1: やるっきゃ希志あいのφ ★ 2014/02/12(水) 13:25:51.10 ID:???
【ニューヨーク時事】米通信大手3社の2013年10~12月期決算が出そろった。
主力の携帯電話事業で上位2社が顧客を増やし、黒字転換を果たした。
一方、ソフトバンクが昨年7月に買収したスプリントは買収から半年たっても顧客離れなどで大幅な赤字が続き、「独り負け」となった。

携帯電話事業で利益率の大きい月払い型契約の件数は解約を考慮した実質で首位ベライゾンが157万3000件増、2位AT&Tが56万6000件増。
高速通信「LTE」の整備で先行、顧客獲得につながった。
3位スプリントは6万9000件減。前期の53万5000件減から改善したが、LTE整備などの設備投資が重しとなり、依然10億ドル(約1020億円)超の赤字を抱える。
ソフトバンクが得意とする値引きやサービス競争を他社が仕掛けていることも、スプリントには不利。
4位TモバイルUSは国際ローミング(相互接続)の一部無料化や年2回の機種変更を違約金なしに可能とするサービスなどを相次ぎ打ち出し、7~9月期までの2四半期連続で顧客獲得に成功した。
Tモバイルと一部通信規格が重なるAT&Tは危機感から、家族向け料金の大胆な値下げ作戦を実施した。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
5: 名刺は切らしておりまして 2014/02/12(水) 13:28:46.53 ID:fs7GsaCy
ドウするんだハゲ 秘策が有るのか?不良債権化するぞ マジで
8: 名刺は切らしておりまして 2014/02/12(水) 13:33:45.03 ID:J5Fto1Gw
マイナス53万からマイナス7万。
これを「やっぱりダメ」と見るか「劇的な改善」と見るかだな。
10: 名刺は切らしておりまして 2014/02/12(水) 13:35:04.91 ID:MtOFIlvv
>>8
景気は上向いてるんだっけ?
11: 名刺は切らしておりまして 2014/02/12(水) 13:35:23.93 ID:HnaOkEzS
>>8
ぜんぜん利益にならないタブレットしか売ってないとすでにバレてる。
12: 名刺は切らしておりまして 2014/02/12(水) 13:37:41.25 ID:X6IWk6Rd
あっちにはMNP0円とかキャッシュバックとか無いの
20: 名刺は切らしておりまして 2014/02/12(水) 13:49:19.41 ID:HnaOkEzS
>>12
今回のSprintがタブレットを大量に売った話では、
Sprintの既存契約者に
一ヶ月15ドルで月1GBの通信を可能な
とする追加オプションを契約してくれたらタブレットを600ドル引き、
とかで売ってる。
40: 名刺は切らしておりまして 2014/02/12(水) 14:09:37.40 ID:HnaOkEzS
カラクリは >>20 のやり方で、
アメリカではモロバレ
(というかその売り方を全面でやってる)してる。
13: 名刺は切らしておりまして 2014/02/12(水) 13:37:56.49 ID:1VZucJSD
日本のやり方が通用しないことは外国ではよくあること
14: 名刺は切らしておりまして 2014/02/12(水) 13:38:44.51 ID:f8xdXqKr
いままでにみずほだけで、5000億から1兆円の融資残高があったけど、こんかいさらに2兆円ほど融資したわけだろ。
ソフトバンクの金で買ったわけじゃないからソフトバンク自身は困らないけど、銀行は大打撃。日本経済倒れるぜ。ソフトバンクショック。
17: 名刺は切らしておりまして 2014/02/12(水) 13:43:43.08 ID:wrAxWJDN
>>14
博学だね、君。
>>ソフトバンクの金で買ったわけじゃないからソフトバンク自身は困らないけど、銀行は大打撃
コレを浅学な僕のためにもう少し詳しく解説してよ。
21: 名刺は切らしておりまして 2014/02/12(水) 13:49:29.52 ID:BRz9UozI
>>14
その2兆円ってシンジケートローンだったはず・・・。
59: 名刺は切らしておりまして 2014/02/12(水) 14:42:53.60 ID:Fc2ByJPK
>>14
お前ら真相はこれだ
63: 名刺は切らしておりまして 2014/02/12(水) 14:45:55.82 ID:HnaOkEzS
>>59
金融機関は金融機関でさらに保険かけてるから
別にそんなに困らんよ。
莫大な電波帯域が手に入るしね。
130: 名刺は切らしておりまして 2014/02/13(木) 00:17:22.53 ID:JP7r8qHO
>>14 君、お金かりたことない?
借りない方がいいんだが、返せない所には1円もかしてくれない。
貸してくれると言う事は返せる見込みがあるからで返して来た実績があるからかしてくれるんだよ。
世界中Apple以外は運転資金のほぼすべてを借金でまかなってる。
1兆円2兆円なんてふつうにかりることだよ。
企業買収ならなおさら普通の事。
それはかえしてくれるからかすの。
少し世の中を勉強しなさい。
22: 名刺は切らしておりまして 2014/02/12(水) 13:51:33.35 ID:01hc0/i0
これ、アメリカのベライゾンやAT&Tが日本にやってきたら、楽勝で市場を独占できちゃうとかにならないの?
つーか、むかしAT&Tって日本で失敗していなかったっけ? あれはなんで?
27: 名刺は切らしておりまして 2014/02/12(水) 13:55:37.07 ID:HnaOkEzS
>>22 海外キャリアからすると、
日本市場は
「緊急電話」っていう観点で
異次元の超超高品質を求められるので
商売としてやってらんないってのが正直なところ。
これは法制度もそうなってるし、障害起こしたときの利用者の持つネガティブイメージもそう。
なんで、ソフトバンクみたいに
「つながらないのが普通。
ソフトバンク使ってるなら警察や救急呼べなくて助からなくても仕方ないよね」
くらいの認識をされることが前提の
粗悪キャリアくらいにしかなれない。
26: 名刺は切らしておりまして 2014/02/12(水) 13:52:58.80 ID:8Ju600uC
ちゃんと、日本の客から回収するから大丈夫(`・ω・´)
36: 名刺は切らしておりまして 2014/02/12(水) 14:04:28.25 ID:ldO11L5M
38: 名刺は切らしておりまして 2014/02/12(水) 14:08:11.45 ID:CI8Deapz
>>36
>契約者数が予想より良好だったことを受けてスプリント株は午前の取引で
>一時8%高まで買われたが、タブレット販売が主な要因だったことを嫌気し、
>午後の取引では上げ幅を縮小した。
日本以上に水増しにはシビアだな。
44: 名刺は切らしておりまして 2014/02/12(水) 14:12:23.85 ID:BRz9UozI
>>38
さすが学生や貧困層御用達のスプリントユーザーw
モノに釣られやすいのねぇw
45: 名刺は切らしておりまして 2014/02/12(水) 14:15:01.53 ID:2sRiwn3O
アメリカ全土で可能な限り同一品質を維持しなくちゃいけないんでしょ?
ものすげー大変だなや(´Д`)
55: 名刺は切らしておりまして 2014/02/12(水) 14:34:46.38 ID:NEkQw4Sc
あっちはプリベイド携帯流行ってるし
通話料金も日本の1/2 1/4が当たり前だからね
日本のボッタクリ価格が通用しない
94: 名刺は切らしておりまして 2014/02/12(水) 19:23:10.80 ID:kSwH4aCB
駄目の理由を妄想した
・アメリカ人はジョブスに擦り寄る孫正義が嫌いだったから。
・LTEは過渡期の通信技術で将来性が無い。
・アメリカはステマや抱合せ販売に敏感で、嫌な匂いがしたから。
・日本で紹介されないが、アメリカのスプリントのCMがソフトバンク色に
染まり、嫌いだから
97: 名刺は切らしておりまして 2014/02/12(水) 19:35:59.82 ID:B9VkwaUZ
>>94
まず一般のアメリカ人はソフトバンクなんて知らない
怪しい日本の会社に買収されたから離れようってだけな気がする
105: 名刺は切らしておりまして 2014/02/12(水) 20:05:26.16 ID:KuyYQAo/
>3位スプリントは6万9000件減。前期の53万5000件減から改善したが
目を見張るような改善してるじゃねーか
127: 名刺は切らしておりまして 2014/02/12(水) 23:58:29.91 ID:vQoDWhls
ソフトバンクが得意とする値引きやサービス競争を他社が仕掛けていることも、
スプリントには不利。
ソフトバンクの得意な値引き、サービスって何?
値引きなんてやろうと思えば誰でもできるじゃん。
141: 名刺は切らしておりまして 2014/02/13(木) 01:02:32.95 ID:Pnbrg4iX
>>127 NTTは独占事業者なので新参を資金の暴力で殺すような事が出来ないように規制されてるんだなコレが。
だから、2位3位の方が実は有利に戦える。
アメリカではそんな謎規制がないので、上位グループが新参を容赦なく値引き競争による
資金力の消耗戦でブッ殺せるんだろうね。コワイコワイw
135: 名刺は切らしておりまして 2014/02/13(木) 00:43:26.30 ID:1aQCG2xO
10年前アメリカに住んでた時ですら、ベライゾンが一番品ぞろえと価格が良かったのに、未だにこの牙城が崩されてないんか
136: 名刺は切らしておりまして 2014/02/13(木) 00:44:45.02 ID:Loyp0PQ4
日本人から吸い上げた金をアメリカで散財する。
いい加減、日本人は気づいた方がいい。
138: 名刺は切らしておりまして 2014/02/13(木) 00:48:51.47 ID:wsNJA6L/
>>136 おっと、ドコモの悪口はそれまでだ。
※ドコモは以前アメリカで大失敗している。
148: 名刺は切らしておりまして 2014/02/13(木) 07:11:01.68 ID:jVrpfmin
まあボーダフォン買った時も速攻上昇したわけじゃないから暫くは様子見かな。
しかし相手は日本の役人天下り企業じゃないから、どこまでやれるか。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
アメリカ人は日本人よりずっと賢い、禿お得意の投機的思考も本場のアメリカだと温過ぎる
それに投機的思考に走り過ぎの禿の企業は元から長くは続かないスタイル、長くても禿が生きてる間だけだろうな
俺が今日見た朝日新聞では大幅黒字と書いてあった
まだ慌てるような時間じゃない
冷静に静観しましょう
ソフバンのやり方って不可解な理由で利権に食い込んでるってビジネスモデルだろ?
日本じゃその不可解な方法が通用したけど、アメリカで通用するわけないじゃん。
地獄はまだまだこれからだよ。
早く倒産しろ禿