
GREE http://gree.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=3632
6: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 12:49:56.47 ID:rg08fc8t
プログラマーなんか会社どんどん変えるんだ
想定内だろ
8: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 12:50:07.81 ID:YgC/ji98
やっぱ調子こいたら駄目だな
全て自分に返ってくる
9: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 12:51:26.31 ID:yaOInAJF
任天堂の倒し方聞かれて入った社員もいるんだろ?
11: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 12:51:43.21 ID:E8UdvnfR
一発屋芸人みたいだなw
消えるのも早いw
14: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 12:52:19.64 ID:TG7bECa5
ガンホー見りゃわかるだろ?キラーアプリを出せばいいだけ。
すぐ立て直せる。
でもオリジナルキラーアプリを出せる開発力があったら苦労しないわなwww
パチグリーざまああああ
15: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 12:52:28.44 ID:+aSr7Sk+
グリー大阪を離れた人材が起業すれば雇用は増える。
ここで起業退職手当、か何かを創設すればマイナスイメージが消せる。
16: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 12:53:06.31 ID:2PjeVu6A
役員の給与確保のため首切りますよ
17: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 12:53:44.35 ID:8dP3njvB
リストラ社員 「今から任天堂倒すつもりだったのにー」
19: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 12:54:18.69 ID:rg08fc8t
課金ゲームは金がかかりすぎる
だから
結局、やれる人がいなくなるんだろうな
47: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 13:27:49.12 ID:TG7bECa5
>>19
課金パイの争奪戦に負けただけだよ。キラーコンテンツが無くなるとこうなる。
俺も今はケリ姫とパズドラしかやってない。早く飽きればいいんだけど、、、
22: あ 2013/10/02(水) 12:58:47.88 ID:nGdTroLe
サイバーエージェントもいずれこうなるよ
23: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 13:00:00.66 ID:+aSr7Sk+
LINEなんかも何時かはこうなるのかねぇ。
24: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 13:00:08.97 ID:63JUr2kN
ぶっちゃけテレ東か何かの番組で「大卒で年収1500万貰える」とか言って釣ったバチが当たったんだなw
ざまあw
26: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 13:00:58.23 ID:t/GojkUs
TVゲーム、3DTV、高機能PC、オンラインゲーム…
こうやって次々と妄想バブルから目が覚める。
次の衰退はなんだ?ジャパニメか?
27: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 13:02:36.98 ID:KoMWieaq
任天堂の倒し方とか言ってたとこだっけ?
30: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 13:05:52.71 ID:8+WtBCuC
任天堂の倒し方は知っててもガンホーの倒し方は知らなかったんですね?www
まあクソゲーで課金ばっかりやってりゃ、本当に面白いゲームが出たら負ける罠www
35: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 13:09:46.58 ID:evcQolMY
>>30
グリーは何もしてないけど、今はそのガンホーも倒れそうだけどな
パズドラに続くものが結局出来てない状態
ネトゲ業界はどこも、一発多いからしょうがないんだけどさ
36: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 13:11:26.97 ID:NO9QZB3b
DeNAの本社直結の駅にGREEの広告が一面に貼ってあったのを見て、893みたいな事やってるなと思ってたんだが
やっぱ潰れるわな、こんな会社はw
40: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 13:13:06.04 ID:kjDp9XMJ
ガンホーは元々、ラグナロクオンライン以外有名なゲームなかったからな。
一発屋が二発屋になって、株価が70年後の利益まで先取りする異常状態に。
バックにソフトバンクが付いたから突然潰れることはなくてもバブルは収束するだろうね。
42: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 13:18:57.66 ID:07Emuo0p
やはりフラグだったか
43: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 13:19:48.26 ID:DvXi1xWl
ここから任天堂倒すんだろ さすがだな
44: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 13:20:13.82 ID:LE82SltY
残業も無料です
45: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 13:22:29.49 ID:oCGT17en
俺の従兄弟、今年の4月にグリーに入社したとか言ってたけどもうこんなになってるのかよ
48: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 13:29:07.51 ID:UAeUkYrx
ミクシィなんて既に死にかけているからな。
391: 名刺は切らしておりまして 2013/10/04(金) 01:04:58.47 ID:hsDPHMfi
>>48
mixiもGREEも一時期は覇権だったのに
東大が滅ぼしたな
50: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 13:40:50.51 ID:EYO7BiZ8
サイバーエージェントと会社のノリは同じ
52: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 13:43:38.05 ID:OIzzQd0P
>>50
サイバーエージェントはうまくやってるね
59: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 13:50:54.77 ID:wCG8PTz/
>>52
ガールフレンド(仮)はCMやりすぎて
80億の赤字になったけど・・
53: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 13:45:20.46 ID:Cj2cGImS
退職勧奨をした企業は経営の失格者だからな
役員を一新しないかぎりさらに酷い経営上の失敗をするのはほぼ確定してる
55: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 13:49:42.60 ID:OIzzQd0P
>>53
IT系では上場企業含めてやってないところの方が少ないかと
56: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 13:49:50.73 ID:aqXTeT5f
子供にパチンコさせるような商売をしてきたんだから当然だわな
子を持つ親だって馬鹿じゃない
子供に携帯は必要ない
DSやPSPの方が安全だし愉快で健全なゲームが多い
58: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 13:50:41.73 ID:cdtOFMCG
早く上層部に任天堂の倒し方を教えないと!w
62: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 13:54:07.17 ID:+QmQJxUg
取り込む客層ミスっただけ子供なんぞ金にならんもんな
今の狙い目は微妙に金持ってる30代の小梨嫁梨のニートみたいな人生諦めてる奴らだろ。
具体的に言えば俺とかお前らだな。
まともに社会で働いてる奴らは人生諦めてないからこんなものに金突っ込まないだろ。
異音とかで働く奴らはこんな物やるようなの居ないだろうし居たらこんな事しかやること無いのかと
業績上げる努力でもしとけよと
67: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 14:00:03.36 ID:exVTpEku
>>62
自分は人生あきらめてる無職ですがソーシャルゲーとかはちょっと
むしろリーマン時代満員電車の中でサルみたいにこういうのやってるリーマンとかOL風の
人たち見てドン引きだったんですけど
66: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 13:58:11.58 ID:UAeUkYrx
面白いゲームのアイディアを持っている人なら辞めて起業して一発当てて上場できれば一気に1000億の資産になるのも夢じゃない。
売り抜けるのが大変だがw
72: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 14:10:43.02 ID:cNJgHZFk
>>1
ソーシャルゲーは開発費は安いが管理・運用費が結構かかる。
コンテンツの乱立でシステム設計が雑になると管理・運用費はさらに酷いことになる。
かといって運用の人数を増やすとこれまで以上にヒットさせる必要が出てくる。
だからCMを大量に打つことでヒット作を増やそうとしていた。
だが肝心のゲームがしょぼいからすぐに飽きられて終了。
当然の結末でしたね。
73: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 14:11:08.56 ID:EQsJVyCW
ガンホーってあのラグナロクオンラインの会社だろ
本当に勝てると思ってたのか?
76: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 14:17:36.03 ID:kK+2HdD4
>>73
ラグナロクだってもういつ死ぬか状態だしパズドラも外部から引っぱったスタッフだし
あそこそのものには何もないぞ
しかもソフトバンク系列で資金の流れは胡散臭い
74: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 14:16:15.75 ID:j7S1G7/w
「面白いゲームを作る」と言う基本中の基本が欠落している
楽して金を巻き上げることしか考えてないし似たり寄ったりのゲームを乱発していれば速攻で飽きられて当然
77: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 14:24:17.72 ID:iSNskArf
DeNAのほうはここまで悪い話聞かないし
創業者の南場社長もいろいろと持ち上げられてるけど
ゲーム以外に何か新しい柱ができたの?
85: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 14:56:26.11 ID:uzalLi3B
DeNAも横浜ベイ捨てそうだからな
球団の地方移転待ったなし
87: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 15:06:54.24 ID:omAsbNqi
>>1
やはり大阪はビジネス不相応
大阪人はバカだから下流のプログラマ、テスターですら務まらない
東京に経営資源を集中させるのは企業として当然だよね
地方分散なんてバカげてるw
106: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 16:52:21.89 ID:h1ufoSuE
>>87
東京の企業が業績が悪いから閉鎖するんだが
大阪の事なら何でも叩くゴキブリバカタイヤさんw
88: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 15:08:36.30 ID:lHAP1zBg
TVCMとかやってたけどな
大阪撤退か まあ時流では。別にこの会社に限らない
90: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 15:18:26.47 ID:zipMfjdQ
もともとグリーに入社する人なんか、グリーに骨うずめようとか思ってないだろ。
思ってたらアホもいいところだ。
108: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 17:06:22.87 ID:ca56YNw2
>>90
グリーに入るような馬鹿だぞw
勉強はできても賢くはないから定年まで居るつもりだったと思う。
92: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 15:22:17.89 ID:uzalLi3B
なお2年後のLINEである
93: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 15:28:19.56 ID:0M37RAcS
任天堂の倒し方を聞いた面接官はどうされたんでしょうか?
東大生の大量入社=ピーク過ぎの斜陽 法則がまた発動
96: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 15:53:47.55 ID:ayJeQy6w
善意で言うが、退職金がもらえる内に辞めた方が良いぞ。
105: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 16:49:12.09 ID:WFl+fteN
>>96
ちょっと判断が難しい気が...
97: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 15:54:05.68 ID:PuhzyGyv
上場企業が新規支社を1年足らずで閉めるとか・・・
101: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 16:15:40.84 ID:ajMP47KU
ソーシャルゲームが斜陽だった既存の国内ゲーム業にトドメを刺したわけだし使命は果たしたよw
任天堂は倒せなかったけどw
迷わず逝けw
102: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 16:19:46.86 ID:kMc5sL95
近いうちにこうなるとずっと思ってた。コイツラの収益の柱は自社製作のゲームが30%、
残りはポータルサイトとしてプラットフォーム提供の手数料だろ?
ガチャやデッキのシステムに自社ブランドのポータルサイト提供で他のゲーム会社から
いわば使用料とテナント料を払ってもらってきたわけだけど、こんなクソみたいな
ゲームシステムなんてすぐに作れるし、知名度のあるゲーム会社なら大々的に
広告打てばこんなダニ会社のポータルサイト(笑)なんぞ世話になる必要はない。
DNAもこうなるだろ。何が任天堂打倒だよwwざまぁああああだなwww
107: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 16:57:00.11 ID:XYM0837y
グリーもモバゲーもライブドア同様、俺はどんな会社か知らなかったんだ。
消えても社会的影響はナシ!
111: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 17:35:55.65 ID:1jd7DQt0
GREEの凋落が激しすぎて目立たないだけで、DeNAも内情はかなり苦しい。盛んにCM打ってたLINEパクリアプリも諦めたしな
この2社が潰れる前に、下請け開発会社の倒産がかなりあると見ている。
141: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 18:43:32.20 ID:5/NmReBA
>>111
コムがLINEのパクリとかなに言ってんだよwwwww
LINEリリース以前からこの手のアプリは既にあったんだよ?
LINEこそゲームとかスタンプとかカカオトークの朴李だろwww
113: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 17:45:32.52 ID:UCynpfrf
ネイティブスマホアプリの流れだなもう
大手がこぞってアップルストアやグーグルプレイに乗り込んできてる
モバクリみたいなガラケー特化はもう時代についてこれないだろうね
数年前じゃ飛ぶ鳥落とす勢いだったのにあまりの進化速度に笑うしかない
114: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 17:46:53.88 ID:MKMxJavs
任天堂の倒し方はわかった気になっていただけか、倒し方は知っていても実行する方法はしりませんでしたが、
自分たちの倒れ方はだんだんわかってきました。
116: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 17:48:12.84 ID:F6Mj4RZ2
120: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 17:56:37.64 ID:qj3hXlEn
セガやスクエニはガンホーの後に続きそう
バンナムとコナミはどうすんだろう
ガラケーなんかどうせ消えるんだし
モバグリ切り捨ててスマホに移行すればいいのに
121: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 17:57:33.22 ID:UAeUkYrx
DQシリーズなんてスマホで十分な感じがするな。
125: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 18:02:31.39 ID:mqKsb3zQ
パチモノゲームでアタマの悪い奴らから巻き上げる賤業は早晩滅びることわかってただろw
今までよく持ったよ。
130: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 18:07:02.71 ID:+UJYg741
>>125
ゲーム業界なんて元々パチモン業界だよ
流行ったらみんなFPS作り出したりしょうもない
最近出てきてるスマホアプリだって殆どパズドラシステムじゃん
まあ課金システムがやりすぎだったのは同意
131: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 18:07:53.45 ID:5NaWu6uR
DNAと訴訟合戦してたのが懐かしいな
132: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 18:13:04.73 ID:j1AUPsOj
高年収は退職勧奨だね
133: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 18:15:43.62 ID:GMN2P3BL
ゲーム業界なんて、堀井とか宮本とか坂口とか飯野とか、どちらかと言うと異色の経歴の奴の方が面白いゲームを作れるんだよ
東大出の人間とかマッキンゼー出身とか集めたって、面白いゲームは生み出せんよ 既に売れている面白いゲームを分析してパクリゲーしか作れない
ちょっと考えれば判る事だろ?
150: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 19:28:55.49 ID:aqHFTRFP
所詮ガチャだけの会社だったか
ゲームも作品と呼べない超消耗品レベルだったしな
155: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 19:34:09.03 ID:KhUFOAh+
そもそもネット企業でオフィス離れてるメリットなんかないだろ。
アホちゃうか。
ここの社長頭弱そうだしなあ、
ミクソより激しく転落死するかもよ。
162: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 19:46:15.02 ID:O4Njuozt
お前らがグリーを叩いてる間
もこみちや篠原涼子で華やかなCMをうち
大量の新規ユーザーでホクホクの田中社長は
高級トンスルで美女と乾杯してるのである
勝ち組人生には蚊に刺されたレベルでしかない
164: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 19:50:15.56 ID:0dE8mCQt
グリーは予想通りだが
DeNAは結構うまい立ち回りしてるよな
165: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 19:53:06.60 ID:TtICgLXy
モバゲーはネイティブアプリに行かないことで
逆に死なない綱渡り
JPG画像表示するだけのカードゲーが一番も受けてんだから
何時どうなるかは分からない
170: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 20:08:38.60 ID:P45Yr7A0
2020年東京オリンピックを応援します
と言っていたが
2020年とうの昔に会社なくなったでござる
のまき
7: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 12:50:01.16 ID:l4qh1QbQ
いまなら退職金貰える
10: 名刺は切らしておりまして 2013/10/02(水) 12:51:35.55 ID:pKujZxcT
>>7
CM調で再生しちゃったろうがww
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
空売り専用銘柄ってw