1: 金吾中納言 ★ 2015/05/09(土) 19:43:56.95 ID:???*.net
社会人なら公私にわたって必ずお世話になることがある、銀行や役所。しかし窓口の営業時間はほとんどが平日の昼間で、夕方には閉まってしまう。仕事を持つ人には行きづらい時間帯で、不便さを感じている人が多いようだ。
そもそも働く人たちは普段、どのように銀行や役所を利用しているのだろうか。会社の近くにあるというユーザーは、昼休みを利用することが多いという。しかし、考えることは皆一緒。「昼休みの時間に行くと激込み」で昼食は食べ損なったり、利用を断念したりする人も少なくないようだ。
どうしても確実に行くためには、有給休暇を取るしかない。「役所を言い訳に有休を取れる」と喜ぶ人もいれば、「役所に行くために有休使うって馬鹿馬鹿しい」といらだつ人もいるが、「ブラック企業だと休みも取れない」と嘆く人だっている。
やはり営業時間を見直してもらうしかないのではないか。窓口時間の延長に向けて、こんな提案をする人たちもいた。
「工場みたいに3交代制とかにして、いつでも対応できるようにすりゃええのにね」
「土日のどっちか午前中だけでいいからやってほしい…」
「土日休むなら空いている時間を11時~20時くらいまでにしてほしい」
しかし現実的に考えると、どれを採用しても銀行員や公務員の負担は増えてしまうし、その人件費はどこから出て来るのかという問題に直面してしまう。これでは労働環境ブラック化の悪循環だ。窓口が休み返上すれば「利用者の労働時間」も延びる?一方で、平日の昼間中心の業務でも基本的に問題なく、休日対応のために平日の業務がおろそかになってはたまらない、という意見もある。
「役所に私用でしか行かない人は、土日に空いてくれと思うかもしれんが、仕事で用事のある人間は平日に休まれたら困るんだが」「役所も銀行もメインの取引先は企業。役所が日曜営業、月曜休みにしたら企業側も日曜営業するようになる」
言い換えれば、銀行や役所が営業していないから土日休みの企業が多い、という面もあるというわけ。営業時間を延ばしたせいで、ユーザーたちの労働時間も増えるという本末転倒が起きる可能性もありそうだ。
ただ、新しい取り組みもあるようだ。ファミリーマートは日本ATMと組み、夜間・土日祝日対応の
「銀行手続の窓口」を開設すると4月21日に発表。手始めに東京・丸の内のサピパタワー店内で、京葉銀行など8行の地域銀行の手続きが、平日の正午から午後8時、土日祝日は午前10時から午後6時までできるという。
労働強化にならない形で、銀行や役所のサービスがさらに便利になる方法は、これまで以上に検討されるべきではないだろうか。
https://news.careerconnection.jp/?p=11118
4: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 19:44:46.99 ID:dO2xl8k20.net
たしかに土曜日は半ドンでいいから営業してほしいわ
7: 2025/07/08(火) 00:00:00.000 ID:amazon
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
6: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 19:46:21.65 ID:bL++ociA0.net
働いてる方からしたら水曜くらいを休みにして日曜営業にして欲しい
7: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 19:46:29.09 ID:GyRV4Cdq0.net
役所なんか年中無休24時間営業でいいだろ
62: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 19:54:43.06 ID:yAf5kPXj0.net
>>7
部署によってはそうだけど?
警察とか消防とか、その他24時間稼働してる部署あるぞ。
知らなかったのかな?
124: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 20:02:31.16 ID:vDuGUDzl0.net
>>7
夜だけあいてろ というならともかく24時間なんて金かかりすぎ。
8: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 19:46:32.45 ID:rh8TMV1J0.net
そりゃ年がら年中役所が開いてたほうが良いだろうけど
メリットよりデメリットのほうが大きいだろ
10: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 19:47:06.64 ID:E+Rjm1K30.net
給料半分で人員2倍にしたらいい
どうせバカでもできる仕事ばっかだし
現状でも公務員のモラルなんて底辺だし質の低下なんてそう変わらん
124: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 20:02:31.16 ID:vDuGUDzl0.net
>>10とか給料半分にすればいいとかいうけど20代なんて半分にしちゃったら10万届くか微妙なレベルになってしまう 当然額面でな
17: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 19:48:19.72 ID:LqVSrU/80.net
官公庁が休日に開けば
付随してる多くの会社がそれにあわせて仕事をするんだよ。迷惑きわまりない
47: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 19:52:52.70 ID:Y6E+M/7l0.net
>>17
ほんこれ
35: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 19:50:53.78 ID:KJSPpPer0.net
全部じゃなくて市民課だけ休日も開いていれば便利だろ
36: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 19:50:57.06 ID:aaAEDgBU0.net
土曜とか、夜に時間外窓口手数料を取って仕事すればどう?
平日昼間に仕事で行けない人だって、自分が時間外勤務をすれば余分を貰うんだから。
37: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 19:51:13.07 ID:9FDtRcup0.net
結局は人件費を税金で負担する事になるだけなんだから
馬鹿な提案はやめて欲しい。
公務員が自分たちの環境を悪くする訳ないんだから。
54: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 19:53:49.58 ID:BbBhbGZ70.net
サービス業が長くなるとメンテがマジできつくなる
保守契約していないのに常に緊急対応待機を強制される
こうやって奴隷企業がドンドン増えていく
ワタミなんてかわいい勤務態勢
56: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 19:54:18.51 ID:aGFuJN8b0.net
ゆうちょ銀行も土曜やってくれないものか
たまに定額小為替が必要になると厄介でな
75: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 19:56:31.36 ID:f5TOMNWB0.net
役所はあいてなくてもいい。
ネットですべて完結できるようにすればいい。
証券会社、銀行は平日しか開いていないけ全然困っていない。
昔ながらの地場証券は赤字だけど。
108: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 20:00:45.17 ID:Wcbfahny0.net
どこまで人はワガママになれるのだろう?
110: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 20:00:52.23 ID:U4YvgPi20.net
役所は、24Hオープンのコンビニやすき屋に業務委託しろ
120: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 20:02:09.62 ID:y7DcOhIA0.net
>>110
すきやだけはやめろまじでw
個人情報ツイッターでまかれるぞwwwww
112: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 20:01:11.45 ID:lGY6EArX0.net
病院も夜やれや
164: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 20:06:28.26 ID:FeKDGUY50.net
>>112 歯医者なんかは最近、土日も夜間もやるようなとこあるけど、普通の病院は
なかなかないよねー。
健康診断とかがん検診みたいな、「すぐに薬や処置」がいらないものは予約制
でいいから土日や夜にやってほしい。
乳がん検診で9時前に受付して終わったら午後3時すぎだった時は、もう二度と
やるもんかと思った。
こんな有り様だから検診の受診率が上がらねーんだよ。
140: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 20:04:25.88 ID:1fnzQF+S0.net
むしろ役所や銀行が閉まってる時間は企業は全部休め
173: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 20:07:06.07 ID:BbBhbGZ70.net
>>140 馬鹿か?
休みだからこそ電源工事や点検できるし
サーバの更新ができる
業務停止中こそが仕事の本番
業務中は運用業務があるから休めないけどなw
158: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 20:05:52.25 ID:YtTqFzJj0.net
庶民として気持ちはわかるが銀行は法人相手がメインだからなぁ
ただ、税金取りの役所はなんとかしてくれ
159: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 20:05:52.68 ID:i1Yvk2wx0.net
たしかに普通の人が働いてる時間にしか開いてない役所、銀行はふざけてるね。
隔週くらいで日曜営業の日があっていいだろ。サービスの視点が欠けてる。
174: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 20:07:06.66 ID:7HRr/YGG0.net
病院もだわ。
健康保険もバカ高いし、
休んだら給料減るし。
178: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 20:07:29.20 ID:iUH22zZy0.net
むしろ平日しまってていいから、土日やれよ。
186: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 20:08:06.33 ID:qoS/6hkrO.net
休日に用事があって裏口にいったとき、怒ってる人いた。
働いているんだ8時から5時までなんてこられない!と。
たしかにほんとそう思うよ、役所、銀行。
金土を休みにして、日をあければいいのに。
185: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 20:08:05.60 ID:Pe/kk7Um0.net
銀行はネットバンクでいいだろ。24Hやってる。
市役所なんて数年に1回くらいしか行かねーよ。
9割方の人間は役所に用事なんて滅多にないだろ。
これ以上お役所にコストかかるような仕組み作ってどうすんだよ
1001: FX2ちゃんねる 2014/10/03(株)
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1431168236/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
ドイツとかヨーロッパの国は役所どころか
店もデパートも平日5時までしか開いてないぞ
しかも土日にやるのは基本違法
みんな「買いものがあるんで返りまーす」と
会社を早退するんだよ
日本の社畜状態がすべて悪い
企業が月木あたりを休みにして土日に通常業務すればええやん
そんなん無理?それが土日にあけない理由だよ
銀行を休日に空けろってヤツは、振込・入出金のためだろ?今はATMで大抵の事は出来るし、ネットバンキングも発達してるんだから、そっちを使えよ。
そもそも銀行のメイン顧客は法人や富裕層の個人であって、一般の窓口対応はコストでしかない。
文句を言う人は、年に1回ぐらいしか利用しないでしょ。
自分が都合つけた方がいいよ。
まあ役所も銀行も企業相手の仕事が圧倒的に多いだろうしなあ
役所まで土日開けたら他もやる羽目になるからそれこそ社畜大国日本じゃねーか
土日休みたきゃ役所かそういう職場で働けよ。
利用する方は良くても、働くなら三交代とか絶対やだわ…(接客業)
昼間に閉めるなとか無茶言わんでくれ・・・
金融機関が店閉めてさっさと帰ってるとでも思ってるのか?
毎日夜遅くまで事務仕事してんだよ窓口時間が延びたら帰れねぇよ・・・
うちの役所は土日にもやってるけどなー、やっぱ少数派なのかね
休日をずらすとか出来んのかねぇ?
それに追随する企業とか出てくれば、むしろラッシュとかの緩和になるんじゃね?
ぶっちゃけITで効率化したら人員半分に減らせるでしょ。市役所の公務員も銀行員も。
人数減らしたとして、カットされた人はどうしていけばいいのか?
無能がのさばるのは悪いことかもしれないが
無能は職を失うべきというのを徹底するのはもっと悪いことだと思う
ブラックと社畜が悪い
みずほ銀行のシステム 障害の報道を見ると、
銀行が閉まってる時に何をやってるか分かる。
システム障害や大規模停電などコンピューターが使えなくなった時のために、
銀行は人を減らせないと思う。
お金引き出せなかったら大変なことになる。
ハロワクも土日してますよ。
会社面接予約は無理だろうが。
受付なんてどうせ派遣だし
管理者一人置いておいて
書類の受付だけやってくれればいい
処理は月曜日扱いでいいだろ
平日休みの土日営業だと土日に人が集中しまくって大変そう
バカはほんと足を引っ張り合うのが好きだな。
ちなみに有給休暇は労働者の『権利』だからね。
有給が『使えない』のではなく『自分が使ってない』だけだから。
自分が使えないのをブラックとか世間のせいにすんなよ。
うちの市は年始3日以外ゴミ収集はカレンダー通り。土日祝日もゴミの搬入場所は開いてる。郵便局や銀行は少しずつ窓口の時間が遅くなっててこれも結構助かる。
※17それワタミに聞かせたいな^^
二交代とか、時差出勤にして、窓口の開いてる時間を長くするのは容易なはずだし
それができるだけの余裕もあるのに、しないのは
ただただ楽がしたいだけのことなんだよなぁ
住民票とかそういうのって、事前に電話で予約しておいたら土日でも警備員室のおっちゃんから受け取れるよね?その時にお金払って・・・
みんなそうじゃないの???
ウェブでサービス完結するようにしろやぼけが