FX2ちゃんねる|投資系まとめ

盗聴癖のあるアメリカのオバマさん。日本の安倍さんへも盗聴しているとの噂がありますが…。

1: ドイツのメルケル首相もお怒り 2013/10/24(木)
「安倍首相への盗聴はない」 米情報機関疑惑で菅長官
2013.10.24 14:26 [安倍首相]
4ef4044a0f309cc629bb97de5c9cdf47
菅義偉官房長官は24日の記者会見で、米情報機関がドイツのメルケル首相の携帯電話通話を盗聴した疑いが浮上したことに関し、安倍晋三首相に対する同様の盗聴行為はなかったとの認識を示した。「日本政府はこれまでも情報保全のためのしかるべき対応を取ってきた。(安倍首相は)全く問題ないと思っている」と述べた。

米側に盗聴の有無を確認するかどうかについては「考えてはいない」と否定した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131024/plc13102414290007-n1.htm



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



2: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 19:30:53.58 ID:hVtgzn+80
嘘だと思います。

5: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 19:32:06.18 ID:qMYB4GZl0
菅はアホかよw

134: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 20:07:07.82 ID:6WSCA6YX0
>>5
カンならアホだな
スガの場合はどうなんだろうアホではないが確認しろよとは思う

186: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 21:00:38.15 ID:Medg1Adr0
>>134
聞いて正直に答えるとでも思うのか?
表面上は同盟国を信頼しているフリをして、裏で徹底的に精査するのが正解だよ。
今回に関しては、民主党の置き土産の盗聴器を最初からかなり警戒していたから
アメリカと言えども簡単に盗聴できなかったと思うけどな。

8: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 19:32:44.67 ID:c+KmU+Lc0
最も調べてるのは日本ですから
公人でなくても調べられます
それが戦後体制です

9: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 19:32:55.91 ID:QHBjxSdK0
ヨーロッパで堂々とあれだけの事やった国が日本を例外にしてるだって?
嘲笑

35: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 19:37:52.68 ID:thlJjNlE0
>>9 EUは反米団体だから、日本と扱いが違うのは当たり前。

10: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 19:33:09.24 ID:OcZIUhp70
スパイ天国かつ敵国のシンパが政治家に取り入りまくりの日本で
盗聴してなかったらとんでもない無能ぞ

370: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 08:41:51.66 ID:GlNV0SHl0
>>10
だから盗聴する必要もいってことだろ?
盗聴なんてしなくても十分に情報が入ってくる。

374: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 08:50:23.25 ID:tpe721GUO
>>370
政府発表の一つ一つで、株価や為替が大きく動く時代なんだべ。
ものすごい、お金が動くんだよ。
それくらい政府の情報、非常に重要。

政府の意思決定の最高責任者は、安倍首相だよ。
日本も当然、やられているだろ。

30: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 19:36:24.78 ID:gp+Bf55Q0
確認したわけでもないのに、こういう発言しているわけだ。
アメリカさん、安倍自民党は忠実な犬ですと発言したのだ。
これでアメリカは喜んでいるだろう?

33: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 19:36:39.50 ID:NMk7aDyx0
米のエージェントなんだから盗聴する必要ないだろ

42: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 19:39:18.82 ID:ELFzRgoM0
>>33
裏切りがないか常に監視しておく必要はあるからな。

38: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 19:38:54.30 ID:saoPHXdE0
日本の場合はわざわざ盗聴するまでもなく世界中に筒抜けだから気にするだけ無駄w

419: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 11:06:12.83 ID:J1jXpMzT0
>>38
なるほどw

83: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 19:49:21.19 ID:SKQNqZZq0
おいシンゾー、シンゾーだろ?俺だよ俺オ・バ・マ。

わん!

おいアべ、聞いてるのか

ワンワン

おいふざけてるのか

ワンワンワンワンワン

こら!

わん!

ポチ!

はい

104: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 19:56:39.28 ID:ElGYv2PZ0
アメリカ合衆国の日本州だからな
機密とか自国の情報として扱えるようにできてるんだろう

317: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 03:09:04.38 ID:BiR0sXf+0
>>104
アホですか?
アメリカの州なら人権を尊重してもらえるし、搾取もされないわ
日本は州以下

195: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 21:27:57.93 ID:QcSa0GQP0
>>1
いや、当たり前のように盗聴されてるだろw
オバマから見れば安倍はウルトラライトな要注意人物だ。

まあ日本の政治家はみんな口が軽いので、別に盗聴しなくても
機密情報はぜんぶ筒抜けなのかもしれないが...

ところでメルケルに入れ知恵したのはいったい誰なんだろうな?
どうせ中国あたりのしわざだと思うんだがw

197: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 21:32:38.60 ID:OaYhcg8+0
>>195
日本と違ってちゃんと諜報活動してんだろ
それにメルケルは東出身だからそういうのに敏感なのよ

221: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 21:50:15.97 ID:gRwBQITh0
米国というよりオバマ大統領というリスクのほうが日本にとっては脅威になっている
オバマはシリア問題で責任を議会に転嫁した。尖閣でもあてにならない。
日本は自主防衛力を高めるしかないよ

227: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 21:56:05.79 ID:d5NHDdGt0
安倍ちゃんの電話盗聴しても大した話題なさそうだもんな

唯一アメが興味あるとしたら安倍とプーチンの電話ぐらいか

248: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 22:20:40.31 ID:ufWAo4LKO
「アメリカさん、盗聴しましたか?」
「してない」
「そうですか、ありがとうCIAすごいですね」
「それほどでもない」

271: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 22:46:59.22 ID:KTpe1FBm0
オランド大統領もメルケル首相もしてもらったのに

安倍総理はしてもらえなかったんだ

メキシコ大統領以外の存在価値ワロス

276: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 22:51:19.67 ID:4zkjT1Cx0
>>271
安倍を信頼してるからする必要がなかったんだよw
それだけ日米が濃厚な関係にあるということだ

330: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 07:26:45.92 ID:LwZtZGPu0
犬に盗聴器付ける飼い主は居ないからなw

339: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 07:37:55.74 ID:hcU3zDXy0
アメリカは日本の総理大臣の意向なんか知る必要ないだろw
ドイツはフランスと並ぶEUの盟主、適当なフランスと違って計算高いドイツの考えには注意が必要なのは理解できる

357: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 08:05:15.49 ID:D1pipgSK0
>>339
民主党政権の時はされてたかもなw特に鳩山とかw

342: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 07:39:04.14 ID:8WGSCipW0
盗聴はあるだろ
政府がその情報を貰ってる方だな
余りにも情報が多すぎて処理に困ってるぐらいw

357: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 08:05:15.49 ID:D1pipgSK0
>>342
その可能性は高いな
中韓のシンパが国政にも多く入り込んでるもんな

355: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 07:57:43.14 ID:oz3n4KrE0
EUをはじめ主要な35人の首脳を盗聴してたのに
相手にされてなくて
くやしいのお

361: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 08:21:15.55 ID:tpe721GUO
>>355

日本人は、思い込みが好きだな。

EUより日本が、信頼されてるはずがないだろ。

日本はEU以上に、盗聴などの監視をされてると思うべ。
それに安倍氏は、独自外交を積極的にやっているからな。

464: ドクターEX 2013/10/25(金) 13:18:31.14 ID:Snz12SRa0
アメリカのCIAの盗聴レベルを馬鹿にしてはいけないよ、菅さん。
CIAの予算だけで2兆円も使ってる組織だよ。
簿外資金も数兆円と言われてるのに、そんなちゃちな盗聴の仕掛け
しているわけがないよ

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (7)

    • 名無しさん
    • 2013年 10月 26日

    日本はアメリカの言いなりだから総理への盗聴はない。
    民主、社民、公明、共産はされている。

    • 名無しさん
    • 2013年 10月 26日

    スパイ活動もしない国のリーダーなんて恐ろしくてついていけませんわ

    • 名無しさん
    • 2013年 10月 26日

    「うちも盗聴してますか?」なんてアメリカに聞いたら関係悪くなるだけだろ
    日本はアメリカを信じてますよーって言っておいて裏で調べるのが正解に決まってるしそうしてるに決まってる

    • 名無しさん
    • 2013年 10月 27日

    というか、首相官邸とか盗聴器つけっぱなんじゃねw
    まじめな話、麻生の方が盗聴する価値ありそうだが。

    • 名無しさん
    • 2013年 10月 28日

    自分もCIAに盗聴されているのかなー
    最近金髪のCIA工作員がママチャリでうろうろ
    近所の魚屋で干物を買っているのを見た。
    龍の刺繍のシャツの前面にCIAと書いてあったらしい。

    • 名無しさん
    • 2013年 11月 06日

    もし本当に盗聴しているならプライバシーの侵害だとおもいます。
    国際裁判をしって慰謝料を取るべきだと思います。

    • 名無しさん
    • 2013年 11月 06日

    アメリカは中国より日本のことを敵視してるって既に暴露されてる
    日本のネットにもアメリカの工作員がウヨウヨしてる

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る