NISA(ニーサ)で毎月分配型投資信託を購入するのは有り?
37: 山師さん 2014/02/26(水) 03:07:14.57 ID:z6jmB0T2.net
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
66: 山師さん 2014/03/03(月) 12:38:30.73 ID:QnYuJjnL.net
>>37
ニーサの顧客には毎月分配金型の投信の販売はしてはいけないことになってるけど?
ニーサの顧客には毎月分配金型の投信の販売はしてはいけないことになってるけど?
71: 山師さん 2014/03/03(月) 22:53:22.95 ID:CDvX8tLj.net
>>66
お前の思い込みだろ。普通に分配型のNISAも売っているぞ
お前の思い込みだろ。普通に分配型のNISAも売っているぞ
38: 山師さん 2014/02/26(水) 03:12:49.32 ID:7w6Rcln5.net
毎月分配投信にはまともなのないイメージだけども大丈夫?
44: 山師さん 2014/02/27(木) 11:34:33.19 ID:O3mtaSor.net
>>38
お前のイメージこそ大丈夫??
お前のイメージこそ大丈夫??
39: 山師さん 2014/02/26(水) 05:27:19.38 ID:xit4tihY.net
分配金の無い投信はまともなイメージ
40: 山師さん 2014/02/26(水) 08:50:46.82 ID:qet0N92B.net
毎月分配金出してたらニーサの威力半減じゃないの?
51: 山師さん 2014/03/01(土) 11:07:43.69 ID:8VoWQEoa.net
まぁ、各々がNISAをどう使うかの問題だからね。
100万枠でも計画的にコツコツやる人と、
余裕があれば、楽しむ人と・・・
100万枠でも計画的にコツコツやる人と、
余裕があれば、楽しむ人と・・・
70: 山師さん 2014/03/03(月) 16:40:01.04 ID:Hi/Lg8Bq.net
NISAで毎月分配金型の投信はいいよね。
毎月振り込まれるんだもんね。いいよね。
振り込まれる金額に税金かかんないんだもんね。
いいよね。いいよね。いいよね。毎月分配金型の投信
毎月振り込まれるんだもんね。いいよね。
振り込まれる金額に税金かかんないんだもんね。
いいよね。いいよね。いいよね。毎月分配金型の投信
72: 山師さん 2014/03/04(火) 10:39:24.91 ID:5DhMyGFL.net
105: 山師さん 2014/03/10(月) 18:02:19.21 ID:2KEPAH92.net
毎月分配型の投信はほとんどがタコ配なので、NISAにしなくとも特別分配金と言って、税金はかからない。
配当する毎に基準額が下がり、配当を加えても元本割れ。
188: 山師さん 2014/03/23(日) 10:18:59.62 ID:EVoWqtEb.net
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (9)
毎月分配型は、元本+配当金が毎月口座に入ってくるような気がするけど、元本が返ってきているだけのパターンが多いから、NISAのメリットは少ないように思う。元本が返ってきても所得税はかからないのは当然だし、元本が減っている分、配当金が級数的に減っていくから儲けは少ない。
結果、NISAでは、ベンチマークと見比べて高利回りの、毎月分配しない投信の方が良いのでは。
個人的には、投信は信託報酬率が、株の手数料率よりも高くなるから、儲けを出すのは難しいと考え、NISAでは買わなかった。
手数料払わされるだけで運用益なんて大して望めない。
投資家としての成長も期待できない。
そもそも何のためにやるのか分からないようなゴミ商品。
それが投資信託。
毎月分配型やるくらいなら、自分で毎月貯金下ろしても同じこと。
バカ高い手数料も必要ないし、利息分はちゃんと運用できてる。
わたしはNISAは毎月分配型にしたよ。
取得価格〈基準価格なら、税金掛からないし預金よりいいと思ってる。
俺もNISAで買ってるが
基本タコ足型は避けてるよ
そりゃそうだろ
タコ足と特別分配を理解してないアホ大杉
分配金もらうのであればETFのほうがいいのでは?
毎月分配でも購入後、数か月の特別分配を覚悟していれば、
タコ足配当でも、いずれは普通分配になるでしょ。。。
当方、特定口座の方は税金払ってるけど
年利10%は稼いでいるよ!
毎月お小遣いを貰うのが嬉しいから、元本が減っても構わない
こういう理解しがたい感覚を持った人間が、一定数いるという不思議