お金持ちになったって結局やることがほとんどない。
何に金使うんだよ
持ってるものや食うもののグレードが上がるだけで庶民だって飯も食えば車にも乗るし家もある。
遊びっていったって金があると劇的に面白くなるのか?
福本伸行の漫画に出てくる狂った金持ちじいさんみたいな遊びなんて存在しないんだろどうせ
7: 2025/07/08(火) 00:00:00.000 ID:amazon
アマゾンプライムデー先行セール7/8(火)スタート
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商品
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商品
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 03:38:08.49 ID:YHhKH6100.net
ガチのセレブはセレブの友達がいてセレブらしい遊びがあるもんじゃないの
六本木ぼーっと歩いてるとマジで世界違うなって思う
六本木ぼーっと歩いてるとマジで世界違うなって思う
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 03:39:48.85 ID:Axow3uAl0.net
>>7
その違う世界ってのは庶民がそれを見て自分の生活に不満を抱えるレベルなの?
その違う世界ってのは庶民がそれを見て自分の生活に不満を抱えるレベルなの?
金をたくさん得ようとする動機になるの?
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 03:39:26.09 ID:zhsrNr6O0.net
働かないで好きな時に旅行に行ける
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 03:42:08.44 ID:Axow3uAl0.net
>>8
毎日旅行じみたことすればもうそれは日常だろ
豪華な旅にはできるかもしれんけど庶民だって旅行と名のつくものはできる。
毎日旅行じみたことすればもうそれは日常だろ
豪華な旅にはできるかもしれんけど庶民だって旅行と名のつくものはできる。
時間の自由はたしかに金持ちよりないが
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 03:45:30.17 ID:/I4j3Frw0.net
>>12
そんな事を日常に出来る時点で変わりまくりじゃんか
やれない奴のヒガミにしか聞こえない
そんな事を日常に出来る時点で変わりまくりじゃんか
やれない奴のヒガミにしか聞こえない
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 03:52:41.31 ID:Axow3uAl0.net
>>16
僻みでないことを証明できないけど、正直僻みではないんだ。
僻みでないことを証明できないけど、正直僻みではないんだ。
面白いと思う感情が金を持ったことで倍になったりするわけではなく
今の庶民として生きてる中で感じる面白いという感情のままなら
いっぱいお金を求めても大して変わらんなら今のままでいいじゃんって思う
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 03:45:51.81 ID:xeK/Fjgt0.net
>>12
時間の自由が1番大きいだろ
時間の自由が1番大きいだろ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 03:54:30.12 ID:Axow3uAl0.net
>>17
それは確かにある。
けど、なにをするんだろうな~大して今と変わらない気がする
それは確かにある。
けど、なにをするんだろうな~大して今と変わらない気がする
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 03:40:20.89 ID:mgbHmAqC0.net
銀と金の麻雀のおっさんの人間を飼うって意味わかんなかったよな
金持ちのはずの大学教授があんなリスク犯してギャンブルするかよって思ってたわ
金持ちのはずの大学教授があんなリスク犯してギャンブルするかよって思ってたわ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 03:46:56.57 ID:Axow3uAl0.net
>>10
何もかも手に入れても刺激が欲しいのが人間なんだろうけどあんな歪んだ世界を日本で形にしてるやつはおらんように思う
何もかも手に入れても刺激が欲しいのが人間なんだろうけどあんな歪んだ世界を日本で形にしてるやつはおらんように思う
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 03:41:27.51 ID:Y/qs5K3VO.net
友達や女がいないと使うことは少ない
貯まるいっぽう
貯まるいっぽう
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 03:42:56.15 ID:/I4j3Frw0.net
いや、全く違うだろ
まず働かなくていいし、行動範囲は劇的に広がるし、我慢する必要が無くなる
まず働かなくていいし、行動範囲は劇的に広がるし、我慢する必要が無くなる
庶民は飛行機なんて買えないしな
以前金持ちのボンボン特集やってたけどまさに世界が違うよ
以前金持ちのボンボン特集やってたけどまさに世界が違うよ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 03:53:26.11 ID:dcleDxim0.net
保険みたいなもんだろ
あればあるだけ安心できる
あればあるだけ安心できる
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 03:55:51.00 ID:Axow3uAl0.net
>>20
金持ったことで今とは別に余計な悩みが増えそうな気もする
金持ったことで今とは別に余計な悩みが増えそうな気もする
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 03:56:21.41 ID:zSC7SnUc0.net
最初ウキウキで色々セレブの遊びって奴に手を出してみるけど
どれもすぐ飽きちゃいそう
どれもすぐ飽きちゃいそう
結局ちょっといい車買って旅行とか
いかにも小市民な娯楽に落ち着きそう
いかにも小市民な娯楽に落ち着きそう
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 03:57:20.45 ID:noY+Jgnx0.net
グランドピアノ買ったりとか天体観測したりとか金あったらやりたいこといろいろあるわ
エストニア グランドピアノ 168 Hidden Beauty
posted with amazlet at 14.09.22
Estonia Piano Factory
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 03:57:24.78 ID:IgCnstt+0.net
幸福の実感と年収って500万くらいまでは正比例するけどそれ以上年収が増えても幸せは増えないんだってな
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 03:59:54.89 ID:Axow3uAl0.net
>>28
納得した
納得した
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 04:09:16.10 ID:DJnI5EyI0.net
どれぐらいの金持ちを想定してるんだ
株の配当だけで食べていけるぐらいか
株の配当だけで食べていけるぐらいか
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 04:27:01.65 ID:+IN3u8WK0.net
志村けんの話知ってるかい?
寿司をお任せで握って貰えるようになれたってさ
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 04:29:26.11 ID:4e2fdE4+0.net
美味しくて且つ健康的な食事がしたい
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 04:46:44.94 ID:CddWliYs0.net
ゲーム好きな俺が超金持ちになったら
俺のどうしようもない素人企画ゲームを有名クリエイターに作らせる
採算度外視で
俺のどうしようもない素人企画ゲームを有名クリエイターに作らせる
採算度外視で
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 05:00:00.59 ID:R/Yl7FoC0.net
俺が金持ちになったら貧乏な家庭に産まれた子供をすくってあげたい
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 05:14:56.72 ID:jZ/89zfn0.net
それなりに金がある奴の理屈だな
食うのにすら困ったことがあれば金がすべてって嫌でもわかるよ
食うのにすら困ったことがあれば金がすべてって嫌でもわかるよ
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 05:18:43.24 ID:yFCoTVwq0.net
世の中いろんなことがあるが最後は金に行き着く。
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 04:30:12.86 ID:RaIFTocj0.net
家で寝て寝て起きて食べて寝て寝て起きて貯金見てニヤついて安心して寝る
幸せそう
幸せそう
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1410201298/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (49)
もっと稼ぐんだよw決まってるだろ?
金儲け自体がお前の趣味なんだからw
僻みじゃねえと言いながら見苦しいぐらいの僻み
お金持ちになれるほど頭脳明晰でもないし生まれた家も平凡で人の何倍も努力する気力もないんで庶民でいいかな
お金が全てではないけれど、世の中の苦労の7割くらいはお金で解決できると思うんだ
典型的な「すっぱい葡萄」ですね。
金持ってる奴が言うならわかるけどな
俺は働かないで良いもん食って好き勝手やってたら体壊した、遊びなんてのは正直すぐにやることなくなるし飽きる
だから今は少しずつだけど仕事もするようになった
タイトルだけ見ると最近金回り良くなったやつの実感かと思ったら、ただの僻みかw
金持ちとスレ主は見えてるものが違うんだから金持の生活を想像出来ないだけ
そこまでたどり着くまでに人との付き合い方も憶える訳だし、元から金持ってる人は受けた躾も教育も違う
>>1は水中から丘の上を見てるようなもの
誰がどう見てもなんの価値も意味もない底辺社畜労働で人生を無駄にしておいて
「これをやめてもやることない」なんてのは私はバカですって言ってるようなもの
そりゃそんなバカは金を与えても何もやることないだろうよ。適材適所だからそのまま奴隷として富裕層のために死ね
望んだ仕事をしてる人のことは分からないが、
生活のためにしたくもない仕事をし続けている身としては
金さえあればもっと有意義な人生を送れるのにと毎日溜息を吐いている。
金で幸せが買えないのは同意だが、幸せには金が必要なんだよ。
キッショい偽善者だな
仕事クビになってしまえばいいのに
年収は良いけど上司に怒鳴られながら23時?26時に退社して帰って寝てまた会社行って怒鳴られてを繰り返す生活を送らなくて済む様になる。
借金地獄を経験して金持ちになったけど良いよ
時間的自由、精神的自由、行動的自由を得て金が更なる金を生む
この状況が既に楽しいのだ
>>1の気持ちはわからないでもない。
俺も仮に宝くじで6億当たったとしても、仕事しないで引きこもってネットとかゲームとかしてる未来しか見えない。
まあ、こういう人間の所にはそもそもお金は回ってこないんだろうけど。
>その違う世界ってのは庶民がそれを見て自分の生活に不満を抱えるレベルなの?
どう金が巡ってもこいつは金持ちにはなれないな
まぁ、確かに金を使う趣味がないとか、人と違う事をすることで優越感覚えるとか、そういう人じゃないと厳しいかも
というか、今の時代LCCで海外にも安く行けるし、学生だってブランド物持っているし、自分の趣味の為に他の事で節約すればある程度願望叶えられるよね
金持ちは金持ってたら新しく起業してそれでワクワク感を得てるイメージなんだが・・・
自由こそ金持ちの特権
物事を値段で選び、あらゆる事を妥協し続ける惨めな貧乏人とは大違い
>自由こそ金持ちの特権
?
年収1000万円以上の殆どは大企業管理職のサラリーマンだろうから、組合員と違って忙しいよ。昇給しにくく責任と業務量だけ増えていく。
外資系だと若くして高給もらえるけど忙しさはブラック企業並で自由なんてあったものじゃない
なぜ女がでてこないのかw
男が金を稼いで女に使わないのはい
ー生物学的に意味不明
相当のお金があればかなり自由になる
例えば、過去面白かったゲームがあれば制作費を出すことで続編作る事も視野に入る
好きなマンガ・小説をアニメ化、ゲーム化、ドラマ化、映画化出来る。声優・俳優選び放題
家具、衣類で好きなメーカーがあれば、自分好みにオーダーメイド出来る可能性が高い
好きな芸能人と会える・食事出来る可能性が高くなる
好物の食べ物があれば、それの最高級のものが食べれる。例えば早い安いの牛丼を最高級神戸牛の牛丼とかも可能。一粒5千円のいちごも食べ放題
住環境を自分の理想通りに作れる(家具、地域等)
世界の絶景を生で見れる、優雅に旅しながら
思い出の地があれば、それを再現可能。例えば子供の頃に遊んでた思い出深い公園が今は取り壊されてたとしても、写真や記憶があればかなり精巧に再現可能
子供の頃どうしても欲しかったけど今は製造中止してるおもちゃも自分のためだけに製造可能
ざっと考えただけでこれだけ可能
イギリス貴族の文化や江戸の豪商達の文化にヒントが有るんじゃない?
金持ちになっても1の様に足るを知るか、他人を支配する方向へ進むかは自由。今は何でも代替財でこと足りる世の中なので生活リズムはそんなに変わらないものだけどね。でも、金持ちになったとわかったら持ってない人が妙な契約持ってきたりするよ。愛人契約とか。興味ないからやらないけど。人によると思います。半額惣菜とたまごが290円くらいのスーパーで最高級になったくらいだな、4億円達成しても。
スレ主の意見がかすむスレだった
結局、>>1の僻みか
単に>>1が糞ニートで金のありがたみをわからないだけ。
そりゃニートなら金なんてあってもなくてもって勘違いするだろうな。
※23
宝の持ち腐れだな
稼ぐのは上手くても使い方を知らない
ほんとバカバカしいよ
ドライブが車からクルーザーや飛行機になるんだよ
こういうの見ると貧乏って頭が悪いからなるんだと思うわ
個人の幸福のみを考えたらそうだろうな。
大切な人が困った時にぽんと金を出せるのが良いんじゃね。
快楽、幸福量は金はある程度あれば普段の心がけや習慣しだいだろうな。
貯金があることの安心感は重要
安心感と金持ちだという優越感だろ
それだけで精神的に安定して行動できる
とんでもない金持ちだったら自分が自分の関係ないところに関われるということがすでにわくわくするわ
スポンサーとか資金提供することで好きなコンテンツを支えることが出来るのと、自分が関わってるという一種の自慢が出来るよ
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
日本だと金がないと家族も友人も持てないみたいだな。
本当の金持ちが、見栄や浪費に金を使うことはないと思うがな。投資をしてさらに資産を増やすという結論に至るのが一般では?
好きなコンテンツの制作とかいう意見もあるが、「利益が見込める限りにおいて」という前提が必須だよね。
写真の車うちの車と同じたwww
そんな高くないぞ。
それなりの収入があっても
生活レベルはさほど変わらないよ
食材が全て国産に変わるぐらいw
卵かけご飯と納豆と味噌と沢庵が
どんな高価な料理より美味しいからね。
女に走る?
妻を裏切るのか?あり得ないな。
てめー1人の力でここまで来たなんて思って無いし。
金があったら、倒産の心配の無い会社作って社員を前にエラーそうにしてたいなあ。
ホントは物凄い金持ちが暇つぶしに庶民を煽ってるだけかもしれんぞ
※12のような生活から脱却できるなら、金なんていくらあってもいいよな…。
生活のためだけに働いて月日なんてあっという間に過ぎて、俺の人生何だったのだろうと振り返り、なおかつまだまだ続けなきゃならんことに途方にくれる日々。
忌の際に、はたして人は何を感じるんだろう。金持ちも貧乏人も。
ちな、自分ぼっちで独身。生活と趣味に困らない程度の収入はあるが。
やることは自分で決めるんだよ
それが経済的自由
日本の金持ちの暮らしは中流層と大して変わらないように見える。
贅沢で劇的に暮らしを変えたいなら海外に行くべきなんだろうね。
お金なんか一兆円有つても足りないは
道楽で超高層ビルを建設したり宇宙船や宇宙開発をしてみ度い
世の中の大半の仕事は高卒の知識で十分勤まる
金と時間を大いに国家的に浪費してると思うわ
※39
それ俺も同意だは、
あと成金遊びって言うか現金風呂の写真撮ってツイッターにアップとか
既婚の女友達のバックに万札入れてトラブらせたりとかしてみたい。
年収2000万を超したくらいからちょっとお金を使うようになって、ポルシェ2台とパテックの時計(1000万位)とブランド品の鞄とか買ってみた。
買うまでは品選びでワクワクしたけど、買ってみるとそうでもない。
ブランドの鞄は革が分厚くて良い品だけど重い。結局クローゼットでぶら下がってる。
パテックも普段使いでは使いにくい。Gショックの方が何も気にせず使える。
ポルシェは運転はまあ楽しい。これは買って正解だったと思う。ただ車高が低いのと荷物が乗らない。3台目に軽自動車がほしいところだ。
これを経験して、自分は物で満たされるタイプではないな、っと思った。
今より上のグレードのエルメスの鞄や5000万の時計、フェラーリを買ってもたぶん同じことの繰り返しだ。
きっと満たされない。
んで、何も買わない生活でのんびり暮らしてる。
子供のころに期待した、お金がいっぱいあったら・・・のワクワク感はない。
年収は5000万まできた。お金は貯まるだけのただの数字だ。
何も変わらない。
アラブのお金持ちにあこがれたことがある。
でも今になって、彼らはきっとつまらない人生なんだろうなって思う。
彼らが大金をはたいてヘリやクルーザーとかの買い物をするのも何か刺激を求めているんだろう。
でもその欲求が満たされることはない。
お金で買えるものが与えてくれるものなんてそんな程度にすぎない。
プライスレスなもの
人間関係、友人、家族、子供。
あたりまえだけど、そこに幸せになる原点があると思う。
結局は想像力の問題かもな
金持ちであれ貧乏であれ、どの立場にもならなきゃわからんことの方が大きいように思う。
それすら万人に当てはまるものじゃないしな。
金持ちになってみないとわからん世界があるし、なってから後の人生は自分で作るものです。人生が自分で決められる状態でそれでも贅沢しないかを決断出来る差が圧倒的にデカイ。出来ないこととしないことは同じではない。
マジで金があれば、不必要なものを切り捨てられる
※31
ただ生きてるだけで金がガンガン減っていく日本と、そんな暮らししてる連中を比べるのが間違ってる
リアル家無き子だと友人はできても、住むとこない人が家族なんか持てるはずが無い。
人生、金でもなく、物でもなく・・・
『人』だよ。
金を持ったら何に使うのかって言ったら
物よりも『事』なんだよね。
RPGゲームみたいなもんで貧乏のうちはどんどん良い武器やアイテムが欲しくなるがいざレベルMAX、ゴールドが余りだしたら何もやる気が起きなくなって途端につまらなくなる。金持ちってそんなもんだと思ってる。