建築土方の人手不足が深刻。中途採用で求人出すも中抜きで給料低く解決せず。
1: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/30(日)20:41:28 ID:notZNAB4C
建設業界はかつてない人手不足の状況が続いている。
1990年代のバブル崩壊、2008年のリーマンショックで、民間だけでなく公共工事も激減。ゼネコン各社は、長らく過剰人員を抱えてきた。
1990年代のバブル崩壊、2008年のリーマンショックで、民間だけでなく公共工事も激減。ゼネコン各社は、長らく過剰人員を抱えてきた。
しかし、12年に安倍政権が誕生し、国土強靭化などの経済政策の恩恵もあり、建設業界に追い風が吹く。業界では「潮目は変わった」(大手ゼネコン幹部)という声が多い。
「東北復興需要に加え、20年の東京オリンピック誘致決定で、関連のインフラ整備が動き出す。
今後5~6年は好環境が続く」(建設業界アナリスト)。かつては一つの案件に7~8社も参加し赤字受注覚悟の入札競争が展開された時期もあったが、最近は受注環境が一変、「案件は豊富にあり、採算を重視した受注ができる」(同)。
今後5~6年は好環境が続く」(建設業界アナリスト)。かつては一つの案件に7~8社も参加し赤字受注覚悟の入札競争が展開された時期もあったが、最近は受注環境が一変、「案件は豊富にあり、採算を重視した受注ができる」(同)。
■ 自治体も中途採用強化
こうした中、業界が頭を悩ませているのが、人手不足と資材高だ。
特に、現場の人手不足は深刻で、労務費高に直結している。国土交通省の建設労働需給調査によると、東日本大震災があった11年ごろからタイトになり、13年後半から逼迫してきた。職種で見ると、建設、土木とも型枠工の不足が目立つ。とび工、左官も不足が常態化している。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140330-00033917-toyo-bus_all
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140330-00033917-toyo-bus_all
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
3: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/30(日)20:49:35 ID:a56IuYMMH
外国人なんて入れるなよ。
日本は日本人のためのものであって、日本人で作り上げるんだ。
4: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/30(日)20:54:32 ID:ejJ0UWEWB
安い給料奴隷扱いマトモな人材育成もしてこなかったツケだな
失われた時間は直ぐには戻らん
失われた時間は直ぐには戻らん
6: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/30(日)20:55:27 ID:rouOBP3Gu
とりあえずバブル時代並みに金出せば?
7: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/30(日)20:58:59 ID:1nNpqYd3l
賃金上がれば労働人口の移動が起きる
時間かかるけど
時間かかるけど
9: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/30(日)21:04:44 ID:zZCWp1IWU
日当3万くらいあげないと合わないでしょ
体力はいるし危険も伴うし
道具の管理に車両の管理に諸々経費掛かるし
他人を当てにせずにゼネコンの幹部が土方やれば済む話だろ
10: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/30(日)21:06:23 ID:2d97lzRsU
日当三万円も出せば直ぐに集まるよ。
きつい仕事なのに、それにみあわない賃金だから人が集まらないだけだろ。
きつい仕事なのに、それにみあわない賃金だから人が集まらないだけだろ。
51: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/31(月)12:52:10 ID:hrNGKpnts
>>10
それだよな
それだよな
ピンハネし過ぎだ
業界の悪弊を正さないのが原因
11: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/30(日)21:06:35 ID:69fmyF6hS
業界に対してのイメージもかなり悪いと思うんだよ
知り合いに一人建築業に就職してたやつがいるけど
知り合いに一人建築業に就職してたやつがいるけど
社内での問題を暴力で解決しようとするケースが多すぎると言ってたしね
「ドカタ」や「鳶」って単語にDQNなイメージを持ってる人も少なくないと思う
「ドカタ」や「鳶」って単語にDQNなイメージを持ってる人も少なくないと思う
そういったイメージを払拭する努力を全くやってこなかったことも関係ないとは思えないんだよなぁ
14: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/30(日)21:10:49 ID:E9bpwwbJy
はいはい、移民推進のアリバイ作りね。
はいはい。
はいはい。
12: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/30(日)21:07:29 ID:y57ryLbmf
トラックドライバーとかもそうだよな
15: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/30(日)21:11:19 ID:y57ryLbmf
トラックドライバーも労務管理と拘束時間だけがキツくなって
賃金下がってるんだから、人なんて集まるわけねえ
賃金下がってるんだから、人なんて集まるわけねえ
21: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/30(日)21:39:03 ID:mahzuGDmx
日当3万ならいいかも。
でも散々サービス残業しまくってやめた設計としては、もう戻る気がしないんだ。
でも散々サービス残業しまくってやめた設計としては、もう戻る気がしないんだ。
ちょうど姉歯の時期ぐらいやってたがそこで大不況来てやめた身としてはね。
鉄骨の規格も忘れたしなすでに。
鉄骨の規格も忘れたしなすでに。
26: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/30(日)21:45:02 ID:KrEOvY6mU
中抜きし過ぎで現場の職人に金が回らないんだもん
29: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/30(日)21:59:52 ID:mahzuGDmx
>>26
多重請負構造なんとかしないとな確かに。
下請けの下請けのそのまた下請けのそのまた下請けとかだし。
多重請負構造なんとかしないとな確かに。
下請けの下請けのそのまた下請けのそのまた下請けとかだし。
28: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/30(日)21:55:21 ID:3AuIh2gPy
中抜きしすぎだよね
震災関連にしても何にしても
震災関連にしても何にしても
そんなに上だけ利益吸い上げたら、将来困るのは自分達だっていうのを
ぜんぜん考えないんだよね
31: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/30(日)22:15:44 ID:AX01oNFZO
学生時代にアルバイトしたけど態度とか口が糞悪くて
入っくる人が2、3日次々辞めてったな
俺は金が必要だったから我慢したけど2度とやりたくないわ
入っくる人が2、3日次々辞めてったな
俺は金が必要だったから我慢したけど2度とやりたくないわ
32: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/30(日)22:39:07 ID:Wqs9qiSS3
今だけの需要、しかも東京と東北だけ
38: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/31(月)02:56:17 ID:gTuh1VfmU
人が来ても根性なくて使い物にならんって土建屋の知り合いが言ってたな…
50: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/31(月)12:44:36 ID:JYPjh2nN4
技術のいらない体力勝負の仕事ほど金で集めやすいんだよ。
ただ集めても日雇いだと拘束力がないから仕事が切れたり賃金が安いと直ぐに離散するだけで。
>>38
ツルハシとスコップだけで家族を養えた時代とは違うからな。
賃金が下がり、雇用も不安定、雇用する側も工期を早くするために休憩や休みさえ削る。
雇う側も昔とは違うんだよ。
ただ集めても日雇いだと拘束力がないから仕事が切れたり賃金が安いと直ぐに離散するだけで。
>>38
ツルハシとスコップだけで家族を養えた時代とは違うからな。
賃金が下がり、雇用も不安定、雇用する側も工期を早くするために休憩や休みさえ削る。
雇う側も昔とは違うんだよ。
53: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/31(月)13:06:59 ID:hrNGKpnts
>>50
>雇用する側も工期を早くするために休憩や休みさえ削る。
>雇う側も昔とは違うんだよ。
>雇用する側も工期を早くするために休憩や休みさえ削る。
>雇う側も昔とは違うんだよ。
過当競争だからだろ
なぜ過当競争になるか?
答え:業者が多すぎる
本来必要無いほどの業者が存在すると
その業界は過当競争に陥り、利益が低下し、従業員にシワ寄せが来る
つまりまともな賃金も出せない業者は潰れるべという事
それによって正常な競争が維持でき、従業員の待遇も正常になる
41: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/31(月)06:49:56 ID:ojumXgeMj
土方だけじゃなく、運転手も不足してるだろ
人件費だのみの業界で過当競争やるとこうなる
人件費だのみの業界で過当競争やるとこうなる
43: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/31(月)07:01:15 ID:pmPViFlRE
他業種に比べて給与もそうだが、圧倒的に休みが少なすぎる
働き手に合わせて納期決めたら良いのにな
働き手に合わせて納期決めたら良いのにな
あれだけ少なかったら若い奴も来ないだろうし、他業種からも来ないよ
で、親会社ゼネコンは大手と同等の給与や休日だろ?
誰も来ないよ、こんな業界
で、親会社ゼネコンは大手と同等の給与や休日だろ?
誰も来ないよ、こんな業界
45: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/31(月)07:50:13 ID:lI5Uhja2i
職安のまえで、日雇い募集してみろよ。
昔の日当なら、人には困らんよ。
派遣業者なんて、中抜きクズを入れんなよ。
昔の日当なら、人には困らんよ。
派遣業者なんて、中抜きクズを入れんなよ。
46: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/31(月)07:51:32 ID:GZAvD8Ti5
除染作業員
求人検索結果 531 件中 1 – 10
求人検索結果 531 件中 1 – 10
日本の雇用はとってもたくさんあって素晴らしいですね
54: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/31(月)13:54:42 ID:E2uCsmXHE
昔みたいにトラックで日雇い集めりゃいいのに
休日で近場なら乗るぞ
休日で近場なら乗るぞ
55: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/31(月)14:02:05 ID:HqHvHUUxS
>>54
小遣い稼ぎたいけど経験無いと駄目かな?
小遣い稼ぎたいけど経験無いと駄目かな?
57: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/31(月)14:09:42 ID:4s51QOClv
>>55
人手が欲しい時なら関係ない
ただ経験者や顔見知りで人手が足りてる時は弾かれるだろうな
人手が欲しい時なら関係ない
ただ経験者や顔見知りで人手が足りてる時は弾かれるだろうな
56: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/31(月)14:03:34 ID:iEDutOrSU
作業中の事故で身体障害者になる確率が一番圧倒的に高い職業なのに、保険には入れないし治療できないほど給料は安いし、入院すれば即クビ
他の企業のように足を折っても退院まで待ってくれる事なんて無い
他の企業のように足を折っても退院まで待ってくれる事なんて無い
更に、経営者はそれを承知で作業員に命綱なしで高所に登らせて作業させたり、
年間休日が50日くらいしかないし、行政も取締りをせず放置
こんな職業は人が集まらなくて当たり前
外国人を呼んだところで、介護やコンビニや牛丼屋のバイトに行くだけだよ
58: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/31(月)14:17:43 ID:OXHR2Fp6d
派遣が間に入って搾取するシステムを排除しないとダメだろ
派遣業者に一人¥20000払って日給¥10000の人間を連れて来て貰うより、
自分で一人¥15000で雇用した方が働くだろ
派遣業者に一人¥20000払って日給¥10000の人間を連れて来て貰うより、
自分で一人¥15000で雇用した方が働くだろ
60: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/03/31(月)19:46:16 ID:N43gLhtXY
_
/~ヽ
(。・-・)
゚し-J゚ IT業界だって多重請負だな
土方といわれるわけだ・・
/~ヽ
(。・-・)
゚し-J゚ IT業界だって多重請負だな
土方といわれるわけだ・・
62: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/04/02(水)06:22:26 ID:nkAIVitVx
技術力もよく解らない奴が雇用して
中抜いていくんだから
中抜いていくんだから
外国人派遣で暴利をむさぶりたい気持ちも理解できるわ
自分たちは手を汚さず日本の産業を解体して利益に替える連中が日本は多いね
63: FX2ちゃんねる@人手不足 2014/04/03(木)15:53:15 ID:l9cTPxhgd
労働に対しての適正な給料を支払う事
派遣で中抜きされてたら
引用元:http://ai.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396179688/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (16)
電工だけど、異常なまでに忙しい時期と暇な時期がある。忙しい時期は一月に一日休めるかどうか、暇な時期はオ○ニーのやりすぎで医者にかかるレベル。この偏りをなくせれば、そこまでキツイ環境じゃないと思う。事故やら病気でダウンとかが頻発するのも、この異常な偏りが99%原因だわ。
聞くところによれば明治の時代からそうらしい。そら廃れますわ
建築業界は、一番上に立つゼネコンやハウスメーカーなんかが金額抜きすぎ。
顧客が払う金額が100としたら、そのうち30~40を自分たちの利益として先に確保して
60~70で下請けに仕事をさせる。その金額が妥当かどうかは別の話。もう最初から予算決まっ
てる。合わない金額ならやらなきゃいいじゃん?って思うけど、大体ゼネコンの仕事するとこ
はゼネコンべったりなんで、仕事断ると今後が怖くて中々断れない。んで、請けた所がそこで
全ての業務がこなせるわけじゃないので、その下にまた下に投げるの繰り返しで、実際に人や
物を手配して建物を作った会社の利益は少し残る程度でその何十倍もの金額をゼネコンが持っ
ていく構造。
実際に俺が経験したのでは、ハウスメーカーからの依頼である設備の見積もりを150万で出した。うちの利益は粗利益で30万前後。設備の事がよくわからんから、客に説明する場に一緒に
来て欲しいと言われ付いていった。その場でハウスメーカーの営業が客に見積もりを見せた。
その金額300万。俺の出した見積りのちょうど倍。え?って声が出そうになった。
さすがにこの仕事は決まらずに、客がハウスメーカー通さずに業者探して工事したと聞いた。
利益取るのはいいけど、自分たちの利益ありきで下請けの利益は無視。採算合わない金額で
仕事取っておいて、立場の弱い下請けに赤字でやらせる、なんてのがまかり通ってるんだよなぁ
ピンハネや中抜きは問題だけど
給料あげれば簡単に人が集まるなんて無責任なこと言ってるヤツは
賃金あがっても絶対に自分は応募しないんだろうなw
それでも家族を養えたり一緒に過ごせる時間が増えたりすれば全然違うでしょ
トラック運転手は不足してるのかー。
タクシー運転手は多すぎて過当競争なのに労働力の移動とか起こりそうなもんだけど。
中抜きしまくってる実態含めて、「公共投資」すると広ーくカネがいきわたるってことじゃないの?
まぁ中抜きは全く生産に寄与しないので捨てられるものなら捨てるべきだが
ナマポの奴引き抜いて働かせろよ。あいつら増税がきびしい言うてたから
金必要やろ?福一でもいいけど、汚染水洩らしそうで怖いしな
人手不足っていうけどそもそも姉歯の件で法律改正されて建築不況が加速して中小がバッタバッタ潰れてったろ
親の経営してた建築会社も潰れちまって実家なくなっちゃったぜ
捨てられるものなら捨てるべきどこじゃねーだろ
ネットのあるこの時代でマッチングに中抜きとして30/100も40/100も取られてたまるかっての。
サギ過ぎ
中国共産党かよ
※7
そうやって原発汚染の現況は灰をかぶらないで済む世界にしちまってんだよ。おめーみたいなやつが。
だからこの国はいつまでも悪事働いたヤツが責任取らねーし
ボロボロのガタガタじゃねーか日本。
福一で作業すべきなのは事故当時の東電のお偉いクズどもだろ(当然)
【訂正】現況→元凶
高い給料じゃなきゃ働かないっていってる時点で日本人は負けてるんじゃなね?www
外国人に仕事取られるのを指くわえてみてなwww
適正な給料支払われていないのに人手不足とか言われてもな。
ガイジン呼びたいんだろうけど、絶対にうまくいかないよ。
正直中卒DQNの仕事というイメージしかない
だって現実にそんな輩ばっかだし
まあ普通の人は誰もやりたくないから何処にも就職できない奴が行きつく先って感じだろうね
外国人を日当3000円くらいで18時間拘束して休みなしで働かせる!、って本気で考えてる経営者が沢山いるのが土建業とIT系、実際騙してそうしようとした事例がかなり報告されている。
安さだけが売りの家や寸法すら合わせられない設計の家しか選択肢にないのかな
職人が足りないのに金出せば集まるだろってww