中国の横浜「天津市」が実質的破綻。巨大なゴーストタウンが出来上がる。

【大紀元日本4月24日】不動産開発を手掛ける北方信託公司の劉恵文会長が19日、自宅で自殺した。同社の前身は天津経済技術開発区信託投資公司。劉氏の自殺で、天津市や中国各地で増える新開発エリアのゴーストタウン化問題がふたたび注目されている。
天津市は2006年、「東方のマンハッタン」と称して響螺湾でビジネス特区の建設に着工した。政府が600億元(約1兆円)を投資し、39のプロジェクト、49棟の超高層ビルの建設を開始したが、2年間の建設ラッシュの後、多くの工事は中断した。
「3割は1年以上、放置されている。ほかの建設プロジェクトもすべて止まっている」。香港のフェニックステレビはこのように報じ、同ビジネス特区は「中国最大のゴーストタウン」と指摘した。
今年1月の当局の統計データによると、中国でGDP第5位の天津市は、直接負債額が2246億元(約3.7兆円)で、2013年1年間の同市の財政収入の1.28倍に上る。米国の海外向け放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)は24日、海外中国語メディアの情報として、汪洋副首相が2月の国務院の会議で「天津市は計5兆元(約82兆円)以上の債務を抱えており、実質上破産している」と発言したと報じた。
天津市のビジネス特区建設は当時の「北京からの産業移転」のスローガンの下で行われた。「京津冀(北京市、天津市、河北省)」地域の経済一体化を推進する政策をめぐって、首都圏の一部機能が移転される河北省の保定市では、天津市を教訓とすべきだと地元メディアは警鐘を鳴らしている。
ただ、天津市の教訓がある一方で、中国の開発ブームは一向に冷めない。当局が昨年、12省の156市を調査したところ、9割以上は新たな地区開発を計画している。12の省の省都は合わせて55カ所の地区開発を構想しており、中では13カ所の開発を予定している省都もあるという。http://www.epochtimes.jp/jp/2014/04/html/d13803.html
大紀元(14/04/24 16:22)(翻訳編集・張凛音)
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1398697917/
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商品
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
止まれない国なんだ。止まるときは国が滅びるときさ。
ただごとじゃ済まないぞ?
もし本当なら国家レベルでヤバい
まだコックピットをやられただけだ!
よかった、ぎりぎり致命傷で済んだようだ
ごまかしごまかし行くから。
西側資本主義国とは違う。
要するに、出鱈目なので破産もない。
やばくない。
かなりまずい状態だよ。中国の党員幹部や資産家が海外に逃げて
今、アメリカNYで中国人による不動産バブルが起きてる状態
NY不動産もバブル状態で中国がこの状態。
第二次世界大戦前のNYの土地バブルと全く同じと思うわ
1929年にはじけてウォール街大暴落が起きてる
内陸部の開発で経済成長を支えるつもりなんだろ。
それが一巡したら、本格的な低成長に突入する。
だから、中国は焦っている。
見てて面白いな。
どんどん建てろ建てろ
北京が東京で。
横浜市の財政が破綻したとしても、夕張市破綻とかと違って、
再生しやすいんだよね。
もともと需要はあって、コストがかかっているだけだから。
そこが、人口も需要もなくなって破綻した夕張市みたいなのとの違い。
需要が無いからゴーストタウン化なんだろうに
地方や田舎にロクな需要のない高層ビルやマンションを
ボンボン建てて取り返しが付かなくなるという
とはいっても日本じゃ超高層ビルが林立する街にほとんど人っ子一人いないなんてところは
見たことないけどな
それがあちこちにあるんだもん
良くも悪くもスケールでかいわw
負債多すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
確かにこれはやばそうだな
誰もいない田舎町にマンハッタン作ってみたけど、どうよ
ってな具合か
これマジか????
すごすぎる、、、、
他の都市もやばいんだろうな
「モノ余り」のこわさは知らなかったんだろうな。
作っても売れないなんてことがあるとは思わなかった
んで、売れもしないモノをどんどん作っちゃったんじゃ
ないだろうか。
バブル崩壊の恐ろしさは
実際に体感してみなきゃ分からない
米国もリーマン前までは日本のバブル崩壊をバカにしてたし
新築ビルをどんどん建てて街を発展させた功労者、
大成功だと言っては出世して別の街へ行くらしい。
その間に蓄財して、海外へ送金、逃げる準備をする。
そりゃどこかでドミノ倒しが始まるよw
何で日本のテレビでは大々的に取り上げないんだろ?
株式相場に大きな影響があるのに、それ報道しないとか
個人がカモにされる理由がよく分かるわ
おそらくほかにもあるんだろうな、青島、武漢、これくらいの都市はみんな同じ問題かかえてるんじゃないか?
資金繰りがなんとか繋がってるうちはいいけど、ショートしたらパッタリだ。
与沢なんとかさんみたい。
あのPM2.5の濃度で生息してるんだぜ!
行政が破綻したくらいでなにか変わると思うのか?
要するに国自体の土台の部分が無い常態で潤ってるんだから
外国からの出資がある内に中国は国の体力上げておかないとヤバイ気がする
どんだけ外国企業が逃げれない法を作っても法人別にして計画倒産すりゃいいだけだし
もう遅いw
その海外投資で中国企業が集めた資金は、収益を見越した事業投資に回されずに
企業が直接高利で金を貸し付けるシャドーバンキングに使われていて、今回収不能な状態
でも本当に爆発するまで、深い理由もなく大丈夫って人が多かった。
その中には大慌てで対処したやつもいたはずなんだ、逃げ切るために平静を装って。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (11)
横浜に失礼すぎる。
そういえばこの間仕事で横浜行ったけど、知らぬ間にみなとみらいにばかでかい地下世界が広がっててびっくりした。しかも4階層まであるとか。
みなとみらい作り始めてすぐバブル崩壊したんだよな
お台場といいムダムダ言われてたけど今は小奇麗になってちゃんと使われてる
あ、天津は規模的に絶対無理だから
この間の船差し押さえで撤退増えるだろうが、環境改善で日中韓共同で対応とか馬鹿な事を石原が言い出したから、国が補償するみたいな事言って信じて中国に行ったら終わるんだろうなwww
お前ら日本政府が補償すると言っても絶対行くなよ、あと物も売るなよどうなってもしらないぞw
欧米の金融機関ですら既に逃げ出してる状態だからなwwwwwwww
カネが無い、くらいじゃ中国人は消滅しないw
日中記者交換協定で中国に不利な発言が出来ないからな。日本のマスメディアは。
中国にあまりに不利な報道を行うと現地記者が人質にされる。
他にも企業への嫌がらせ逮捕や差し押さえも多い。だから報道されない。
中国経済が崩壊するとしたら、急激に進んでいるインフレが、臨界点を突破したらだろうな。
その時、中国底辺層の絶望が、爆発する。
お台場が無駄なんて誰も言ってないよ、お台場で万博をやる事が無駄なだけ。
九龍城の素が沢山
横浜県みたいだな。おっとだ埼玉ん人はNG
天津飯って中華料理じゃないんだよな。
世界には使い道のない金が余っている
税で搾り取って均衡が保たれる
今は富裕層の税が軽すぎる