FX2ちゃんねる|投資系まとめ

日銀の異次元緩和を評価しよう。株価は合格だ!しかし物価為替は不合格だな。

1: ぱぐたZ~時獄篇◆fEbKMTmIyQ 2014/03/25(火)16:31:55 ID:SSwcdp3GM
「異次元緩和」の1年で何が変わったのか 株価は合格だが、物価も為替も不合格
2014.03.25(火) 池田 信夫
経済に詳しい池田信夫さん
2013年3月20日、黒田東彦氏が日本銀行の総裁に就任した。
安倍晋三首相の「今までとは次元の違う金融緩和をしてほしい」という要請を受けて、彼が発表した「マネタリーベース(日銀の発行する通貨)を2年で2倍にする」という「量的・質的緩和」は、まさに異次元の金融政策として市場に衝撃を与えた。

それから1年。異次元緩和は何を変え、何を変えなかったのだろうか。ここでは黒田日銀の1年をデータで振り返ってみよう。

株価は「リーマン・ショック前」に戻った
この1年で最も目立った変化は、株価が上がったことだ。
図1のように、日経平均株価は、黒田氏が就任したときの1万2000円台から、昨年末には1万6000円台に乗せた。

株価上昇は安倍首相が就任した2012年末から始まっていたが、それから1年で「リーマン・ショック」前の2007年末の水準に戻した。これはドル/円レートとほぼ連動して動いており、円安が株高の原因だったことが分かる。

しかし今年に入ってから日経平均は下がり、1万4000円台になった。そして昨年末までドル/円と連動していた株価が、今年に入ってあまり連動しなくなった。ドルは101~104円のレンジを上下しているが、株価は一本調子で下げている。

これは当初の「量的緩和→円安→製造業の業績回復」という予想に反して、貿易赤字が史上最悪になったことが影響しているのだろう。確かにトヨタ自動車やホンダなど一部の輸出企業は史上最高益を更新する勢いだが、原発を停止されたままの電力は巨額の赤字にあえいでいる。

大きな違いは、今まで円安で業績が回復した電機の収益が悪化したことだ。これは電機産業がすでに輸入産業だからである。資本主義のグローバル化で、黒田氏の期待した「円安で景気回復」というメカニズムは働かず、むしろ貿易赤字が増えて円安は日本経済にマイナスになってしまった。 (以下略)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40274
no title



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



2: 名無しさん 2014/03/25(火)16:37:23 ID:DOCS6oung
株価が上がって物価が下がってたら異常だろ

3: 田中 2014/03/25(火)16:40:18 ID:4HnAU3m4F
円安→円高 生活が楽になる。
円高→円安 生活は苦しくなる。

円安→国内産業が盛んになる。
円高→国内産業は縮小する。

恩恵と代償をきちんと見比べなきゃね。

4: 名無しさん 2014/03/25(火)16:43:55 ID:rzUv6u2cT
>>3
ちょっと違う

円安→外需企業が儲かる
円高→内需企業が儲かる

要は、適正ラインが大事って事
政府は単に物価を目標にしてるが、本当は適正水準を維持する事の方が大事

6: 田中 2014/03/25(火)16:57:31 ID:4HnAU3m4F
>>4
円安は為替が障壁となるから、国内産業も盛んになるよ。
今は円高時の空洞化の影響が大きすぎて反映されてないけど。

7: 名無しさん 2014/03/25(火)17:04:48 ID:rzUv6u2cT
>>6
すまん、為替が障壁になるという意味も分からんし、国内企業と一纏めにされても困る。

8: 田中 2014/03/25(火)17:11:04 ID:4HnAU3m4F
>>7
円安で輸入品の価格が上がると価格競争力で優位になるでしょ。

円安から円高への移行期では輸入コストの低下から
一時的に内需は盛り上がるけど、その後は産業の縮小で
内需は低下していく。つまり円高だから内需企業が儲かるとはいえない。

11: 名無しさん 2014/03/25(火)17:22:09 ID:rzUv6u2cT
>>8
調度さっき買い物行ったんだけど
国内産ピーナッツ980円
中国産ピーナッツ200円
こんなに価格差があるのかと驚いた

ところで、ドル円120円になれば2%のインフレは達成すると言われている
しかし内需企業は120円までが限界だとも言われている
更に120円で2%のインフレ達成だと長期金利が今の3倍以上になる事は誰も否定していない

色んな情報見て、総合的に考えて150円とか200円まで円安が進めば日本経済は大変な事になると思うんだが、どうだろう?
その上で中国産と価格競争したいなら200円程度まで円安が進まないと無理じゃね?

12: 田中 2014/03/25(火)17:28:55 ID:4HnAU3m4F
>>11
国内産でもっと安いピーナッツ売ってるよ。
国内でも特級品のものと、中国の通常品を比べても
何も見えてこないかと。
それに農作物のような生産に土地資源、人的資源が
大きく関ってくるようなものは日本での比較優位はかなり低いものになるから
GDPの1~2%しかない農林水産を引き合いにだして
日本経済をどうこう語るのはどうなのかね。

GDPで大きな割合を占めている製造(企業間の物流、仲介も含む)
あたりで考えたほうが妥当じゃない?

14: 名無しさん 2014/03/25(火)17:31:40 ID:rzUv6u2cT
>>12
とりあえずさ、為替はどれ位が適正だと思うんだ?
俺は円安も円高も行きすぎは良くないと思ってる
円安はいくら進んでも大歓迎という意見に同調してないだけ

16: 田中 2014/03/25(火)17:39:06 ID:4HnAU3m4F
>>14
円安はいくら進んでも大歓迎なんて誰も言ってないけど。
貿易云々というより、資産価値の低下の影響がでてくると
それはそれで問題だからね。

で、極度の円安を大歓迎なんていつどこで言ったのか教えて。

為替は110円くらいでいいんじゃない。
ただ国内に産業が戻ってくるのには時間がかかるけどね。

18: 名無しさん 2014/03/25(火)17:47:00 ID:rzUv6u2cT
>>16
「円安で輸入品の価格が上がると価格競争力で優位になるでしょ。」

このレスかな
中国産との価格競争が頭に浮かぶから、それだと200円程度まで円安が進まないと無理でしょと思った
110円なら俺的にはギリギリ許容範囲だと思う
俺は90円台が理想だと思うけど

19: 田中 2014/03/25(火)17:50:22 ID:4HnAU3m4F
>>18
極々普通な一般論じゃん。

じゃあ、聞くけど1ドル1円になって
国内企業の生産したものが50円
輸入品が1円になったとして、喜んで国産品を買う人間はいる?
少なからず1円の輸入品を買うよね。
そうなると日本国内の生産能力は下がり、内需は低下する。

円高→内需企業が儲かる

↑儲からないけどどうなってるの?

勝手に極論に仕立てあげてどうこういうのは詭弁であり
どうかと思うけど。

20: 名無しさん 2014/03/25(火)17:58:21 ID:rzUv6u2cT
>>19
例えば今日本の主要産業である自動車

業績回復は親会社だけ?自動車産業を支える中小企業の実情とは?
http://clicccar.com/2013/07/10/224858/

内需企業の構造は同じだから
個別の業績については調べれば分かる
昨年、特に食品関係は顕著に業績悪化や倒産が相次いでるから
仕入れ価格が上がって、販売価格が上がらないなら業績は悪化して当然じゃね?

22: 田中 2014/03/25(火)18:07:07 ID:4HnAU3m4F
>>20
ずいぶん古い記事だね。
円安に転じたのが2012/11か。
半年足らずでどうやって下請けに反映しろと?
買い取り価格を引き上げるには少なくとも1~2年、
3年くらいは見ておかないと。

国内に工場が戻ってくるには業績+工場立地計画を
立ててのことだから最低でも3~4年はかかるね。

昨年度の倒産件数はかなり下がったはずだけど。
元々食品、飲食業は倒産率が高いから
他と比べて食品、飲食の倒産が高かったんじゃないの?

23: 名無しさん 2014/03/25(火)18:13:39 ID:rzUv6u2cT
>>22
国内に工場を戻す計画なんて聞かないけど?
円安で海外生産分の利益率が悪化しているから、海外生産に頼ってた企業は大企業でも悪化してるだろ?
パナやソニーなんて、不動産等の資産売却で昨年は乗り切ってるけど息切れし始めてんじゃん
自動車に関しては、国内の下請けを捨てて韓国からの部品輸入を増やしてる有様
下請けが値上げしますなんて言えば即切られる様な状況で値上げなんて出来るわけがない

24: 名無しさん 2014/03/25(火)18:15:38 ID:rzUv6u2cT
>>23に付けたし
結局、下請けは少しでも安く生産しなくていけなくなるから円安なのに海外生産に乗り出す必要に迫られてる

28: 名無しさん 2014/03/25(火)19:44:58 ID:4JcmHziBS
>>24だから結局まだ円安移行が必要だということだよね。
資産流出とのバランスを考えないといけないけど
国内に工場を戻す計画なんてせめて5,10年単位で見て行かないといけないよね。

25: 田中 2014/03/25(火)18:18:25 ID:4HnAU3m4F
>>23
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA0807L20140109

これはキャノンか。今年1月の記事だね。
他にも探してみ?出てくるから。

26: 田中 2014/03/25(火)18:22:55 ID:4HnAU3m4F
>>23
パナソニックは今期の決算はかなり業績が上がってたな。
身軽になった分、利益を拾いやすい体質になったんだろうね。

韓国の部品輸入ってのは全体の何%?
大震災の影響でリスク分散の動きも高まったからね。
少しくらい増えるのは十分に考えられるけど。

27: 田中 2014/03/25(火)18:27:21 ID:4HnAU3m4F
>>23
パナは訂正。
海外比率が高い家電企業は業績が悪化しているようだね。
パナは中国からの逆輸入を進めてたから業績が悪化している。

逆に三菱など国内比率の高い企業は高い業績を上げている。
http://www.j-cast.com/2014/01/08193713.html?p=all

これでも国内に工場が戻ってこないと?

5: 名無しさん 2014/03/25(火)16:56:21 ID:j2Lqki7cI
株はそろそろ売り逃げの時機なので
停滞してるんだと思う
今後が正念場やね

10: 名無しさん 2014/03/25(火)17:16:38 ID:cAieh1y3A
円安で株価上昇したのはいいが物価の上昇を
各種税金、社会保障等で先取りしたんだよ
民間に金が回らないから賃金が上がる訳ない
行政がアホウなんだよ

13: 名無しさん 2014/03/25(火)17:29:09 ID:4JcmHziBS
貿易赤字が多少増えても日本経済にマイナスになっているとは限らない。
海外日本企業の収支が含まれないから
その利益がどれだけ日本に円安増幅で戻ってきてるかが大事。 

15: 名無しさん 2014/03/25(火)17:35:00 ID:rzUv6u2cT
>>13
それを含めた経常収支は4カ月連続でマイナスだよ

17: 名無しさん 2014/03/25(火)17:41:53 ID:rzUv6u2cT
>>13
日本企業の海外生産分は逆輸入
これは2割円安になってるんだから、日本国内の販売価格は2割上がって尚且つ昨年と同等の販売量で昨年並みの収益だとい事になる
つまり円安は海外生産のメリットが小さくなるんだから、国内へ工場が回帰すると言われていたよね
しかし実際はそうなっていないし、寧ろ国外への生産移転が進んでいる
とくに大企業の下請け企業は国内生産に耐えられなくなってきている。
どうしてだと思う?

21: 名無しさん 2014/03/25(火)18:04:00 ID:qLwLzstVA
金が掛かっているなら掛かっているとして正当な費用を上乗せできる世の中の方が健全だと思う
ちょっとデフレの勢いが強くなりすぎて、旧来からあった生産・製造系の中小企業がまともに息できず廃業していった

まあ針が極端に振れると、それはそれでついていく体力のない企業は出てくるんだけども

引用元:http://ai.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395732715/

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (3)

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 3月 29日

    これだけ長期間デフレと円高で苦しんできたのに、たった1~2年でそんな良くなるわけねーだろw
    株価がここまで戻っただけでも奇跡にちかいわw

    • 名無しさん
    • 2014年 3月 29日

    ぶっちゃけ菅、野田クソ民主が無能and無能だったから成果はよくみえちゃうわな
    ほんと民主はくそだったな

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 7月 06日

    失ったものを考えないで評価しても意味がない。

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る