【悲報】年金資金(GPIF)を日本株へ全力投入する計画が見送りになる。
1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 17:08:19.63 ID:???0.net
政府は、公的年金を運用する独立行政法人について、株式投資を増やすために組織を改革する法改正を見送る方針を固めたことが明らかになりました。
来月にまとめる政府の成長戦略で、安倍総理大臣の思惑とはズレが出てきています。
約130兆円と世界最大規模の公的年金を運用するGPIF=年金積立金管理運用独立行政法人の改革は、来月に発表される成長戦略の目玉の一つです。安倍政権としては、130兆円のうち6割を占める国債の運用比率を減らし、株式への投資を増やすことで株価の上昇につなげたい考えです。
来月にまとめる政府の成長戦略で、安倍総理大臣の思惑とはズレが出てきています。
約130兆円と世界最大規模の公的年金を運用するGPIF=年金積立金管理運用独立行政法人の改革は、来月に発表される成長戦略の目玉の一つです。安倍政権としては、130兆円のうち6割を占める国債の運用比率を減らし、株式への投資を増やすことで株価の上昇につなげたい考えです。
このため、市場リスクの管理などを行う理事会の設置など組織改革を含む法改正を検討してきました。
しかし、公明党や足元の自民党からも「リスクが高い」との声が高まったほか、すでに株の運用割合が増えたこともあり、成長戦略のメニューには入るものの、今の国会への法案提出は見送ることになりました。
しかし、公明党や足元の自民党からも「リスクが高い」との声が高まったほか、すでに株の運用割合が増えたこともあり、成長戦略のメニューには入るものの、今の国会への法案提出は見送ることになりました。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
3: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 17:10:01.77 ID:QPLxMF760.net
ジリ貧よりはマシ
勝負せいや
勝負せいや
4: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 17:11:48.96 ID:Q79/x++C0.net
議員年金限定で試せば
5: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 17:13:02.52 ID:PK3FsVNc0.net
「リスクが高い」て日銀は今まで20年間デフレ放置の責任取れ。
6: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 17:14:04.81 ID:Pl7DJTwq0.net
年金のために月5万以上払ってるのにそ、れを株につぎ込むつもりだったのか
もうこいつ死ねよ
もうこいつ死ねよ
10: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 17:26:14.96 ID:IB9lJpmYO.net
>>6
年金支払いの方が圧倒的に高いんだから仕方ないだろ
昔のジジババなんて払った金額の数倍儲かるのにあいつ等の減らすべきだわ
年金支払いの方が圧倒的に高いんだから仕方ないだろ
昔のジジババなんて払った金額の数倍儲かるのにあいつ等の減らすべきだわ
8: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 17:21:00.21 ID:KA+ArnGp0.net
株価が上がると比率が高くなりすぎて売らなきゃいけなくなるってのは
たしかにちょっと問題かもな
高い時に買うのはダメとしても、もっておくのはいいじゃないかってことだろ
たしかにちょっと問題かもな
高い時に買うのはダメとしても、もっておくのはいいじゃないかってことだろ
43: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 19:51:20.56 ID:aCEJLXJb0.net
>>8
高くなったら売らなきゃ意味ないんだよ
高くなったら売らなきゃ意味ないんだよ
44: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 19:57:19.96 ID:rLexqiyE0.net
>>43
誰が買えるの?年金様の売りを
誰が買えるの?年金様の売りを
9: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 17:25:49.65 ID:PycYz73z0.net
厚生年金が投資で溶けてますもんねぇ
12: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 17:28:24.86 ID:NRFV1Hqr0.net
基本株式は
外人さんに買ってもらい、外人さんが高値づかみするのが理想。
でも年金ブチ込み比率上げると、日本の年金が高値づかみして損する
可能性が高くなる。
まあ、ほどほどがいいよ。
15: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 17:30:38.05 ID:b+bGB5Ad0.net
既に外人大勢捕まっているよ。
機関投資家は文句タラタラ。
だからNISAで日本人に掴ませようとしたが失敗。
その対策としてNISA枠を3倍に拡大したり
外国株も取引できるようにしたりする
機関投資家は文句タラタラ。
だからNISAで日本人に掴ませようとしたが失敗。
その対策としてNISA枠を3倍に拡大したり
外国株も取引できるようにしたりする
14: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 17:29:23.36 ID:+Ii+KqJ/0.net
>>1
何やってんだバカ
暴落するぞ
何やってんだバカ
暴落するぞ
19: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 17:36:39.67 ID:AT/eiwQQ0.net
安倍政権、最悪
政権を延命させるために
巨額の年金運用資金を株につっこもうとしていた
日銀の独立性も奪い、
日本円を暴落させて日経平均を上げた
通貨価値の下落を考慮すると株は上がっていない
22: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 17:47:18.76 ID:58s78hvH0.net
株買うのはいいと思うよ
平均配当率は国債よりいいし
インフレヘッジにもなる
物価を年2%上げるのが目標なら矛盾しない
平均配当率は国債よりいいし
インフレヘッジにもなる
物価を年2%上げるのが目標なら矛盾しない
ところで株主優待はどうするんだろうな
26: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 18:00:29.97 ID:jtyRYb1C0.net
>>22
基本的に直接株を持たない
ファンド経由、またはETFとかだろうから優待とかそもそも関係ない
そもそも優待とか金額でかい投資にとっては意味ないし。
基本的に直接株を持たない
ファンド経由、またはETFとかだろうから優待とかそもそも関係ない
そもそも優待とか金額でかい投資にとっては意味ないし。
24: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 17:57:26.47 ID:jtyRYb1C0.net
株のほうが(政策失敗しない限り)長期で利回りいいんだから
年金破綻させないためにも株の比重は増やすしかない
また年金が株を買ってることにより政府にも株価を崩さない思惑が働き
今まで株価を軽視しすぎてデフレ放置したりするような愚策もなくなり、景気も安定する。
年金破綻させないためにも株の比重は増やすしかない
また年金が株を買ってることにより政府にも株価を崩さない思惑が働き
今まで株価を軽視しすぎてデフレ放置したりするような愚策もなくなり、景気も安定する。
30: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 18:23:22.06 ID:IqbpZRgB0.net
破綻の可能性が高い日本国債とゼロ成長を続ける日本株よりも海外の債券、株式のほうが安全性が高いだろうな
31: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 18:25:25.54 ID:DPH8ozL40.net
国債の安定消化にも影響出てくるから、
結論急がず見送りは当然の結果だろうな。
結論急がず見送りは当然の結果だろうな。
33: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 18:34:04.19 ID:pe1A2fmw0.net
株価は上がるけど赤字国債の受け皿が無くなるのでは?
国債金利が上がるほうがいいのか?
国債金利が上がるほうがいいのか?
34: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 18:38:27.61 ID:I5TBOtjO0.net
>>33
国債金利1%上がれば10兆円利払いが増えるんだぜ
国債金利1%上がれば10兆円利払いが増えるんだぜ
36: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 19:25:57.58 ID:IllRtDmB0.net
まあ
年金はね、その仕事をする公務員の給与だけに使われる
後は消えてしまうんだよ。下手くそな運用だから、運用しないほうがいい
国民は40年払い損、政府ってそんなもんだよ 公務員がその
責任とらないのは当然です
年金はね、その仕事をする公務員の給与だけに使われる
後は消えてしまうんだよ。下手くそな運用だから、運用しないほうがいい
国民は40年払い損、政府ってそんなもんだよ 公務員がその
責任とらないのは当然です
38: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 19:41:22.96 ID:llA2cA/+0.net
>>1
安倍内閣は年金で株投資やって溶かそうとかバカじゃなかろうか。
自民党の中にも安倍を止めるまともな人がいて良かったな
安倍内閣は年金で株投資やって溶かそうとかバカじゃなかろうか。
自民党の中にも安倍を止めるまともな人がいて良かったな
39: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 19:43:06.02 ID:Kzn5D8qA0.net
運用損出た場合は税金で補填せざるを得ないからな
マジキチすぎだろ
マジキチすぎだろ
42: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 19:47:54.63 ID:RIvWKWI40.net
どうせ運用に失敗するんだから公務員年金だけでやれ
45: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 20:08:32.93 ID:khHbMsnL0.net
国債での運用が王道だろ
46: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 20:23:58.03 ID:XCj+5kQm0.net
まあ責任取る人が明確じゃないならするべきじゃないな
47: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 20:26:37.29 ID:rtRmMH7h0.net
国がやっていることは富の再分配ではなく下層から上層への資産吸い上げ
51: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 21:37:46.77 ID:ra3mgMxw0.net
安部ちゃんは
自分の任期中だけ
株が高ければいいと思ってんだろな
あまりにも無責任すぎる
自分の任期中だけ
株が高ければいいと思ってんだろな
あまりにも無責任すぎる
52: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 22:11:37.54 ID:jnHZOrD80.net
10年以上まとめて年金を前納すると1割引。
とかやれば一時しのぎになると思うのだが。
とかやれば一時しのぎになると思うのだが。
53: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 03:42:46.80 ID:6x/VGi3+0.net
運用に失敗したら年金の徴収額を上げるから問題なし
54: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 03:46:12.80 ID:cy0nCEI10.net
日本のメガバンク、民間銀行が海外に出て資金毟られてるのに
いわんや政府系のGPIF=年金積立金なんて
ほとんど世界の貧しい国に無料で日本円を恵んであげます機関になる
いわんや政府系のGPIF=年金積立金なんて
ほとんど世界の貧しい国に無料で日本円を恵んであげます機関になる
56: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 03:49:51.01 ID:gerWBDfx0.net
株で年金運用なんて他の国なら当たり前だよね
利回り低くて値段の高い日本国債で運用が大問題だよ
インフレ率より低いなら目減りしてるのと一緒なんだから
そんなこともわからないのかよ
国債も暴落するのにね
利回り低くて値段の高い日本国債で運用が大問題だよ
インフレ率より低いなら目減りしてるのと一緒なんだから
そんなこともわからないのかよ
国債も暴落するのにね
58: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 04:37:19.74 ID:Fp+Pwg8l0.net
GPIFが買って日銀が買い上げれば問題ねぇだろ。
国債と同じことやりゃいいんだよ。じゃないとまたデフレまっしぐらだぞ。
超円高の円の価値を下げることしか日本は生き延びられない。
国債と同じことやりゃいいんだよ。じゃないとまたデフレまっしぐらだぞ。
超円高の円の価値を下げることしか日本は生き延びられない。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400832499/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (10)
日本国債だったら大丈夫なのかって話なんだよなあ
※1
国債がダメになった時は、国債で運用してようがしてまいが円も年金も道連れの一生連択だから問題なかろう
つーか、この高止まりで買うとかアホか
本気で年金財政の一発逆転を狙うなら、一旦株安政策に切り替えてからやらんと損こくだけだ
やらなくてよかったと思うよ。
今の出来高の先細り見てたら、あからさまにデカ過ぎてカモにしかならんだろ。
痴呆老人800万人時代、そんな人間を延命させるために
若者は重税に苦しみ結婚もできない。
老人の未来のために若者の未来は犠牲になるのだ。
近年の宮崎アニメのメッセージが「子供は大人のわがままに尽くせ」なことも偶然じゃない。
誰かさんがインフラファンドみたいなのにも投資しろって言ってたな。
投資家として株に投資となると期待してしまうが1人の国民としては反対だな。
>株式投資を増やすために組織を改革する
という説明の仕方がいかにもアカヒだな
扇動の意図丸出しやん。ギャンブルにしているんだ~!!おまえら批判しろ!!って。
しかも、いまだに、マスゴミの印象扇動をそのまま、受け売りする情弱だらけだし
いい加減マスゴミが”まともに報道している”という前提に躾けられてる自分を見直さないのかね?
団塊じゃあるまいし
バフェットみたいにアメリカの一流企業の株を買っておけば良いと思う。
それか金。
絶対安全を目指すなら日本以外で資産運用した方がいいように思う。
俺にFXで運用させてほしい。
1年で倍にできるよ。
株にしろFXにしろ年金が多額の利益を出した場合、損するのは国籍問わず民間ということになる。
やっぱり良くないわ。
株で年金を溶かすな!国債で運用しろ!誰が責任とるんだ!
・・・って言ってる奴は日本国債が暴落したり最悪デフォルトしたらどうするんだろうね。
あれだけ普段、日本国債が危ない危ないって言ってて国債が破綻したら誰が責任取るんだろうね。
まあ、やっぱり誰も責任取らなくて国民の年金がなくなるだけだと思うけど。