中国政府系ファンド「OD05」が日本株を謎の大量売却?

日本企業の大株主として知られる、中国の政府系ファンド「OD05オムニバス」の投資行動に異変が生じている。各社が提出した第2四半期(7-9月)報告書で、大株主リストからOD05の名前が消えているケースが相次いでいる。
9月末時点で、上位10株主の中からOD05の名前がなくなった企業は、トヨタ自動車<7203>やホンダ<7267>、NTTドコモ<9437>、パナソニック<6752>、新日鉄住金<5401>、JR東日本<9020>など多数。
また、保有が確認されたものでも、OD05の持ち株数は日立製作所<6501>の場合で3月末時点の1億2480万株(保有比率2.6%)から5903万株(同1.2%)に、ソフトバンク<9984>で2112万株(同約1.8%)から998万株(同0.8%)に大きく減少した。
OD05はこのほか、従来10位以内の大株主になっていた三井不動産<8801>、東レ<3402>、コマツ<6301>、NEC<6701>などを9月までに処分している。一方、富士重工業<7270>については、9月末時点で1402万株(出資比率約1.8%)と、3月末の1338万株(同1.7%)から買い増したことがわかった。
中国政府系ファンドが保有株を売却したのか、あるいは別名義の口座に移行したのかは
わかっていない。3月末時点では、OD05名義で少なくとも4兆2000億円あまりの日本株を保有していた。
モーニングスター http://www.morningstar.co.jp/msnews/news?rncNo=1195893
スポンサーリンク
日本株は上がりまくってるから関係ないね
むしろ幸いかもしれん
むしろ、金になる株から売却しているという線は無いかねぇ?
そうだとすると、とんでもなく切羽詰まった状況になると思うんだが、中共政府は。
円安だから海外から見ると上がりまくってるともいいがたい
2ちゃんの皆、日本帝国義勇兵に志願しよう!( ̄- ̄)ゞ
よし、自宅は死守するから任せろ!
アメリカ市場とその指数の金魚の糞状態だから。
アメリカ市場が良くても香港市場は悪い、なんてのは
よくあるけど、アメリカが良くて日本が悪くなるケースはかなり少ない。
あるよ
円高にふれた時はしょっちゅう
日本がバブル期にはアメリカは落ち込んでいて、
日本のバブルが弾けた後、アメリカは上昇したじゃん
民主党政権時代はそうだった。
アメリカが良くても悪くても、日本は下がっていった。
超常現象なみの円高を放置してたからな
後の「白川不況」である
こりゃ表面化するのも時間の問題だな
名義変えて分散させて、国外逃亡ルートか何かに乗せてるんじゃないの?
名義を分散して地下に潜りながら保有株を増やし、
ある時、いきなり経営権を握れるぐらいの大株主として姿をあらわすのかもよ。
たしかに
市場で一気に売ったらS安張り付きになっちゃう
破綻で戦争なら尖閣戦争しかないよね
か、フィリピンを占領するか>やりかねないな
頭おかしいからな …
が。開戦と同時に人民軍は4つに分裂するんだよ
間違いなく w 武器の性能と兵隊の質で国防軍は
早々に勝つよ ほんと アメリカ軍抜きで
中国のシャドーバンクやバブル崩壊も今年何度もニュースになっているが、顕在化するのは来年かな
米国あたりだとNSAがしっかり調べているはずだが、
日本はそういう機関がないからな。何処までちゃんと把握しているやら。
アメリカ国債大量売りってわけには行かないだろうしな
何かの穴埋めに使ってんじゃない?
いまの中国に戦争を始める余裕ないだろ…
海上封鎖されて禁輸食らったら、干上がるぜ?
援蒋ルートじゃ間に合わんだろうし。
もしくは、担当者orその派閥が懐に入れて高飛びとかかね
比国に軍艦を助けるフリして無理矢理送っておき
花見でうかれる4月に尖閣を実力行使(交戦あり)、
戦死者有りで占領するだろうね
そこからだよ日米はどこまで同盟なのか明確になる
今は本当ナニも有事なかったから何処まで共同戦線
張れるのか不透明すぎだよ やってみたらいい
タダ、日本はどう考えても勝つよ
その商魂ならぬ株魂と嗅覚には
敬服せざるをえないwww
5月下旬の暴落って中国PMIがトリガーだったな
ということは…
違う、株屋の報道に騙されてるな。
バーナンキの金融引き締め発言だよ。
いや年金の利益確定と調整だって
日本株の保有総額は結局どうなったのさ。
単純に利確目的で売ってるんだったらどうぞご自由にって話なんだが、
中共の意思で処分してるんだったら開戦の予兆なんだけど。
だよな
そもそも国策として中国国内工場を紐付きとして逃さないための株保有という
意味もあるだろうに
シナは開戦しやしねえよw
中共と役人ですでに限界まで一般層から搾取しきってるのに
特権層の内部保留を償却するだけの軍事費なんて使えるわけがない
中国の年内崩壊有り得るなw
日本企業が中国企業からの支配を受けなくなった。これは良いニュースではないですか
中国ファンドにすら見限られた可能性もあるわけだがw
大喜びして利確てか損きりしたんじゃね
それ以上に長期保有できない本家の焦げ付きもありそうだな
あらゆる経済主体がシャドバンに手え出してるだけに
投資ファンドも例外ではないだろう
少なくとも日経15000、ダウが史上高値を更新している状況から、
素人目でもどっかで利確の時だろ。
現物に振替だろうね。大好きな金に。
ところが中国ファンド(国策)は
非常に長期的に、日本の電気・自動車・部品の株を
何年もかけてじりじりと買いあげて来ているんだよ
既に2年ぐらい前に経済特集でよく出ていたがな
つまり日本産業界を支配するためのファンドなわけ
それがイキナリ撤退したとすれば非常に奇異なことで、変事と観るべき
金でも原油先物でも大豆市場でも鉄鉱石でも高掴みして損失を出している。
いつ紙屑になるか分からない理財証券を大事に抱え、誰も住まないマンションを買って焦げ付かせる。
なんとか廻っているのは膨大な人民元の供給で前年比15%前後のM2を何年何十年とやっている。
中国の国策ファンドだから、売り抜けたりはしない
むしろ日本企業を乗っ取るつもりで着々と買い占めしてきた奴らだ
数年前から日経新聞でも特集組んでたろ
そんな奴らがちょっと上がったぐらいで撤退するのは異常
とすれば撤退した別の理由がないと説明がつかない
とすれば他の運用で大損をしたので穴埋めで現金化したか
いつものごとく共産党幹部の海外持ち逃げの一種か
または戦争等の変事に備えてるか
やはり何か異変が起きてると見るべき
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (3)
株価暴落の前触れ?
消費税と株式譲渡益税の導入で急速にバブル崩壊していった状況とそっくりじゃん
みんな暴落の予兆とか言ってるから買い時なんだろうね