1: パロスペシャル(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 22:37:51.52 ID:KmMOOSlI0●.net
「残業代ゼロ制度」 年収300万円以下の人も対象になるかは今後議論
「残業代ゼロ制度」との指摘もある、労働時間ではなく成果のみによって報酬が決まる新しい労働時間制度について、政府の担当者は6月4日、年収300万円以下の人を対象にするかどうか「今後議論されていく」と述べた。 衆議院厚生労働委員会で山井和則議員の質問に答えた。
この新しい労働時間制度は政府が創設を検討しているもので、現在では原則1日8時間が上限となっている規制を、高度な専門職に付く人などの一部に限って取り払うというもの。政府は、始業・就業時間や残業などの労働時間の観念を無くすことで、ワークライフバランスや労働生産性向上が期待できるとしている。
しかし、山井議員は、新しい労働時間制度について「残業という観念がなくなるということは、残業代がゼロになることと同じ」と指摘。現在議論されている対象者の案についても、「極めて曖昧」で、「プロジェクトリーダーや企画責任者というような肩書をつけることで、だれでも対象になりえる」と追及した。

さらに山井議員は、年収によって対象者を制限するかどうかがまだ決まっていないことについて、「年収300万円以下の人も対象になり得るのではないか」と質問。これに対して政府の担当者は、「案では、能力、経験、実績などが高い極めて限られた方が対象になると明示されており、年収300万円の方が対象になるかどうかということは、今後議論されていくことになる」と答えた。
なお、山井議員の後に質問を行った柚木道義議員は、「生産性が上がる制度なら、公務員も制度の対象にすべきだ」と指摘。これに対して担当者は、「今回は公務員に対しての制度として議論を行っていない」として、対象外であると答えた。その際、委員会に同席していた厚労省官僚は、「とんでもない」と手を振って拒否したという。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/06/07/pay-for-performance_n_5463947.html
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
3: ファルコンアロー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 22:39:12.68 ID:a3EEnGT+0.net
ワロタwwwとことんやるきかww
7: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 22:40:39.22 ID:epTAtjj10.net
ミンスは大嫌いだがこの山井議員の主張には全面的に同意する。
470: ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 02:57:07.98 ID:ZOYAFLrb0.net
>>7
こいつはいい意味で開き直った社会主義なんだよな
9: 膝十字固め(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 22:41:27.99 ID:LX6vlo/J0.net
まずは官僚や公務員からやれよw
12: ラ ケブラーダ(catv?)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 22:42:03.25 ID:WAuLAVyH0.net
24時間体制で働けと 益々過酷になってまいりました
この条件だと『過労死』が認定されなくなるよね
14: ファルコンアロー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 22:43:06.87 ID:a3EEnGT+0.net
これで、日本人の平均年収が相当下がるんだろうな
つまり、世界に向けて日本はこんなに貧しくなりましたよーって言うアピールをしたいわけだ。
で、誰に向けてアピールをしてるのかが問題だな。。
16: グロリア(長屋)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 22:43:19.09 ID:KCFdNnaC0.net
正直、使う側からすると嬉しいけどな
19: 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 22:44:04.13 ID:Ghkys0SC0.net
官僚アホ程残業させれて、ろくに残業代出てないからな
これ以上残業代減らされたら、いろんな意味でつぶれる官僚多数
204: ジャンピングパワーボム(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 23:29:01.66 ID:Jeb/rgNu0.net
>>19 わかってるね
官僚の待遇なんか酷いもんだよ
自殺も異様に多い
518: レッドインク(西日本)@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 05:18:49.56 ID:Ag7jb8Kh0.net
>>19
官僚が残業代欲しさに拒否というより、
下の職員から突き上げくらうから嫌がってる感じだろうな
20: ファルコンアロー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 22:44:22.05 ID:a3EEnGT+0.net
300万以下もっていう事はつまり
300万円働き放題プラン
200万円働き放題プラン
100万円働き放題プラン
もあるということだなw
22: ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 22:45:04.18 ID:DVLCHLgD0.net
アメリカや中国みたいに開発者でも
裁量ではなく指示で働く人間は残業しない
逆に成果でしか評価されない人間が
走り回ってリソースを確保してプロジェクトを終わらせる。
まぁ日本人には無理だわね
26: キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 22:46:09.02 ID:bE2r5XE10.net
とりあえずこの法案によって低賃金で深夜まで働かなきゃいけなくなると思ってる奴に言いたい。
お前はそんな馬鹿だから採用されないんだと。
32: フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 22:47:32.66 ID:A2nY2cZQ0.net
>>26
そうならないと言う具体的な根拠を教えてくれ
45: キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 22:50:01.09 ID:bE2r5XE10.net
>>32
馬鹿馬鹿しすぎる。
働いたことないからって低知能にもほどがある。
152: フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 23:14:47.37 ID:A2nY2cZQ0.net
>>45
根拠は妄想か……
301: 膝十字固め(山梨県)@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 00:25:50.05 ID:uPQYTSlFI.net
>>26
派遣の時も、お前ら底辺には関わりのない話。
翻訳とか高度な人材にのみ適用って言ってたのに
いまじゃ派遣の大多数は底辺単純労働者が占めてますが。
27: フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 22:46:15.96 ID:A2nY2cZQ0.net
本当に高度な専門職に限定するなら年収300以下を含めるかなんて議論にもならないだろうに……
39: ファルコンアロー(千葉県)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 22:48:45.60 ID:+ryy5Ntd0.net
深夜のワンオペは当然対象だな
店舗管理の幹部候補生様だ
241: エクスプロイダー(空)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 23:40:17.44 ID:8x2E07KN0.net
>>39
個人事業主だから対象外ちゃうん?w
44: キチンシンク(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 22:50:00.01 ID:W0jlF3hN0.net
やっぱな 最終的には
正社員=年俸制(残業代なし)
非正規(派遣バイト)=時給
って形になると思うよ・・
48: ファルコンアロー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 22:50:07.79 ID:a3EEnGT+0.net
例えば、年収300万円の人が工場のライン労働者だとして、
工場長が生産目標を1000個って掲げた場合、例えそれが終わるのが
物理的に計算して深夜の12時だろうとなんだろうと終わるまでは残業なしで
成果主義扱いになるってことなのか?
58: ファルコンアロー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 22:52:07.68 ID:a3EEnGT+0.net
誰か>>48に答えてくれ、、
70: キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 22:55:44.53 ID:bE2r5XE10.net
>>48
まず、1000個作ったのは労働者の成果。
ただ12時までかかるような生産目標をあげるかどうかは別問題。
社会人やってる人はそんなこと続けてたら優秀な人材から辞めてくって知ってるから。
113: ファルコンアロー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 23:03:07.65 ID:a3EEnGT+0.net
>>70 そうじゃないよ。根本的に違法で無いなら、元受やらが今より遥かに無茶な価格と納入日を設定して
下請けにやらせるってのは容易に想像できる。
今まで単価1000円だったものが、600円で出来るとなれば皆で一斉にそういう流れに乗っていく。
結果的にロウキが動かないとハッキリしたらとことんまで絞りに来るに決まってる。
238: イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 23:39:29.30 ID:F1mw+kWv0.net
>>70
作業員を日本人から
移民に切換えたら良いのではないか?
82: フロントネックロック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 22:56:54.93 ID:2epdTFJo0.net
次の選挙どこにいれればいいんだよ
自民だめ民主だめ共産論外
マック赤坂か?
86: クロスヒールホールド(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 22:57:49.78 ID:w49MyBX+0.net
>>82
経団連の一定以上や政治家官僚OBを全部殺さないことにはどうしようもないと思う
140: ラダームーンサルト(関東地方)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 23:11:24.97 ID:epVtxA76O.net
>>86 危機感が足りないよな「下手なことしたら自分の身に危険が及ぶ」っていうさ
他の国だったら暴動とか起きるから危機感を持つけど日本人は大人しいからなぁ…
逆に庶民はデモなんかに参加したなんて知られたらそれだけでレッテル貼られて生き辛くなるから政治活動に消極的にならざるを得ないし、それが政治家を増長させる悪循環になってる
147: ラ ケブラーダ(catv?)@\(^o^)/ 2014/06/08(日) 23:13:53.72 ID:WAuLAVyH0.net
>>140
同意
大人しいよね それとすごい程の諦観
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1402234671/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
ならリーダーバッジよこせ
公務員なんて全員役職じゃんw
日本全国総ワタミ化計画。24時間365日働け!
成果にはまだ足りん。まだまだ足りん!
さっさと法案通せばよい、無駄に時間かかりすぎ
そんな無能共が無駄な時間を使い残業代を請求すると。図々しいだろ。
全力で勤務時間内に仕事終わらせた方が社員としては優秀だ。
残業までして計画的にカネ稼ぐのは卑怯者かボンクラだけにしとけ。
昔からむかついてるんだよ、夕方になったらゴソゴソと隠し持ってた仕事始める連中。
残業代泥棒ども。
ただし、突発的な業務が発生した場合は仕方がない。
そういう場合にはしっかり残業つけてやればいいんだよ。
現時点でも労基法違反を堂々とやってる企業がいっぱいあるのに、残業代ゼロなんかにしたら中の制度なんてスカスカにするに決まってるだろ。
そのうち、アルバイトでも「バイトリーダー」「バイトリーダー候補」だから
残業代なしね。
となるんじゃないの?
つまり無茶な目標を設定しておけば、残業代払わず働かせ放題と言うわけか。
こりゃあかんわ。
あはは、もういいよ
何人死ぬかな
コードギアスにいたな。
玉城内務掃拭賛助官だっけ
つい先日、火気確認責任者とかイミフな肩書きついたんだが… まさかな…
絶対に適用対象を拡大してくるとは思ってたけどここまでとは
さすがゲリ自民wwww
ブラックワタミを擁立するだけの事はあるわwww
日本は給料が低いのではなく、生活コストが高すぎなんだよ。家賃しかり電気代しかり。そうした利権構造を崩す方が正しい。
はぁー。これじゃみんな仕事やめてめちゃくちゃになるぞ。
で、生活保護も増えるだろうからそのうち生活保護もなくなるかもね。
公務員は各種手当と裏手当で給料倍
アベノミクスで税収アップでこりゃまた給料あがって笑いが止まらん
結局800万に決まったみたいだね
自宅警備リーダーのお前らはまた勝利してしまったか
年収で差別すると骨抜きになる。
成果が重要なのはすべての仕事で同じはず。
なんで酷い事ばかりする自民党を応援するの?
さんざん小泉竹中構造改革でひどい目を見たのに
国民はパーがほとんどだね