証券会社の営業だけどなんでみんな株買ってくれないの!
今10年物の定期でも金利0.1%やぞ
預金じゃ物価上昇率吸収できないのに銀行に預けてあるだけじゃ実質的にどんどん目減ってくのに
言ってもわからない馬鹿ばっかで困ってる
預金じゃ物価上昇率吸収できないのに銀行に預けてあるだけじゃ実質的にどんどん目減ってくのに
言ってもわからない馬鹿ばっかで困ってる
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
3: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 10:41:39.880 ID:9nO1w6Zh0.net
リスクを取らないと生活していけないってそれ
もう国として駄目なんですわ
もう国として駄目なんですわ
11: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 10:44:05.319 ID:lfidaSgS0.net
>>3
金だって日本政府がなくなりゃただの紙切れになるんだぞ
ようはリスクの大きさが違うだけで預金も株もなんにだってリスクはある
金だって日本政府がなくなりゃただの紙切れになるんだぞ
ようはリスクの大きさが違うだけで預金も株もなんにだってリスクはある
19: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 10:46:53.940 ID:9nO1w6Zh0.net
>>11
別に心底どうでもいいんだけどさ
何にでもリスクがあるとかそういう話してると思うの?
別に心底どうでもいいんだけどさ
何にでもリスクがあるとかそういう話してると思うの?
4: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 10:41:45.620 ID:ZaYQGp3o0.net
その馬鹿を説得するのがあんたの仕事だろ
6: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 10:42:48.040 ID:1xdm4XMs0.net
10年定期で0.1%しかつかないのか
8: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 10:43:02.592 ID:h7FcbvTt0.net
リスクが不気味
投資信託でも10年前と比べると半額になってたりするじゃん
ってことは10年後も信頼出来ないわけよ
大体リーマン・ショックがもう一度来ないって保証なんかないじゃんその辺りを信頼できる金融商品、どんと紹介してよ
投資信託でも10年前と比べると半額になってたりするじゃん
ってことは10年後も信頼出来ないわけよ
大体リーマン・ショックがもう一度来ないって保証なんかないじゃんその辺りを信頼できる金融商品、どんと紹介してよ
12: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 10:44:30.601 ID:XpAIeTgo0.net
トヨタの種類株にはアホほど申し込みあったろ
ああ言う冗談みたいな商品しか売れんよ
ああ言う冗談みたいな商品しか売れんよ
18: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 10:46:45.380 ID:lfidaSgS0.net
>>12
ほんと人気あるね
でもあれは野村でしか取り扱いないんだ
でもあれは株っていうか債券みたいなもんだから
ほんと人気あるね
でもあれは野村でしか取り扱いないんだ
でもあれは株っていうか債券みたいなもんだから
25: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 10:49:19.585 ID:HcDqFb2Wp.net
たしかにトヨタの新型株は魅力あるわ
60: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 11:06:53.209 ID:lfidaSgS0.net
トヨタの種類株は債券だと思ってくれ
それでも利回りで1.25%とかそんなんだ
もちろん発光価額より上いったら譲渡益も狙えるけど
それでも利回りで1.25%とかそんなんだ
もちろん発光価額より上いったら譲渡益も狙えるけど
26: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 10:49:35.118 ID:h39rjaR+F.net
ギャンブルは嫌い
株もその範疇
株もその範疇
33: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 10:51:35.377 ID:lfidaSgS0.net
>>26
俺が言ってんのは投資な
積極的なリターンを狙う投機とは違う
俺が言ってんのは投資な
積極的なリターンを狙う投機とは違う
30: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 10:51:12.803 ID:pEq4pIUj0.net
新株予約権ってどうなの
34: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 10:52:36.122 ID:lfidaSgS0.net
>>30
予約券に限らないけどデリバティブはトーシロにはお勧めしない
予約券に限らないけどデリバティブはトーシロにはお勧めしない
31: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 10:51:13.146 ID:OhRrtiGg0.net
株は買ってないですがトルコリラと南アフリカランドは買ってます
35: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 10:53:04.477 ID:0RiFHny60.net
ウルフオブウォールストリート見たよ下がってても、買い!!上がってても、買い!!って言って客を騙すんだろ?
38: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 10:54:47.808 ID:lfidaSgS0.net
>>35
騙そうって気は毛頭ないよマジで
だって預金してたらどんどん金の価値って下がっていくんだよ?
騙そうって気は毛頭ないよマジで
だって預金してたらどんどん金の価値って下がっていくんだよ?
40: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 10:56:06.009 ID:qpRXp6+4K.net
証券会社がバカなだけ
単純に銀行預金した場合の金利分を最低限保証した商品を出せばいいだろ
「もし損失したら会社が補填する、その代わり儲けた場合は利益の半分をいただく」ってやれよ
単純に銀行預金した場合の金利分を最低限保証した商品を出せばいいだろ
「もし損失したら会社が補填する、その代わり儲けた場合は利益の半分をいただく」ってやれよ
46: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 10:58:13.127 ID:lfidaSgS0.net
>>40
損失の補填とか約束はやっちゃいけないんだよ
やったら金融庁に怒られる
損失の補填とか約束はやっちゃいけないんだよ
やったら金融庁に怒られる
45: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 10:58:02.702 ID:wUKHqW9x0.net
ゴールドはどうなの?
48: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 10:59:33.296 ID:lfidaSgS0.net
>>45
金が上がったのは金融不安があったリーマン前後
街の金買いますみたいな店だいぶ消えただろ
金が上がったのは金融不安があったリーマン前後
街の金買いますみたいな店だいぶ消えただろ
47: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 10:59:03.061 ID:7vEda+BNd.net
まあr>gだから株屋のいうことは最もなんだが
買ったら売れってうるさいやんワシは中長期運用したいんじゃ
買ったら売れってうるさいやんワシは中長期運用したいんじゃ
50: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 11:00:42.029 ID:lfidaSgS0.net
>>47
今は買えとか売れとか言えない
ほんとうるせーから
今は買えとか売れとか言えない
ほんとうるせーから
52: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 11:01:40.727 ID:fypNXDVX0.net
元本保証されてればやってみたい
53: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 11:03:11.764 ID:lfidaSgS0.net
>>52
ふざけんな
おいしい思いはしたいけどリスクは負いたくありませんってそんな話あるわけないだろ
あっでも元本確保型の投資信託ならございます
ふざけんな
おいしい思いはしたいけどリスクは負いたくありませんってそんな話あるわけないだろ
あっでも元本確保型の投資信託ならございます
68: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 11:10:28.542 ID:0RiFHny60.net
客にリスクを負わせて自分たちは手数料で確実に稼ぐくせに
元金保証をねだる客には怒る
元金保証をねだる客には怒る
58: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 11:05:27.839 ID:O45Y4fYq0.net
不動産転がして儲かるのって基本不動産屋だけでしょ?
不動産はむしろ賃貸か今だとソーラー発電しか投資としてはメリットないと思う
不動産はむしろ賃貸か今だとソーラー発電しか投資としてはメリットないと思う
でも表面利回りでみたら株だと年数パーセントが関の山じゃないですか
でも不動産屋なら年十パーセント近くはいくではないですか
でも不動産屋なら年十パーセント近くはいくではないですか
あくまでも表面利回りの上に不動産も好立地のところって条件付きだけど
投資信託は知識がないからわからない
投資信託は知識がないからわからない
65: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 11:08:23.642 ID:lfidaSgS0.net
>>58
信託に預けるのが一般的だけどな
よくわからないからこそ専門のディーラーやらファンドに預けるんだよ
信託に預けるのが一般的だけどな
よくわからないからこそ専門のディーラーやらファンドに預けるんだよ
62: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 11:07:06.783 ID:0RiFHny60.net
預金はメリットないかもしれんけどデメリットもないやん
72: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 11:12:33.041 ID:lfidaSgS0.net
>>62
だから物価上昇率に金利が負けまくってんだってwwwwwwwww
年2%の上昇率としたら10年後の100万の預金は現在価値にして82万
実質的にはどんどん減ってくんだぞwwwwwwwww
だから物価上昇率に金利が負けまくってんだってwwwwwwwww
年2%の上昇率としたら10年後の100万の預金は現在価値にして82万
実質的にはどんどん減ってくんだぞwwwwwwwww
71: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 11:11:51.554 ID:DF31INm+0.net
大学で金融専攻してるけど
確かに投資はするべきだと思う
若い内から年20万でもいいから主要インデックスファンド積み立てるだけでもいいし
確かに投資はするべきだと思う
若い内から年20万でもいいから主要インデックスファンド積み立てるだけでもいいし
81: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 11:14:03.895 ID:wUKHqW9x0.net
>>71
一般人にとって投資はギャンブルと区別がつかない面があるんだよ。
そういう教育もされてきてないし。
一般人にとって投資はギャンブルと区別がつかない面があるんだよ。
そういう教育もされてきてないし。
75: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 11:13:11.360 ID:O45Y4fYq0.net
まぁでも株や不動産に限らず投資や投機は自分の経済的余力の範囲内で自己責任でってことだよな
ちなみにブラジルワールドカップ前に買ったブラジル向け投信の価値が今かなりの損失をだして塩漬けなもよう
ブラジル含む新興国経済って今後どうなんよ>>1
ちなみにブラジルワールドカップ前に買ったブラジル向け投信の価値が今かなりの損失をだして塩漬けなもよう
ブラジル含む新興国経済って今後どうなんよ>>1
84: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 11:15:00.802 ID:lfidaSgS0.net
>>75
まあアメリカ様の利上げ時期次第なんですわ
強気な経済指標がでたり弱気な指標がでたりギリシャとかそんなのもあったりでこればっかりには誰にもわからない
まあアメリカ様の利上げ時期次第なんですわ
強気な経済指標がでたり弱気な指標がでたりギリシャとかそんなのもあったりでこればっかりには誰にもわからない
96: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 11:20:41.498 ID:ExGK0yfZd.net
「良い株あるんですよでも運用は自己責任ですよ∧∧」
こういう証券屋多すぎ
こういう証券屋多すぎ
103: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 11:24:21.401 ID:lfidaSgS0.net
>>96
今そんな営業してたら行政指導入る
てかそもそもまともな会社なら内官に怒られる
今そんな営業してたら行政指導入る
てかそもそもまともな会社なら内官に怒られる
99: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 11:23:25.182 ID:lfidaSgS0.net
確かに金融商品にはリスクがあって元本割れの可能性も十二分にあるんだよ
だけど預金してたら100%元本割れすんだよ物価上昇率2%で10年で100万は82万になるんだよわかる?
だけど預金してたら100%元本割れすんだよ物価上昇率2%で10年で100万は82万になるんだよわかる?
101: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 11:24:09.151 ID:l8KMxrbI0.net
証券マン通しても満足するようなリターンがあって尚且つリスクも低い
そんな株式あるの? あるなら証券マン通さずそれ買うわ
そんな株式あるの? あるなら証券マン通さずそれ買うわ
108: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 11:26:02.151 ID:lfidaSgS0.net
>>101
ない
基本的にリターンとリスクは等価交換
低リスクに低リターン
高リスクには高リターン
低リスク高リターンなんてそんなうまい話はない
ない
基本的にリターンとリスクは等価交換
低リスクに低リターン
高リスクには高リターン
低リスク高リターンなんてそんなうまい話はない
109: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 11:28:32.866 ID:O45Y4fYq0.net
むしろ株に関しては何も考えずにその銘柄にトキメクかしか判断基準がなく数銘柄持ってるんだが
>>1はどんな基準で銘柄判断してどのような投資やってんの?
>>1はどんな基準で銘柄判断してどのような投資やってんの?
110: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 11:31:44.506 ID:lfidaSgS0.net
>>109
俺は個別やってない
やるなら決算とか財務諸表とか業務内容とかの将来性を精査するんだろうけど
日経のETFを毎月積み立ててます
俺は個別やってない
やるなら決算とか財務諸表とか業務内容とかの将来性を精査するんだろうけど
日経のETFを毎月積み立ててます
111: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 11:33:04.304 ID:DF31INm+0.net
>>110
やっぱりこう言うのが一番だよな
ファンダメンタルの分析は個人でやるにはめんどくさすぎるわ
やっぱりこう言うのが一番だよな
ファンダメンタルの分析は個人でやるにはめんどくさすぎるわ
112: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 11:34:40.936 ID:lfidaSgS0.net
>>111
いきなり増資とかあるしな
あとムカつくのが日経がすげー上がってるのに自分が持ってるのだけ上がらないとかストレスでハゲそう
いきなり増資とかあるしな
あとムカつくのが日経がすげー上がってるのに自分が持ってるのだけ上がらないとかストレスでハゲそう
116: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 11:39:02.654 ID:DF31INm+0.net
>>112
個別は自分で頑張って分析してそれ通りに行くと嬉しさは半端ない
資金が続けばの話だけど毎年20万ずつでもいいから主要インデックスのETFに積立すると
ほぼリスクは預金と変わらないくらいで預金よりはるかにいいリターンだと思う
個別は自分で頑張って分析してそれ通りに行くと嬉しさは半端ない
資金が続けばの話だけど毎年20万ずつでもいいから主要インデックスのETFに積立すると
ほぼリスクは預金と変わらないくらいで預金よりはるかにいいリターンだと思う
119: FX2ちゃんねる 2015/07/04(土) 11:46:37.499 ID:lfidaSgS0.net
>>117
上場してたんかてか二部とか知らんわ
市場に金を突っ込む人が増えるってことはそれだけで層が厚くなって相場が安定するんだ
だから売りでも買いでも取引してくれることは市場にとってはプラスなんだよ
上場してたんかてか二部とか知らんわ
市場に金を突っ込む人が増えるってことはそれだけで層が厚くなって相場が安定するんだ
だから売りでも買いでも取引してくれることは市場にとってはプラスなんだよ
2020年までにお金持ちになる逆転株の見つけ方 (青春新書プレイブックス)
posted with amazlet at 15.07.05
菅下 清廣
青春出版社
売り上げランキング: 2,103
青春出版社
売り上げランキング: 2,103
1001: FX2ちゃんねる 2014/10/03(株)
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1435973995/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (184)
元ノムラのトップ営業マンと知り合いだがみんなとか言っている時点でカス確定だなwwwww
自分が働いて稼ぐなら元手はゼロだもんな
株するよりは働くってのがほとんどなんじゃないか?
投資するなら土地っていうのが日本人の指向だろうしね
儲かるなら自分でやればいいじゃん
お前が儲かったらやってやるよザコwwwって言えばいい
散々素人投資家騙してきた結果だからなぁ…
勉強してる人はやるんだろうけど結局解らない人にろくに説明もしないでやらせる上に「勉強しないのがバカ」じゃやらないと思うよ
リスクと面白さが説明できない時点で無理
株に限定すんなや。債券とかも選択肢に入れろや。
>>2
投資しないのは日本円債権(勤め先の公社債)に全掛けしてるという考え方がある。
預金ですら(円で見て)元本保証がある代わりに利率や流動性が犠牲になってると見ることが出来る。
投資しないリスクってやつだけど、詭弁と見るか真理と見るか?
証券会社の営業が株売っても買うわけねーな
あいつらが捜してるのは「客」でなく「鴨」
鴨にババ引かせるのが目的なのは広く知れ渡っているから買うわけがない
株買わないんじゃなくて、営業のいるような証券会社から買わないだけだわな。
何のメリットもない。
営業さんは騙すために居るからなぁ
とっとと騙せるジジババのところに行きな
>おいしい思いはしたいけどリスクは負いたくありませんってそんな話あるわけないだろ
ホントこれ
俺も株屋だ。
今はわかる人は手数料安いネットでやるし、多少目減りしてもリスクをとる必要すらない人もいる。
なによりイチみたいなのに指図されるのが嫌って人も多い。日本で一番の金持ちは年配の経営者とかだよ。営業ならここに気に入ってもらわないとね。
まあ少なくとも相場は味方だからな。頑張れよ。
自分で買え
儲かるなら
10年後の状態よりも
来年程度の未来のが大事だしなぁ…
大病・大事故その他諸々で何があるかわからんしね
「なんで」とか言っちゃう時点で営業成績が察せられる
完全に任せるタイプでやってもいいけど、いくらぐらいから始めるのがいいの?
こんなところで売れない売れないと書いてる時点で営業として三流以下
「株」というのは会社の事業内容に対して「金を出してもいい」という判断で行う物だろ
「そういう会社の株は高くて金が足りない」
「スレ1が言ってるような事業内容も知らない会社の株を買うのは投資じゃなくて『ギャンブル』」
マネーゲーム回したいだけの害虫じゃん
ほんと証券会社って阿漕な商売だわ
職業に貴賤はないとは言うが、存在価値のない会社は山ほどあるってことの典型だな
そもそもいまどき株の勧誘やってる証券営業マンおるんか?
あ、中小・地場証券ならあるか。
お前ら証券屋の高給はどこから出てんだよww
営業の話、ましてや証券屋のなんて信用するのが一番リスクたけーっつうのwww
営業とかいる証券会社から百万円の株買いました。手数料は買うとき三万円。売るとき三万円。この百万円の株の配当金は3%です。さて誰が儲かるでしょうか?。
って子供でもわかる(´・ω・`)無駄に高いんだよね。プロとか言うけど何のプロなのかと。ネット証券だと百万円で千円位だもんね。
そんなに言うなら自分の全財産株にかえろよ
そんなに勧めるほどいいなら必死になって営業なんかしないで自分で買って増やせばいいじゃん
それやらないって事はリターンに対してリスクが膨大だって事じゃん。
そもそも野村證券が相場で失敗した奴が
創業した会社じゃん
株屋が薦める株がゴミばっかだからだろ
それ以上でも以下でもない
売りたいものと売れるものの区別つけろ雑魚営業
証券会社の営業の最大の問題点はあいつら何もサービスを提供できていないってことなんだよな。
個人投資家よりも知識ないし会計も分かってない。
ネットで集まるレベルの知識すらない。
本当に詐欺師以外の何者でもないと思う。
なお新規参入はヘッジやハゲタカの餌になる模様
このスレでごちゃごちゃ言ってること、何も分からない。そもそも株って何?何で会社経営するのに株が必要なの?
オレオレ詐欺と株屋の営業って、人間としてどっちが上等なの?
オレオレ詐欺と株屋の営業って、人間としてどっちが上等なの?
アメリカさまの養分になる気なんか毛頭無いわ
銀行に預けた場合の元本割れなんてただの数字上のマジックじゃん
そんなに儲かるなら、自分の全財産つぎ込んで自分手やれよ。給料より稼げるんだろうから
目減りとか言うけど、読める目減りとゼロになるリスクは雲泥の差だよ
営業って自分(の会社)が儲けるため
色々嘘つかなきゃならないのは確かだけど
その中でもほんの少し役に立つ情報とか裏技的な手法とか
情報教えてくれるモンだった。
この頃は詐欺師としか言いようがないのが増えてるな。
証券マンを信じるな・・・岡さんマン
株というのは買う銘柄と時期を自分で選ぶから面白いんだよ。
オススメ銘柄を10個ほど答えてくれ。1ヶ月後に日経平均より良かったら買うわ。
株は腐りかけがイチバンうまい
粉飾決算、監査法人変更、注意指定・・・10倍高か倒産か、のるかそるか、株の醍醐味だな
株は腐りかけが美味いに同意。腐ってるのも一気に人気になるので少し耐える必要あるが美味しいです。問題なのは業績よりも下手にプレミアがついてる株で、有名で売りやすいからとかの理由で薦めるとしぼむ時は一気にしぼむので損も出やすい。一度でもそうなると株はダメ、あるいは株屋から買うのはダメ、になるんでしょうね。
証券会社の自業自得
衣服店以上に接客がクソで客に逃げられているんだよ
インデックスファンドって競馬で言うところの総流しでしょ?
…結局ギャンブルになぞらえるしかないって、つまりそれはギャンブルだからでは。
証券とかこういった投資商品の営業って洗脳されてるのか騙す気はまったく無い奴がけっこういるからなぁ
先物の営業とかですらそうだもん
預金は目減りするとか言うが、100万は現金ならずっと100万で減ることは無いが、投資は目減り+損失額となる可能性がある
まあ、これが営業の騙しのカラクリな訳さ
それは営業のあなたに対して顧客からの信用がないからじゃけえ
不動産屋だが転がして儲けられるような物件がそうそう出ないわ
そんな物件は銀行筋が押さえてる
10%以上で回る収益物件も、建物が古いのが多くて実質的には相当目減りするし
事業用は空室多くて居住用は維持管理に金かかりすぎ
「インフレになっても日銀がジャブジャブ緩和続けて金利押さえつけ続けるから株を買わないのは馬鹿」って言ってるとわかってるのかな
こいつは物価上昇率がマイナスだったら、
「投資は損をするから預金しろ!」
って言うのか? 言わないだろ。
投資が儲かるってんなら会社の財産全力で掛けてみろよ。できないだろ。
こいつらは自分が損をしないポジショントークばっかりで信用できないね。
》3
リクスのない社会は逆に危険だろ。
リスクを織り込めるような社会構造が理想。
リスクがある社会がダメだったら企業や個人商店を立ち上げるやつはいなくなるってとじゃん。新しい企業ができないということは、資本側と労働側が固定化して格差が広がる一方になる。企業側も冒険はしなくなるから新商品なんか作らないし、テクノロジー発展のない、古代中国みたいな世界になるぞ。
投資始める段階で既に損なんだっけ。人任せにする場合手数料は当然かかるだろうけど
金持ってる人にすり寄って「あなたの為に勧めてます^^」みたいな事よく言えるなと…
そんな事さえ説得出来ない無能
って自覚が無いんだろうな
無能だから
あに言ってるだー、インターネットだからな。それからやらなくなった。
現物みて裏書きみてあの頃は頻繁にやってた。
できる人は自分でやる方が良いし結果まだ投資に慣れていない人を唆して投資させるのが良いんだろうけどそれじゃあいい評判に繋がらないしな。
自分の説得力不足を客のせいにしちゃダメやん
物価上昇率はよくわかった
外貨預金でもFXでもいいから稼げってこったろ?
>>29
同類。
高学歴のインテリぶってる分カブヤのほうがタチ悪い。
自爆営業がお似合いだな
正直営業通して株やる意味がわからない。1も素人wレベルの内容話してるしプロwとか言ってるけど証券会社の営業なだけで株だけで喰ってる訳じゃないでしょ。個別やらないで毎月買い足しとか一般人と変わらないじゃん。特に有益な理論なり情報なり持ってないし、バブルにリーマンと死者出しまくってる事実無視してなんで買わないのとか1年目かお前。知識も勉強もしない場合82%じゃ済まない確率の方が高いよ正直。手数料有る時点で負けから始まる訳だよ。その上証券会社に手数料入れるなんてさ。
ガラなんてちょっとした事で起きる訳だしリーマンの時も大丈夫です売らないで下さいとか言ってた訳だろ?その商売の罪深さ自覚した方が良いぞマジで。進めるならきちんと余裕有る相手に上手くご説明差し上げて買って頂け。
物価上昇って言ったってビール→発泡酒、やら有名メーカー→無名メーカーにするとか生活防衛の手段は有るんだよ。地域によって物価違うしな。82%を鬼の首取ったみたいに言うのはどこの大学出たか知らないけどバカなんだろお前としか思えないよこのバカ。
正直株で会社に預けるくらいなら金とかレアメタルの現物買って金庫に閉まっておく
会社が潰れようが国が終わろうが価値が0になることはないんだから
ふえぇ~ん
ネットで買った方がお得だから
証券会社いらないよぉ~
手数料の事を言わないのが証券会社の営業だからなwww
株が上がっても下がっても手数料で儲けてるじゃねぇかwww
物価上昇率の分なんて普通に働いて生活費払ってればそれほどのリスクじゃないし
資産があるなら別だろうけど普通のサラリーマンには投資ではなく物とか自分に投資した方が賢明だろ
年2%の上昇率としたら10年後の100万の預金は現在価値にして82万
これ、株屋の常套句だけど、高度成長期を過ぎた日本でそんなに物価あがりますか?
昭和40年代→昭和60年代の高度成長期なら話はわかるが
平成7年→平成27年の20年で年2%も上昇し続けてない。
むしろデフレ起こしてる年すらあった。
株屋の嘘っぱち常套句。
若者の株離れ
畑でカブでも作った方が儲かるかもね
仮に、こいつに期待値プラスのパチスロ勧めてもやらないだろ?
そーゆーことやね
まあ最低限今このタイミングで買う奴なんていねーわな
ギリシャデフォルトと中国株の暴落で市場はとんでもねえことになってるし
老人騙せなくなったんならスイーツ騙せよ無能
変額保険の件を忘れないから。
物価上昇2%が10年ずっと継続するという仮定を、それが当たり前のように語る詭弁。
お疲れ様です、馬鹿。自分たちの仕事、飯のタネが無くなると困るもんねー
合法振り込め詐欺。
これが心理だと思うわ。人を信用するのではなく、行動を判断基準とする。
こいつは多分知らないんだろうけど
NとかDとかの証券会社ヤバイだろ。
株素人に買わせて数量たまったら大口に刈らせるみたいなことしてるもんね。知ってるよん〜
金融庁もグルだから元本保証しないわけね。個人投資家は養分。それにみんな気づいてるから売れないんだよ。
しかも今の世界情勢で金持ちは金買ってるがな。それを売りの方向でレスしとる時点で単なる大企業の貧乏リーマンだろ。このスレ主に騙されたお年寄りかわいそう…まあ本人も騙してるつもりないから余計たち悪い
株やるにしても手数料馬鹿高の証券会社でやるわけねえ。
こいつら投信でもアホみたいな手数料と信託報酬とるしな。
> 証券会社がバカなだけ
> 単純に銀行預金した場合の金利分を最低限保証した商品を出せばいいだろ
> 「もし損失したら会社が補填する、その代わり儲けた場合は利益の半分をいただく」ってやれよ
これがコール・オプションと呼ばれるもの
> どんどん目減ってくのに
> 言ってもわからない馬鹿ばっかで困ってる
証券マンに預けて更に減らす気がないだけだろ
> 年2%の上昇率としたら
過去10年の上昇率は年2%だったのか
今後10年の上昇率は年2%になるとする根拠は何か
そういうとこには触れないから信用できないんだよ
あほなことばっかしてたからネット系の証券会社が伸びたんじゃねぇか。
凄いアコギだと思うのは、工作員を使ってデイトレードのパフォーマンスが凄いというように見せかけているところ。
手数料を稼ぐために短期取引をするように仕向けているとしか思えん。
1みたいな営業と話をしたくない
自分に都合のいいことしか書いてないじゃないか
こんな営業ならネットで自己責任で投資する
まずは手数料を利益が出たときだけにしろ
客が損しても金が入る仕組みでやってる会社の人間のいうことを信用するかボケ
まぁ俺は株やってるがw
まるうお買ってる時点で救いようが無いわ
詐欺師が『自分は詐欺やってます』って絶対に言わないのと同じ
自分たちの報道したいことを報道してるマスコミと同じ
気に入らないニュースや都合の悪い内容はほとんど取り上げないし責任も追及しない
匿名の掲示板を叩きつつ、自分たちは芸名やペンネーム
犯罪者ほど罪を認めず相手のせいにする
自分が手数料で確実に儲けるために客にリスクを背負わせるのが証券会社。
絶対に信用してはいけない。
そんなに儲かるなら証券会社が銀行から金借りて株やれよ
第一お前らは一般人に損失を押し付けてるクズだろ
証券会社が客から取る手数料はノーリスクだもんな。
ノーリスク商売してるクセにハイリターンを求めてはいけません。
儲けたいなら、自分たちで銀行から金を借りて投資すればいい。
それだけの話。
他人の金でギャンブルしてるとしか見ないんだよなー
隣の国見ると不利になるとチャプ台返しするデイーラーいたりするし怖くてやれない
運用する金がない
まあ、これに尽きるわ。
100万を基に話してるけど、銀行の100万は遊んでる金じゃなくて、いざというときの金だ。
向こうから持ちかけてくる話には飛びつかないが俺の処世術
株やるなら自分で勉強してからやるわ
ノーリスクで儲かる、それは債権という。
完全にノーリスク(リスクとしては日本銀行券と同じ)な日本国債を進めない時点で騙す気だろ。
まあ、おいしい奴は銀行が先に取ってるから証券会社まで回ってこない。
某大手証券のトップ営業を紹介されたが、
銘柄なんて、こちらに選ぶ権利なんかほとんどねーの。
全文、いいなり。
5000万投資に回せるなら、一切頭使わずに儲けられるわ。
ってか、株って長期間持っていちゃいけないの?
すぐに売り買いのイメージがあるけど、手元に置いて
業績がよくなるまで待ってるとかできないの?
おまえさん、仮にマックの株を上場時に買ってたとして
今までずーっと持ってると思うか? あと更に14年経過としても
上場時の価格にはならんと思うけど。
7月買ってたら大損だよな この証券マンより買わない客の方が優秀
『物価上昇率2%で10年で100万は82万になるんだよ』
同じことばかり言ってオウムかよこいつは
日本の財政破綻のリスク恐れるのなら
持ってる現金をAuやPtに代えりゃ良い
この辺は究極的にリスクを減らせるからな
人を小馬鹿にしてる態度が見え透いているから売れないのでは
営業が客をムカつかさせちゃいかん
飯の種が無くなると死ねるもんなぁ。各種の業界で飯の種が一番大切だしなぁ
マスコミでいうところの、官公庁や警察の発表や、会社のプレスリリース、芸能関係のヨイショ記事もか
情報コジキのマスコミが情報タダで貰え無かったら権威失墜だもんなぁ
対面の意味なし。ネットでポンッよ
証券会社の臭さは異常
元本保証って、まさにペイオフ内の銀行預金だよな。
あんなの単なるサイフなんだから、金利なんてゼロでよろしい。
スマホアプリ50個くらい作ってアフィ収入とか、発注元からの単価アップとか
転職して年収アップとか、レシート集めて経費にするとか
収入増やすって、そういうことだからな。
自力で動かすことのできない市場の動きで元本が減るとか増えるとかって、バカでしかないw
んなことやるわけないだろ。
問題は、財政破綻後に新通貨を使うことになっても
これまでと同じ勢いで稼ぐことができるか否かが大事。
円が紙切れになったところで
これまでと同じ要領で新通貨を稼ぐことができさえすれば
それでよし。
貯金が無駄になったとしても、大して痛くないわけ。新たに稼げばいいだけだから。
円とかドルとか金とかの保有資産に拘る考え方こそ、リスク大ってことに気づけよ。
大切なのはストックじゃなくてフローだからな。
株を買わなくなったというより、バブル期を通じて株と証券営業にトラウマができたんだろ
元々資産運用に関心のある人なら証券営業を利用する手も思いつくが、じじばばにとっては昔自分を騙してきた相手でしかないわ
わかってるやつは自分でやればいい
わかってないやつは自分でも出来ないし、証券会社にまかせてもかもられるだけ
要するに営業きても笑って追い返せば良い
本スレ53
その言葉そのままてめーにかえしてやんよ!
オメーラが売ってる投資信託ってやつが
美味しい思いはしたいけど、リスクは背負いたくありません
のそれじゃねーか!
10年以内に貯金全部使い果たしそうだから投資には回せねえ。2%の元本割れ分の現金すら今すぐ必要になる。
企業に間接融資する方が今のカタチとしては正解。
優良企業を探し出す勇気のない銀行はつぶれていいよ。俺、郵便貯金だからw
10年以内に貯金全部使い果たしそうだから投資には回せねえ。2%の元本割れ分の現金すら今すぐ必要になる。
企業に間接融資する方が今のカタチとしては正解。
優良企業を探し出す勇気のない銀行はつぶれていいよ。俺、郵便貯金だからw
上がらなくてもいいから、下がらない株を教えてくれたら買うよ。
しかしこのスレが立ってた頃に買ってたら今頃年2%なんて目じゃないレベルで損してたわけで。
お知ったようなコメントが多くておもろい
漫画マネーウォーズやってた頃から散々口八丁手八丁で騙してるくせに何言ってんだこいつ。
株で儲けてる身からしたら、何でみんなやらないのか不思議でしょうがない
銘柄は自分で決めたいですしおすし
証券会社の言われて買った株で損出したら笑えないけど
自己判断なら納得できる
てかあいつ等が売りたい株すすめるだけだし
今は長期円高トレンドやん 1ドル105円になったら買うわ
顧客側の視点で見えてないんだなこいつ。仕事デキない無能ってやーね。
手数料高いんだよ。
こいつらのように二束三文にしないと
(/ω;)当社は破綻しました。悪いのは私で、社員は悪くありませんから…
ひとかぶ ください(´・ω・`)
よく知らないんだけど、証券会社の営業って自分でトレードしたことあるのかな?
やったこともないような、やってたとしてもスキルもないような人に言われても説得力がないように思うのですが。
手数料じゃなくて、成功報酬にすれば、みんな買うよ。
この場合、成功報酬ってのは、もし損失が出たら手数料割合だけ証券会社が負担するって意味な。
客の損得なんぞ全く興味なく、己の手数料にしか興味のない奴に、何が悲しゅうてカネ恵んでやらにゃならんのだか。
投信は証券会社に詐欺商品。証券会社の営業に良心の欠片でも残っているなら投信より優待株を奨めるだろ
スレ主みたいなのがアメリカのハゲタカファンドに日本人の金を持っていっているんだが何か?
んで、働かない金持ちアメリカ人ばかりを喜ばせているだろ。
サブプライムでもポケモンバブルでもこいつらが誘発した。そうだろ。
営業はゴミ客には損する可能性の高いものしかすすめてこないから
そんなもん買うくらいならサイコロ振って運頼みで株買うほうがまだ儲かる可能性あるぞ
何でお前らの金掠め取る事に関わらにゃならんのよ?
詭弁だなぁ
物価が下がることもあるし
証券会社が使うアルゴリズムプログラムは欲しい
日本で株がはやらない原因 1.貯金が一番という雰囲気 2.学校でだれも教わっていない 3.日経平均が20年横ばいだから普通に長期投資しても増えない。資産をうまく増やしているのは短期取引の場合のみ。しかしそれは難しい。これが米国だと長期保有していればだれでも資産が増える。アメリカ人うらやましい。
金利あてにして定期預金なんかしてるやついないだろ
あんなの安心貯金箱だろ
投資と言おうが投機と呼ぼうが、株取引も債権の購入も貴金属への交換も競馬・競輪・競艇と同じ賭博の類
完全に運頼みの宝くじに比べれば、情報に基づいて判断ができるだけナンボかマシ
その宝くじすら、店側がプログラムで出玉を制御してるパチンコに比べりゃマシだけどな
本当に儲かるなら極力他人には触れさせず自分たちのみでやる。
そうで無いと言うことは、カモが居ないと成り立たないってこった。
野村證券なんて株だけで7億くらい運用してくれてるお客以外にはいい話もっていかないよ。だってその人たちが売るときに買う人がいないと利益確定しないから。電話や飛び込みでくるお客さんはみんなそういう顧客のババはつまませられるほうだw
物価上昇したら預金が目減りするとか・・・
長期金利が永遠に上昇しなければそうなるけど。
長期では物価上昇率=金利
ちなみにインフレに弱いのは預金ではなく、
利回り固定で運用期間が長い保険。
デフレ、リーマンショックもあったから株は買わないよな。デフレのときはキャッシュでもってリスク取らないのが基本。アメリカ株なら買いたいけど。ダウの最高値更新したからね。日経は最高値つけて何年更新してない?それを考えるとね。デフレが長かったぶん、インフレに備えるという発想にはならないかも
株買うやつは証券会社通さないでしょ
上前跳ねられるのが分かりきってるんだから下がる可能性があるなら自分で買うわ
営業の金はどこから出てるんだって話だ
はあ?
>>48
なにいってんだこいつ
手数料100円のネット証券を客に教えてやれよ・・・
スマホで激安設定出来るだろ?
一年満期で額面の10分の1のクーポン債売ってくれ
『預金は目減りする』って連呼してるけど、株に手出したら預金の目減り率より
財産減らすリスクあるからみんな手出ししないんだろ。
期待値でゴマかそうったって、いざマイナスになってしまったら期待値なんか
関係ねーからなあ。
株なんざ機関投資家だけでいいんじゃないの?
でも30年前は「みんな」に一般の人は含まれてなかったよね?
東芝みたいな粉飾企業が平然と上場してるからアホらしくなった。
唯の博打だもん。
ほならね、証券会社のあんたは自分で買ってるのかって話ですよ
してないでしょ、将来損するのわかってるから!
本当に儲かるなら、自分たちで投資して運用する筈だよね・・・会社には資産だってあるんだし
それをやらないクセに他人の金をせびるんだもの、信用できるわけ無い
証券屋なんて、みんな潰れればいいんだよ
俺に言わせれば、目標じゃなくて客を殺すのと武器が他人の金なだけで、あとはラスベガスの人殺し会社と変わらん
これ。
本当に儲かる話なら、人に教えたり言ったりするはずがない。
詐欺師の常套手段の対象のすり替えでしかない。
>だけど預金してたら100%元本割れすんだよ物価上昇率2%で10年で100万は82万になるんだよ
数字で認識を誤魔化して損しているように見せかけているだけ。
証券マンとは、株の売買を絶対に自分の金もしくは資産でやらず、他人の金のみ動かす人種。
他人がどうなろうと関係なく、自分の給料を貰うために他人をさつす人間たち。
馬鹿ばっかりと言われて、すみません株買いますとはならない。馬鹿なので株買えません。
自分の金で投資会社設立してやれよ
儲かるんだろう?
ネット証券一択だからなぁ
店舗型証券とか手数料高すぎて害しかない
数千万程度しか持ってない顧客はゴミとしか思ってない某証券会社とか昔は外歩いてたら石投げられるレベルだったのに偉くなったもんだなおい
本当に株で儲かるのなら他人に勧めてる場合じゃない
むしろ秘密にして自分でこっそり買い占めるだろ
そうしないのは何故か? ってことよな
証券営業のガキが半端な知識披露してるんじゃねえよおめえも詐欺師の片翼だろ、って元証券営業員の俺は思う
さんざんひどい手口やってた会社があるからな
そもそも知識ある人は会社いちいち通さず自分で勝手にやってるし
ローリターンでも破たんしたら平気な面して0円にする詐欺師の言う事なんか聞いてたら命が1ダースあっても足らんわ
そんな証券会社に一言
自分は障害手帳&障害年金支給されている人間だからマル優が使えるし、証券を買うほど
金はない
それに証券会社勤めなら先輩達を恨むのだな
ネットがこれほど普及をしていなかった頃は指定銘柄を購入しないと証券会社の取引口座を
作れなかった時代がある
その指定銘柄はもちろん大得意様のゴミ証券
そんなことばかりやっていた先代達を恨め
個人投資家を“ドブ”呼ばわりして、損失を強いてきた悪業が帰ってきてるんだよ。
いや、本当に証券会社の人間はクズだからな。
息するのがおこがましいくらいのクズ。
死んだ方が世の中の為。生かされてるのは、たとえ殺しても別のクズが同じ仕事をするからってだけで、
基本生きてる価値なんてない連中だよ。
一応擁護もしておくと、人間の欲望がドロドロに渦巻いてる中心の場所だからな、
そんなウンコより汚いものを毎日扱っていれば当然体に染みつくまとわりつく。
そのうち、自分がまき散らす悪臭にも気が付かなくなって、こういうネットにまで出てきて勝手なことをほざくようになる。所詮客のこと、屍にして肥やしにして、自分の飯のタネになればいいとしか思っていないくせに。
素人が手を出しても儲からないからだろ
顧客の何割が勝ってるとか一言も言わない。
本当に投資で儲かるならそこを一番アピールするはずなのに
リターン無くてもいいからリスクを取りたくねーんだよ
円の崩壊と投機の危険を並べてるが、発生確率が雲泥の差だろ
手数料取ってリスクもなく確実に儲ける立場の奴がモノ言っても伝わらねーわ
「もし損失したら会社が補填する、その代わり儲けた場合は利益の半分をいただく」
↑をやればいいだけなのに金融庁が怒るとか知らねーわ
出資法違反になるのは、やれもしない事を約束するからだろ?
やれもしないんじゃねー、やるんだよ。さもなくば廃業しろ
物価指数2パーセント上昇が10年続けば
ってうそのタラればにもほどがあるだろ。
まず未達で終わる目標を掲げてるだけなのに。嘘つきですって名乗ってどうするんだ。
株買っても、儲けに税金20.315%持ってかれるのがばからしいのでこないだ全面撤退したった
もう暮らしていけるだけ稼いだのでもう二度とやらない
俺は自由だーーーーーっ
まあ預金してても金利の20%持ってかれる上に銀行破たんしても保護される預金は1000万までなので
銀行に口座いっぱい作って分散させたよ、大変だったよ
物価上昇2%が10年続くって誰も思ってないから
クズみてーな卑業に身をやつしてるんだからもっと謙虚な物言いしろ
さっさと転職したほうがいいぞクズ
わざわざ営業から買わんだろ
ネット証券のただみたいな手数料で自分で買うわ
そんなに株が儲かるなら金を貸してやるから利息だけ付けて返してくれ
その金でお前らが株を買えば儲かるよ
銀行に1年預けてもお金は増えません! 1億円は1億円のままです!!!
投資していただければなんと1%も増えます、1億なら100万円のボーナスですよ!(失敗すると0円になりますが)
ハイリスクローリターンに何故手を出す奴が出てくると思うのか…。
まあ銀行に1億全部預けるのは馬鹿だな。 外貨とか株とか金とかまんべんなく貯蓄してはじめて貯金してるといえる。
デフレ経済が続いてたんだから
言っても理解できないだろ
株させたいならまず最低限として
数百万円くらいは若者に資産もたせなきゃ
投資はやりたいやつがリスクを背負って自己責任でやるものだ。
不安を煽って投資をやらせるのはろくでもない売り方だ。
貯金の代わりみたいなものとかいって、手数料を稼ぐために普通の人をだますのは感心しない。
>今10年物の定期でも金利0.1%やぞ
>預金じゃ物価上昇率吸収できないのに銀行に預けてあるだけじゃ実質的にどんどん目減ってくのに
>だから物価上昇率に金利が負けまくってんだってwwwwwwwww
>年2%の上昇率としたら10年後の100万の預金は現在価値にして82万
>実質的にはどんどん減ってくんだぞwwwwwwwww
中学の政治経済の授業で習うことだが、
年2パーセントのインフレが続くような好景気の時には、
銀行の金利もかなり上がるのではないか。給料だって上がるだろう。
タンス預金じゃなければ、「インフレで預金が目減り」にはならないと考えてもいいはずだ。
以前用事で銀行の店舗に行ったら、通帳を返却時に窓口に呼ばれて投資信託の勧誘を受けたが、
この>>1 と同じようにインフレ時の預金目減りを煽ってきた。
株屋と保険屋だけじゃなくて、銀行までえげつないことになっているのかと驚いた。
本当に確実に儲かるなら人に勧めなくても自分たちだけでやってればいいじゃん
なんで他人の金を引っ張ろうとするのっていう話
株は儲かっている会社を経営している知人がその会社名義でやってる。毎年割安な銘柄をいくつか買い決算前に大幅に値下がりしている銘柄のみをうるのだそうだ。ようするに本業の儲けを株取引の損失で相殺して節税しているのだ。ただしここ数年はアベノミクス効果でうれしい誤算、株の損失がほとんどなく節税できなくなってるらしい。持ってる株の含み益が数億。ちっぽけな会社のくせにうらやましい。知人個人名義でも取引してて大儲け、もうやってられない。国は会社の含み益には課税すべきだ よね。
スレでも指摘されてるけど、ギャンブルと違うことをはっきりと説明しなきゃいけないんだけど、元本保証が違法な時点で結局一般人にはギャンブルにしか見えんのよね。
何にでもリスクがあるとか言い出したら、明日死ぬかもしれないから毎日はっちゃけて生きようぜ!って言ってるのと同じなんだが…。
目減りするのは株も一緒だけどな。
大手の株を買っておけば、目減りはしないと思って買ったのに下がりまくってるのを見て、やめておけばよかったと思ってるよ。
そもそも、デフレ期に株買う奴はインサイダー組か、デイトレの博打組だろ。
長期保有を考えている奴は、まず手を出さない。
その上、海外投機家の資金が流れ込んで、完全にバブル化している日本株なんて、
暴落イベントしか用意されていないんだから、何をどう間違っても買うなんて発想になる分けがない。
その意味で、日本株は下がると言う予測がほぼ確実だから、リスク(変動幅)は極めて少ない。
証券会社は大口客のために小口客に儲からない株を勧める。
小口客は大口客の肥やしでしかないのよね。
『なんにでもリスクは有る。』まさに正論だな。だから、リスクのでかい株は買わない。まさに正論だな。
本人も買ってはなさそう
商品への知識はあるんだろうけど売れないなら営業として無能やん
インフレさせない政府に言え
ちなみに、長期的に見たら株が一番投資先として安定していたりする。
タンス預金が一番損をする。
手数料商売的なのをやめれば売りやすくなりそう
いろいろ考えたけど俺はそもそも200万円ぐらいしか預金ない貧困層だった事に気付いてしまった
客にだけリスクを強いるから相手にされないんだよね
最低でも宝くじ数万を毎回買ってくれるような奴を狙わなきゃ
自分の無能を棚に上げるなよ
証券屋の言うとおりに株を買ったら金が溶けたって話をよく聞くもんでな
売却時に購入したときの金額を絶対に保証してくれるって言うなら考えなくもない、その自身がないなら勧めてくるな
別に株に限った話じゃないけど売れない商品にはすべて理由がある
だって証券会社の営業の言う通りに運用したら確実に存するじゃん、って思われるほど証券会社の営業に信用がない
大口顧客のために一般の小口顧客に損をさせようとやって来た詐欺師だと思われてるもの
株は情報戦!
早く知った奴が儲かる!損をしない!
昔から株で儲かった話より株で破産したって話の方がよく聞くからね。
本気で一日PCの前に張り付いてディトレとかする気がないなら手を出さんよ。
そもそも投資できる金がねー