【FX】98.5Sが「塩漬け」になって身動きが取れない。ここ最近の円売りってなんなの?
俺は年収400に届かないまま、30代前半で潰れた元リーマンだけど
それまでの貯金を原資としてFXやってたら
5年前に2ヶ月弱で2500万(税支払い前)儲かったことがあったわ
でも、その後3000万以上ヤラれた
その後、過激さを抑え手堅くやることを教訓としてなんとか持ち直したが
今はドル円ショートが塩漬け状態で身動き取れないに近い状態
ここ最近の(意外な程強い)円売りってなんなの?
スポンサーリンク
その理由がわからん時点でFXやめた方がいい
理由なんていらんわ
勝ってたらいいんだよ
理屈ばっかり付けて負けてるバカしかいないじやないかw
理屈もわからないのに負けてる基地外は死ねばいいんだよ、ハゲ!
ってか周りを巻き込む前に死んでください
理由つか、付けるべき(後注釈にせよ)注釈は何よ?
本邦輸出の月末の利確
11月決算のヘッジファンドの利確
サンクスギビングデーを機とした利確
だのを理由として大方の予想は「上値重し」だったのに
それをフッ飛ばした、そこのところ
そういう極めて短いスパンでの話っつーことで
それは「未だ不明」というべきなんじゃないかな~?
よくその知識で一度持ち直せたなw
ちなみにもう円高トレンドは来ないぞ
半世紀くらい塩漬け出来るなら助かるかもだけど
もう助からない患者にコールドスリープすれば半世紀後に助かるかもみたいな夢物語聞かせるなや、残酷だろ。
98.5Sなんだけどね
こんなの来月のレンジに必ず入ってるレベルだから
「塩漬け」は大袈裟過ぎたかな~?
ぶっちゃけそれ結構厳しいんじゃないかなと思うんだが…
でもまぁ助かったらいいな
維持率1000%超えだから、焦らずナンピンで救うタイミングを計るわ
でも、切れないんだわ、切ると
切るのと、もう一回入るのと2回も上手いタイミングを選らばなきゃいけない気がして
それに往復ビンタの影もチラつくし
ドテンはうろたえている気がするし
でもやっぱナンピンが一番アホなのか?
ま、何でもいいやw
為替なんてただの両替でしかないから、実質金利差と貿易収支でほぼ長期的なトレンドは決まっちゃう
日本はずっと貿易収支が黒字だったのに、去年あたりから赤字になったわけで
実質金利の逆転も起こった以上長期的にはもう円高になる要素は無いのよ
そんで短期的には98円に行くかどうかだけど、5月から作ってた三角持ち合いを大きくうわ抜けしたから短期的にも100円切るのは難しいと思ってる
だからナンピンは俺なら辞める
FXでもオプション取引できたと思うから、日経先物でいうコールオプション買ってヘッジして様子見ると思うわ
それか損切りするか
そんな誰でもわかるお題目にあんまり意味はない。
ホントのオプション(バイナリ~wじゃないやつ)なんて口座すらない
当然やったことない
理屈は知っている(つもりだ)が、実践感覚がゼロ!
例えば、ドル円の上値ヘッジっておいくら位???
それじゃ勝てんぞ
BNFが為替やってたらそんなポジとっくに損切ってるだろう
為替歴8年の俺がここだけマジレスしてやるが
チャート通りに円安展開してるだけだぞ
年内高値超えたら107-110が見えてくる展開だ
株価上昇も為替の展開に追随する形で終演を迎える可能性が高いね
チャートを作ってきた場合最悪99以下は2,3年以上塩漬けの可能性もあるな
まああのチャートでS持ってる時点でど下手くそすぎて才能の欠片もない
ギャンブラーだってのはわかるからさっさと引退しておいたほうがいいわな
そっとしといてあげなよ
本人がレンジだっていうんだからレンジになる予定なんだろ本人の中では
レンジ相場なんて全く言ってないんだわコレが
来月の月スパンでの予想レンジって意味なの
つまり、もうひと月くらいは、大抵の予想において
上げトレンドのチャンネルの下限に一応は収まってるって意味
それ銀行屋の来月の値幅は98~108円みたいなもんでしょ・・・
実質雇用統計で落ちない限り厳しいだろ
ユロルは中華が1.38で買いまくったポジションを救済しにいってるから1.38まで下げないにしてもさ
今は単純な全面円売りだぞ
わかった、助かったらいいな
ボリバン日足上限張り付きでピボットの限度まで行っても下げずに翌日上げとかしてるからなぁ
その辺で捕まってる奴(100.8とか)は理解できなくもない
99ぐらいでSしてた奴は何考えてるかわかんない
100.5超えた時に切れよと
チャートってどういう理論的な裏付けがあるの?
テクニカル分析って単なる妄想で値動き予想してるとしか思えないんだけど
そんなもんただで教えるわけねーだろ
マジで聞いてんのかよ馬鹿かお前は
俺もテクニカルは裏付け乏しいと感じてる。
ただ、チャートは「値動きそのもの」を予測しているのではなく、
値動きを作る側、つまり売り買いする人々の集合意識の向きを示すと考えると、
そこにはある程度の法則性があっても不思議ではないと思う。
そうだ!110なんだやっぱ(密かにそう思ってました)
そこらの調整局面で一気にナンピンして解消すればいいんだ(資金はある)
ありがとう、ワーイ、ワーイ♪
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (6)
大体数が100円切らないと思われてる事が異常事態
こりゃ90円台ありうるぜ
損切りしてないみたいだね
頭が悪いのかねぇ?
知識も経験もあって余剰資金もちゃんと確保してる人たちが泣き叫ぶような相場が待ち遠しい
101.8ちょいでLを100枚決済して、その後のドル高、
今、102.8超えてるし、に鬱になりかけてたんだが
これを見て、ちょっと癒された。
上とか下とか儲かってるとか損してるとか関係ないし
FXや先物で塩付けする人は例外なく100%破産します
現物株主力以外で塩付けはしたらいけない
2024年から来ましたが、このあと10年間一度も98.5円はタッチしてないね…恐ろしすぎる