FX2ちゃんねる|投資系まとめ

米国で157年前(江戸時代末期)の沈没船から1億円相当の金塊発見。

1: 北村ゆきひろ ★@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 14:59:48.13 ID:???0.net
大西洋で157年前に沈没したアメリカの船から、時価にして1億3000万円余りに上る金の延べ棒や金貨が回収されました。
37824094_624
この船は、アメリカの商船セントラルアメリカ号で、1857年、大量の金を積んで西海岸のサンフランシスコからニューヨークに向かう途中、南部サウスカロライナ州の沖合でハリケーンに巻き込まれて沈没しました。

船は水深2200メートルの深海に沈んだままで、このほど、アメリカの民間の調査団体が潜水艇を使って2時間にわたって調査したところ、金の延べ棒5本と、20ドル金貨2枚を見つけ、回収しました。
今回、見つかった金は、重さが合わせて30キロほどで、時価にしておよそ130万ドル(日本円で1億3000万円余り)に上るということです。

セントラルアメリカ号が運んでいた金は、当時、ニューヨークの多くの銀行が苦しい資金繰りを乗り切るために必要としていたもので、沈没によって銀行の経営破綻が相次ぎ、「1857年恐慌」の引き金になったとされています。
船内にはまだ大量の金が残っているとみられていて、調査団体は、今後、金の回収作業を本格的に進めることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140506/k10014243631000.html



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



3: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 15:00:56.32 ID:8h7y8I8i0.net
内側から鍵が掛けられた棺桶入ってなかったか?

5: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 15:02:18.90 ID:8WE9kL1Z0.net
一億円の金塊ってちっちゃいトランクケースぐらい?

56: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 15:43:07.85 ID:e40xFw0g0.net
>>5
純金のくまもんくらい

111: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 17:16:40.94 ID:uC3/QFUD0.net
>>56
純金のくまモンに使われている金の費用は5000万円位で、加工費とデザイン料で5000万だぞ

7: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 15:03:15.62 ID:JJCfNPU50.net
引き上げるのにいくらかかったんかね

9: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 15:04:23.32 ID:8KuycDiW0.net
>>7
問題はそこだよな
学術的な意味があれば話は別だが

10: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 15:05:27.33 ID:PCTNcH1N0.net
>船内にはまだ大量の金が残っているとみられていて

一億五千万は今回見つかった分だけだろ。

13: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 15:06:33.28 ID:gGz8M7WS0.net
近海で見つかったんだろうな

122: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 17:33:17.32 ID:Bfw1j3Vf0.net
>>13
俺はそこそこ評価するぞ

31: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 15:17:18.04 ID:U7zRdALz0.net
1億円相当だからすごいように思えるけど
実際には捜索してサルページするのに とんでもない額かかるからな
おそらくペイするかどうかくらいじゃね まあ歴史的価値がそれ以上にあるのかもしれんが

38: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 15:23:31.70 ID:4v8AkW7Q0.net
>>31
黒字になることはほとんど無さそうだけど、発見サルベージに成功したら
スポンサーが付き易くなるから次の仕事に繋がる

47: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 15:34:15.50 ID:97t8gfWQ0.net
日本じゃ久しくこういうの出てないな
日本の場合海じゃなくて屋敷跡とかだろうけど

48: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 15:35:10.75 ID:kmaqY31B0.net
日本もそろそろ本気出して東支那海に眠ってるVOCの船見つけようぜ
ダイオウイカもいいけど、沈没船も面白いぞ

50: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 15:35:53.26 ID:o2SEgRNC0.net
しかし、沈没地点をよくもまあ絞り込めたな
しかも水深2200mだぞ。木造船なんて腐ってるからソナーで残骸の影見つけるだけでも相当大変だったろ

51: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 15:38:24.10 ID:yqosnmUG0.net
金ののべ棒が山積み見つかったのかと思いきや
五本で1億にもなるとは知らなんだw

53: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 15:40:21.06 ID:53AiYIEK0.net
この金が届かなかったから銀行がバタバタ倒産したんなら
たった30kgってことはないな
まだまだ見つかるぞ

91: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 16:48:23.38 ID:L9X1thIv0.net
日本はまだ江戸時代か。徳川埋蔵金もきっとどこかで眠ってるんだろうな。

94: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 16:55:44.35 ID:p/yKR8ta0.net
コインがあとどれだけ見つかるかも重要だろうね。
この手のアンティークコインは地金価格の10倍以上になる。

108: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 17:14:13.61 ID:JxsHmZ5t0.net
時期的にジョジョだよなあw

128: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 17:43:22.47 ID:JEt3pZ2f0.net
この時点で金本位から離れてたら、その後のクソ長い不況は回避できたんだろうか。

136: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 18:30:34.30 ID:qMyfs+eX0.net
シェールガスの利用、今回の金の延べ棒とアメリカさんは景気がいいのう。
アメリカの将来性に期待して1ドル=130円のドル高にしたほうがいいのでは?
為替ディラーさん?

138: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 18:36:48.91 ID:lFpWgyZM0.net
大陸横断鉄道ができる前か。幌馬車で運んでたら、インディアンに襲われるんだろうな。

142: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 19:08:02.25 ID:QmbhThyg0.net
江戸時代末の船か。

おかしな為替レートを設定して、
黄金の国・日本から騙し取った金なんだろうな。

148: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 19:28:41.73 ID:JpUFRaNG0.net
見つかったのはほんの一部(1億3000万円)で船の中にはまだ大量の金塊が!
これって金の相場下がる量なのかな?

152: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 20:02:37.17 ID:p/yKR8ta0.net
>>148
全く影響なし。
これまで採掘された金の採掘総量は16~17万トン。
現在の年間採掘量は2,500トン程度。
沈没船にあるのは最大3トンぽっちです。

157: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 21:08:49.68 ID:om84rzQN0.net
>>152
地銀としての価値というよりはむしろアンティークコイン市場に影響与える可能性がありそうだね

155: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 20:51:52.89 ID:eUSfGdNwO.net
ちょっと北大西洋に潜ってくる

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1399355988/

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る