1: やるっきゃ希志あいのφ ★ 2014/03/26(水) 11:56:47.08 ID:???.net
ゆかしメディアは、総務省のデータを基に、東京23区外の各市部の平均年収と年収1000万円以上の世帯の比率を試算した。
その結果、稲城市の平均年収が唯一600万円を超えて最も高く、年収1000万円比率は高級住宅街を抱える三鷹市が16.30%と最も高かった。
世帯平均年収は次のとおり。
1 稲城市 607万円 13.82%
2 三鷹市 587万円 16.30%
3 武蔵野市 580万円 13.17%
4 国分寺市 579万円 11.63%
4 町田市 579万円 11.21%
6 国立市 573万円 11.97%
7 府中市 573万円 10.98%
8 小平市 569万円 11.13%
9 小金井市 566万円 11.73%
10 西東京市 560万円 10.86%
10 多摩市 560万円 10.44%
以前に紹介した23区の平均世帯年収と、世帯年収1000万円以上の比率は次のとおり。
1 千代田区 788万円 24.70%
2 港区 757万円 21.93%
3 中央区 709万円 20.30%
4 文京区 673万円 18.14%
5 目黒区 673万円 18.14%
6 渋谷区 664万円 16.95%
7 世田谷区 649万円 16.44%
8 杉並区 607万円 13.42%
9 品川区 593万円 11.83%
10 練馬区 585万円 11.49%
稲城市は23区にあてはめると、数字上は杉並区と同等レベルということになる。
あまり、マスコミに取り上げられる機会がない都市だが、三鷹、武蔵野、国分寺など人気のJR中央線勢を押さえての1位となった。
ソースは
http://media.yucasee.jp/posts/index/14005?la=0002
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
2: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 11:59:08.01 ID:4DWXJtTk.net
俺の新宿はランク外か。
3: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 12:02:00.64 ID:UG4pm9mN.net
東京の世帯でもこんなもんなのか
5: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 12:04:18.66 ID:ncFun3fd.net
稲城市なんて全く知らんけど文化発信してんの?
7: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 12:09:37.42 ID:1t2jXd1M.net
>>5
ガンダムとかのメカデザインの大御所が在住してるので、最近それで町おこし始めたみたい
あとは梨園しかない
91: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 21:52:29.18 ID:fsDJljpb.net
>>5
稲城市は東京ヴェルディのおひざ元だったはず。
95: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 23:19:56.51 ID:RWrPycoC.net
>>5 川崎市とまたがっているけどよみうりランド、ジャイアンツ球場、ジャイアンツ寮
よみうりゴルフクラブ、東京よみうりカントリークラブ、東京ヴェルディクラブハウス&サッカー場。生田スタジオ。
讀賣関係の施設が集まっています。
130: 名刺は切らしておりまして 2014/03/27(木) 06:06:13.97 ID:9em8X773.net
>>5
稲城市は東京のビバリーヒルズってキャッチフレーズあるのを知らないのか
ヘタなマンション開発より庭のある一戸建て住宅開発してるからな
高所得者が多いんだろう
144: 名刺は切らしておりまして 2014/04/06(日) 19:37:43.78 ID:s6+Vbphp.net
>>130 ずっと23区内で生活しているが
いまだかって聞いたことがない。
まあ稲城が話題になるなんてことがないが……
6: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 12:07:41.34 ID:nHchQq72.net
757万の年収で港区での生活が出来るほうが驚きなんだが
14: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 12:36:33.38 ID:XL61DTH6.net
>>6 だな
俺も有栖川公園の近くで住んでたけど
1DK38㎡で家賃27万8000円と
駐車場代もマンション住民特別価格で4万7000円
これだけで32.5万
とても手取り40万程度で暮らせる場所じゃないと思うぞ
18: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 12:50:35.53 ID:4f163xAy.net
>>6>>14
つか新しく越してくる人は殆どいないよ。大体出て行く一方。
昔から住んでる人達が殆どだからでしょ。
117: 名刺は切らしておりまして 2014/03/27(木) 01:26:19.04 ID:EQ5lzK9C.net
>>6
会社の借り上げなんじゃないのかね?
153: 名刺は切らしておりまして 2014/04/07(月) 21:25:57.84 ID:6hFfn5h6.net
>>6
30歳独身年収900万円だけど、
会社の借り上げ社宅が無かったら生活が破綻するわ…鬱。
8: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 12:12:33.49 ID:ePHS3SDN.net
世帯年収なんて信用してどうする
郊外の家は広い傾向がある
つまり、爺さん・婆さん、旦那・嫁・子供達の3世代で稼げるんだぜ。
一人あたり年収300万でも余裕で1000万超えるわ。
都心部に行くに連れて単身者が多くなり、
つまりそれは一世帯イコール一人分の稼ぎになる。
65: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 19:30:52.25 ID:bGcxh1hR.net
>>8
あーそう言えばうちも婆さんの遺族年金入れれば世代年収1000万だわ
9: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 12:13:46.12 ID:0nZ2LJMK.net
世帯平均年収は次のとおり。
1 稲城市 607万円
夫婦とも派遣年収300万円+300万円
12: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 12:22:47.67 ID:YktfWcvA.net
アニメーターが平均を押し下げてるかと思ったらそうでもないのか
15: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 12:39:58.46 ID:pnxHMR4i.net
>>12 アニメーターが多いのは杉並区とか田無
西武線勢だぞ
23区は支出がメチャメチャ増えるから
実際の金持ちは稲城とか三鷹とか武蔵野にすんでる
17: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 12:46:32.12 ID:d8tzs9pb.net
港区の平均が想像より遙かに少なくて驚いた
相当に切り詰めてるんだろうけど、どうやって生活してるんだろう
親父は余裕で1000万はあったけど、周囲は中小社長とかで多いとは思ってなかった
でもこの金額を自分で稼ぐとなると大変だなって実感したわ
19: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 12:50:47.32 ID:ejcmRgbf.net
>>17
港区と言っても広いだろ
海岸沿いの方とか
22: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 13:02:10.73 ID:BPWiPRBw.net
>>17
時代によっては1000万でも良いとは言えない時代もあった。
なんせ銀行から借りたら10%超の金利、預けりゃ4%近い利息、
今じゃ誰も買わない郊外の団地が4000万の時代だぞw
27: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 13:12:31.44 ID:4f163xAy.net
>>22
バブルの頃なんか砂利の駐車場でも10万とか普通でしてたもんな港区w
さすがにその頃は車を買う気にならなかったw
28: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 13:12:38.50 ID:IYp6q6aT.net
稲城は東京都心(京王線)と神奈川+立川(南武線)の両方にすぐ行ける
多摩ニュータウンより昔から住宅があるから移住してきた金持ちが多いのかもしれん
138: 名刺は切らしておりまして 2014/03/28(金) 03:57:35.55 ID:Ep/WpejE.net
>>28
それで車も持てるし。最高ですな!
29: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 13:21:03.29 ID:eWvWFAX4.net
グンマーなら土地が安いよ。
食品に毒物入れたりするコスプレのオッサンが居たり、エアコンの室外機とか盗まれるけど。
違法駐車は通報しても取り締まらないよ。
32: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 13:27:44.24 ID:ZOeyoOZM.net
東京でその収入で食っていけるの?
福岡とかの地方都市の方が絶対楽やん。
34: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 13:33:57.42 ID:c4+E1fIR.net
全世帯の平均じゃ参考にならんなぁ。
年代でしぼるとか保護、年金世帯除くとかしないと。
全世帯平均だと、高収入世帯が多い=高齢者住んでない住みにくい所、
独身世帯の少ない既婚共稼ぎばかりな所って見ることも出来るし。
45: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 15:05:12.14 ID:SiWqX4py.net
>>34
稲城はお山で梨園等の果樹園が多く
だだっ広い土地に、大家族で住むようなとこだものね。
東京の田舎。
農家のじじいばばあは引退がないから、60過ぎても収入がある。
世帯年収で都市部と比べても…と思うわ。。。
37: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 14:03:39.50 ID:YvfYGdt/.net
港区は、公務員の公営住宅が結構あり、
そこが下げている。
港区在住だが、年収1000万円でも
税金や家賃が高いためギリギリだぞ!
38: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 14:11:13.07 ID:hgTKl5HC.net
そもそも正確な年収データなんて収集できるわけがないから意味がない
企業などから役所に所得データが行くわけだが、
そのデータが正確かどうか偽造していないかどうかの監査は大企業以外ではほとんどなし
42: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 14:32:41.37 ID:kqyZmI5m.net
俺は年収900で中央区の賃貸に住んでるけど
余裕で暮らせてる。
毎月30万貯金してるよ。
47: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 15:09:34.83 ID:Ux+QULNZ.net
港区は町区によって世帯年収がかなりちがう。
他の市区もそうだけど。町区別で一番高い地区があるのは府中だったような。
あと港区は不動産が値下がりしないので住むときに買っちまう。
そして出て行くときに売る。トータルでは安上がり。それでまわっている町。
賃貸で住むところじゃないよ。病院関係者や公務員なんかで家賃補助があれば別だけど、、
48: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 15:14:03.92 ID:atxg7OdI.net
俺年収700万円、嫁200万円 世帯年収900万円
さいたま持家ローン無、車2台ローン無、子供なし
大きな出費は年1回の海外旅行
だけど、金が貯まらない、無駄遣いが多すぎるなー
50: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 15:47:36.76 ID:FeSRDU4r.net
>>48
なんかわかる気がする。もちょっとあるけど、
年収あがると結局生活のレベルが上がって相殺される。
56: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 18:36:18.96 ID:a8dpLgvS.net
国分寺が意外に高くて、国立が意外に低いな。
57: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 18:44:46.81 ID:YoyPPv1W.net
>>56
西国分寺住んでたが安かったわ
61: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 19:15:24.18 ID:e6S5EU7O.net
>>56
国立の外れは
貧しい感じだな。
58: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 18:56:36.86 ID:mgmmuPKd.net
>高級住宅街を抱える三鷹市が
三鷹市に高級住宅街なんてないだろ。
68: あう使い 2014/03/26(水) 19:51:30.87 ID:2KoNxQiY.net
>>58
三鷹駅南東部の下連雀1丁目・2丁目辺りが高級とされている
某エコカンハウスがあるらしいけどw
63: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 19:21:44.07 ID:GykmM0ZF.net
東京都民の平均収入が日本で一番高いのは常識だろ
芸能人や社長が一番多く住んでいる街なんだし
70: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 19:53:55.69 ID:67xEk82M.net
>>63
世帯年収だと、単身の多い東京は意外と高くない。
東京のアパートとかに住んでる大学生とか、独身のフリーターとかも1世帯だし、
田舎の年金暮らしの老人と働き盛りの世代が一緒に住んでいても1世帯。
62: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 19:16:11.23 ID:iE+nMC/D.net
都民はお金持ちだなあ、さすがだは。
77: 名刺は切らしておりまして 2014/03/26(水) 20:20:57.92 ID:+WZLwhGK.net
都心3区は、無理して賃貸に住んでるのが大半だから貧富の差が物凄い。
家は、両親が2000万↑で弟が1500万だから恵まれてるんだね。
私は会社作って数年間、手取り3000万前後だったけど急に傾いて倒産したよ。
そして現在は、嫁と2人で年収500万・・・
まあ、都下だと何とか暮らせるけどね。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1395802607/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
ド田舎は200いかないくらいだよな。
企業が多い愛知とかどうなんやろな?
>>港区在住だが、年収1000万円でも
税金や家賃が高いためギリギリだぞ!
恐ろしい…それじゃあ港区人住めないじゃない…千代田区中央区もそうだったりして。