【速報】メディアに出演しまくってたクルド人、成田空港から強制送還されるwwwwwwww...NEW!
料理研究家リュウジ、ヒルナンデス降板の裏事情を暴露wwwwwwwNEW!
【悲報】プーチンが解任した閣僚、直後に自殺NEW!
【悲報】中国人さん、7日の休暇から仕事場に帰ると工場(会社)が倒産していた… (動画あ...NEW!
【悲報】アイマスに日焼け姿が実装されるもファン大荒れwwwwwwww (画像あり)NEW!
元TOKIO城島茂、「それは流石にちょっと酷くない?」と言われ始めるNEW!
【悲報】日本、ついに『終焉』のお知らせ・・・・・NEW!
森田まさのり「アカン、葛西を強くしすぎた! 薬師寺が秒殺はないわ。描き直したい」 NEW!
【全治2週間】ベトナム国籍の技能実習生の女性を刃物で切りつける 殺人未遂の疑いでベトナ...NEW!
【東アジアカップ】韓国人「日本が香港に6‐1で圧勝!」→「無慈悲ではないですか?」
韓国人「ラーメンがここまで 個性の世界 になっていたとは…」日本ラーメンに対する感想が...
韓国人「日本のコンビニおにぎりが チュモッパ として帰ってきた?」名前の変遷に笑ってし...
極端な金融緩和策「副作用生じる」日銀が10月金融政策決定会合、議事要旨を公表

日銀は26日、10月30、31日に開いた金融政策決定会合の議事要旨を公表した。2%の物価安定目標の早期達成のために極端な金融緩和策をとることについて「副作用が生じ、結果的に十分な政策効果が得られない可能性がある」との声が複数の委員から出た。
想定される副作用として「金融不均衡の蓄積や金融仲介機能の低下」が挙がった。追加緩和を訴えたのは片岡剛士審議委員とみられる。片岡氏とみられる1人の委員は「資本および労働市場の双方において過大な供給余力が残存している」と反論し、物価安定目標の早期達成に向けた追加緩和の必要性を強調した。
片岡氏が15年物国債の金利が0.2%未満で推移するよう国債買い入れを強化すべきだと主張したことへの反論も明らかになった。何人かの委員は「経済・物価に及ぼす具体的な政策効果や、それをもたらすメカニズムが明らかでない」と指摘した。ある委員は「保険や年金の運用利回りの低下などを通じ、国民のマインド面に影響を及ぼす」との懸念を表明した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25076330W7A221C1EAF000/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1514266245/
>保険や年金の運用利回りの低下などを通じ、国民のマインド面に影響を及ぼす」との懸念を表明した。
消費する人たちでないから関係ないだろ あまり意味がわからない
年金・保険の利回りよりも実質金利の方がよっぽど大事だってんだよな
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商品
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
>副作用が生じ、結果的に十分な政策効果が得られない可能性がある
またまた根拠不明の屁理屈で逃げるんだよな
しねばいいのに
>>4
俺もやりたいわ
毎度同じことばかり発言して6回も約束反故にしても責任取らず、年収3000万円以上で都内に億ションキャッシュで買うぐらい楽な仕事です
【日銀金融政策決定会合】「量的緩和継続でいいよな?」→新任の片岡委員「反対!」「足んねーよ。もっと緩和しろっ!」
二回目の追加緩和でさえリフレ派の中からも必要なかったって声が大きいのに
>>6
国債がマーケットで枯渇するなんて事は無いから
>>9
民間銀行保有の国債は金融緩和で順調に減ってるよ
そりゃ副作用でないわけない
副作用って金融業界に都合が悪いだけじゃん
審査能力も投資能力も無い日本の金融業界にはお似合いの政策
銀行収益への配慮より、トランプ政権の脅しの方が要因としては大きいだろw
仮に黒田がどこぞの銀行頭取就任の話があって配慮の必要性があったとしても、奴にはカザフ大学の総長(消費税導入決めた勝の弟が総長だったところのw)転身とか他にもまだ道があって、国内の話など無視できる
まぁこれ以上やっても不動産融資残高もバブル期以上の貸し出しだしな
どこへ緩和マネー持っていくの
つか、日銀委員さん達が買った不動産、とっくに売りに出されてたりしてw
(値上がり益ウマー)
犯罪にならないインサイダーはやってるんだろうなあ
現実問題として5%以下の投資をしようとする一般人はいないんだわな。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (6)
イエレン議長みたいに分からんなら分からんって言えや
まあ、「分からんけど最善を尽くすわー」なんて言って平気なほどの信頼は日銀には無いけどな
片岡さん以外全部やめろ
副作用?
バブルの頃みたいに
万札でもタクシーとまらなくなったら
引き締めればいいだけ
まだまだまだ緩和できる
ようやく景気が上向きつつあるのにブレーキかいな
副作用の根拠はなんやねん笑
デフレは日本人全体のセコさが原因だから、金融緩和ではどうにもならん
防衛ライン引いて、それより落ちた時だけ金ばらまけばいい
だから、今やってるイールドカーブコントロールで問題ないと思うわ
な!増税で実質賃金下がっても消費を増やすのが普通だもんな
本当にインフレ起こしたかったら給料上げる以外にないで?
今増税してるのは本当はデフレにしないとヤバいからやで。