1: やるっきゃ希志あいのφ ★ 2014/02/18(火) 13:59:10.77 ID:???
調査概要/楽天リサーチの協力を得てインターネットを通じて個人年収300万円台、500万円台、800万円台、1000万円台、1500万円以上の各年収200人ずつ、計1000人より回答を得た。
調査期間は2012年3月23~25日。
仕事に求める最大の目的(図11)を尋ねたところ、低年収ほど「給料」、高年収ほど「社会や人々へ貢献」と答える割合が多く見られた。

仕事を社会や他人に貢献し、承認を得ることの手段として考えている高年収層と、仕事はお金を稼ぐ手段と割り切り、そこでは自分が必要とされているという幸福感を得られない低年収層との違いが顕著に出ている。
仕事を通じて承認と幸せを得ている年収1000万円以上の高年収層だが、彼らに不満はないのだろうか。
「震災後、社内政治がひどくなった」など(図16)職場への不満が最も多いのは1000万円台。
個人の成果は自分が仕事を頑張れば挙げることができるが、職場環境やメンバーまでは変えられないことに対するもどかしさ、自分と同等の意欲と能力を持って仕事をできる人がいないことへの苛立ちだろう。

高年収でも一生安泰とは限らない時代においては、誰もが多少なりともリストラや再就職に対する不安を抱えている。会社のために十分働いている自負があるためか、リストラへの不安は最も低いが、再就職への自信はあまりないのが800万円台(図17)。
http://president.jp/mwimgs/e/9/-/img_e904ec45b9c5b65177c072b3808aaffa137165.jpg
転職で同程度の給与を得る自信がないのか、自分の市場価値に対する評価(図18)も500万円台よりも低く、プチ高年収の800万円台の苦悩が垣間見える。
-以上です-
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
2: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 14:01:42.30 ID:E/YxvCGy
私の独自調査によると低収入なほど貧乏な人が多い。
17: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 14:25:45.03 ID:kyF6ryca
>>2おれも低収入だけど貧乏。
4: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 14:02:22.61 ID:VfXN9Bfg
高収入ほど余裕が出てくるから社会貢献とかという志になるんだろ。
社会貢献とかの志がある人が高収入だっていうわけでもないだろ。
5: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 14:04:10.06 ID:evZxMufB
>>1
>高年収ほど「社会や人々へ貢献」と答える
そうやって平気で嘘をつけるから高収入なんだろ
9: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 14:10:17.03 ID:6x2w2OE1
>>5
これだよな
18: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 14:32:00.62 ID:/qdmIBkz
>>5
お前が貧乏人だから分からないだけだろ
6: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 14:05:03.70 ID:evZxMufB
正直者は貧乏さ
10: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 14:10:24.02 ID:K+B6P+Fl
貧すれば鈍すってやつ
11: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 14:14:56.31 ID:sssbNgt5
高収入になるには
1、社会貢献だと評価を得る(与える方も同類)
2、あいつらは~と平気で相手を貶める(自らは上がらない)
3、あーあー聴こえない
12: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 14:15:56.45 ID:yY4dFOmQ
社会や人々への貢献として、所得税の累進課税率あげてもいいよね
13: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 14:17:46.82 ID:AarmKpNI
高収入:普通に建前で回答
低収入:今更無理して取り繕う面子もないので本音で回答
15: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 14:22:18.73 ID:DtQPC9CU
低年収労働:きつい、汚い、危険。
さらには、負け組とレッテルを貼られ、差別的な扱いを受ける。
女性からも相手にされずそもそも結婚する経済的ゆとりも持てず、それどころか恋愛をする時間も体力的余裕も作れない過重労働現場が殆どパワハラや理不尽も、大企業と比べるとより頻繁に発生。
精神的に追い込まれる頻度も半端なく、疲れを癒す時間もなくカウンセリングやマッサージなどで心身を癒そうにも、お金も時間もない。
趣味をしようにもお金も時間も体力も失われている
これもう将来的には、自殺や過労死や犯罪しかないよね
19: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 14:34:12.59 ID:/ZBp9TjW
別に社会貢献意識が高いから年収上がるってこたないと思うけど
とはいっても、視点が低く視野が狭い奴はやっぱ高い年収はもらえないと思う
20: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 14:39:22.46 ID:ZYqOD6A6
貧乏暇なし
社会貢献?を考える時間があれば
食べ物Getするため行動する
俺様だなw
24: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 14:57:10.15 ID:/KWoveGh
・スーパーやコンビニのレジにいて、
・道路工事の現場で旗振りをしていて、
・ビルのトイレ掃除をしていて、
・学童保育でエプロンつけて、
社会貢献による自己実現とかいう達成感を感じている奴がいるとしたら、気持ち悪いだろ
29: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 15:14:09.80 ID:CFQqCR7L
低年収だから、アホらし、やってらんね~というのは自然な感情だろ?
俺も一時期はそういう感情から、冷凍食品に何か入れてやろうと思ったもんだ。
でも、そんなときに俺が出会ったのが、この皇潤
36: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 15:30:00.85 ID:G54o/CgZ
>>29
最近のヤフコメかよ
32: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 15:26:17.10 ID:wIj3w1Wh
まぁそりゃ生活していけなきゃ話にならんし生活に余裕がなけりゃ
余計なこと考える暇もないわけで
というかそういう奴隷が欲しいから老害は若年層の給与とか絞ってんだろ?
私腹肥やすついでにさ
33: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 15:26:46.23 ID:/qdmIBkz
世の中金持ちほど社会貢献やボランティアやってるよ
青年会議所、ライオンズクラブ、ロータリークラブ等々
44: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 15:58:31.32 ID:evZxMufB
>>33 そりゃ趣味だからだよ
暇潰せるし世間の評判良くなるし一石二鳥
ボランティアなんて全部嘘だよ
まず虐待してから手厚く看護するようなもの
その証拠にボランティアを必要としない社会を建設しようとは絶対にしない
そんな社会になったら自分が上に立てないから絶対に望まない
42: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 15:50:02.43 ID:MSDBnyJy
ボランティアやっている人はゼロ年収ですが
43: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 15:51:05.92 ID:HKZFVNHQ
>>42
生活できるだけの蓄えなり収入源なりがあるんだろ
46: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 16:03:52.24 ID:TXXM6rfp
好きな仕事で600万くらいを生涯稼いでるのが一番幸せ
48: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 16:13:16.55 ID:QnQyZsMP
こんな当たり前のこと取り上げた記事書いて給料もらえるなんて
49: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 16:25:16.93 ID:HKZFVNHQ
>>48
労働のインセンティブは給料以外にあるというのが経営学の神話だったから
それの否定記事はむしろ慧眼
55: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 16:33:07.77 ID:S2ePwppA
低収入な世界を知らない人が書いた記事だな。
57: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 16:35:22.11 ID:iYzSlFna
人衣食足りて礼節をしるは基本だろ。
58: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 16:41:32.29 ID:LQ7gaVoy
じゃあ無給で仕事してみろ、何年幸せでいられるか。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
アホか
金持ちは余裕があるから社会貢献とか考えられるんだろ
貧乏は金がないと生活できないんだから金のために働くに決まってる
ものすごーくあたりまえのことをグラフとかにしちゃってバカなんじゃないの?
ボランティアはよほどひねくれた人でなければ喜ばれて当たり前
仕事でお金を頂いてなおかつ喜んでもらえるって凄いことだよ
考えてみりゃ、作り話だけどサンダーバードって
「金持ちの道楽で人命救助」やってる話なんだよな……
高年収の奴らがボランティアやら家族を考えられるのは、低年収の連中に自分の仕事を押しつけてさっさと帰るからだろ
だから、昔ならこの年齢の人だとやらないような仕事をしていてるとか、言われるわけで
そうゆう話
低年収ほどお金に興味ないフリをしたがるのも事実。
大半の時間をお金稼ぐためだけに消費させられてるのにね。
自分の人生そのものに興味ないのかな。
文章で誰が貧乏人かすぐ分かるねwww
極端な例だと、松下幸之助さんだね
商売に全力疾走で大実業家の超勝ち組になる→お家安泰 こうなると精神の安定を求めたくなるらしい
ボランティア活動や寄付に熱心になり、PHP研究所なんてのを作っちゃう、と。
まぁいいんじゃないの、それが役に立つのなら。
普通の人の仕事はお金だよ、そのほかの仕事の喜びとかなんとかはオマケ。
労働者同士で啀み合う人々
そりゃー、お金以外で満たされる部分がある仕事ってのは、大抵、高収入だろう。
あと、能力の高い人が多くの収入を得られると考えるなら、単純にお金を稼ぐってだけじゃなくて、
夢に向かって努力してきた人の方が能力が高くなるんだから、高収入になるだろう。
実際のところ、働かないで済むのなら働かない。
家族に飯を食わせるために働くことを避難する奴は
いっぺん最低賃金で強制労働させたほうがいい。
>>11
別に非難はしていない。
ただ家族に飯を食わせるためだけに働くやつは
直接恩恵を受ける家族以外は幸せにしていないわけだから
高収入を得られる仕事はできない、ということ。
会社が潤うように、取引先が喜ぶように、社会が便利になるように、という考えで仕事をしているやつは、会社や取引先や社会が恩恵を受けた対価としてお前に高収入を与える、ということ。
>>4
誰にでも出来る仕事なら他の人に分担した方が生産性が高い。
押し付けられたと感じ、それによって生産性が落ちると判断するなら断ればいい。
断れない、ということはお前が「会社の為に誰かがやらなくちゃいけない」という言い訳を隠れ蓑にして「仕事なら何でもいい」と思っているということ。