FX2ちゃんねる|投資系まとめ

国連がハゲタカファンドを非難していくことを決定。日本など五ヶ国は不支持。

ハゲタカ

1: 単細胞STAP ★@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:43:03.49 ID:???0.net

国連人権理事会は26日、安値で買いたたいた資産で巨額の利益を追求する「ハゲタカファンド」に関する初めての非難決議を賛成多数で採択した。

こうしたファンドは「経済、社会、文化に悪影響を及ぼす」と指摘。
ファンドの活動が人権に及ぼす影響について実態調査することも決めた。

決議案は、債務返済を迫る米ファンドに訴えられたアルゼンチンなどが提案。「(ハゲタカファンドは)国家による人権向上の取り組みに負の影響を与える」と明記した上で、「自国の債務再編をめぐり、いかなる権利も他国側に妨害されてはならない」と非難した。

採決では47理事国のうち、日本、米国、英国、ドイツ、チェコの5カ国が「(ハゲタカファンド問題は)人権理での議論の対象外」(米国)などと反対。フランスなど9カ国は棄権し、アルゼンチンや中国、ロシアを含む33カ国が賛成した。

ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2014092700061



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



196: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 00:03:33.81 ID:4yMNakON0.net
ハゲタカファンドって、ある企業の株を大量に買って経営権を奪ってリストラしまくって
株価をつり上げてから、株を全部売って儲けたあと、その企業がつぶれて失業者が大量に出ても知らんぷりな金融業者ってことで合ってる?

206: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 00:25:26.43 ID:ufPiEiyl0.net
>>196
大体合ってる。

他にも「株」の他に
国や会社が発行する「債権」にもあてはまると思う。

国の債権の場合は、
国の歳出カットや国の資産の売却等を求めたりとか。

3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:44:53.35 ID:Ws81D8z10.net
当然やろ、マネーゲーム化してた現状がオカシイ

4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:45:01.29 ID:pJ8XcrLU0.net
一方みずほの総会では株主総会で「外国人投資家をハゲタカと呼ぶのは人種差別」という株主提案がw

5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:45:27.39 ID:xTGD5zZf0.net
日本はハゲタカ擁護なんだ。w

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:47:03.36 ID:twmlfQrQ0.net
>>5
個人殺しのための超高速取引システムを導入してあげてるからねw

18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:47:44.80 ID:fVFcMhnO0.net
>>5
アルゼンチンは円建てのサムライ債踏み倒してるからな。

30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:50:59.06 ID:QUEU8kk50.net
>>5
大なり小なり新自由主義に傾倒している国は擁護派になるということだろうね。

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:45:56.58 ID:tb3XZ5uC0.net
安く買った債券を額面どおり払えてのはおかしいが、人権と関連付けるのもしっくり
こないな。

26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:49:57.93 ID:g3QdhZe60.net
>>7
おかしくないだろw

222: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 01:05:35.79 ID:EvEG4EWr0.net
>>26
建前はそうだが、
額面通り速やかに支払われるものなら安値で買えるわけないだろ

13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:47:04.68 ID:W9HSRCC10.net
こういうところで日本はアメリカのポチって言われるんだよなぁ

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:48:15.28 ID:oT22oiIki.net
>>13
貧民の嫉妬だ
気にすんな

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:47:15.13 ID:z8JWzlVq0.net
人権委員会とは何なのだろうね。
ハゲタカファンドって、経済問題じゃないか。

29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:50:57.30 ID:dQ4m+Q3O0.net
>>16
経済が守れないと人権も守れないって事だろ

衣食住が基本でそれを守るためには金がないといけない
で、貧乏な国だとハゲタカで経済飛んじゃうから

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:48:20.16 ID:QaSl0Kr+0.net
これは反対すべきじゃなかったなぁ
需給調整という役割を遥かに越えて暴走してるし

25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:49:06.46 ID:NDcdwxTe0.net
でもハゲタカがいなかったらアルゼンチンは借金できずにソマリアみたいな失敗国家になってたよな。
そうなると人権どころの騒ぎじゃなくなるんだが。

54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:58:22.59 ID:fVFcMhnO0.net
>>25
1)ハゲタカファンドは発行済みのアルゼンチン国債を買っただけで
アルゼンチンに資金を出したわけじゃない。 

2)YPF再国有化見てたらアルゼンチンに投資する奴はおらん。
ソマリアまで行かなくてもジンバブエ程度なら狙える。

32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:51:32.68 ID:fkJ/KAgh0.net
※鳥類学上、ハゲタカという鳥はいません。

『小説 ハゲタカⅡより』

新装版 ハゲタカ2(上) (講談社文庫)
講談社 (2013-11-29)
売り上げランキング: 1,251

48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:57:10.08 ID:Vfjnc/XC0.net
ハゲタカファンドは名前が悪い。

経営破綻して、買い手のつかない債権を引き受けて
再生させてから高値で売る。
元々死にかけてるものを手当して、その代金なのだから
別にいいんでないの?もったいない精神じゃん。

58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:59:04.27 ID:Y8O17WvR0.net
>>48
ファンドが価値を高めた会社を買う奴は企業や投資家だしな

70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 20:05:52.03 ID:oT22oiIki.net
>>48
そう、それが正しい市場原理ってやつ
だが、わざと借金まみれにさせ、破綻に追い込んでから金を絞り尽くすという手法もある
弱者に群がり金を食らう
故にハゲタカ

81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 20:16:41.48 ID:evC8k6EG0.net
この二人が行けば日本人みたいに納得してもらえるんじゃね?

竹中「アルゼンチンには貧乏を選択する権利がある!」
小泉「アルゼンチンをぶっ壊す!」

82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 20:16:46.11 ID:s9oBV1SL0.net
目標はタダひとつ。
安く買って、高く売ること。
そして、腐ったこの国を

買い叩く! 買い叩く! 買い叩く!

ハゲタカ DVD-BOX
ハゲタカ DVD-BOX

posted with amazlet at 14.09.27
ポニーキャニオン (2007-07-18)
売り上げランキング: 19,777

89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 20:26:08.50 ID:Uhu0d/k40.net
ファンドも悪ばかりではないと思うが。
株価低迷してる企業の株を買い、モノ言う株主になったり役員送り込んで経営建て直す事もあるからな。 

で、株価上がったら売って利益得るわけだけど、良いパテント、人材を生かし切れず潰れそうな会社を生き残させる。
株価吊り上げるために会社に死なれては元も子もないから思い切った経営する。

108: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 20:50:43.17 ID:d4YXqRpa0.net
JPモルガン、ゴールドマンサックスはユダヤ系金融資本。
日本は反対できなかったんだなw

140: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 21:46:16.80 ID:uOHoYYPZ0.net
>日本、米国、英国、ドイツ、チェコの5カ国が「(ハゲタカファンド問題は)
人権理での議論の対象外」(米国)などと反対。

こんなものまで人権絡めてくるのかよ…
理解できんわ

209: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 00:29:10.05 ID:W/M5vBP10.net
ハゲタカファンドはだめだろ、というのは多分だいたいどこの国も賛成だろ
問題なのは、「人権」的な問題なの?ってことだろな
だめなんだけど、人権どうこう出てくる話じゃないだろと

なんつーか、カルテルとかそういうのはダメだよ、て話を「人権的にダメだよ」って言われたら、え?てなるような

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411814583/

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (14)

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 9月 28日

    高速取引とハゲタカを結ぶものってあんまりないだろ
    ハゲタカはブロック取引やらがほとんどなのに
    大手投資銀行の一部門でも高速鞘取り屋とは別だし

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 9月 28日

    ハゲタカファンドって、別に安くなったところの株を買い占めて議決権いただいて、
    再生して売って利益出すだけだろ。ただの経済活動でなんもわるくないわ。
    よく海外のハゲタカファンドにおいしいところもってかれてるあの国がむかつくにだーなだけ。
    パン君の国が良く経済破綻して、株価暴落→ハゲタカファンドにうまいしる吸われるパターン
    でくやしいからでしょどうせ。
    そろそろ経済破綻も近いことだしね。
    まいどくだらない、私怨で国連を私物化。
    まあ強制力ないし、こんな私物化行為ばっかしてたら、ほとん意味のない集まりになりさがってるw

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 9月 28日

    ハゲタカファンドを口実に債券踏み倒しを正当化されるのが嫌だから反対してるんだろ
    先進国かつ債権国なんだから当然

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 9月 28日

    国連のトップってあ。。察しw

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 9月 28日

    人権は建前で本音は新興国が経済的に弱くすぐハゲタカの食い物にされるから

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 9月 29日

    株は累進課税にしてくれ。1千万円以下は10%、何十億も稼ぐ奴は50%に。

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 9月 29日

    >>6
    50%はきついなw

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 9月 29日

    天災やら経済ショックあったときは取引できないようにさせろ

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 9月 29日

    MBAって泥棒だよな
    人の資産に値札つけて叩き売ってる

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 9月 29日

    己が利益を得たいが為に人権を口実にする、この醜悪な構図を理解できずに「ハゲタカファンドは悪だから」って感情論だけで賛成してる馬鹿どもはいったいなんなんだ。

    • 中原信者につぐ
    • 2014年 9月 29日

    お役所仕事みたいな仕事をしていると、ハゲタカファンドの餌食になって、路頭に迷うよ。と言われる社会では、不効率な経済活動が抑えられる。
    あの人もハゲタカ、この人もハゲタカ、ハゲタカ多すぎると、がちがちの利益追求社会になり、生活しにくいだろう。あなた、病気がちだからクビみたいな、、、あなたへのサービスは利益率低いので打ち切りみたいな、、
    お金さえ払えば身分に関係なく物を買える社会が、お金さえ払えば身分に関係なくサービスや組織を買えるように発展したんだと思う。夢が実現しやすくなっている。

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 9月 29日

    土地もハゲタカに狙われたら大変だ!

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 10月 01日

    実は友好的な買収よりも敵対的のほうが企業の業績が上がるというデータがあるんだよね

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 10月 05日

    次の狙いはappleやろなぁ

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る