2050年各国GDP予想ランキングで日本が落ちぶれ過ぎてて悲しい。
1: FX2ちゃんねる 2014/03/26(水)17:48:56 ID:MYAjVY6v2
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
2: FX2ちゃんねる 2014/03/26(水)17:52:19 ID:MYAjVY6v2
ジャップはもう先進国ぶるのやめましょうね?w
12: FX2ちゃんねる 2014/03/26(水)18:21:58 ID:iGiqZ1S2u
これはあり得ない
地球の資源を掘り尽くしても不可能だな
>>2は科学的な思考を身につけた方がいい
地球の資源を掘り尽くしても不可能だな
>>2は科学的な思考を身につけた方がいい
32: FX2ちゃんねる 2014/03/27(木)17:03:41 ID:7TFhcerFi
>>2
お前の国はそのころにはないだろう
お前の国はそのころにはないだろう
3: FX2ちゃんねる 2014/03/26(水)17:53:04 ID:TiMChl5wb
一人当たりだと今35位くらいだろ
6: FX2ちゃんねる 2014/03/26(水)18:10:06 ID:dKnRDssSb
理財商品はどうなりましたか?
7: FX2ちゃんねる 2014/03/26(水)18:13:43 ID:XPdTTvtde
>> 1
住友wwwww米倉の馬鹿がやらかした所為でwwwww
何兆だっけ??大赤字やねwwwwww
経団連から引っ込んだんだろ?住友立て直せるんかったら
どーなるんやろねwwwww
9: FX2ちゃんねる 2014/03/26(水)18:19:17 ID:a1YoUto3g
なんだ、中国は移民国家にでもなるのか?
10: FX2ちゃんねる 2014/03/26(水)18:19:19 ID:7aWVW1I9I
ああ、苦しい時のトヨタに金貸さなかったバカ銀行かw
15: FX2ちゃんねる 2014/03/26(水)18:25:02 ID:ualTPsagB
>>10
三井は知らんが、住友は昔からアコギで有名だったからな
三井は知らんが、住友は昔からアコギで有名だったからな
14: FX2ちゃんねる 2014/03/26(水)18:22:44 ID:MJIALIPNz
中国すげえや
16: FX2ちゃんねる 2014/03/26(水)18:25:49 ID:OGPiOIWQx
既に世界2位なんで1位になっても別におかしくないよね
30年前に今の中国を予想できたらすごいけど
30年前に今の中国を予想できたらすごいけど
17: FX2ちゃんねる 2014/03/26(水)18:26:20 ID:FzXWPODgc
>>1
お前↓ココ読まなかったの?
お前↓ココ読まなかったの?
出所: ゴールドマン・サックス経済調査部 (2007年)
経済、市場等に関する予測は、高い不確実性を伴うものであり、大きく変動する可能性があります。
三井住友銀行及び予測機関は、予測値の達成を保証するものではありません。
18: FX2ちゃんねる 2014/03/26(水)18:53:07 ID:eZ1JGDY5Z
森永卓郎は
インドが1位
アメリカ2位
中国3位
ブラジル4位
日本5位
の予想だったはず こっちのが現実かも
インドが1位
アメリカ2位
中国3位
ブラジル4位
日本5位
の予想だったはず こっちのが現実かも
21: FX2ちゃんねる 2014/03/26(水)19:10:47 ID:6QvkiY6mN
>>18
中国3位はないわ
最低でも2位だよ
中国3位はないわ
最低でも2位だよ
24: FX2ちゃんねる 2014/03/26(水)19:24:03 ID:aEstz0FKF
>>18
去年のGDPですらどれだけ盛ってるか分からねぇからなw
去年のGDPですらどれだけ盛ってるか分からねぇからなw
20: FX2ちゃんねる 2014/03/26(水)19:00:50 ID:uWQQiZucq
今の成長を続けて行けるって前提なんだろ。
22: FX2ちゃんねる 2014/03/26(水)19:21:58 ID:dKnRDssSb
そもそも中国はちゃんとGDPを計算できるほど統制されてない
23: FX2ちゃんねる 2014/03/26(水)19:23:29 ID:ug2cm41cA
少子高齢化がきついんだよな日本は。
人数が減るせいで1人1人が優秀でもトータルで負けるってわけだ。
人数が減るせいで1人1人が優秀でもトータルで負けるってわけだ。
27: FX2ちゃんねる 2014/03/26(水)20:13:54 ID:dKnRDssSb
>>23
中国も高齢化はやばいぞ
中国も高齢化はやばいぞ
25: FX2ちゃんねる 2014/03/26(水)19:29:22 ID:MYAjVY6v2
ジャップがアジアの盟主気取りでいられるのもあと5年ばかり
26: FX2ちゃんねる 2014/03/26(水)19:36:33 ID:P1NZGZLH7
つーか、Chinaって莫大な資源があるわけでも
技術力が突出してるわけでもなく、
国土の砂漠化に大気汚染、致命的な河川の汚濁
技術力が突出してるわけでもなく、
国土の砂漠化に大気汚染、致命的な河川の汚濁
内乱を防ぐために必要な巨額の軍事予算
GDPを押し上げるための空虚なアパート群
一人っ子政策による急激な高齢化
GDPを押し上げるための空虚なアパート群
一人っ子政策による急激な高齢化
多方面への外交悪化によるリスク増大
国民の要求増大による人件費急騰
って失敗国家フラグだらけで、こっからGDPが跳ね上がる要素が思いつかないんだが。
ASEAN+日本を併合でもするのか?
国民の要求増大による人件費急騰
って失敗国家フラグだらけで、こっからGDPが跳ね上がる要素が思いつかないんだが。
ASEAN+日本を併合でもするのか?
33: FX2ちゃんねる 2014/03/27(木)17:05:51 ID:SV3KHjxTj
2050年度もそれぞれの国の国境が同じ位置にあるとは思えないね
34: FX2ちゃんねる 2014/03/27(木)17:09:09 ID:5k3uzWp8i
そんなに悲観してないけどね。
戦前は人口5千万くらいで世界の列強入りしてたんだから
ちなみにその時の中国は5億だったが、自国よりも人口も土地も少ない国に切り取られていたしw
科学技術と文化の先進性と資源の確保が出来てりゃ問題ないと断言できるよ
科学技術と文化の先進性と資源の確保が出来てりゃ問題ないと断言できるよ
35: FX2ちゃんねる 2014/03/27(木)17:13:25 ID:kqxeiTc2z
経済については人口だけで測れない
国民や政治家の質も多分に影響する
中国1位はねーわwもう既に全盛期は過ぎてるしな
国民や政治家の質も多分に影響する
中国1位はねーわwもう既に全盛期は過ぎてるしな
36: FX2ちゃんねる 2014/03/27(木)17:56:53 ID:hG3H3pTIu
日本が三流国へ転落するのは確実だろ
65歳異常が半分の国が経済大国になるなんてありえない
65歳異常が半分の国が経済大国になるなんてありえない
37: FX2ちゃんねる 2014/03/27(木)18:02:13 ID:jbXnuuQyy
製造業はロボットの発達で生産地を選ぶメリットはなくなっていく
今はどれだけハイテク技術を囲い込むかの争いになってるらしい
日本企業は企業買収に注意しとかないと、せっかくのお家芸が全部米中に買われてたって事になりかねないよ
今はどれだけハイテク技術を囲い込むかの争いになってるらしい
日本企業は企業買収に注意しとかないと、せっかくのお家芸が全部米中に買われてたって事になりかねないよ
38: FX2ちゃんねる 2014/03/27(木)18:09:06 ID:Gf6RNWcRD
1の予想グラフでも、一人当たりGDPでは日本は、中国より上だな。
39: FX2ちゃんねる 2014/03/27(木)18:20:20 ID:Gf6RNWcRD
有名な話、アヘン戦争のときのGDPでは、
清帝国>大英帝国
だった。
清帝国>大英帝国
だった。
要は、一人当たりの利益なんだよ。
性骨バカと幼少期性虐待ニンフォ美奈子の夫婦が共働き、祖父さんの年金、それに長男、二男、長女が新聞配達でバイトして、15人家族の所帯収入1000万円、
リーマンと専業主婦の3人家族で、年収600万円、
いったいどっちの家庭が、可処分所得が多いか。経済的に豊かか。
ってことだろ。
43: FX2ちゃんねる 2014/03/27(木)18:35:10 ID:hG3H3pTIu
日本のほうが先に少子高齢化になるわw
中国はすぐにアメリカ以上の超大国になるんだからあんまり悪口言わないほうがいいぞ
沖縄ぐらいあげといてやるぐらいの気持ちでいないと攻めてくる
中国はすぐにアメリカ以上の超大国になるんだからあんまり悪口言わないほうがいいぞ
沖縄ぐらいあげといてやるぐらいの気持ちでいないと攻めてくる
40: FX2ちゃんねる 2014/03/27(木)18:29:31 ID:hG3H3pTIu
老人のための社会保障費、医療費が爆発的に増えるから
たぶん一人あたりの豊かさも中国のほうがあと10年ぐらいで上になると思うぞ
たぶん一人あたりの豊かさも中国のほうがあと10年ぐらいで上になると思うぞ
41: FX2ちゃんねる 2014/03/27(木)18:33:20 ID:zowlAJpY4
>>40
13億の国で1人当たりGDP4万ドルになったら多分食糧危機が起こる
環境汚染と水不足と食料不足で滅亡する
13億の国で1人当たりGDP4万ドルになったら多分食糧危機が起こる
環境汚染と水不足と食料不足で滅亡する
42: FX2ちゃんねる 2014/03/27(木)18:33:47 ID:5k3uzWp8i
>>40
中国の少子高齢化舐めんなボケ。日本の比じゃねえわ。
その論理でいくならそれこそ中国なんか日本より先に没落するっての。
中国の少子高齢化舐めんなボケ。日本の比じゃねえわ。
その論理でいくならそれこそ中国なんか日本より先に没落するっての。
引用元:http://ai.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395823736/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (15)
中国は、今がピークに近い!
共産党幹部の汚職で一人で何百、何千億円も貯めこんでいる。
GDPの数値自体が架空の数値、人口さえ不明の国にGDPなど適当だよ。
空家のビルが乱立して、公害で空気も水も土壌も食べ物も汚染されて、何がGDPだよ!
中国が今がピークに近いわけないよ。今でも毎年10%の名目GDP成長しているのに,
半分に減速したってなお5%の成長がある。
それで,中国が経済力付けることは避けられないんだから,ちゃんと日本は危機感持たないとだめ。
これまでのあらゆる努力を怠ってきたツケがどんどん回ってきてる。
財政問題,低成長問題,人口減少問題,競争力の喪失問題,問題が多すぎる。
対処を先延ばせば延ばすほど問題が危機となって現れた時のダメージが大きくなる。
ま、民主主義国家は首相か大統領の交代までが評価の期間だから、焦って短期的かつ未来の富を先取りして後でツケが回ってくるような見せかけの急成長を目指しがちになる。
特に日本の場合は1年、2年で評価が決まるから、その間に実績を残さなければ首相は交代となる。
普通にムリゲーだね。
あの米国でさえ、国民は4年間は待ってくれる。だが日本人は気の短さと思慮の浅さが災いして1年で爆発する。だから長期的に見ると没落を促進する短期的経済成長策の連続に頼らざるをえない。
その点、中国は共産主義であるので数年どころか数十年スパンの経済成長策の実施・施行が可能となる。まあ派閥争いがあるとしても実質10年近くは何とかなる。
さて、どちらが有利なのか、今更問うまでも無いでしょうよ。
日本は象徴天皇制と首相内閣制を廃止し、大統領制にして副大統領と内政・外交で区分した権限を置き、4年は政権が安泰な状態にすべきだな。でなければ将来など、今の日本の民主主義制度というシステムでは語れないし日本国の存在すら怪しくなってきた。
まぁ人口半減しますからね
しかも半分が高齢者
政府は何の手も打たないし
しゃーない
え?中国って破綻して、戦争おっぱじめて、滅びると俺は見てるんだが
中国は独裁で弱者切り捨てが容易に可能だからなんだかんだ成長する気がする。
少子高齢化で高齢者を見捨てる事は出来ると思うし、移民受け入れも必要とあらばしそう。
日本みたいな衆愚政治じゃ年金踏み倒すなんて事絶対にできないだろうけどね。
中共がそれまでもつかな?
支那は環境汚染と水問題で最貧国になるけどw
支那に投資してると巻き込まれて国ごと崩壊するよ。
楽観論に価値はないからな
ネットの真実によると中共は何年バブル崩壊し続けてんだよと
崩壊してくれりゃそれはそれでいいが、このまま成長し続けて周辺国飲み込む未来もないわけじゃないくらいの危機感は持ってこちらも気を引き締めないと
中国が崩壊するtて何年言い続けんだよバカウヨ
↑違う意見は馬鹿ウヨ扱いのキチガイには現実なんて見えないんだろうなwww
この手の予測なんてその国の指標集めて成長率をそのまま延長させてるだけだし
そうやって周りを煽って金もうけする
現実見れる奴が21世紀に入って15年間まるで経済成長してない国に何か期待するかよw
現にGDPがマイナス成長してるのに現与党を支持してる奴が現実とか、なんかの冗談か?
イギリス、ドイツ。死ぬときは一緒だぜ
日本の現状をみて、日本人が優秀だとはとても思えないよ。一人当たりのGDPは35位。高齢化や長時間労働、非正規雇用問題はこの三年間で改善した気配は一切なし。
一人一人は優秀かもしれないけど、日本人で括れば優秀といえる時代は終わった。
2014年に書き込んでいた人たちは、2016年にsharpが買収され、2017年に東芝が倒産寸前になっているなんて予想してたのだろうか