現在の株価チャートが1929年の世界株価大暴落「暗黒の木曜日」の時とソックリ過ぎ。大恐慌の前触れか?
「このところ、1万4500円前後で膠着(こうちゃく)しています。単なる停滞ならいいが、不気味な予兆があるのです」(市場関係者)
世界恐慌のきっかけとなった1929年の大暴落「暗黒の木曜日」に関連しているという。
「NYダウのチャートが暗黒の木曜日と似てきたのです。これはチャート分析の第一人者として知られるトム・デマーク氏の指摘で、『マーケットはもう一度、高値を狙いにいくが、その後は怖い展開になる』と警告しています。
NYダウと日本株のチャートはそれほど変わりません。嫌な感じです」(証券アナリスト)
株式評論家の杉村富生氏も言う。
「暗黒の木曜日の前の米国は、好景気で企業収益が高まったにもかかわらず、賃金は抑えられたままでした。
豊富な資金をストックした企業は銀行から借金をしなくなった。困った銀行は、本来なら貸せないような企業や個人にカネを貸す。
ところが株価暴落で景気は悪化。借金を返済できない会社や個人が続出し、銀行は次々と破綻していったのです」
アベノミクスに浮かれる日本の状況とそっくりだ。
証券会社は、「年内に日経平均は1万8000円」とか「2万円もあり得る」と個人投資家を煽(あお)っている。
これも「暗黒の木曜日」と同じだ。米国民は株価は上がるものと信じ込み、借金をして株を買い続けた。
NYダウは約5年間で65ドルから380ドルまで上昇。6倍近くに跳ね上がったが、大暴落後に42ドルまで下落した。
「日本も、アベノミクスにつられて、株と無縁だった個人が株を買うようになっています。
日経平均は昨秋に比べ約70%上昇した。実は、暗黒の木曜日の直前2年間を見ると上昇率は約70%です。そろそろ暴落が起きてもおかしくない」(市場関係者)
市場は大暴落に備え始めた。
スポンサーリンク
祭りになんてならんよ
こんなのは地震の予測と同レベル
いつかは誰かが当てるけど、たまたま当たったにすぎない
そんなバカいるのかよw
借金してパチンコやるのと変わらねえよ。
個人は借金した時点で詰み。
それを大勢が知っているかいないかが大昔との大きな違いだ。
信用買いも知らないバカとか
横レスだが、欧米人は信用売りはやっても信用買いはほとんどしないらしい
信用使って株を買うのなら、金を借りてきて株を買ったほうが手っ取り早いと考えるそうだ
さすが、クレジットカードの国だなあと思う
「暗黒の木曜日」の前は狂騒の20年代と言われて
直前まで、ダウ工業株平均が6年間上がり続けて当初の5倍になってたそうだけど
どこが似てるんだよw
1)米国側は暴落の危険がある(債務問題で今後も議会が大揉めするリスクを無視して上昇してるのは明らかに異常である)
2)1が起きれば日本も下がるが米国ほどではないだろう
3)アベノミクスはすでに株価に全部折り込み終了しており番茶も出涸らし状態でありもともと今後の株価には無関係
4)3をもっと詳しくいうとアベノミクス自体がほぼ意味がないのが大分前に判明したので株価材料になり得ないという意味。
でも、対処療法に過ぎない。
少子化にしても同じ。
もう今時、子供騙しでは景気は良くならない。
みんな賢くなったからね。
ていうか、騙しの手口はほとんど知られてしまった。
利権を崩しても同じ。
社会の仕組みを大きく変えなければ根本的好景気にはならない。
バブルが崩壊するのは間違いない。
今ごろ何を言ってるんだ?w
すでにこの2chでは、アベノミクスの最初の株価高騰時に、
「これは単なるバブル。必ずはじける。最後には暴落する。」って断言してるがな。
現在の株高の原因は、単に安倍の「無制限の金融緩和」で円の暴落(つまり「円安」)が起こり、そのことで、「円安が日本の輸出産業に有利に働く」っていう思惑から輸出関連株を中心に「買い」が進んだだけのこと。
何ら、実体経済を反映しての株価高騰ではない。
「当初の思惑は見込み違い」と分かった時点で、株価は大暴落するのは必然だろう。
時間の問題だろう。失業率なんて人口の問題なのに。
ただ単にアベノミクスにいちゃもん付けたいだけのゲンダイらしい記事だ。
まあ、仮に暴落あるとしても、それは日本以外の国がトリガーとなるだろうねえ。
危険な国が幾つもある。
というか早く崩壊してくれないかとずーっと待ってるんだが。
あの国と、あの国。
それを避けた売りがでてきて、東証旧ダウが予想以上に下落することはありうる。
本来価値の無いもの、あるいは、本来の価値を大きく超過して
あり得ないほど高い値段が付加されたような状況のことだろう。
80年代末みたいに、土地や建物を使って生み出す収益よりも、土地そのものの値上がりを期待するような
おかしな状況ならバブルと言えるかもしれんが。
今の日本なら何かの事故で暴落があったとしても、適当なレベルでまた買い戻される
かけないもんだろ?
実態ないところで期待だけで数字が動いてたから
多少の降れはあるだろうが暴落まではいかない
だろ
暴落するならどっかの国がヤバくなって
それに無理矢理引っ張られるとかのシナリオ
たけじゃね?
たった100万の遊び金が、あれよあれよと言う間に
300万まで増えてしまった。景気のために新車買うわ。
ほなさいならー
毎日言っていればいつからは当たるだろうってか
毎回同じ事しかいわない奴は信用しない
ゲンダイを信用しているアホはいないだろうけどなw
株は、そのまま置いとこう。
いや、もう崩壊してんだけど・・・公に露呈して、影響が甚大になるって意味で・・・
一緒に共産党も崩壊すれば、新たに市場が開放されると期待して
意外と影響は軽微になるかもしれないが、共産党が存続するのであれば
影響は大きくなるかもな。
EUの失業率は10%超えているし、アメリカも失業率改善もフードスタンプ
(年収100ドル以下に支給)は7人に1人まで逆に増えた。
IT機械化でもう雇用が劇的に増えるとも思えんし将来どうなるんだろう。
金曜はそれもあって手じまい売りがかなりすごかったが、
翌日ダウナスはこれだからねえ。
第一暴落の原因は全て、売り崩しじゃなくてぱにくった投資家の分投げだからな。
空売り規制緩和で下方ブレイク売りが容易になるので、簡単に個人投資家の狼狽売りを誘発出来るようになるよ
つか、日本時間で売り崩したとしてさNYが上げたら大損じゃんw
まあ、どこの市場も全て使って同じベクトルで儲けるってなら別だが
まあ、ミニ恐慌は確実にくるわな
所詮、日本人からすれば真夜中のNYダウの上げ下げでGU,GDして、
ドル円、ユーロ円なんて為替の上げ下げで水準決まる日経平均
確かに、株を保有してるのは日本人が多いが、
水準を決めてるのは海外勢なのだから、
日本のチャートだけ見てごちゃごちゃ言う意味あんの?w
で、元ネタ見たら杉村とかかw
株もアメリカ以外はほぼ全面安だったろう、資源も振るわないし。
来年も年初からイベントいっぱいだし、逃げるなら今でしょ。
え?ゲンダイ?なら大丈夫だなw
ちょっと前もヒンデンブルグなんちゃらでヤバい!なんて騒がれてたけど何にも起きなかったし
暴落は皆が予期しなかった時に起こる
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (5)
今の経済不況は、構造不況が大きな原因。
それが取り除かれるか?為替がデノミを起こすかで収束するでしょ。
それ以外に解決方法が無いのが今のところの現状。
タックスヘイブン潰しをしないと、まずい事になるだろうね。
特に、世界最大のタックスヘイブンアメリカとお次のイギリスはさ。
>アベノミクスに浮かれる日本
これ言いたいだけやろ
安倍アンチは今年一年
明日暴落だ明日暴落だと言い続けたが
結局日経平均は1万4千円前後で安定しつつある。
まーたプラスの馬鹿共か、こいつらは無知の自覚がとことんないよな
金融緩和は金融政策の一つでしかないし、それをこれまで日銀が怠ってきたからデフレが深刻になった
当然行われるべき金融政策がなされたのであって、これは経済活動の正常化
だからバブルではないし、そもそもアメリカやイギリスや過去の日本をみれば緩和によって税収が増すことは明らか
ていうか金融緩和で雇用が改善しないとかほざいてる阿呆もいるのかよ、完全に猿だな
さっさと暴落しねえかなあ
ゲリノミクスは大失敗だろ
空売り規制緩和なんだから売りまくれよクソファンド