1: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 20:47:38.30 ID:???0
話題の“廃墟のショッピングモール”、初売りに行ってみた~驚きの貼り紙や館内放送も…
すでに一部メディアやインターネット上で話題になっているように、ピエリ守山は2008年、200店舗が入る華々しいショッピングモールとして営業を開始したものの、いつの間にか残されたのはペットショップとカフェ、JTBの旅行代理店、宝くじ売り場という4店舗のみで、13年には「廃墟のショッピングモール」として話題となった。
入店するとまず目につくのは、至るところに貼られた「撮影禁止」の文字。ネット上で話題になっているだけあり、筆者のような物味遊山の客が多く訪れているのだろう。
数少ない入居店舗のひとつ「ペットショップ ミクニ」では、店員はとても感じのいい接客だ。
初売り恒例の福袋はなかったが、サービスで温かいぜんざいを振舞っていた。鍋一杯に用意されたぜんざいを見て、「今日は、かなりお客さんが来るんですか?」と店員に聞くと、首を振り「ぜんざいも余ってしまうかもしれませんね」と力なくつぶやいた。
200店舗が入居できるピエリ守山は、とても大きな施設だ。現在では、4店舗しか入居していないにもかかわらず、電気も暖房も節電をすることなく使用されている様子で、無人のエスカレーターはずっと動き続ける。館内すべてのトイレも使用可能だ。
そんなピエリ守山では、初売りのイベントとして、先着50人の子ども限定で、ピエリ守山特製風船のプレゼントが行われていた。昼12時の配布開始が近づくにつれ、家族連れの姿もちらほらと見えてきて、子供向けの遊戯施設「キッズパーク」には、青と黄色の風船を持った女性がやってきたが、手に持っている風船の数は20個程度であった。
http://biz-journal.jp/2014/01/post_3759.html
1月1日のピエリ守山(撮影=萩原雄太)

スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
2: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 20:47:47.22 ID:???0
見方を変えれば、ピエリ守山はある意味とても便利で都合がいい場所かもしれない。小さい子どもを連れた家族にとって、
子どもがいくら騒いでも駆け回っても迷惑にならないし、おもちゃをねだれる店舗もない。
また、他のショッピングモールと同じように、客の休憩用に数多くのソファーがあちこちに置かれている。
筆者もゆったりとソファーに腰掛けていると、「ひとりでも多くのお客様にご利用いただけますよう、ソファーは譲り合ってご利用ください」との館内アナウンスが流れたが、おそらくかつて賑わいがあった頃から同じアナウンスが使われていたのだろう。(抜粋)
5: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 20:50:39.02 ID:3AdjOemJ0
大阪のフェスティバルゲートも最終段階はこんな感じだったな
鳴り物入りの遊園地も全然稼働してなくて、映画館とプロレスと雑貨屋だけ
それでも完全に閉じれない事情でもあるのかな
422: FX2ちゃんねる 2014/01/04(土) 00:04:29.66 ID:G+nKdONA0
>>5
ウィキみたらパチ屋が落札して寒流テーマパークになるってキモすぎ・・・
14: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 20:54:28.57 ID:X81ityhz0
もう諦めて老人のデイサービスとかに店舗開放したらw
418: FX2ちゃんねる 2014/01/04(土) 00:03:30.18 ID:4GxPOGUz0
>>14
近所の蕎麦屋みたいな飲食店、外観そのままでデイサービスになってた
群馬にあるイングリッシュガーデンにあるカフェもデイサービスになってた
母ちゃんが残念がってた
16: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 20:55:45.85 ID:Byhdpj1T0
なあ、教えてくれ。
何があったら、こんな巨大なショッピングモールが数年で廃墟同然になるんだ?
41: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 21:30:58.36 ID:7UBBAI5I0
>>16
同規模の大きさのイオンモールがもっと交通の便がいいところに
開店したから
交通の便が悪い上に、行くには有料の橋を渡る必要があるので行きづらい
のが更に追い打ちをかけた
100: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 22:02:41.33 ID:GJpKHVy80
>>41
湖東側の住民からしたら渡らなくてはいけないんだが
126: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 22:13:26.10 ID:VUAMOkBI0
>>16 ピエリがある守山の南にある草津に
巨大なイオンモールができた
ピエリがある守山の北にある野洲に
巨大なイオンタウンができた
車でしか行けない湖岸の
琵琶湖大橋のふもとで大渋滞するピエリには
客が寄り付かない
32: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 21:20:59.73 ID:Vr3vfAb20
ネラーの力で店を救ってあげて
38: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 21:27:47.16 ID:55nwGVCy0
実際カフェとかよく残っているなと思う…
つかこの4店舗無くなった方が使い道増えるんじゃ…
47: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 21:38:26.47 ID:xCyaa6NZO
いまいち場所がわからなかったので調べたら
琵琶湖大橋って有料の橋のそばになるんだけど
そもそも、大津市、守山市、どちらの住民を対象にしていたんだろう。
73: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 21:51:19.36 ID:Rve+MSMp0
>>47
どっちも対象にしていない。守山駅からピエリまで10km弱。
平野の広い湖南だから気づかないけど、平野の狭い湖西だと駅から山の中に到達できる距離。
51: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 21:40:10.69 ID:omO3WXja0
建物の維持費がどこから出ているのか謎だよな
52: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 21:40:41.43 ID:gJvBHANf0
こんな状態なのになんで全面閉鎖しないの?光熱費とかで開けておくだけでも金かかるでしょ
53: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 21:42:17.84 ID:QY77nlCK0
施設管理者は明らかに大赤字だろ。
てか何でこんな事になったのか、経緯を知りたい。
最初は賑わってたらしいじゃんか。
58: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 21:43:57.92 ID:xCyaa6NZO
もう、アイドルとかアニメとかの町にしちゃいなよ。
今、一番金を使う人達だし。
92: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 21:59:31.16 ID:9k7A/BRq0
>>58
滋賀という立地がネックだけど金使うオタに狙い絞るのはいいと思うな
アニメやアイドルだと供給地が各地方にたくさんあるから難しいと思うけど
潜在的な需要があって供給が足りてないようなニッチなジャンルを狙えれば
大阪名古屋からちょっと足伸ばして集まってくるかも知れん
102: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 22:03:11.32 ID:xCyaa6NZO
>>92 琵琶湖って戦国の要所でもありますし
アニメやらキャラと戦国を合体させたり…
歴史マニアの人たちに怒られますね。
66: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 21:48:14.45 ID:o2XxEObP0
この年の滋賀のモール開業ラッシュは異常なほどだったよ
三井アウトレットパーク竜王
イオンモール草津
フォレオ大津一里山
ピエリ守山
アウトレットと一般モールは棲み分けがあるから別として
どこの地域でも起こっている通りにイオンの独り勝ちだよ
フォレオでなんとか
ピエリはスレの通りだよ
99: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 22:02:13.57 ID:bXjDqk5q0
廃墟ショッピングモールといえば、岐阜県岐阜市外にあったぞ
あやしい人が絡んだ経緯で閉店し、解体も行われていない
映画館や銭湯、ショッピングモールに観覧車、あれどうなったんだろう
132: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 22:15:38.61 ID:jfpgs0+50
>>99
そういう寂れたショッピングモールなら全国にある
ここの怖さはそういうレベルと違う…
117: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 22:10:29.56 ID:C9E5+Iup0
アクセサリー屋と宝くじと雑貨屋があって、トドメに占いが出来たらそこは廃墟決定
130: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 22:15:31.08 ID:Tvh7Eu0XO
各種レンタル装備を充実させて日本一のサバゲーフィールドとしてリニューアル。
最高のインドアアタックが楽しめます、とかやれば客が呼べそう。
140: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 22:18:19.61 ID:NglN+iQfO
あけましておめでとうございます
ピエリ守山はおかげさまで新しい年を迎えることができました
…………
怖い。。
並みのホラー映画より怖い。。
157: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 22:26:36.53 ID:MmwFfIbY0
>>140
これなぁ・・・、なんだかなぁ
143: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 22:20:07.28 ID:JyIWhI3W0
田舎・・・ショッピングモール
東京・・・商店街
東京の方が古い商店街が生きている。
けっこう活気がある。
283: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 23:11:16.29 ID:jG14WEYC0
>>143
そりゃ車なしで生活できるの東京だけっすから
305: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 23:19:24.56 ID:nfbjVgyp0
>>283
札幌も名古屋も大阪も福岡も車なしで生活できますぜ
462: FX2ちゃんねる 2014/01/04(土) 01:04:18.41 ID:lctbTSwx0
>>305
名古屋は車ないと結構不便。
郊外型のデカいイオンばっかりで駅前のスーパーが潰れたりしてる。
155: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 22:26:01.41 ID:dp4y/tWo0
本当の通な客はこういうゆったりした場所で、カフェで食事
ペットショップで何か買い、宝くじを買って、充実して帰る
他のごみごみした、流行に流れる庶民とは、スタンスが違うもんな
165: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 22:28:43.58 ID:VCMSPvKZ0
超低価格の宿泊施設に変えたら
しかも高齢者専用で、滋賀県を歩いて散歩する中継地みたいに
年金生活者が1日の経費分で十分まかなえるようにさ
よく若い人を引き入れようとするからダメなんだよ
あと低所得じゃ商売にならないって言うけど、そこを商売にしてみろ
だいたいの金額、どれくらいだせるか年金生活者なら割り出せる
とにかく人が動いて金を使うという状況を作り出せ
197: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 22:38:55.01 ID:vA3jb9Vk0
なぜこのピエリとやらは閉鎖しないのか。
和歌山なんか市街地のど真ん中にあるダイエーが閉店したよ。
お客も結構来ていたのにな・・・。
208: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 22:42:49.28 ID:GfdyxBH20
ってか 普通に閉鎖したほうがいいだろw
テナントだって やめられないだけなんじゃないの?
213: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 22:45:09.63 ID:oZrGHK7k0
>>208
入ってるJTBは支店やトラベランドじゃなくただの代理店
田舎の固定客相手の商売だろうね
他の駐車場つきのテナント借りるよりここのテナント料が安いんじゃないかな?
261: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 23:02:21.98 ID:v+awPCoF0
千葉にも似たような廃虚があるけど、あっちは撮影スタジオとかで再生したぞ
ピエリの管理者は無能過ぎる
強かにやれよ。意固地になって撮影禁止にしてる場合かよ
273: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 23:05:12.59 ID:JnWLac3+0
三井アウトレット竜王は竜王町が
渋滞すると税収の大半を収めてくれてるダイハツ様に怒られるからと
周辺道路を大整備したんだよ。
ところがピエリは守山市にも放置されてるからどうしようもない。
292: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 23:14:44.01 ID:pMvNf2B00
教習所に転用できそうだな
335: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 23:31:11.29 ID:o2XxEObP0
>>292
実際、親と一緒に車庫入れの練習してる子が多いですw
369: FX2ちゃんねる 2014/01/03(金) 23:43:54.59 ID:7/fLlx6Q0
こういうでかい建物って、どうにかして移動させて海に放り込むこと
って出来るようにできないのかな?
確か、船とか沈んだ後、そこが魚達の住む場所になって結構役に立ってるとか聞いた気がする。
この建物も、海の底で魚達の住処になれるだろう。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
ここで肝試しやろうぜ!
超大型お化け屋敷作って料金取れば全国から客来る。
あとは迷路かな
正直イオンはつまらん。
食品も大したものないし衣料品も若い女性ものばっかり、まったく魅力ないのになんで生き残ってるんだろ…
ここ未だに案内嬢もいるからな
どっから金出てるのかマジで謎
滋賀に住んでた頃、出会い系の待ち合わせがいつもここの駐車場だったw
何店舗かあった飲食店もなくなったのかな
韓流テーマパーク?いいんじゃない
こんな廃墟残してても意味ないんだし
※2
金を使うのは女だから
男は趣味につぎ込むか貯めるかしかしないから