日本国債の自転車操業はいつまで続けることが出来るの?
安倍首相は18日夜に記者会見し、消費税の増税を先送りして衆議院を解散することを表明した。彼は財政健全化目標については「来年夏までに達成に向けた具体的案計画を策定いたします」というだけで目標を示さなかったが、彼のブレーンである浜田宏一氏(内閣官房参与)は、ロイターのインタビューに次のように答えている。
> [政府債務は]実現可能なネズミ講システムだ。普通のネズミ講はどこかで
> 終わって破綻するが、どこの政府でも次の納税者は必ずあらわれる。政府
> が自転車操業でお金を借りまくることはいいことではないが、政府と民間
> を合わせれば、消費税を先送りしても信頼が崩れることはない。
「ネズミ講」は原文ではPonzi schemeとなっており、バーナード・マドフなどの行なった出資金詐欺をさす。これは出資者に高い運用利回りを約束するが、実際には運用益は上がっておらず、新しい出資者の資金を利益として分配し、その元本を食いつぶす犯罪である。政府関係者が「詐欺をやっている」と認めるのは珍しい。
ここで既存の出資者を現在の年金受給者、新しい出資者を将来の納税者に置き換えると、このしくみは納税者が無限に増えれば維持できる。国債を返済しないで借り換え、その金利負担を将来の納税者に先送りすればいい。つまり浜田氏は「自転車操業」を永遠に続ければ、財政健全化は必要ないと言っているのだ。
政府債務が膨張しても、日銀がその国債を買えば金利上昇は防げる。極端な話、日銀が国債を100%買い占めれば、税金は必要なくなる。これが「バーナンキの背理法」と呼ばれるもので、論理的には正しい。もしそれが可能なら、中央銀行が財政を維持する「無税国家」が可能になる。
もちろん、そんなことはありえない。国債の残高が増えると金利負担が増え、インフレになる。どこかで納税者が負担に耐えられなくなると、ネズミ講は終わる。終わったとき清算すると、年金生活者などに分配してしまった金は返ってこないので、財政には大きな穴があく。問題は、このネズミ講がどこで終わるかである。
日本の政府債務は1038兆円だが、これをすべて返済する必要はない。政府債務が一定の水準で安定すれば、金利が大きく上がらない限り借り換えることができる。その基準をプライマリーバランス(基礎的財政収支=PB)と呼び、これを黒字にする目標が中期財政計画の財政健全化目標だ。
今の目標では2020年にPBを黒字にすることになっているが、これは名目成長率3.3%という非常に高い成長を想定しても実現しない(過去20年の平均は約1%)。今年はマイナス成長とみられているので、消費税8%ではPBの赤字は増え、政府債務は発散する。それはいつごろまで維持できるだろうか。
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2014/11/post-891.php
ニューズウィーク日本版 池田信夫 2014年11月19日(水)16時56分
スポンサーリンク
↑イギリスの政府債務のGDP比(青)と金利(赤)出所:イングランド銀行
これは金利を規制で低く抑えるするととともに通貨を大量に供給し、人為的インフレでマイナス金利にする金融抑圧のおかげだ。このため1970年代には、図のように国債の金利は15%を超え、20%を超えるインフレが起こって、イギリスはヨーロッパの最貧国になった。
いま日銀のやっているのも、ゼロ金利のもとでマネタリーベース(資金残高)を膨張させ、実質金利をマイナスにする金融抑圧である。このように国債を引き受けて財政を支える財政ファイナンスは中央銀行のタブーだが、別に違法ではない。「これは財政ファイナンスです」と宣言して行なわれることもない。
このまま日銀が国債を買い続けると、来年はマネタリーベースがGDPの70%を超え、2030年にはGDPの4倍になる。そこまでに必ずインフレが起こり、円が暴落して金利が上昇するだろう。これによって日銀も金融機関も多額の評価損を抱えるが、これも最終的には税金で穴埋めされる。
ただ日本国債は90%以上を国内の金融機関が保有しているので、円安でも対外債務が膨張せず、コントロールしやすい。日銀は金融抑圧のシミュレーションもしており、消費税を10%に上げれば徐々に国債を売って退却できると計算していたのだろう。ところが安倍首相は、その増税を先送りしてしまった。
黒田総裁は19日の記者会見で「財政規律が失われると、財政の重要な機能である公共サービスの提供、所得の再分配、景気調整機能、すべてについてさまざまな問題が生じうる。財政規律はきわめて重要。それを守っていかれることを強く期待する」と懸念を表明した。政府と日銀の歯車が狂い始めた今、ネズミ講の終わりは意外に近いかも知れない。
年金は貰いたい
> 俺が死ぬまでは自転車操業は続けてくれ
この一言に尽きる。
そしてそれが永遠に続けられるなら、それで問題ない。
別に国債に限らず外資が逃げるような真似したら、日本その時点で終りだよ。
外貨準備でどうこう出来るレベル大きく超えたから。
殆どが民間所有である対外資産は、そういう危機に対処する為に機能しないし。
新しい納税者は常に現れるが日本のように人口減少社会では
常に既存の納税者の数より減っていく
つまりねずみ講の世代が進むにしたがって一人当たりの負担が増えていく
この負担に納税者が耐えられなくなったところで破綻する
それなんだよな
結局は少子化になるの分かっていながら30年近く何の手も打たなかったのが敗因
残念なことだが日本人にはカネしか見えてなかった
ねずみ講の次の被害者をどんどん増やします
ということであれば実は案外この方法はうまくいく
国家栄えて民族滅ぶってやつやね
まあ日本人が少数民族になっても君が代が千代に八千代にならそれでいいって開き直りもアリっちゃアリ
欧米がリスクオンになると(リーマンショック、欧州債務危機)、現状日本が対比先になり円高になる。
日本という国の信頼性ではなく、日本が抱えてるドルが根拠。
中国がドルの外貨準備で日本越えたので、今度の欧米の危機では、
日本でなく中国がヘッジ先になるかもしれない。
その内ダメになるからその時はIMFに介入して貰って、権力者は強制的にお払い箱さ。
今年6月末には166.7兆円となり、この9月末には179.8兆円
このペースで増えるとだと、オリンピック前に1000兆円近くになりそう。
つまり、国債の大部分を日銀が持つことになるw
いつになったら破綻するんだよ?
発展のピークを過ぎた超少子高齢化の日本じゃ負債が増えるだけだろうな
安倍じゃないが、そういう道を選んだんだからしかたない
人口動態やらテクノロジーの集積やら考えると今世紀中はアメリカの一強が続く。
中国は「老化」がすでに始まってる。
税金なしで国債で全部賄え
税金なくしたら所得再分配機能もなくなるから、資産家にとっては天国のような国になるな
そうじゃない奴にとっては、地獄そのものだけど
本気で財政再建する気あるのかって思われないのか?
って聞くとどんどん先送りされるんだよね
紫BBAと言ってること変わらん
サラ金の金利ではアレだが、SBIとかオリックスの無担保ローンなら
マジデ可能だよ。審査はそれなりにあるが。
おれは資産300万円の90%をゴールドにして、金庫にしまうことにした。
WW2の時は8年ぐらいやったんだよw>ねずみ講
当時の日本の生産力って、鉄鋼だけを見ても今の10%も無いんだぞ
たかがデフレで金回りが悪いだけで滅びるお仕舞いだって、ご先祖様に恥ずかしくないのかw
今週 EUR↑/USD↓
EUになんでも有り宣言やられたらまあ勝てない。
戦艦ビスマルクとドゴールに大和が突っ込むようなもんだなw。
やると言ってやるのがイエレン
やらないと言ってやるのが黒田
やると言ってやらないのがドラギ
やらないと言ってやらないのが白川
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1416674983/
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (15)
なぜ一人当たりのGDP増やすという発想がないのか?
クロダさんが、いくらでも追加緩和する。
と言う以上、いつまでも、できるよ。
最近やっと国債についてのまともな認識が広まってきたな
今時「国民1人あたりの借金は」なんて大嘘も通じなくなってきてる
プライマリーバランスが黒字でも国家破綻したアイルランドを知らないのだろうか?
経常赤字が常態化したらやばくなるかもしれないがまだそこまでいってないわ。
利子や元本を遅滞なく返せている限りは永遠にできるよ。
円建てで発行してるんだもの。
まあ、日本政府が財政破綻を防ぐために社会保障削減を行えば、
経済的弱者の人生が破綻する確率が
日本政府の財政が破綻する確率とは比べ物にならない位に
高くなるんですけどね。
投資家としては日本がどうなろうがそのときのトレンドに乗るだけなんで
クロタさんが、今日の日銀会見で、『円安は、マイナスもある』と、ほざいてた。
『いくらでも追加緩和する』の強気は、どこいった
平成14年の「外国格付け会社宛意見書要旨」で内国際建ての日本の財政破綻はありえない
って当の財務省が発表してる。海外向けにはほんとの事ゆうんだね。
http://www.mof.go
.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
最終的に国債は日銀が買い入れ、日銀が「これなかったことにします」と宣言したら終わりw
いざとなったら経済的弱者向け社会保障費(年金、医療、介護、生活保護)を
大幅にカットしてでも財源を調達して国債を返済しますから大丈夫ってことなんだよ。
こうすれば日銀直接引き受けと違って、経済的弱者が簡単に餓死したり凍死したり病死したりする程度の被害で済むし、
ハイパーインフレの心配は無いから海外の投資家さんwelcomeってことなんだろ。
一人当りのGDPがもし増えたとしてもそれ以上に少子高齢化による人口減が進むからたかが知れている。
イギリスのケースはアメリカの通貨であるUSドルで払ったから苦労した。
日本のケースは円だから日銀がたくさんお金を刷るように仕向ければいいだけ。
もう140年も自動車操業しているんだが・・・。