1: れいおφ ★@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 21:16:25.19 ID:???0.net
ファーストクラス──。
そこは、搭乗者のうちたった3%の人間しか立ち入ることのできない“知られざる世界”である。そんな特別な空間で、真のビジネスエリートたちが見せる素顔とは……。そして彼らにとってはごくごくあたり前の習慣、「気遣い」とは……。
よく、「お金持ちは、高級ブランドの長財布を使う」と言われているが、日系、外資系航空会社のCA(キャビンアテンダント)として、ファーストクラスで数多くのVIP客へのサービスを担当してきた美月あきこ氏はこれには疑問を感じるという。
「ファーストクラスの常連であるビジネスエリートの方々が多く使っていたのは、二つ折りのシンプルな財布です。特定のブランドにこだわっている様子はなく、使いやすさ、スーツの内ポケットにスマートに入る大きさを重視しているようでした。もちろん、財布がお札やカード類でパンパンになっていることはありませんでした」
財布がスッキリ薄いのは、現金を必要以上に持ち歩かず、カードで支払うスタイルが定着していることもあるだろうが、ちまたに広がる「二つ折り財布(お金を折る)では、金持ちになれない」というジンクス(?)は、ファーストクラスに乗る超一流ビジネスエリートたちには当てはまらないようである。
「ビジネスクラスやエコノミークラスほど、ブランドロゴが全面に刻まれた財布をお持ちの方が多いですね」ビジネスクラスではとくに「頑張っている自分」を主張したがるビジネスマンが多いのだろうか。
使い切れないほどの機能がついたシステム手帳、分厚いブランド財布を持ち歩き、つい「仕事ができるオレ」「経済的にも余裕があるオレ」をアピールしてしまうように思える。
仕事における酸いも甘いも経験し、ファーストクラスを利用するに至っている超一流のビジネスエリートたちにとっては、もはや「人からどう見られるか、どう見せるか」よりも、「自分がどうなのか」にこだわりがあるのである。
http://news.livedoor.com/article/detail/9319889/
超一流の身だしなみポイント

7: 2025/07/08(火) 00:00:00.000 ID:amazon
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 21:18:03.51 ID:N9v9tFxE0.net
スチュワーデスが客の財布をみることってあるか?
機内で財布を出す状況ってあまりないよな
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 21:19:27.37 ID:6ejLckS70.net
>>4
車内販売
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 21:21:32.49 ID:N9v9tFxE0.net
>>11
だいぶ少数派だろ
買おうと思ったことがない
226: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 22:18:14.52 ID:S86BRkLa0.net
>>11
車内販売って、かわんよ
新幹線じゃないんだから・・・
421: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 23:03:37.23 ID:NxCvY6zv0.net
>>11
せめて、機内販売だろ
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 21:18:09.05 ID:AZoVHbE50.net
おれ100斤のマジックテープの財布使ってるよ。
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 21:23:59.39 ID:nXPrfJ7p0.net
>>5
俺もバリバリ財布だお( ・∇・)
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 21:20:16.00 ID:MN/7Kc0z0.net
373: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 22:54:22.62 ID:UG9UB3x00.net
>>12
これを見にきたw
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 21:20:27.99 ID:jUu5Clng0.net
二つ折りのおれ大勝利!!!
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 21:21:03.05 ID:Axz8cqgu0.net
外見でブランド名分からないだけで、国産の高級革製品ブランドのものを使ってると思うよ
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 21:27:21.51 ID:1uZmuPyN0.net
>>16
知る人ぞ知る
みたいな腕のある職人が作ってて10万したりするんだろどうせ
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 21:23:00.54 ID:rkLRDWoD0.net
ファーストクラスの客 → 二つ折りのシンプルな財布
ビジネスクラスやエコノミークラス → ブランド財布
飛行機にも乗れない貧民層 → マジックテープ財布(バリバリ
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 21:24:48.07 ID:AnsVLO3t0.net
家には、誰も使ったことが無い、蛇革の札入れがあるんだけど
恥ずかしくて、誰も使ったことが無い。
爺さんの代に購入したらしいけど
誰も使わない、ただ、利点があって、鱗と逆目にポケットに入れると落ちずらい。w
169: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 22:04:27.11 ID:FEfpv1+K0.net
>>29
ポケットの中にさっくりと鱗が溜まってそうだなw
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 21:26:42.25 ID:kLzLVauR0.net
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 21:29:21.38 ID:idNhnTnO0.net
ビジネスマンは長財布 みたいな風潮ってなんなんだろな。
ジャケットを着ない夏に長いのは邪魔なだけなんだが
47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 21:30:20.79 ID:uO+kyAIt0.net
240: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 22:21:20.66 ID:2GMYcT000.net
>>47
すでにバリバリしてるじゃねーか
48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 21:30:53.71 ID:UUqhPcqt0.net
オレは万札折るとお金が逃げていくと信じてるから
ヴィトンの5まんの長財布使用しとるよ。
50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 21:31:37.87 ID:XRd0Hfk30.net
マジックテープ式財布というのがよくわからない
146: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 21:58:54.16 ID:nXPrfJ7p0.net
>>50 こういうやつ
皮と違って臭わないのがいいよ・・・(;´Д`)

69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 21:37:19.29 ID:Rh5XguMMO.net
いまどきブランドって
自分は日本の地場でがんばってる革屋で買う。
100: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 21:45:29.75 ID:rgOw9OI0i.net
金持ちはわかってるんだよ。
ブランド品や貴金属は舐められちゃいけない時に見栄をはるための道具ってね。
116: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 21:50:15.69 ID:M3KzC3zi0.net
金持ちかどうかは時計と靴を見たらいい
ロレックスと一足3万くらいする靴を履いてりゃ
服や財布にも凝ってるからな
119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 21:51:33.40 ID:4plIPN0A0.net
>>116
みんなそう言うから時計と靴だけ高いの持ってる
234: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 22:20:14.14 ID:Mbpk+CIP0.net
241: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 22:21:35.92 ID:rgOw9OI0i.net
>>234
ワロタw
210: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 22:13:59.22 ID:1h68piV50.net
真の金持ちエリートは、財布屋に投資し、あれこれデマを流して
いろんな財布を買わせる奴だな。
そして自分は財布なんか興味なかったりするw
217: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 22:17:14.71 ID:hqLa7+000.net
>>210 バフェットだな
コーラの会社に投資してコーラ一日中飲みまくってると吹聴し
実際は人前以外ではほとんどコーラ飲まないw
世界一金持ちのバフェットは二つ折り財布
1001: FX2ちゃんねる 2014/10/03(株)
引用元:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412338585/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
車内販売で草
長財布なんてむしろ金に縁が無さそうな、ドンキホーテとかでたむろしてるような頭悪そうなガキや女がケツにさしてるイメージしかないな
オカンはイタリアで5万くらいで買った皮の財布をずっと使ってる
丈夫で軽くて使いやすいらしい
オレはハンティングの軽い財布が好きだが、デザインがこれ見よがしで恥ずかしいので使ってない
ヴィトンなどもってのほかだよね
ギャルとヤンキーが持ってるイメージだわ
札を折るのが嫌いだから長財布使ってる
札の向きも揃えてお金を大切に扱うようになったら無駄遣いもしなくなった、俺の場合は
2つ折りはずっと使ってたけど、折り曲げてるぶん分厚いしポケットに入れると不細工
社会人になってからヴィトンだが、あんまりブランドプッシュしてないの
買うようにしてる。はたから見たら黒皮財布に見えるようなやつをね
御徒町の革製品店で買ってる。やたら丈夫。
スッチーもスナックのママみたいなこと言うようになったんだね
急に綺麗なお札が必要になる時があるから長財布というか札入れ。それにカードを2枚くらい。スーツの胸ポケットに収まりが良いけど。ここで言う長財布ってマチがついていてぐるっとファスナーが付いてる厚いやつのことでしょ。
見た目がオシャレだったタケオキクチの皮財布を数年使ってるがさすがに薄汚れてきたわ。
「金持ちは長財布」の本で推奨してるのはヴィトンだけどモノグラムなんかではなくてタイガラインという黒無地なんだがな。
金持ちは長財布で金持ちになるって夢を売って、
貧乏人は長財布で金持ちになるって夢を買う。
何か人それぞれな気がするけどね。
ファーストクラスを余裕で利用できる年商数十億のオーナー社長や大企業の会社役員クラスでも長財布使用している人、多いよ。