【悲報】人気配信者さん、車載配信中にとんでもないことをして終わる・・・NEW!
【朗報】鬼滅の刃・無限城編の入場者特典が発表されるwwwwwwwwwwwwNEW!
涼宮ハルヒ「おんなじ話8回やっちゃお!」当時のオタク「なんで斬新な手法なんだ!」 ← ...NEW!
【悲報】中学校教員さん、水道の排水栓の閉め忘れで約1730トンの水がムダにNEW!
監督「以上、夏のメンバー発表は終わり」落選ワイ「はい、辞めて勉強に専念しますさようなら...NEW!
【悲報】アマテ・ユズリハさんのキラキラ、ただのヤク中だったwwwwwNEW!
【競馬】コントレイル産駒初勝利!「ルージュボヤージュ」が新馬戦を制すNEW!
【悲報】パチ屋の客達、ガチで悲鳴をあげてしまうwwwwwwwwNEW!
【朗報】X民、謎の無名アニメキャラを突然流行らせてしまうwwwwwwNEW!
韓国人「アジア最高のスポーツスターって、大谷でいいんですかね?」その問いかけが話題にNEW!
韓国人「夜に一人で日本の居酒屋って難易度高い?」外国人が日本の ローカル飲み文化 に感...NEW!
韓国人「日本人がギネス世界記録を更新!」→「普通は鼻の奥が崩壊するはずなんですけど」あ...NEW!
2014年の日本株は年金が買い、海外投資家と個人が売りまくった模様。
<年金の国内株引き上げが寄与>
東京証券取引所と大阪取引所が9日に発表した14年の投資部門別売買状況によれば、信託銀行による日本株の現物と先物合計の売買は、2兆6708億円の買い越しとなった。13年には3兆5635億円の売り越しと個人投資家に次ぐ2番目の売り手だったが、14年は一転買い越しとなった。買い越しは3年ぶり。
信託銀行の売買動向は、その大部分を年金資金が占めるとされる。10月末には年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が運用資産における国内株式の割合を12%から25%に引き上げており、今年10月に一元化が予定されている3共済とともに年金資金が流入したとみられている。かんぽ生命保険による株買い増しも寄与した。
野村証券・ストラテジストの柚木純氏は「15年も引き続き信託銀行が日本株の買い手を担う」とみる。野村証券の試算では、GPIFと3共済の資産ポートフォリオ変更に伴う日本株の買い需要は約13兆円。すべてが15年に流入するわけではないが、「14年と同規模以上の買い越しが見込める」(柚木氏)との見方を示す。
<海外勢は買い鈍化、個人は売り継続>
ドル建ての日経平均の年間パフォーマンスが13年末比5.7%減とさえなかったことも、海外投資家による日本株買いを鈍らせた。個人投資家は、年間で3兆6337億円の売り越し。規模は13年の8兆4291億円から大幅に縮小したものの、14年の最大の売り手となった。投資信託も売り越しに転じた。「NISA(少額投資非課税制度)の開始によるプラス寄与よりも、たび重なる日本株の急落が、個人投資家の警戒姿勢につながった」
と大和証券・投資戦略部マーケットアナリストの熊澤伸悟氏は分析した。
現物の株式委託取引に占めるシェアは、海外投資家が63.8%(13年は58.1%)、個人は26.4%(同32.1%)、信託銀行は3.8%(同3.5%)だった。
(杉山容俊 編集:田巻一彦)
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
お買い得商品
-??% アップル製品一覧(プライムデーセール)
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-28% ザバス ホエイプロテイン100 1㎏
-50% Fire TV Stick HD
-40% Amazon Fire HD 10 インチ タブレット
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
終わったな
自作自演のステマだったでござる。
ドル建て日経平均なら2013のが高いもんなw
円安で日本円の価値が落ちてそれで数字的に増えてるのと
年金と日銀ETFの買いだけって・・・
中国よりひどい・・・
東京五輪まで持つとか言われてたけど、今年いっぱいでやばいんじゃね?
来年日銀ERF買いが大幅に減って、年金資金も一通り入りきったら
外人大逃亡しそう
でさらに消費増税が待ってるんだぜ
第2の公的資金(年金)を使って株価を吊り上げて、実態の伴わない好景気を作り出したって
今はなんでもありなんだよw
おいらも売りどきだったと思うわ。
現在の株式相場は米株式市場が引っ張ってると思うが、その米国株式は世界一割高と言われ、他の各種統計チャートとの乖離が激しくなってきてる。
あと何本残っているのか??
国債から、株式へ。
後は、企業経営者達の能力次第。
あまり期待できないかも。
米国株式も空売りがどんどん積み上がってるらしいね。
最近は空売り勢は逆に踏みあげられて、上昇相場の燃料になってきたwww
今回はどうなんだろうか?
金融危機後、円がヘッジ通貨としての役割を持っていたけど
それもいよいよ終わりっぽいな。
中国も明らかにバブル崩壊の様相を呈しているし、ギリシャだってきな臭い
ベネズエラやロシアだって原油価格の下落でデフォルトの危機を孕んでいる
年金のように今後何十年間って国民に払い続ける金を、何かしらの世界的なショックで溶かしたらどうするんだ?
今後何十年間も一度も世界的な経済危機が生じないとでも思ってるのか?
絶対に支払われないだろこんなの
また外資系ファンドに
やられるんだねw
1-2年以内に大暴落来そうな悪寒
マジこれは日本破たんするわ 年金は2020年危機より前に破産宣告だな
GPIF焦げ付いても自民の誰も責任取らんだろうし
安倍自民と黒田のせいで日本大惨事決定だ
これほんと株価弾けたら誰が責任取んの?
富裕層が公的年金アテにせずに外国へ永住急ピッチでしてるのもよくわかる
こりゃ今年度は資産持って国外へ逃亡する富裕層、5万人超えるかもな
年金そのものが破綻するから仕方がない
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1420838489/
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (8)
しかし、安部総理は、ヤバくないか?
国債は、日銀が買い。株は、年金資金が買う。
今年中にも、大暴落だろう。
大暴落はない。
暴落は買っていた人間が売りに出して初めて起きるものであって
年金が去年買って今年売るわけない。
株価を高く維持して企業の資金繰りを楽にすることに意味がある政策だよ。
国策に売りなし状態
>>3
なお、国が売られる模様
売っても価格が落ちなかったら損するんじゃないの?
インフレにしようというのだから公的が買いは正しいだろ。
大暴落はない⇒あるとすればハイパーインフレだけど、それはそれで借金の値が下がるのと同義だから良。
インフレになれば株価も上がる可能性の方が高い。
個人は絶対リターンを追求してるんだから、上がったら売り下がったら買いでok
年金はこれからインフレ起こるから株のアセットアロケーションを増やすのはok
投資主体が異なれば同じタイミングでそれぞれおこしたロングもショートも正解になる。どっちかが間違っているということにはならない。
半年上昇させ続けられれば機関売りはともかく個人売りは淘汰できそうだけどな