1: 毒霧(WiMAX) 2014/02/05 22:32:31 ID:tdiLx7Uk0
優待の達人・30代女性投資家 銘柄選びの3つのポイント解説

「桐谷さん」こと、元プロ棋士・桐谷広人氏の大ブレイクで注目を集めている株主優待投資。桐谷さんは「株主優待で生活する人」として知られている。
誰もが桐谷さんの真似はできないとはいえ、優待の達人たちは、どうやって銘柄を選んでいるのか、気になるところ。
ここでは、30代女性投資家・椎名さん(仮名)が、優待銘柄選びのポイントを解説する。
4年くらい前、雑誌の特集で食べ物や飲み物から調味料、フライパンまで、キッチン周りの物はほとんど株主優待でもらっている人が紹介されていて、すごく楽しそうだし、私もやってみたい!と思ったのが最初です。
それから株主優待に興味を持って、優待生活を始めました。
私は今50銘柄ほど、約1000万円分の優待株を持っています。買った日付や株価、配当と優待の利回りなどを手書きでノートに書いて、安くなったら拾うというスタンスで買っていますね。
基本的にはすべて優待狙いで、「純粋に優待狙いの株」と「成長性の高い株」、「東証1部昇格狙いの株」をバランスよく買っています。
優待狙いの株は、食べ物やお米、水のペットボトル、シャンプー、トイレットペーパー、ティッシュなど、実用的なものがもらえると嬉しいですね。
例えば、100株で3000円相当の自社冷凍食品などがもらえるイートアンドや、100株でボックスティッシュ20箱がもらえたCDGとかは、家計にも優しくてテンションが上がります(笑)。
あと、マツモトキヨシHDは商品券がもらえるんですが、食べ物も日用品も何でも売っているからすごく重宝します。
引用元: ・株主優待で生活しよう! 優待の達人・女性投資家が銘柄選びの3ポイントを解説
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
3: 毒霧(WiMAX) 2014/02/05 22:33:03 ID:tdiLx7Uk0
成長性の高い優待株としては、名古屋を地盤とした葬儀会館を運営しているティアや、ネットショップなどのECサイト構築のリーディングカンパニーのソフトクリエイトHDなどを持っています。ティアは株主優待でお米がもらえるし、ソフトクリエイトHDはQUOカードがもらえるので嬉しいですね。
欲しい株主優待があるかどうかはもちろん大事なんですが、株価が下がってしまっては本末転倒です。
私もこれまで、優待内容や、優待利回りの高さにつられて買ってしまったこともあるんですが、株価が下がり続けるだけじゃなく、業績不振で優待が中止になったり、配当が出なくなったり、痛い目に遭ってきました……。
4: 超竜ボム(九州地方) 2014/02/05 22:34:55 ID:3r6sAQAEO
世界で不透明感が半端ねぇから、日本市場を買い支えろ養分ども
こんな心の声が聴こえてきました
5: キドクラッチ(東京都) 2014/02/05 22:35:06 ID:NJGOu3rI0
元手がねぇ
6: 急所攻撃(東日本) 2014/02/05 22:36:40 ID:3M9RkoNiP
株を買う金がない
9: カーフブランディング(東日本) 2014/02/05 22:41:33 ID:i6rNfGurO
株買うどころか借金返すのに四苦八苦だお
7: フェイスクラッシャー(家) 2014/02/05 22:38:23 ID:n52MymGX0
スポーツジムの優待は重宝する
19: ニーリフト(WiMAX) 2014/02/05 22:57:33 ID:Y3R7ART30
>>7
けっこう安くなるの?
31: フェイスクラッシャー(家) 2014/02/05 23:12:12 ID:n52MymGX0
>>19
一日タダで施設使える。
既に会員の人にはあまりメリット無いかも。
10: ダブルニードロップ(埼玉県) 2014/02/05 22:41:48 ID:AsIba2wV0
株主優待も家電量販店のポイント制度もそうだけど
期限切れにする人が一定割合いる事を計算に入れてるんだぜ
11: 稲妻レッグラリアット(静岡県) 2014/02/05 22:42:48 ID:nNbZe4eJ0
貧乏人向けに米や野菜を株主優待で配ってる所もあるんだから
お前らちゃんと利用しとけよ
13: ミッドナイトエクスプレス(dion軍) 2014/02/05 22:45:38 ID:6lQimnle0
株の値上がり益で儲けて配当で儲けて優待で儲けて株主総会のお土産で儲ける4重得
14: フェイスクラッシャー(兵庫県) 2014/02/05 22:47:50 ID:bdZYWBkR0
配当金で生活したいと思うところだが、現物支給で生活してしまうところが泣ける
15: バズソーキック(東京都) 2014/02/05 22:48:05 ID:qHIwVCLN0
優待より業績、配当だろ
利益で優待以上のことができる
配当があれば塩漬けも我慢できる
16: 膝十字固め(東京都) 2014/02/05 22:49:26 ID:7jxoLi/l0
スタバの優待券デザインかっこいいよな
どや顔で使ったり他人にプレゼントしたりしてる
17: かかと落とし(やわらか銀行) 2014/02/05 22:52:41 ID:ECZMijn80
優待とか何千円だろ
普通にトレードするほうが断然儲かる
21: ジャンピングDDT(dion軍) 2014/02/05 22:59:54 ID:FrjkUmfa0
北海道に住む僕に、オリックスから優待が届いたぞ!
「オリックスvs千葉ロッテ大人自由席チケット@大阪ドーム」
27: レインメーカー(兵庫県) 2014/02/05 23:06:22 ID:WjxTflbe0
>>21
ヤフオクに出品だな
22: ダイビングフットスタンプ(東京都) 2014/02/05 23:01:29 ID:iubyCZmR0
まず自転車を買います
23: ニールキック(東京都) 2014/02/05 23:02:26 ID:FFHrZvhu0
次に髪の毛を抜きます
24: トペ スイシーダ(チベット自治区) 2014/02/05 23:03:38 ID:FNGqIraOP
そしてこのスレの書き込みを鵜呑みにして株を買います
28: ストマッククロー(東京都) 2014/02/05 23:06:39 ID:eA06ZMzi0
半年に40本ほど映画観れるはずだが一度も使った事ない
29: 閃光妖術(東京都) 2014/02/05 23:07:21 ID:eS7nkPwk0
1億あれば優待(配当)だけでもギリギリ生活できる
それ以下は娯楽レベル
32: トペ スイシーダ(dion軍) 2014/02/05 23:19:07 ID:LrSD7euLP
野村でNISA
始めた人から含み損
33: ダイビングフットスタンプ(埼玉県) 2014/02/05 23:25:51 ID:Fs7y1/UH0
>>32
非課税と言っても手数料は取られるからな
それで株式市場が賑わうほど胴元が手数料ビジネスで儲けるだけ
34: かかと落とし(東京都) 2014/02/05 23:33:20 ID:dHBYQQOq0
不良在庫を優待と箔つけて捌いているだけだと思うよ
葬儀屋の米なんて何処の米だか怖くて食えないだろ
36: キングコングラリアット(山形県) 2014/02/05 23:37:37 ID:QdLNkzxq0
>>34
こっちのつや姫とかサクランボ送りつける会社もあるよ
まぁ放射能気にして近所にプレゼントしたとかブログに書いてた人がいてワロタ
35: キングコングニードロップ(チベット自治区) 2014/02/05 23:34:16 ID:WpHwEmpR0
逆日歩でアボン
38: マスク剥ぎ(神奈川県) 2014/02/05 23:54:04 ID:BYTfHa6U0
ちょっと株をかじった事があるやつなら現物で買って同じ枚数分だけ空売りしてる
46: キングコングラリアット(チベット自治区) 2014/02/06 00:36:51 ID:rDIgFCwo0
>>38
それで、そば3000円相当の優待もらうのに逆日歩9万円払うんだな。
39: アトミックドロップ(東京都) 2014/02/05 23:54:05 ID:OKuB3Aw70
>葬儀会館を運営
あなたを優待します
イヤだね
40: 足4の字固め(新疆ウイグル自治区) 2014/02/05 23:55:41 ID:DLR8iJ090
配当目当てってのもちょっとアレだろ
持ち越したら落ち日には株価が下がるから資産が減る
配当貰う権利は取ったけど、それ以上の資産へっちゃった
塩漬けだ。暴落が始まり倒産。。みたいな可能性もあるw
43: ドラゴンスープレックス(福岡県) 2014/02/06 00:24:28 ID:4YrEH5ex0
桐谷さんの本を立ち読みすればわかるけど、優待生活はなりゆきみたいなもんだよ
あと優待券で売れるものは金券ショップに売ってる
44: パイルドライバー(dion軍) 2014/02/06 00:26:58 ID:4UIpOWLM0
某大手ハム会社は毎回おそらく高級なのだろうハムを二本送ってくるが、
自分で切らなければならないのがめんどい
あと、こんなに食えん。飽きる
47: キングコングラリアット(神奈川県) 2014/02/06 00:54:21 ID:2KW7Fh2r0
優待出なくなっても気にしないわ
元から当てにしてないし何千円とかだろ
面倒くさいからそのまま放っておいてる
48: ラ ケブラーダ(大阪府) 2014/02/06 01:04:28 ID:uhv2cHrT0
>>47 マツヤが無配と米の優待休止(おそらく廃止)してS安・・・ 明日も寄らないと思うけど
優待株って、そういう事にもなるんやで
53: フェイスクラッシャー(やわらか銀行) 2014/02/06 07:59:15 ID:jF4y/UMJ0
パチンコと同じで、儲かった話しかしないのが株でな。
まして、政府が奨めるようになったらやらないほうが良いだろ。
55: バズソーキック(dion軍) 2014/02/06 09:31:27 ID:IhLSXH0K0
オリエンタルランドの株お勧め
54: 断崖式ニードロップ(チベット自治区) 2014/02/06 08:23:12 ID:TVuJ1sKD0
東京ドームの逆日歩で去年何十万も払うバカがいたなw
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
今年の目標。
米は全て株主優待で手に入れる。
届くと嬉しいのが亀田製菓の優待。
その辺のスーパーマーケットでも買えるような中身なんだけど、妙に嬉しい。
一回利確したのに優待目当てでまた買っちゃったよ。