1: FX2ちゃんねる 2014/06/05(木) 18:40:40.29 ID:???.net
「物言う株主」で知られる米カリフォルニア州職員退職年金基金(カルパース)など海外の有力機関投資家が、トヨタ自動車やNTTドコモといった日本の上場企業33社に対して、社外取締役の増員を求める書簡を送ったことが分かった。

独立性が高い社外取締役の比率を、今後3年内に3分の1以上に引き上げ、達成されない場合は2017年度の株主総会で取締役選任議案に反対することを検討する。
今国会で成立見通しの改正会社法は、社外取締役の設置を事実上、義務付ける効果を持つ内容。社外取締役の活用で経営効率が高まり、業績向上ひいては景気拡大につながるとして、安倍晋三政権もコーポレートガバナンス(企業統治)改革を成長戦略の柱の一つと位置付けている。
カルパースや英運用会社ベイリー・ギフォード、カナダのオンタリオ州教職員年金基金など20社が、連名で5月に書簡を送った。株主調査会社アイ・アールジャパンによると、20社あわせた日本株への投資金額は約7兆5000億円。東京証券取引所第1部の株式時価総額の2%弱に相当し、議決権へのインパクトは無視できない。
書簡の送り先は、トヨタ、ドコモのほか、三菱UFJフィナンシャル・グループ、住友不動産など、時価総額が大きく、かつ社外取締役の比率が低い33社。
現在、東証1部上場の6割強、1000社超が社外取締役を置いているが、トヨタで15人中3人にとどまるなど、総じて1社あたりの人数は多くない。
「社外取締役が半数以上」の企業が全体の9割に上るとされる米欧とはなお差が大きい。
カルパースなどは書簡を金融庁や経済産業省、東証にも送ったという。企業統治を巡る論議が官民で一段と活発になりそうだ。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
2: FX2ちゃんねる 2014/06/05(木) 18:43:24.15 ID:6WE3kqiP.net
決裁権もないような奴らが反対してもあまり意味がないよな
3: FX2ちゃんねる 2014/06/05(木) 18:44:01.98 ID:QRZB+acx.net
日本の企業は株主だけのものじゃない
ということが理解できない。
こんなクソどもの希望などは無視しろ。
48: FX2ちゃんねる 2014/06/06(金) 00:29:20.67 ID:oSs0QgZE.net
>>3 アホは頭が単純でいいな。無視出来るんなら
こんな記事最初から出ないだろが。
一定の株数持ってる相手には、対応が必要だってことだ
それが嫌なら上場するなって話
6: FX2ちゃんねる 2014/06/05(木) 18:49:27.84 ID:f9PteklV.net
賛否はともかく、社外取締役に適任の人材が圧倒的に不足してないか?
18: FX2ちゃんねる 2014/06/05(木) 19:19:47.47 ID:uPT4h2c6.net
>>6
日本人じゃなく外人が入って業績関係なく金むしりとってく仕事してます。
7: FX2ちゃんねる 2014/06/05(木) 18:50:40.06 ID:EeN+O0ac.net
これはどういう意味なのか?
オリンパス事件で不祥事を会社ぐるみで揉み消そうとしたことみたいのを念頭に置いているのか。
そうでなくてもワンマン経営や取締役会が身内やお友達みたいなのばかりで機能してないことか。
はたまた社外取締役にインサイダー情報を流させて儲ける算段なのか。
10: FX2ちゃんねる 2014/06/05(木) 18:55:34.78 ID:3vtWQdBu.net
>社外取締役の活用で経営効率が高まり、業績向上ひいては景気拡大につながるとして
これ、よくわかりません
60: FX2ちゃんねる 2014/06/06(金) 12:41:44.19 ID:VR33s56f.net
>>10 立場を考えれば分かる。
こいつらの目指す「効率が高い」状態とは、会社の利益を最大化して配当が多い状態。
つまり理想としては取締役も従業員もボロ社屋でタダ働きさせて、下請けは叩いて、取引先には吹っかけてる状態だな。
叩き上げの取締役はどうしても社員や現場、取引先を大事にするから邪魔な存在となる。
「市場の原理」に精通した「公平な」役人が必要不可欠っていう理屈ww
16: FX2ちゃんねる 2014/06/05(木) 19:18:39.23 ID:VXQXRJN/.net
50: FX2ちゃんねる 2014/06/06(金) 08:55:15.17 ID:I5Eal/FM.net
>>16
堂々とうそつくな。バフェットは普通に日本株買っているわ
53: FX2ちゃんねる 2014/06/06(金) 09:40:22.09 ID:3no2N3qW.net
>>50
バフェットが日本株を購入したことはない
バークシャー・ハサウェー傘下のイスラエルの企業がタンガロイを保有しているだけ
バフェットの意思ではない
24: FX2ちゃんねる 2014/06/05(木) 19:40:53.00 ID:H25tqX7M.net
株の持合みたいに取締役の椅子も持ち合うだけになるんじゃないの
27: FX2ちゃんねる 2014/06/05(木) 19:54:12.86 ID:3YLg2xEr.net
オリンパスみたい企業崩壊させてのカラウリこそが醍醐味だ、っていってるんだろ。
28: FX2ちゃんねる 2014/06/05(木) 19:55:57.04 ID:Ujo12WrA.net
もっともらしいこと言ってるけど、こいつらは自分らのシンパ送り込みたいだけだろ
30: FX2ちゃんねる 2014/06/05(木) 19:57:01.35 ID:3YLg2xEr.net
残業代なくしてゴーンの報酬が、十億円。
ソニーはストリンガーに骨までしゃぶられて倒壊寸前。
日本板硝子も似たようなもん。
フジテレビが致命的におかしくなったのは、朝鮮人企業のソフトバンクから
取締役受け入れてから。
外人の取締役は、企業業績にとっても害にしかなってない。
39: FX2ちゃんねる 2014/06/05(木) 21:19:31.88 ID:cFq4LJjo.net
株主としては、企業が永続的に成長してその価値を高めてくれるなら配当なんかいらんけどな
40: FX2ちゃんねる 2014/06/05(木) 21:46:12.73 ID:uZ3G4LJV.net
全部突っぱねて株価落ちたところを自身が買えばぼろもうけじゃないのか
42: FX2ちゃんねる 2014/06/05(木) 21:52:50.86 ID:O8Je2pwu.net
寝言逝ってんじゃハゲタカ野郎wwwwwwwwwwwww
54: FX2ちゃんねる 2014/06/06(金) 10:24:08.30 ID:gTK/FKqp.net
社外取締役の設置は大いに結構だが、大企業の役員や出身者がお互いにポストの交差をするんじゃないか
株式の持ち合いみたいな感じになる
59: FX2ちゃんねる 2014/06/06(金) 12:29:05.10 ID:oTXcdPyl.net
株主が無限責任を負えば、会社は株主のものと言えるのだが。
61: FX2ちゃんねる 2014/06/06(金) 12:44:31.36 ID:gWj4I8wx.net
>>59
は?従業員が無限責任を負うなら会社は従業員のものといえるの間違いだろ。
つうか海外投資家に文句言われたくないなら、自社株買いしていずれ上場廃止すればいいと思う。
63: FX2ちゃんねる 2014/06/06(金) 13:08:55.93 ID:oTXcdPyl.net
会社を株主のものとすると、倒産した時その負債も当然株主のものとなるが、それでいいのかw
64: FX2ちゃんねる 2014/06/06(金) 13:12:08.45 ID:uD/yr0xq.net
アベノミクスで日本株も2012年年末から上がってきたわけだが、
その間日本株を買い上げてきたのは外資だから。
アベノミクスで日本株上がって安倍ぴょんGJなんて言ってる連中は、
その実態は単に日本企業が外資に買収されていく過程以外のなにものでもなかったことに気づけ。
75: FX2ちゃんねる 2014/06/06(金) 16:10:46.83 ID:shAY+BSr.net
>>64 おいおいおいおい、日本企業は海外企業をガンガン買収してるだろ。
それに対してはどう思ってるの?
社外取締役は賛成。
外資に食われると以下言う人がいるが、それなら株主の要請に答えられるようにすべきで、それがいやなら上場廃止すればいい。
その代わり、新規事業にあたり一般から金を調達できなくなるが。
76: FX2ちゃんねる 2014/06/06(金) 16:16:45.38 ID:shAY+BSr.net
正味な話、そろそろ海外の投資レベルを満足させられるだけの体制を作る事は必要じゃないかと思う。
その上で日本独自の各種体系を見せていく。今のままならどう見ても閉鎖的にしか映らない。
それで雇用を守れるかは企業内部の問題だし、ひいては日本人街かに奮起できるか、の問題。
忘れてはいけないのは、いわゆる高度経済成長時代やバブル時期に至るまでは、
株主利益や利益率が凄くてかつ日本が大きく成長できていた、という事である。
83: FX2ちゃんねる 2014/06/06(金) 17:16:07.52 ID:BVG+22/M.net
社外取締役が7割以上のソニーがどうなったか知ってるのかな
専門知識をもたずに中途半端な口出ししかしない社外取締役はただの無駄飯ぐらいだよ
ファンドは自分達の息のかかった奴を企業に送り込んで短期的に利益をがっつり抜けるようにしようとしてるだけ
84: FX2ちゃんねる 2014/06/06(金) 17:23:39.15 ID:shAY+BSr.net
>>83
専門的な知識を持つ経営者がキチンと論理的に説明して納得させればいいだけ。
はっきり言って、中途半端な人間をいかに味方に付ける説得力を持つか、
も社長に求められるスキルだと思うよ。
85: FX2ちゃんねる 2014/06/06(金) 17:57:17.33 ID:KnRoYC47.net
ハゲタカどもの新しいカタチか
86: FX2ちゃんねる 2014/06/06(金) 18:14:38.41 ID:2+mR7hwF.net
お友達連れてきてええんか
87: FX2ちゃんねる 2014/06/06(金) 19:25:16.10 ID:+2GaJNhs.net
「物言う株主」= ハゲタカ
89: FX2ちゃんねる 2014/06/07(土) 00:19:10.37 ID:4qh8POXU.net
社外取締役候補は、今の経営陣が都合のいい人を引っ張ってくるんだろ?
なんか意味あるんか?
ポニーキャニオン (2009-05-20)
売り上げランキング: 26,855
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1401961240/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
各社とも買収できないとこばっかだな。スパイ入れて牙城崩そうってはらだな
米国システムだしなぁ。社外取締役。
>日本の企業は株主だけのものじゃない
いつからこんな勘違いを?
ドコモは入れ替えた方がいい
海外投資でぶっこきすぎ
会社は株主のものです
会社法でもそうなっている
社外取締役が会社の経営に加わることによって、経営の透明性が高まるかもしれないことは良いこと。
その結果、会社の財務諸表等を信用できないから買収できないということがなくなれば良い。経済を活性化する。
もちろん、社外取締役が獅子身中の虫となり重要な技術情報が社外流出するかもしれず、産業スパイに対しての防御策も必要。
美味しいところを全部しゃぶられて終いやろ