大証FXが取引低迷で今秋休止!クリック証券やDMMFXに完敗…。
大証FXは2009年7月に開設され、当初は順調に取引量を拡大した。
しかし、その後の税制改正などにより、FX専業の会社やネット証券が運営し、取引所を介さない「店頭FX」に対する優位性を失った。
決済の猶予期間を半年程度を設け、休止の目途は10月としている。
日本市場は低迷しているが、一方でシンガポールやロンドンなど海外の取引所では通貨を使ったデリバティブ(金融派生商品)取引は活発に行われている。
斉藤CEOは「総合的なデリバティブ市場を目指す上で不可欠」として、通貨デリバティブを取り扱う新市場として将来、再開する考えを強調している。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140226/fnc14022614540015-n1.htm
引用元: ・【投資】大証FX取引市場が今秋休止 取引低迷で[14/02/26]
スポンサーリンク
往復手数料分で損する一方なんだから
くりっく365とか何のためにつくったのかわからん
財務省が天下り先作るのに失敗しただけ
当時の一位トウキョウフォレックスと合併して
「トウキョウフォレックス上田ハ-ロー株式会社」
というとんでもない会社名となって存続している
がネット全盛の今見る影もなし
上田ハーローは可愛い娘多かったよな。
採用基準が窺い知れるw
ビットコインと同じ運命か?wwwww
お客の立場である個人投資家がバカ過ぎるから取引所取引が廃れる。
店頭業者が狭いスプレッドで広告して、
で、実際に口座開いて取引となると
注文がしょっちゅうはじかれるとか
注文が約定する時だけスプレッドが拡大するとか、
不自然な動きをよくする。
けど「質より量」の素人はあまり気にしない。
逆にプロ志向の投資家は、
取引の不透明さを極端に嫌うから
取引画面がダサかろうが
手数料を取られようが、
大証FXなどの取引所取引を選ぶ
しかし、そういう「違いのわかる人」は圧倒少数派。
個人投資家をバカのままに放置したツケが回ってきた、って感じだな。
で、金融先物取引業界は、これから先、どうなるの?
多数派OTC業者のあんな約定状況じゃ、
いずれ顧客にしらけられ取引は長続きしなくなり
金融先物取引業界の衰退は止められなくなるはずだ。
表向き有利な取引条件で客を釣り、
実際には収益を上げるためにプライスに小細工するのだから
表と裏の格差はますます拡大してしまう。
金融先物取引業界を再生させるためには、
客である個人投資家のレベルを上げなければならないはずなのに
現実は真逆で客をキャッシュバックやプレゼントで弄び
客のレベルを下げる方向へと向かっている。
そういう業者の方が残念ながら多い。
この業界、今のままでは焼畑商法だ。
問題の一つ目が役所特有の事なかれ主義
刑務所に送り込まなければ反省するはずがないのが明らかな
悪徳FX経営者を行政処分だけで甘やかしたり、
もっとひどいと自主的な社長引退と引き換えに
不祥事自体をなかったこととして処理している例を
知っている。
次に、金融庁の役人たちは何をやれば悪徳業者が嫌がるか
ツボを押さえていないことだ。今、金融庁のやっている
業務停止命令とかだと、のどもと過ぎれば忘れられるし、
悪徳業者だと行政処分の後で会社名を変えて違反歴を
目立ちにくくするぐらいのことは普通にやるから
あまり意味がない。
どうせレバレッジを規制するなら、全社一律で
規制するのではなく、違反やトラブルの度合いに応じて
個別の業者ごとにレバレッジ上限を規制すべきだった。
レバレッジの高い・低いがFX業者の良し悪しを判断する
一つの目安になり、不勉強な個人投資家に参考材料を与える
ことができたはずだ。
規制もないし投機好きにはうってつけ
ただし投資としての資産形成には向かない
なぜかあれが「市場」と勘違いさせられたなあ
市場ではあるんだけど取引は全部相対で集合体 それが腐るほどあって
どこかで成立した取引価格が駆け巡ってるだけだて知ったのは
恥ずかしながら高校3年生のときだった
今 外為どっとコム
ニュースで為替の話題になると出てくる画像
大阪の経済はボロボロやな
俺は兵庫県民だが勤め先が大阪市内だから迷惑してる
大阪の連中は橋下をどないぞせ~や
大阪叩き潰したのは官僚天下りの太田のババアだろw
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (10)
FX業者ノミ行為で検索
ノミ屋は仕方ないとしても
大儲けすると口座凍結するのは卑怯だ
しかも指標発表時にスプレッドを60銭にしたり
それだけで強制ロスカットや追証になる者も入る
FX、業者は会員以外とは取引しない
(1)FXは金融商品取引法第2条第22項に定められた店頭デリバティブ取引です。この法律には次のような文があります。「金融商品市場及び外国金融商品市場によらないで行う取引」「差金の授受によつて決済することができる取引」。インターバンクなどの金融商品市場による取引はやらない、ということだから同業他社・カバー銀行・インターバンクとの取引は日本のFX業者はやらない。
(2)レート(価格)が違うので取引はできない。「FX業者はレート操作をちゃんと説明している」「FX,業者は会員個別にレートを配信する」
(3)FXは24時間営業だけど、日本の金融市場は深夜は眠っている。(日本のFX業者がアメリカやヨーロッパの市場で取引する、という幻想はやめましょう)
(4)10万ドルの買い注文を出しても、業者は会員に1ドルも渡さないので10万ドルを用意する必要はない。
(5)10万ドルの売り注文を出しても、実体のない空売り物件を買うものはない。
(6)会員以外と取引するとなると、多額の資金を必要とする。金融機関同士では差金決済はない。すべてRTGS(即時グロス決済)。このような資金効率の悪い商売をするはずがない。
(7)会員以外とは取引していないからこそ、勝手にレート操作して、会員個別に配信することができる。
(8)レバレッジ、差金決済ができる。(9)会員の損した分が業者の売上・利益となる。(10)株取引は仲介取引・受渡決済。FXは相対取引・差金決済。
会員からの注文を受けると、業者はその注文を呑み込んで、同業他社・カバー銀行・インターバンクなどに取り次がず、業者自身がその相手方となつて取引をします。
●ウィキペディア=「ノミ行為」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%9F%E8%A1%8C%E7%82%BA
●FXは金融商品取引法に定められた合法「のみ行為」なのですよ http://www.h6.dion.ne.jp/~tanaka42/fx.html
FX、インターバンク取引はやらない
FXは金融商品取引法第2条第22項に定められた店頭デリバティブ取引で、「金融商品市場及び外国金融商品市場によらないで行う取引。差金の授受によつて決済することができる取引」とある。FXはインターバンクなどの金融商品市場による取引はやらない、と法律に規定されている。それでも取引しようとするとどうなるか?
●銀行間の取引は最低1口100万ドル単位。差金決済ではなく、RTGSです。100万ドルの買い注文を出すと瞬時に100万ドル相応の日本円が会員の口座から業者の口座に移され、カバー銀行を通して銀行間で取引された100万ドルが会員の口座に入金される。これが取引の基本。レバレッジも差金決済もない。1ドル100円とすると1億円。株取引には比例配分があるが、FXにはその規定はないので、小口の注文を集めて取引することはできない。会員は業者とカバー銀行両方に取引手数料を払うので。こういう取引をする投資家はいない。
●会員と業者間で差金決済すれば、会員が最低保証金額400万円を入金すると、円、ドル、ユーロなど通常8通貨を売ることができるので、業者は100万ドル(1億円)相当の通貨を8種類(総計8億円相当)用意しなければならない。1か月取引がないと、その資金を寝かすことになり、その金利だけでもバカにならない。会員が10人、100人、1000人になると必要な通貨量は?こんな資金負担が大きく、資金効率の悪い商売をするはずがない。
●FXとは、会員からの注文を受けたときに、その注文を呑み込んで、商品市場における取引等をしないで、自己(業者)がその相手方となつて取引を成立させる取引です。株取引は仲介取引・受渡決済だけど、FXは相対取引・差金決済。レートが違うし、銀行間取引は深夜は眠っている。NDDなどあり得ません。
FX、スプレッドの差が業者の利益になるのではない
株取引は仲介取引・受渡決済ですが、FXは相対取引・差金決済なので。会員の負けた分が業者の売上・利益になる。相対取引とは会員と業者の利害が相対する取引ということ。スプレッドの差が業者の利益になるのは、客の買い注文があると業者はそれよりも安く仕入れて客に売り渡し、決算取引では高く転売し、利ザヤを稼ぐ。しかしFXは業者は会員以外とは取引しないのでスプレッドの差が業者の利益になることはない。
スプレッドの差があるので、会員はその分損をする、という説明は「会員の損した分が業者の売上・利益になる」という点では正しい。しかしスプレッドの差が大きくてもそれを乗り越えて会員が利益を出せば業者は赤字になり、会員が勝ち始めると売上は減少し、破綻する。そうならないための方法は2つ。
(1)目立たないようにレートを操作し、時にはストップ狩りをしてでも赤字倒産を防ごうとする。
(2)会員の注文(初回取引・決済取引)を瞬時にカバー銀行に取次ぎ、会員が儲けた分をカバー銀行から得る、というカバー取引をする。
●カバー取引という制度があるということは、スプレッドの差が業者の利益になるのではなく、会員が負けた分が業者の利益になる、ということの証し。
●日本経済新聞社きょうのキーワード「カバー取引」http://www.nikkei.com/money/investment/toushiyougo.aspx?g=DGXIMMVEW4000009022009000001
●OKWave「FXはパチンコと同じ娯楽」 http://okwave.jp/qa/q8842429/a24566545.html
●FX、お客が損すりゃ業者は儲かる http://www.h6.dion.ne.jp/~tanaka42/fx.html
FX、カバー取引の謎
日本経済新聞は、きょうのキーワード「カバー取引」で次のように説明している。
●FX業者が顧客から受けた注文のリスクを減らすために金融機関と行う外為取引。例えば、顧客から「円売り・外貨買い」の注文を受けた場合、FX業者は「円買い・外貨売り」の持ち高を持つため、カバー取引先に「円売り・外貨買い」の注文を瞬時に出す。
カバー取引先の金融機関は比較的体力のある大手銀行が中心だが、昨年9月に経営破綻したリーマン・ブラザーズも参入していた。顧客資金をリーマンに預託していたFX業者は、資金返還が滞るなどの問題が生じている。[2009年2月8日] http://www.nikkei.com/money/investment/toushiyougo.aspx?g=DGXIMMVEW4000009022009000001
客が10万円儲けると、業者は損益+-ゼロ。カバー銀行は10万円の赤字。カバー銀行はどの様にカバーするのでしょうか?客が10万円負けると、業者は損益+-ゼロ。カバー銀行は10万円の儲け。多くの客が損すれば、カバー銀行は結構儲かってウハウハ。スプレッドの差が利益になるのではないからカバー取引をする。業者は儲ける手段を持たない。
FXは「相対取引」なのでカバー取引をする→カバー取引は客の注文を(飲み込まないで・深夜であっても)カバー銀行に取次ぐ仲介取引・受渡決済。契約締結前交付書面には相対取引・差金決済とある、業者は嘘をついているのか? カバー銀行と業者のレートは違う、金融市場は深夜は眠っている、カバー取引には多額の資金・通貨が必要。「カバー取引の謎」、本当はどうなのでしょうか?
http://www.h6.dion.ne.jp/~tanaka42/fx-2.html#13
FX、カバー取引の矛盾
レバレッジ200倍の法人会員が100万円の保証金を入金すると、円・米ドル・ユーロ・豪ドルなど2億円相当の通貨、通常8種類を売ることができるので、カバー取引のために、業者は8種類の通貨合計16億円相当を用意しなければならない(2010年7月までは個人会員でも200倍が可能であった)。会員と業者との取引ではレバレッジ・差金決済があるが、金融機関同士はRTGSなので、保証金が入金されたら瞬時に用意しなければならない。これは会員が1社の場合。10社、100社となると膨大な通貨・資金が必要になる。1か月取引がなければその通貨・資金を寝かせておくことになり、金利負担が大きい。この様な資金効率の悪い商売をするはずがない。資金面から考えてもカバー取引が不可能であることが分かる。
カバー取引が出来なければどの様にして赤字倒産を防ぐのか?答えは簡単。全ての会員のポジションと資金を把握しているコンピュータが目立たないようにレートを操作して赤字倒産を防ぐ。「早めの損切りを」の教えを忠実に守っている会員には小さなレート操作で大きな効果が期待できる。
レート操作をしないくりっく365は取引手数料をとって、破綻を防ぐ。外部に対しては、一日一回程度取引をして「100%ではないが、随時カバー取引をしています」と言い訳をするのでしょう。
カバー取引と言うことによって、「会員が儲けても業者は破綻しない」ということから「会員の損した分が業者の売上・利益になる」ということが忘れ去られることになり、「会員の損益は業者の損益には関係しない」「株取引と同じように投資・資金運用の対象になる」という幻想が生まれることになる。
FX、金融商品取引法に基づく合法「のみ行為」
FXは金融商品取引法に定められた店頭デリバティブ取引で、会員の注文があると、その注文を呑み込んで、同業他社・カバー銀行・インターバンク・金融商品市場などに取り次がず、業者自身が取引相手となって取引を成立させる、商品先物取引法に規定されている「のみ行為」です。
●事実上の「のみ行為」を容認している法律。 金融商品取引法第二条22 この法律において「店頭デリバティブ取引」とは、金融商品市場及び外国金融商品市場によらないで行う次に掲げる取引(その内容等を勘案し、公益又は投資者の保護のため支障を生ずることがないと認められるものとして政令で定めるものを除く。)をいう。
一 売買の当事者が将来の一定の時期において金融商品(第二十四項第三号の二及び第五号に掲げるものを除く。第三号及び第六号において同じ。)及びその対価の授受を約する売買であつて、当該売買の目的となつている金融商品の売戻し又は買戻しその他政令で定める行為をしたときは差金の授受によつて決済することができる取引
●「のみ行為」を禁じている法律 商品先物取引法 (のみ行為の禁止)第二百十二条 商品先物取引業者は、商品市場における取引等の委託又は外国商品市場取引等(外国商品市場取引若しくはその委託の媒介、取次ぎ若しくは代理又は外国商品市場取引のうち商品清算取引に類似する取引の委託の取次ぎ若しくはその委託の媒介、取次ぎ若しくは代理をいう。以下この章において同じ。)の委託を受けたときは、その委託に係る商品市場における取引等をしないで、自己がその相手方となつて取引を成立させてはならない。 http://d.hatena.ne.jp/muimy/20090525/1243255943
FX、業者は説明責任を果たしている
仲介取引・受渡決済の株取引と違い、相対取引・差金決済のFXは、実態は「のみ行為」であり、お金を払って遊ばせてもらうゲーム・娯楽・合法賭博です。「契約締結前交付書面」を読むと業者がちゃんと説明していることが分かります。
●金融商品取引法第二条22に該当する取引==この法律では「店頭デリバティブ取引のFXは事実上ののみ行為であり、為替の売買は行わず、差金の授受によって決済する取引」となる。
●相対取引==仲介取引ではなく、個々の会員と業者の取引であり、カバー銀行などの第三者は関係しない。利害は相対することになり、会員の損した分が業者の売上・利益になる。
●差金決済==為替の受け渡しも、その代金の受け渡しもない。実際には為替の売買は行っていない。スプレッドの差が業者の利益になるとの説明は間違っている。。
●独自のレートを配信している==レートが違うので業者は会員以外とは取引しない。NDDなどあり得ない。
●「過度な投機的取引を行う行為」は禁止事項==業者は「FXは投機ではありませんよ」と言っている。
●「理解し、納得しました」を何度もクリックしないと会員登録出来ない仕組みになっている。
●このように業者はFXの仕組みを説明しているが、これらの説明が欠落していると、「事前に投資家に告知して、最良執行方針に則っていて、客がそれを理解し、納得すれば、取次業者が、取引所に出さずに執行しても良い(ノミ行為を認める)」という法律の趣旨に反することになる。
●これだけ業者が説明しているにもかからわず、欲に眼が眩んで、ネギをしょった鴨が数多く誕生する。何故か?それは、「FXがのみ行為であること」を隠す人たちがいるからです。
http://ktfx.kt-fx.com/blog-entry-1679.html#comment
FX、のみ行為であることを隠す人たち
FXは金融商品取引法第二条22に基づく合法「のみ行為」であり、株取引とは違って投資・資産運用の対象にはなりません。「契約締結前交付書面」を読むと業者がちゃんと説明していることが分かります。しかし、FXがのみ行為であることを隠したため、その影響で投資・資産運用の対象になると誤解し、結果として業者に多額の資金を貢ぎ込んでしまった人たちがいます。
●TV局がコマーシャルを放映しています。 https://www.youtube.com/results?search_query=tvcm+fx
●アマゾン・ドット・コムで「FX」をキーワードに検索すると、2,000冊以上がヒットします。ダイヤモンド・ザイ編集部「FX予備校」竹中平蔵校長。
●FX業者の責任者もその著書で「投資・資産運用に」と書いています。 「資産運用はじめてBOOK 2012年度版―マネックスグループ (著),松本 大 (監修) 」「図解 一目でわかるあなたの最適資産運用法 2012年度版 単行本 2011/6/1 北尾 吉孝 (監修) 」
●OK Wabeなどでベテランが新人の質問に「投資・資産運用に適している」かのように答えています。
●金融庁のホームページもFXがのみ行為であることを隠しています。http://www.fsa.go.jp/ordinary/iwagai/
●新聞社のホームページでFXの広告を掲載しているのは次の各社。四国新聞・愛媛新聞・徳島新聞・高知新聞・西日本新聞 この案内メールを受信拒否する新聞社が数社。迷惑メールとして処理しているのは………いずれ会社の公式見解を発表する新聞社が出てくることでしょう。
●欲に眼が眩み、視野狭窄になり、真実を知るのが怖くて、被害者であるにもかかわらず加害者になってしまった人たち。 http://blog.with2.net/rank1532-0.html
●たとえ悪意がなかったとしてもこの人たちの影響の大きさは無視することはできません。もう「FXがのみ行為であること」を隠すのはやめにしましょうよ http://www.h6.dion.ne.jp/~tanaka42/fx.html