【2014年相場予想】ドル円は80円になり日銀が債務帳消しに動く。
1: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 19:57:07 ID:xRh8PgvX0
デンマークの証券大手サクソバンクFX証券は18日、2014年の相場動向を予測した「2014年大胆予測」を発表し、その中で、EU圏で富裕層に特別な税金が課されて全体主義経済に陥る可能性や、日本では日銀による15%の政府債務の帳消しが考えられる、としている。

◆概要は次のとおり
1 EUは富裕税でソビエト型経済に回帰
2 反EU勢力に牛耳られる欧州議会
3 米国に迫るデフレの影
4 FOMC、全力で住宅ローン金利の上昇を回避
5 CAC40は40%急落
6 「フラジャイル・ファイブ」通貨が対米ドル相場で25%下落
7 アマゾン、ツイッターなどのIT企業5社の株価が暴落する
8 ドル円相場が80円を割りこみ、日銀が政府債務帳消しに動く
9 ブレント原油は80ドルまで下落
10 ドイツ経済も不況に

◆概要は次のとおり
1 EUは富裕税でソビエト型経済に回帰
2 反EU勢力に牛耳られる欧州議会
3 米国に迫るデフレの影
4 FOMC、全力で住宅ローン金利の上昇を回避
5 CAC40は40%急落
6 「フラジャイル・ファイブ」通貨が対米ドル相場で25%下落
7 アマゾン、ツイッターなどのIT企業5社の株価が暴落する
8 ドル円相場が80円を割りこみ、日銀が政府債務帳消しに動く
9 ブレント原油は80ドルまで下落
10 ドイツ経済も不況に
以下略
日本は15%の債務取り消し?【2014年予測】
http://news.ameba.jp/20131218-407/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
2: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 19:59:48 ID:cVncLiSN0
>>1
こういうのが当たったためしってあるの?
こういうのが当たったためしってあるの?
世界中どんな著名な銀行コンサル学者なんでもいいけどさ
当たったら起こしてくれ
35: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:41:14 ID:6bY7Z2R10
>>2
同じプロバイダに変なのがいると迷惑だよな
同じプロバイダに変なのがいると迷惑だよな
3: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 19:59:52 ID:vSTMs5DU0
一体何が始まるんです?(´・ω・`)
5: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:03:56 ID:Xi1vzmjx0
今から80円になれるのか?
黒田がいるうちは無理じゃね?
黒田がいるうちは無理じゃね?
6: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:04:05 ID:kvorrsij0
斬新過ぎて面白い
怒濤の円高かぁ
怒濤の円高かぁ
7: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:05:06 ID:GBlwonjk0
政府の債務じゃなくて俺の奨学金債務に徳政令頼む
8: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:05:24 ID:M3JxBR4Q0
紫ババァがアップを始めました
9: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:08:32 ID:tDh1yDfX0
徳政令みたいなもの?
10: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:09:43 ID:DtV6ZaOwP
8 ドル円相場が80円を割りこみ、日銀が政府債務帳消しに動く
どうやってバク上げすんだよ
11: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:10:32 ID:Pomjpo8M0
8 ドル円相場が80円を割りこみ、日銀が政府債務帳消しに動く
80円を割り込む理由とプロセスが分からない
ここだけ見ても死ぬ直前の人達
7、でも失敗してそうだし
12: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:11:47 ID:XqWsbP4S0
80円になるってことは
何故か解散総選挙が始まって、民主党が与党になるってことか?
何故か解散総選挙が始まって、民主党が与党になるってことか?
36: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:45:55 ID:6bY7Z2R10
>>12
てきとーにかわしときゃいいよこんなもん
すじまんに渡すつもりはないけど
わさびは喉から下にしか影響が出ないと
てきとーにかわしときゃいいよこんなもん
すじまんに渡すつもりはないけど
わさびは喉から下にしか影響が出ないと
13: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:12:02 ID:EGwU+K8w0
こんなのは全部逆張りしておけばいいんだよ
14: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:12:08 ID:6tcnEIpp0
>8 ドル円相場が80円を割りこみ、日銀が政府債務帳消しに動く
民主党・売国政権が誕生しない限り永遠に無理ですwww
16: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:13:56 ID:/bUQ2OPbP
今でさえ新規発行国債の7割を日銀が買ってる訳で、既に債務帳消しモードなんだよね
これに気がついている人はあまり居ないみたいだけど
これに気がついている人はあまり居ないみたいだけど
日銀が持ってる国債はそのまま死蔵されるから、実質的な借金は減るわけだ
26: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:28:09 ID:MF8g6T9fO
>>16
利子の受け手と払い手が同じ日銀って認められてる時点でもう普通の借金と違うな
利子の受け手と払い手が同じ日銀って認められてる時点でもう普通の借金と違うな
18: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:14:26 ID:DrpBDEdJ0
ドル円80円てw
19: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:16:06 ID:/rHNOE4R0
[ ::━◎]ノ 日銀にそんな権限あるの?
20: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:16:31 ID:diH/wC3r0
欧州の逃げた金が円を買うから$80Y予測なんでしょ
ありえねえと思うけど、でもありえない事がリーマン・ショック後いっぱい起きてるからありえる
ありえねえと思うけど、でもありえない事がリーマン・ショック後いっぱい起きてるからありえる
21: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:17:27 ID:Pomjpo8M0
分かった。
これは仕込み
大元の組織の仕込み情報
他とはまったく違う予想を出しておいて
それがあたったら、ほらね。みたいな手法
こういう手法はどこにでもある
レポートが外れようが関係ない。
当たったレポートを出した証券会社は顧客が付くだろ
その大元は両方の予想を出してるはず
損失なしで実績が稼げる夢手法
これは仕込み
大元の組織の仕込み情報
他とはまったく違う予想を出しておいて
それがあたったら、ほらね。みたいな手法
こういう手法はどこにでもある
レポートが外れようが関係ない。
当たったレポートを出した証券会社は顧客が付くだろ
その大元は両方の予想を出してるはず
損失なしで実績が稼げる夢手法
24: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:22:18 ID:kvorrsij0
これやったら残った国債も暴落するんじゃねーの?
無茶やる国の国債なんていらんだろ
無茶やる国の国債なんていらんだろ
27: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:30:08 ID:PovGrNH50
日本国は日銀から金借りてるの?
32: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:37:00 ID:UZwPfVuK0
>>27
日銀が日本国に投資してると考えるべき
日銀が日本国に投資してると考えるべき
39: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:49:54 ID:kvorrsij0
>>32
日銀しか日本国に投資したくないって事では?w
日銀しか日本国に投資したくないって事では?w
30: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:35:12 ID:PI19qlB90
良く分からない…
靴磨きでも、分かる様に教えてくれ!(´・ω・`)
靴磨きでも、分かる様に教えてくれ!(´・ω・`)
31: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:35:24 ID:O5cguvt10
ゴミみたいな予報だな
じゃあ日本は米国債大量に売ればいいじゃん
日本は不景気だの言われるが嘘だろ
いいかげん株価=景気判断ってやめてほしいわ
アメリカまた最高値行ったけど景気いいか?
一億5千万人ぐらい保護費貰ってる国だぞ
半分ぐらい貧困層なのに景気いいわけがない
日本はみんな保険証あって犯罪すくないし国中整備されてて
アメリカからすればまさに理想の桃源郷だろ。どこが不景気なんだよ
じゃあ日本は米国債大量に売ればいいじゃん
日本は不景気だの言われるが嘘だろ
いいかげん株価=景気判断ってやめてほしいわ
アメリカまた最高値行ったけど景気いいか?
一億5千万人ぐらい保護費貰ってる国だぞ
半分ぐらい貧困層なのに景気いいわけがない
日本はみんな保険証あって犯罪すくないし国中整備されてて
アメリカからすればまさに理想の桃源郷だろ。どこが不景気なんだよ
37: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:46:46 ID:5vvoOsivP
>>31の予想で1ドル80円とか言うてるのに、アメリカ債売ったら更に円高に拍車がかかるんじゃないの?
34: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:39:27 ID:5vvoOsivP
日銀がこれだけ刷りまくっても円高圧力が凄いんだったら、いくらでも借金を金刷って無かった事に出来る無限機関が完成ってか。
そういう状態で物価安定目標2パーを目指すには、禁断の手段を使うかもってことかね。
そういう状態で物価安定目標2パーを目指すには、禁断の手段を使うかもってことかね。
41: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 20:52:38 ID:MJHEaMzR0
> 1 EUは富裕税でソビエト型経済に回帰
ここが気になるw
45: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 23:00:12 ID:xmg8mR900
そんなんなったら某半島とレベルが近づいちゃうじゃねえか
やめてくれ
やめてくれ
48: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 23:07:24 ID:rW+QLHFgO
>>45
北のデノミは強制緊縮だから逆方向。
中露向けの債権が焦げ付いてんのに、主に兵役を介して財政政策で国民に通貨ばらまいてたから、貯蓄が増えてて、その貯蓄が中国からの輸入に使われた。
北としては、この貯蓄を帳消しにしたかった。
北のデノミは強制緊縮だから逆方向。
中露向けの債権が焦げ付いてんのに、主に兵役を介して財政政策で国民に通貨ばらまいてたから、貯蓄が増えてて、その貯蓄が中国からの輸入に使われた。
北としては、この貯蓄を帳消しにしたかった。
44: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 21:36:18 ID:VY4SKftJ0
俺ニート証券が大胆予測してやるよ
1ドルが360円になる
日経平均が5万円になる
46: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 23:02:52 ID:rW+QLHFgO
要約すると、事実上、先進国の経済は、中央銀行がファイナンスするしか、もう手が残って無いおでぉk?
49: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 23:07:27 ID:ILyYueRQ0
こんな予測が的中するならデンマークは欧州のドバイになってるわ
50: 2014年の経済・株価予測 2013/12/18 23:11:09 ID:04Yw8ml/0
2013年「大胆予測」
http://www.saxobank.co.jp/whatsnew/225
http://www.saxobank.co.jp/whatsnew/225
大胆予測① ドイツのDAX指数は33%の暴落
大胆予測② 日本国内主要家電メーカーが国有化
大胆予測③ 大豆価格が50%の急騰
大胆予測④ 金価格が1オンス=1200ドルに暴落
大胆予測⑤ 原油価格は1バレル=50ドルに暴落
大胆予測⑥ 円は1ドル=60円まで上昇
大胆予測⑦ 香港は米ドルペッグを終了し、人民元ペッグへ移行
大胆予測⑧ 1ユーロ=0.95スイスフランに上昇
大胆予測⑨ スペイン経済はデフォルト寸前、国債利回りは10%に高騰
大胆予測⑩ 米国債は2013年中に30年国債利回りが倍に
まったくあたってない件
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (14)
そんな円高くるっ!?マジで??俺は円ロングにポジる方が安心できるタイプだからその兆候が現れようもんなら喜んで円ロングする!
日本と海外での円に対する精神的なマクロ存在価値が変わらないうちは強いリスクオフで大きく円高に振れるのは間違いないし、俺は今でも虎視眈眈。
現在のポジは円ショートだけどなwwwwwwwwww
>大胆予測④ 金価格が1オンス=1200ドルに暴落
これは1200ドル以下になったからなぁ一応当ってるか
80円ってよっぽどの大事件がおきて民主党が復権するぐらいのことがないと無理だろ
バーナンキのボケのせいで失った俺の3000万が元に戻ったら起こしてくれ
これから円安に向かう意見が多いで80円は大げさにしろ、円高方向に進む可能性はあるな
ちなみに俺は104円天井説を声を高々に唱えるぜ!!!
アメリカと中国がいきなりデフォルトでもしたら起こるのかな?
毎年恒例のトンデモ予想だからね・・・
ネタにマジレスすんなし・・・
1ドル80円になったら国民一人当たり3百万円ぐらい配ってくれ。
アメリカの景気回復を示す指標が、全て嘘だったらありえるかも?
でも、シェールガス・オイルによるアメリカの復活は本物だろうな
自分で発行した金を自分で借りた借金w
要は自作自演。
自演してんだから、やろうと思えばいくらでもチャラにできますがね。逆に、財政は借金苦だとアピールすることもできる。
こういうダブスタをうまく使い分けて、目的達成のために泳いでいかないと。
当たり前のことを当たり前と言っても人は動かないからな。
論拠の正当性(学問的正当性)とは全く別の論理(永田町の論理)も含めて
結果的により多くの人を動かした人間こそが優秀な政治家なんだよ。
理論がどうこう言ってるやつは、経済が政治(まつりごと)ということすらわからんのだろうな。
まだ尻の青いガキかw
まあ、1ドル2円になったり、1ドル250円になったりなんて
過去にもあったわけだからな。
たったの80円ごときでギャーピーギャーピー喚くなんて甘いよ。ガキだな。
欧州から資金が円に逃げる⇒80円
という理屈は通ってると思う。
欧州の全体主義経済ありきの話だな。
今は、円が売られてると言うよりは、ドルが買われているから、
米国経済に痛い話が出てくると、また円に逃げられるかも知れない。
量的緩和でなんとかなるかは解らん。
アメリカとEUと中国とインドあたりデフォルトしたら円60円はあるんでねーーーーーの?とか酔っ払いが言ってみる。
まあ、今の状態だとせいぜい円高でも90円前半くらいじゃね?