「中はダメッ!赤ちゃんできちゃうっ♡」vs「中で出してっ!赤ちゃんほしいっ♡」 →NEW!
【速報】橋本環奈(26)と無名俳優(27)が結婚へ準備か 女性セブン報じるNEW!
【悲報】ガールズバー二人刺殺犯の”山ちゃん”、次々とダサいエピソードが語られてしまうNEW!
【大惨事】京急線に飛び込んだ男性が運転席のガラスを突き破り、運転士含め6人がけがNEW!
【朗報】SNS「偏頭痛はマクドナルドへ行け」 → 科学的根拠あったwwwwwwwwNEW!
【悲報】旅行予約サイトのアゴダ、ガチで『窮地』に立たされてしまう・・・・・NEW!
【画像】これ好きなやつは本物のロリコンだなってアニメwwwwwNEW!
【ウマ娘】海外にみつかるNEW!
【!】ドイツ外相「中国に対しては怒りいら立ち以上の感情を抱いている」NEW!
【動画】韓国人「バレー日本女子代表が3対0で韓国に圧勝!」韓国はVNL降格危機NEW!
韓国人「高級ブランドまで安く買えるのはなぜ?日本が 買い物の聖地 と呼ばれる理由に納得...NEW!
韓国人『日本に勝てて当然だった時代、もう過去の話になったんですか?』→「サッカーやバス...NEW!
社長「副業なんて認めん!」日経新聞の調査で約8割の社長が副業に反対であることが判明。

「社員の副業『認めぬ』8割、本業に影響、超過労働懸念」
(社長100人アンケート 8日付 総合面、集計結果と回答者一覧を16面に)
柔軟な働き方の一環と位置づけられる副業に経営者が慎重姿勢を示している。日本経済新聞社が7日にまとめた「社長100人アンケート」で副業への考えを尋ねたところ「認めない」との回答が8割だった。
社員が社外で有益な情報を得たりネットワークを形成したりすることで本業にもよい効果をもたらすと期待される副業だが、今後の広がりは見通しづらい。
副業を認めない理由で最も多かったのが「本業がおろそかになる」との回答(85・3%)だ。グローバル化などを背景に事業環境が厳しくなっているうえ、人手不足感も際立っている。企業競争力の観点からも、経営者は自社の社員に対して本業に注力してほしいとの思いが強いようだ。
次いで多かったのが本業と副業の両方を抱えることで「長時間労働につながる」(43・1%)との理由だった。長時間労働の是正に世間の関心が集まるなか、複数の企業に所属することで使用者の安全配慮義務が曖昧になるおそれがあるためだ。他にも「情報漏洩などリスクがある」(34・5%)との懸念も根強かった。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1481207676/
本業が過労させなきゃええだけやで
副業を認めると洗脳がきかなくなる。
二社に勤めれば、比べてしまう
自営で儲かれば辞めてしまう
それほど儲からなくても、収入が複数あると
雇っていただいてるから生きていけるんだという洗脳がとけてしまう。
それ
憲法で仕事の自由が認められてるはずだがな
現状、年間500万円までの家賃収入ならOKって、相続の場合は仕方ないけど、公務員なんて、建築課、土木課、都市計画課とか、許認可を出す部署の人間が業者から再開発の情報を入手して、いち早くその周辺の不動産を買ったり、インサイダーやり放題になるじゃないかよ~。
極端なことを言えば、国土交通省の役人がインサイダーできるじゃないかっての。
REITで我慢しろや
他人の人生、時間は会社の所有物か?
であれば死ぬまで面倒見るのか?
嫌なら辞めろよ。
本業に影響が無ければ副業を理由に解雇することはできない。
株の売買で稼いでたらどうするつもりなんだろ?
とでも言えば、そこまで追求されんよ
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
お買い得商品
-??% アップル製品一覧(プライムデーセール)
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-28% ザバス ホエイプロテイン100 1㎏
-50% Fire TV Stick HD
-40% Amazon Fire HD 10 インチ タブレット
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
日本の経営者が一番恐れてるのが雇用の流動化。労働市場が活発化すれば、せっかくこの20年掛けて押さえ込んだ日本人の給料が上がってしまうからなあ。
日本の経営者は企業の国際競争力がどうのと大層な御託を述べるが、その実は社畜に逃げられるのを非常に嫌うチキン野郎ばかりのフヌケ揃いだよ。
てめぇは複数の会社の社長や役員兼ねてる癖に、そーゆーこと言うわけ?
じゃあ社長になればー。
俺の親父も有限会社の社長だったぞ。
ふつうのとんかつ屋だったが。
会社や大勢の社員の行く末を決める会社方針を
片手間にやられちゃたまらんわ。
片手間でもやってくれるだけありがたいわ。
大半は何もしないで金だけ持ってく屑だぞ。
引かぬ
省みぬ
当時は馬鹿な奴だと思ったけど。
社員からすれば自分の労働力を売って収入を得ているんだから個人を1つの会社だと考えたら1ヶ所に全ての命運託す馬鹿な会社なんてないはず。
普通の会社なら2,3箇所取引先を作ってリスクヘッジするのは当然だわ。社員は自分の奴隷とでも思っているのかね都合が悪くなるとリストラとか言って平気で首切りするくせに。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (23)
そもそも日本はお客様は神様なんて腐れた言葉みたいになぜか金を出す側が偉いと思ってるからな、買う側も売る側も雇う側も雇われる側も対等だから。
副業で逃げ場作られると奴隷意識が低くなるから禁止なんだろ。
安月給で長きにわたってこき使われたおかげで収入の全てを一つの会社の賃金に頼るのは危険な考え方だと思うようになった。
副業禁止って夫婦でいえば妻を経済的に縛り付けて逃げさせない夫そのものだよね・・・
まともな夫(会社)なら金あっても離れたりなんてしないのに
そのものも何も
日本の会社は、結婚したやつは絶対に出張(アフリカ送り)とかの優先順位上に上がるのよ。
辞めれないのを利用して、むちゃくちゃな仕事させるのはずっとだよ。
働いてるならわかるだろうに、結婚したら職場変えられるのはそれ。
てか日本の経営者の本にもその手法普通に書いてるわけで…一回読んでみ
腐ってんな日本って思うから
就業時間外に何しようが勝手だろ
反対する前に賃金上げてみろよ 屑野郎
インサイダー日経が偉そうだな
日本は労働者が弱くて企業が強すぎる。
まあ、政府自体企業>>>>国民だからしゃーないか。
副業しなくても良いような給料出して、どうぞ
32
雇用の流動化で賃金が上昇するってどんな理論だ
オフに何してようが口出しすんな
ストックオプション、社内の非公開も含めた株式売買譲渡、不動産取引禁止やな。
ということは、従業員になってから取得した不動産の住宅手当はほぼ抵触ということか?
ギャンブルも全部禁止やな。
パチンコ、競馬、FX全部。
これでも声を上げない国民は頭おかしい。
まあ2700年の歴史があるからしょうがないかw
社長「副業なんて認めん!」
社員「だったら給料上げろ糞経営者」
会社にとって何一つメリットがないからな
その分給料を減らしていいなら、話は別なんだろうが
尚、副業の有無に関わらず給料は減らしたい模様
転売ヤーのワイ将、高みの見物
マイナンバーのせいで、本業に支障きたさない範囲でこっそりとはいかなくなっちゃたな
そりゃ経営者として賛成か反対か聞かれたら、反対って言うだろ普通。
それを締め付けるかどうかは別として。
ほんと日本は時代の逆を行くよな
投資なら問題ない
収入増やしたいなら配当収入を作れ
賃金上げない限り副業するよ。
それが嫌なら副業分上げてみろっての。
副業禁止なのは、会社の極秘情報を他の仕事で勝手に使われる、流出される危険性があるから
内部事情を知れる社員の立場じゃなくなってから、他の仕事しなきゃいけないのは当たり前
株とか投資の副業なら大丈夫、インサイダーしなければ
副業でクビになるっていうけど同業他社じゃなければ特に問題視はしないはずだよ。要するに自社の業務で得た知識や経験や能力をライバル企業なんかに使ってほしくないってことさ。