FX2ちゃんねる|投資系まとめ

経済学者「株式取得税を10%かけるだけで年間80兆円の税収増です」

1: 2025/07/04(金) 11:40:34.13 ID:N6c96wWh0
これで解決やろ

 

2: 2025/07/04(金) 11:42:48.62 ID:nQ0U+lEQ0
外国人が外国で日本の株買う時は払うの?

 

4: 2025/07/04(金) 11:45:53.81 ID:pX93i+cW0
>>2
当然

 

3: 2025/07/04(金) 11:43:34.99 ID:sVBIMNuI0
増えた税収で公務員の給料を上げます😁

 

5: 2025/07/04(金) 11:48:34.32 ID:iUz0Qi1V0
投資が減って企業が弱体化して国際競争力が下がって税収は恒常的にダウンします

 

13: 2025/07/04(金) 12:04:16.42 ID:Goya7igh0
>>5
時価総額の高い企業の大半は株式の新規発行をしていないので
株価が下がった方が配当減らせて楽になりますね

 

20: 2025/07/04(金) 12:07:42.23 ID:a6yJMOxs0
>>13
信用度が下がって融資も受けられなくなってなんも楽じゃない

 

https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751596834/

7: 2025/07/08(火) 00:00:00.000 ID:amazon
アマゾンプライムデー先行セール7/8(火)スタート
必須実施項目
キャンペーンエントリー
アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商

‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB) 



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



9: 2025/07/04(金) 11:56:55.68 ID:raLKPGRi0
マジかよビットコ買うわ

 

10: 2025/07/04(金) 12:00:53.14 ID:Xw9aC/kc0
大暴落確定

 

11: 2025/07/04(金) 12:02:19.06 ID:uc9MPUrRa
保有税もかければ税収ざくざくやぞ

 

12: 2025/07/04(金) 12:03:36.17 ID:Ir4HmG200
何で税金取る事ばっか考えてるんですかね?
日本って先進国でも最低の賃金なのに

 

14: 2025/07/04(金) 12:05:15.28 ID:Goya7igh0
>>12
賃金労働者が株を買うなんてそもそも狂った行為なんよ

 

18: 2025/07/04(金) 12:07:11.10 ID:Ir4HmG200
>>14
株式なんて16世紀からあるのにお前は何言ってんの
化石か?

 

15: 2025/07/04(金) 12:05:33.43 ID:Ir4HmG200
日本の給料ってもう中進国と変わらんくらい低いやん

 

16: 2025/07/04(金) 12:06:16.30 ID:SSs+W0ECM
誰も日本株なんて買わなくなるだけ

 

19: 2025/07/04(金) 12:07:24.13 ID:ULcH+NWf0
消費税廃止して株式取得税導入でええやん
金持ちの金転がしが優遇されてるのおかしいわ

 

23: 2025/07/04(金) 12:12:01.78 ID:ULcH+NWf0
ある日突然宣言して金融資産所有税を20%徴収
翌日から金融資産取得税を10%徴収
その代わり消費税は廃止
所得税、社会保障費の低所得者(平均以下)普段は軽減

 

27: 2025/07/04(金) 12:17:24.03 ID:cps3b3pWM

経済学者「株式取得税で80兆円税収増ですw」

「そんなんしたら日本の株式市場終わるやろ」

経済学者「終わったらええやんw」

 

28: 2025/07/04(金) 12:17:33.02 ID:5O36cp4F0
まぁ個別株の取得には多少税金がかかってもええとは思うわ
投信やETFは持ってるだけで手数料かかるのに個別株にはかからないのは不公平やし

 

29: 2025/07/04(金) 12:17:55.92 ID:ptyvP50W0
取得税はやばいだろ
デイトレーダーとかいなくなるぞ

 

31: 2025/07/04(金) 12:18:46.17 ID:ULcH+NWf0
>>29
一番要らんやろそんなやつら

 

30: 2025/07/04(金) 12:18:03.23 ID:uD0tsEoV0
ワイはあまり消費せん個人投資家なんで金融絡みの増税は勘弁やで

 

33: 2025/07/04(金) 12:20:47.34 ID:ULcH+NWf0
取得税10%は極端やけど、金融資産課税は絶対必要やわ
利益はの税金だけではなく資産への税金
投資家が優遇されすぎてる

 

37: 2025/07/04(金) 12:23:09.99 ID:MAtPMlSP0
>>33
いくらにする?0.1%くらい?

 

41: 2025/07/04(金) 12:27:07.02 ID:ULcH+NWf0
>>37
累進課税やな
消費税廃止、所得税社会保険料減額とバランス見て考える必要がある

 

44: 2025/07/04(金) 12:29:25.07 ID:MAtPMlSP0
>>41
流石に大金持ちから海外に逃げそう
資産課税してる国ってそうないやろ

 

46: 2025/07/04(金) 12:31:21.90 ID:ULcH+NWf0
>>44
資産国外移動税で防がなあかんな

 

38: 2025/07/04(金) 12:24:57.26 ID:DDue9DJtd
まじかよ米国株買います

 

40: 2025/07/04(金) 12:25:48.83 ID:ULcH+NWf0
>>38
当たり前やけど日本人が持つならどの国の株でも対象や

 

43: 2025/07/04(金) 12:29:23.01 ID:a6yJMOxs0
>>40
それでも外国株は日本株より日本人以外も多く買うだろうし
下落率は日本株がヤバくなるだろうから日本人が株やるなら外国株一択になるだろうな

 

45: 2025/07/04(金) 12:30:29.59 ID:ULcH+NWf0
>>43
それはそうやな
今でも外国株一択やと思ってるけど

 

49: 2025/07/04(金) 12:34:26.58 ID:gMdtH+z50
取得税 保有税 売却税
これが新三本の矢やね

 

47: 2025/07/04(金) 12:31:52.30 ID:UQl7qIr60
>>1
株式相場が下がって税収が減ります。

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (82)

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    経済学者が自殺を促してるってマジ?

      • 匿名
      • 2025年 7月 06日

      経済学者を名乗るド素人やろこんなの

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    経済学者なんて机上の空論並べ立てるだけで、現実がわからん引きこもりだろ。
    コイツラの言うことが正しいなら、経済学者は金持ちだらけじゃんw

      • 匿名
      • 2025年 7月 07日

      空想の中の米軍相手に無双してた日本軍上層部と一緒や

      • 匿名
      • 2025年 7月 07日

      竹中平蔵が良い例だよな
      人を運ぶバスやタクシーの「安全性のため」の規制を緩和するとか
      事故が起きた時には見事退任して逃げ切ってた
      「持ち株会社」という形で財閥復活とか、派遣緩和以外にもいろいろやってる

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    新たな税がかかっても株式の売買が今まで通り行われるという仮定での試算とか何の意味もないことがわからないなら経済学者名乗るのやめたほうがいい

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    投資冷え込むぞ
    経済音痴のトランプでもやっとらん

      • 匿名
      • 2025年 7月 06日

      外人に対してやろうとしたけど反対されて諦めたんやぞ

        • 匿名
        • 2025年 7月 06日

        取得税だか保有税どっちか忘れたけどそれ聞いて春は米国投資控えたんだけど残念なことした
        価格低下だけなら普通に買ってたんだけど

        • 稼げる名無しさん
        • 2025年 7月 07日

        まともな知識持ってる奴は反対するし、トランプですらそれを聞き入れたほどの政策を、どっかの島国で提言した自称経済学者がいるって本当ですか?

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    株を取得するだけで税はやばすぎるやろ。
    それって要は金を貸したら貸した側に税金が発生するようなもんやぞ。

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    デイトレやスキャ取引が
    これだと出来なくなる

      • 匿名
      • 2025年 7月 06日

      それらは投資じゃなくて株式市場の寄生虫みたいなもんだから出来なくなった方が喜ばしい

        • 匿名
        • 2025年 7月 07日

        機関投資家も時間軸が少し長いだけで同じような事してるんだよなぁ

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    貧乏人の僻み

    • 名無し
    • 2025年 7月 06日

    なんで赤の他人の老人の扶養強いられないといかんの?

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    それなら分離課税を廃止したらええやろ、それだけで累進課税になるで

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    まあ 利益が10憶超えたらやってもいいよ。

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    いずれ社会保障名目で上げるだろ。

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    もしそんな素振りが少しでもあったら持ち株全部処分するって決めてる

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    一億円以上は総合課税を義務付ける、ってだけでいい
    累進課税で全員申告義務発生なんて税務署がパンクする

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    ええな
    はよやれや
    投資とか余ってる金やし

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    ルサンチマン思考やね

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    株価が下がる

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    相続税100%にすれば全て解決

      • 匿名
      • 2025年 7月 07日

      資産のない家に生まれたカスが粋がるなよ

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    富裕層への増税論でると海外に逃げて日本経済終わる理論あるが
    例えば富裕層所有の¥20億から10%の¥2億課税されたところで
    凋落する某大国等よりこの国は
    まだまだ圧倒的に安泰+魅力的だから
    仮に投資だけでもその課税分¥2億なんかより遥かに稼げるポテンシャルがある
    更にこれから世界は富の東漸化がますます進む
    西から東。西欧から東、その中核のひとつ日本
    逃げだすメリットどこにある?
    多くの富裕層の国外脱出はまずない

    その土台を早く強くするためにも中流層の拡大こそ必須

      • 稼げる名無しさん
      • 2025年 7月 07日

      富の東漸化なんて進むわけがない。
      社会主義や共産主義では、資本主義に勝てないことは既に歴史が証明してる。
      その意見は全員が貧しくなるだけの愚策でしかない。

    • 名無し
    • 2025年 7月 06日

    株式取得税や累進課税で金持ちから徴収するのはいいけど
    とった税を労働者にちゃんと還元する仕組み作りも必要だろうな

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    考えてみれば消費税も10%だし当然かも

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    年間利益200万までは非課税、200万以上は30~40%とかでいいと思うわ
    庶民はほぼ非課税になるし

      • 匿名
      • 2025年 7月 07日

      これで良いわ
      基礎控除広げてくれれば庶民の投資額も増えるってもんよ

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    こんなのりで消費税も上げられたんやろなあ

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    経済学者(元財務省官僚)だろ
    それで税収上がったとして、確実に来る株価暴落とそれに伴う景気減速をどう試算してるのさ
    減税による消費行動促進という経済的にプラスになる面を無視して、単に税収減になるマイナス面だけをアピールして減税を批判する財務省とやり口がそっくりだわ

      • 匿名
      • 2025年 7月 07日

      金融家はよく景気後退を人質にしてるけどさあ、結局お仲間内で資産グルグルしてるだけで、社会的には全然お金が循環しないじゃん。
      それで好景気!なんて騒いでも、結局お金は利子って形で庶民から巻き上げられてるだけ。結果中流層の消失を招いてんだし。
      そんな見せかけの好景気よりも、溜め込んでる資産をいい加減吐き出せ、って言いたいがな。

        • 稼げる名無しさん
        • 2025年 7月 07日

        お前もその金融家とやらにになればいいだろ。
        誰も妨害なんてしないぞ。
        大半が労働で稼ぎつつ、その余力資金を投資に回してきた層で、そこに対して庶民ズラして不公平だと文句言われてもな。
        お前も俺のように、初めは3万円から始めたらどうだ。
        金持ちが金を稼ぐのは許さない、貧乏人に分け与えろって、乞食ムーブする前にさ。

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    ええやん

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    先進国から準先進国まで皆で一斉に導入すれば逃げ先もだいぶ潰せるな?
    世界規模で株式取得税を広められたらええんやないか

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    日本の(自称)経済学者ってこのレベルなんだよな
    おそらく市場の実態を知らない曲学阿世のやつの意図してないことだろうが、
    1%なら大賛成してやるぞ?
    HFTで高頻度取引してる業者は、まぁ主に外資系だが、物凄い重税になるからなw
    個人的に市場の混乱要因になってるやつらにもっと課税するべきだと思ってる

      • 匿名
      • 2025年 7月 07日

      おれもあんたに賛成やわ
      流動性に寄与しているとはいうがそれ以上に実害が多すぎる
      HFT以外の市場参入者で流動性は確保できるだろうとも思うしな

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    公的補助を受けていて配当はおかしいだろう

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    他人から施しを貰う妄想ばっかりしていて虚しくならないのかな

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    基本的に日本の経済学者ってのは高校レベルのさんすうなぞなぞの延長にあってアカデミアではない

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    ぐっばい大金持ち

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    誰も取得しなくなって
    分社化も無くなって
    公開会社も無くなって
    資本提携も無くなる
    そんな世の中

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    絵に書いたような机上の空論ってやつでw

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    配当金を累進課税にしろ

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    増税したら吸い上げられた資金分だけ
    経済が冷え込んで日本がますます終わるだけ

    頭のいい政治家なら
    限られたいまの税収で出来ることを考えよ
    日本を終わらせる気がないなら

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    何故増税なのか
    減税や無駄遣い廃止
    更に公的年金の運用利益での補填などやれることは色々あるだろ

      • 匿名
      • 2025年 7月 06日

      取ってたものを取るなと言うのは、それを収益としている議員や関係者の反感を買う。その責任を負いたくないだけ。
      でも、増税は、たいていの議員や関係者から反感を買うことはない。なぜなら自分たちの功績となり、給与のアップにつながるから。国民の反感などどうでもいい。

      • 匿名
      • 2025年 7月 07日

      何故ってわーくにが超の付く社会主義国家だからだよ。

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    国債を銀行に買わせてその国債を資産課税で取り上げればええ

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    >賃金労働者が株を買うなんてそもそも狂った行為なんよ
    まあ実際保険も掛けられん様な派遣とかIT下部なんかは投資はお勧めできんやろ?
    日々の生活赤字で投資とかまあ、狂っとるからな

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    課税しても今まで通り株を保持してもらえると思ってるのが馬鹿

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    俺が支持する学者さんが言ってたのは10000万分の1%ぐらいの売買税だったなぁ
    人間が取引する分には微々たるもんだけど、アルゴリズム取引で極端に売買する層には重しになるというやつ

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    つーかさ、どうしてこういう『市場から金を引き上げれば税収ザクザク(はぁと)』みたいな理屈が罷り通ってんの?

    市場から金を引き上げれば、そりゃ目先の税収は増えるだろうさ。金を引き上げるんだから。
    で、その後どうすんの?
    奪うだけ奪って、その後は?

    欲しいから奪う。それに終始した強盗の理屈なんだよ、要するに。

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    流動性低下したらファンドとかの基準満たさなくなって売却されるだけじゃね?
    ずっと他国に比べて割安と言われつつ全く買われなかった時代に戻ってしまうし、香港返還の時は下落して買収されてしまったところもあったり利益だけ海外や富裕層に取られてしまうだけになりそう。

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    金持ちが逃げるってよく言われてるけどあれ嘘だからどんどん課税していいよ
    なんで嘘かって?日本は治安がいい、食い物がうまいからだ
    闇バイトが流行ってもお隣の国とは比べ物にならないほど安全
    飯は日本食に慣れると海外食はつらい(旅行みたいな一時ならまだしも食生活そのものを変えるのは厳しい)
    本当に金のことしか考えない人はそれでも移住するだろうけどほとんどの人は厳しい

    • sage
    • 2025年 7月 06日

    株価が右肩上がりなのを前提としてないか

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    まぁ日本の経済学者なんてこの程度よ

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    株の価値が10%下がるし利益も出しにくくなるから優良株以外売れなくなるやろ

    • 匿名
    • 2025年 7月 06日

    フロー減税してストック増税していくのは当然だけど、一般人が成り上がれる余地はあった方がいいんで一定額以上にかけるべきだろう

    •  
    • 2025年 7月 06日

    日本株が売られまくって日本企業は安く海外企業に買われていく
    この経済学者様はどこまで考えてるんだろうな

    • 匿名
    • 2025年 7月 07日

    流動性めっちゃ悪くなりそうだな

    • 匿名
    • 2025年 7月 07日

    投資してくれる人がいなくなる→企業が利益出せなくなる→従業員に給料出せなくなる
    結局r>gは変わらない
    資本家から金を奪ってもそれ以上に労働者が金を奪われるだけ

    • 匿名
    • 2025年 7月 07日

    こっちは税金払った残りの金で投資してんだぞふざけんな

    • 匿名
    • 2025年 7月 07日

    毎年税金の5%ぐらい使って株買えばええやろ
    その内配当だけで国が回る様になるやろ

    • 匿名
    • 2025年 7月 07日

    信用はどうするんだ?

    • 匿名
    • 2025年 7月 07日

    ガチの長期ホルダー以外は買わなくなるから株式市場が死んで日本の企業が死ぬ未来しかみえない

    • 匿名
    • 2025年 7月 07日

    政府が骨太の方針で国内投資の拡大を掲げているのに、取得に課税して逆に縮小させるワケはないんだよなあ
    誰が言ったのか知らんが(寝ぼけて口にしたウソだと思うが)、経済学者としての格を下げる話よ

    • 匿名
    • 2025年 7月 07日

    こんなん考える学者の給料削った方がよっぽど楽に、世間に影響なく増収になるだろ

    • 匿名
    • 2025年 7月 07日

    こういうのはただのバカだろ。
    消費税1%上げたら税収80兆増えます言うのと同じ

    • 匿名
    • 2025年 7月 07日

    買った瞬間に9.1%の資産が消えるって意味わからんだろ
    流動性下がってプライム維持出来なくなる会社増えるし不動産買ってすぐ売るくらいの損失だろ
    NISAとかで時価総額上げた意味なくなるだろうに

    • 匿名
    • 2025年 7月 07日

    株式購入で10%の税金なら、銀行から金を借りる企業も10%の課税か(債権:個人、銀行が企業に貸し付け)。
    銀行に金を預けて(個人が銀行に貸し付け)も10%の課税。
    金融機関から金を借りても(銀行が個人に貸し付け)10%の課税。
    車、家を買うときに金を借りてももちろん10%の課税やな。

    もう社会崩壊やろ。

    • 匿名
    • 2025年 7月 07日

    購入時に10%も取られたら、誰も株式投資なんてやらんわ

    • 匿名
    • 2025年 7月 07日

    税収だけ増えても経済が死んだら意味ないだろう
    せめて現金で持て余してる奴から取れよ

    • 匿名
    • 2025年 7月 07日

    だから人の足を引っ張る思考をやめろよ
    金持ちが気持ちよく税金を払える環境を作って
    気持ちよく消費が出来るようになればどうやったって税収は増えるんだよ
    金持っている人は無税国家に不動産を買って移住ビザ取得し
    日本に納税義務を発生させないようにするなんてたやすいのだから
    これ以上しぼり取ろうとするのはやめとけ自分の首を絞めるだけだぞ

    • 匿名
    • 2025年 7月 07日

    なんで税率上がっても、皆そのまま株につぎ込み続ける前提なのか
    机上の空論にも程がある

    • 匿名
    • 2025年 7月 07日

    ただでさえamazonやmetaのような企業が出てこない日本でさらに株式投資を遠ざけて何が嬉しいんだ?
    歳出を減らせよ
    子ども家庭庁が存在する間は減税はありえても増税はありえない

    • 匿名
    • 2025年 7月 08日

    逆に一律20%ってとりすぎやろ

    • 匿名
    • 2025年 7月 09日

    デフレにしたいのかな
    アメリカみたいに銭刷って見せかけでもインフレにすればデフレ問題の多くは解決するのに

    • 匿名
    • 2025年 7月 09日

    金持ちが逃げるのが嘘とか言ってるけど
    外国からの投資が逃げるから結局金持ちが逃げるのと同じ効果が発生する
    もし俺が金持ちだと仮定するなら海外口座に資金を逃がして海外口座で外国株取引をする。
    まとまった金が必要になったらが海外旅行へ行って金を引き出して持って帰ってくる
    人は簡単に逃げられないが金は簡単に逃げていくぞ

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る