FX2ちゃんねる|投資系まとめ

経団連会長「残業代0制度を労働者たちは希望している!対象を広げよ。」年収1千万以上限定に不満を現す。

1: 膝靭帯固め(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 23:42:17.13 ID:hUzip3zl0●.net
残業代ゼロ「対象限定せず制度化を」 経団連会長が強調
AS20140602003904_commL
働いた時間と関係なく成果で賃金が決まる新制度の対象を、政府が「少なくとも年収1千万円以上」の働き手に限る方針を決めたことに対し、経団連の榊原定征会長は12日、「あまり限定せず、対象職種を広げる形で制度化を期待したい」と述べた。

今後、厚生労働省が詳細を詰めるが、できるだけ幅広い働き手を対象にすべきだとの考えを改めて強調した。

官邸で報道陣の取材に答えた。榊原氏は9日の会見でも「研究技術職などの専門職やキャリアアップを望む女性らは新しい働き方を希望している。全労働者の10%ぐらいは適用される制度に」と述べ、対象を極力絞り込もうとする厚労省の姿勢を批判していた。

新制度は、今月末に政府がまとめる成長戦略に盛り込まれる。来年の通常国会での労働基準法改正をめざし、厚労省の審議会で制度の詳細を議論していく。労働界には、「残業代ゼロ」で長時間労働を強いられかねないと反発が強い。(稲田清英)
http://www.asahi.com/articles/ASG6D5GBSG6DULFA023.html



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



8: タイガードライバー(京都府)@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 23:47:40.77 ID:HLQQxbR10.net
>労働者たちは希望している 


頭おかしいだろ

5: エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 23:46:30.47 ID:LmUpw3p60.net
じゃあまず厚労省で採用だ

338: トペ コンヒーロ(空)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 07:35:20.09 ID:ef2I95jb0.net
>>5
厚労省→官僚→地方公務員→一部上場
の順がすじだよな

7: ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 23:47:35.77 ID:/YAJdUOp0.net
まずは、労働基準局が残業代ゼロで働くべきやな

163: ときめきメモリアル(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 01:09:08.06 ID:XQUyJOc30.net
>>7
そもそも残業してないしな

12: シャイニングウィザード(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 23:49:23.17 ID:OE8ai9VB0.net
労働者が希望する訳ないだろ
どんな思考回路だ

37: 河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 00:00:40.25 ID:MjIvr/dF0.net
>>12
指しているのは雇用側の労働者だろう

13: リバースネックブリーカー(千葉県)@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 23:49:48.36 ID:xXRI8ra20.net
キャリアアップと残業代0関係ないだろ。

20: 膝靭帯固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 23:53:11.57 ID:w6pViuDI0.net
人間って利害関係で動く生き物だからこれ決まったら不要、必要問わずマジで残業しなくなる
結果として業務のクオリティが落ちて損失が出てタダより高いものは無いという教訓をかみしめる事になる

24: ストマッククロー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 23:54:30.32 ID:4zukz+rD0.net
>>20
んなこと経営側が許すと思う?凄い圧力掛けられて会社に居場所無くなるよ

59: 不知火(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 00:16:49.75 ID:IMj4Zjgg0.net
>>24
そうだろうな、誰もいなくなるだろうな
重役さんだけで仕事すればw

21: 栓抜き攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 23:53:46.60 ID:YV3FSyXp0.net
何この国
未来の教科書になんて書かれてるんだろうな
中世の奴隷制度か近代の植民地支配ぐらい人間の暗部になってるんだろうな

22: ミドルキック(庭)@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 23:53:53.25 ID:uP6W2B6S0.net
正気の沙汰とは思えない

30: ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 23:56:43.91 ID:vlURNRlR0.net
第13代 榊原 定征(東レ会長)
2014年6月3日~

日本人を完全になめ腐ってるこの銭ゲバ大王w

177: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 01:16:37.68 ID:xIIrKH3I0.net
>>30
経団連が元凶ってことでおk?
こいつらヨネ豚の時から完全に人間を舐めてるだろ

39: 垂直落下式DDT(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 00:02:09.34 ID:c1wjBnnY0.net
敵は自民党ではない
経団連だ

542: ハイキック(禿)@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 00:06:18.04 ID:gb14aw5Pi.net
>>39
えっ、今ごろ・・・。

53: ラ ケブラーダ(岩手県)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 00:15:11.14 ID:tV0bfWud0.net
これは当然だと思う
正社員なら残業代が出ないって企業も多い

残業代を貰いたければ非正規社員になる
安定した雇用を確保しいたければ、サービス残業を許容する

そのどちらかだと思う

66: ビッグブーツ(富山県)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 00:19:31.59 ID:RJSJRehk0.net
>>53
正社員は、益々会社の奴隷化かよ。。
もう、非正規で働いた方がよいか正社員で働いた方が良いか分からなくなってきた。。

195: キチンシンク(広島県)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 01:31:44.86 ID:lDZk7y5w0.net
>>53
こんなの、非正規にもすぐに適応される気がするわ
パート行ってても、ギリギリで、タイムカード押させたりするところは多いし
ひどいところは押してから、一仕事させたりするんだよ
それが正々堂々とまかり通るようになる日も近いなんて

正社員なんかもっと悲惨だと思う
この国は勤勉の意味をはき違えてる

67: クロスヒールホールド(長屋)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 00:19:41.10 ID:CfcBK3Jw0.net
>>1
> 榊原氏は9日の会見でも「研究技術職などの専門職やキャリアアップを望む女性らは新しい働き方を希望している。

は?何寝ぼけてんだよ。
さっさと氏ねよ。老害。

> 全労働者の10%ぐらいは適用される制度に」

これは何だよ、何を根拠に10%とか言ってんだよ。労働者の10%が希望してるのか?
経営側の希望だろ?
労働者が希望してる嘘の下りからドサクサに巻き切れてふざけた事言ってんじゃねーよ。

70: フランケンシュタイナー(家)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 00:21:07.34 ID:v47ERocL0.net
残業代をなくすと、どういう仕組みで新しい働き方になるの?
訳が分からん

76: ラ ケブラーダ(岩手県)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 00:22:59.01 ID:tV0bfWud0.net
>>70
正社員→安定コース→ただし残業代が付かない
非正規社員→リスキーコース→ただし残業代が付く

好きな方を選べるようにすればいい

81: ウエスタンラリアット(芋)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 00:26:10.41 ID:PNri8inG0.net
>>76
安定な正社員とかあるのかw
パナソニックやソニーですら大量リストラしてる時代だぜ
リストラを一切行わない企業があるってなら挙げてみろよw
そして、その企業にどれくらいの人間が入れるか考えてみろ

もはや、派遣も正社員も安定なんて無いと言っておこう

89: ラ ケブラーダ(岩手県)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 00:29:20.67 ID:tV0bfWud0.net
>>81
だったら、正社員なんて枠を無くそうぜ
そして残業代をちゃんと出すように訴えよう

98: ウエスタンラリアット(芋)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 00:34:20.60 ID:PNri8inG0.net
>>89
全ての企業で正社員無くすならいいけどな
その代わり、労働法違反は厳罰
就職の際は、純粋に能力だけで評価
能力が足りない労働者は、手厚い職務訓練を受けることができる
まさにアメリカ式

このアメリカ式なら介護やブルーカラーでも
それなりの労働環境で働けるんだけどな

77: タイガースープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 00:23:02.06 ID:DV/GNc8k0.net
午前中で帰って良いとかだったら大いにありなんだけど。
サービス残業青天井とかだったら今のままでいい。

80: エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 00:26:02.08 ID:FOWRrU4s0.net
東レの裁量労働制は平均残業代以上の手当てがつくらしいからな

そのイメージなんじゃない?

211: 栓抜き攻撃(芋)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 02:33:36.33 ID:qnKY/gzo0.net
>>80
何さらっと擁護してんだよ。

そのとおり、現行法でも専門職を中心に裁量労働制の会社はいくらでもある。
だから『新しい働き方』なるものを導入したいなら、すりゃいいんだよ。
ただし長時間残業に対するフォロー(コスト要因)は必要だ。

榊原定征が言っているのは、そのコストを払いたくないってことに尽きる。
キャリアアップ云々は全くの誤魔化しに過ぎない。

999: FX2ちゃんねる 2014/07/77(株) 00:03:28.03 ID:fx2ch.net

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1402584137/

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (35)

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 14日

    お前らいつも働けゆうとるやんw

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 14日

    経団連は経営者の集まりであって、労働者の集まりじゃないので、労働者の意見なんて知るわけ無い
    立場としては対極にいるんだから、労働者は残業代を増やせ基本給を増やせ、役員の報酬下げろって思ってますよ

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 14日

    俺も労働者側だが空残業を申請してるさもしい奴らが目立つから残業代はあんまり賛成できないんだよな。ホワイトカラーを時間で評価するのに違和感がある。労働者側にも経営側にも、どちらにも性善説が通用しなくなった悲しい現実。

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 14日

    残業代0で11時とか12時とかまで働かせられる時代がもうすぐ来るんだな

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 14日

    なんですぐ官僚批判にもっていこうとするんですかね

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 14日

    従業員から奪ったらそのうちどんな形であれ必ず奪われ返されることも分からないのなら、経営者などと名乗らないことだ。

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 14日

    よくこんな事言えるな、他国で言ったら暗殺物だぞ

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 14日

    榊原とかいう奴隷商は金のことしか頭にないんだろうね

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 14日

    東レ 大暴落不可避!
    不買運動しなくっちゃ(使命感)

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 14日

    中国進出、日経使った特亜進出の情報操作。
    ほんと経団連はろくなことしない。

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 14日

    結局のところ、極論として雇う側は無給で素晴らしい仕事をしてくれるスーパーマンが欲しいんだよ。そのうち給料を貰える社員を限定しろ、なんて言い出すぞ。

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 14日

    実際問題、これからこの国で生まれてくる子どもたちはもっと生きにくい時代になっていくんだろうな

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 14日

    本気で数されても文句言えない発言だろこれ。
    自営の俺には関係ないけど、一般の労働者がかわいそすぎる;;

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 14日

    一応、彼らも元労働者なんだけど。労働者時代は、若手時代から能力あって、命削って長時間働いただろうから、導入するのにためらいもないんだろうな
    それに年収1000万円だと、大企業は年俸制の管理職が殆どだろうから、結局なにも変わらないどころか、下手すると管理職の労働時間を減らす制度になりかねなくて、容認できないんだろうね

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 14日

    自民党政権なんだからそりゃそうなるわな
    サビ残の合法化も移民の大量導入も
    信任を得ている、とかいってガンガン進めるだろ
    中下流層の政治リテラシーが低すぎんだよこの国は
    要するに庶民が馬鹿すぎるってことだ

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 14日

    残業代が出る残業をくれよ

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 14日

    敵は
    経団連

    自民党
    が正解

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 15日

    労働者「残業代いらないから残業したくない」
    政府「労働者は残業代欲しくないのか」

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 16日

    東レの東海市の工場社員のエラソーな事!
    酔っ払った挙げ句 通行車蹴るわ 緑区のパチンコオータで 他客に睨みつけたり コーポレートガバナンスや コンプライアンスなんて 横文字大好き 経団連の団塊さん 社員教育から始めてわ?(大爆笑❗)ネェ 新会長の東レさん 事実ですから!

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 17日

    経団連ってやっぱクソ豚しかいねえのな

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 21日

    この残業代0って残業手当ての部分なのか残業時の賃金全体なのかが分からないのですが
    「どうせサービス残業してんだから0にしても変わらねえだろ?」的な思考が見え隠れしてるきがする

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 21日

    ちゃんと仕事をする組合なら対処するだろうけど、組合が会社の御用聞き的なことしかしない所は大変だろうな

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 28日

    東レさんから どうぞ どうぞ クルリンパ
    別に海外に拠点を どうぞどうぞ!
    まともに 商品開発できる?www
    プリーズ。www

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 28日

    これからの若い世代は悲惨だな
    お前らちゃんと選挙行け

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 29日

    団塊世代の 年金の為?
    自分達の思い通りに成らなきゃ 駄々コネルなんて大人のヤルコトですか?
    団塊世代 日本から居なくなれば日本は良くなります。皆様 長生きされては 若者が結婚出来ません。場の空気を気を使うのが日本人ですよ 団塊最低?

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 29日

    毎月の受注数も違うのは 製造業の大企業 中小は関係無いよな!そこに設備エラーやら人員不足なんかも起きる訳ですよね。正常な状態を保て無い場合には 受注数をこなせなくても定時で帰宅なら?だって管理者がアホで現場を知らない、現場の意見すら聞かない、こんな無能経営者のしたでは 多分 当日欠勤かストライキが起きますね すき家みたいに 人員確保するまでの生産量や消費者への不信感から会社は大損失でしょう みんながみんな 会社を離れられない世帯持ちばかりでも 会社にしがみつく団塊役員じゃ無いんだし!www
    まぁ 現場で一緒に走り回る?仕事出来るんでしょ?まさか畑違いとか?自分が経営してる会社ですよ まぁサラリーマン社長会長は胡麻すりでなれた時代の人達でした?www

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 29日

    本当に東レの 商品は買わない事にします。
    東レで無ければ出来ない物が有れば 知識の有る名無しさん 教えて頂ければ 幸いです。

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 29日

    経営者が残業を認めたくない と言ってる訳だから 年収1千万円貰えてる 仕事が出来る人達が現場で24時間働く? まさかね❤ ワタミやすき家みたいに奴隷社員にやらせたいんだわな!下っ端社員が年収1千万円有る訳無いし 各企業の労働規約の解釈拡大を法的に許せとの圧力ですよね!でも沢山給料貰って現場でまるで 役に立たないって 奴多いよな。

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 30日

    東レってユニクロと組んでやってるんだ
    ダサいデザインの服とか 東レが作ってんの?
    やっぱり 日本近隣の半島関係企業なんですか?ww

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 30日

    蝶々採集の趣味ってジミーちゃんだね
    アダ名は パピオン榊原 って感じ?
    パピオン榊原出陣。天下無敵の糞団塊発進!

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 30日

    お花畑は 蝶々追いかけるのと 三途の〇渡る時にしてよ

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 7月 04日

    パピオン日浦ならぬ
    パピオン榊原?www

    • 匿名
    • 2016年 10月 23日

    残業時間は0がいい。
    仕方なくする場合の残業代は高い方がいい。

    話曲げてんじゃねーよ。

    • 匿名
    • 2016年 11月 16日

    中堅以下の営業職死ぬんじゃねえのww毎月のみなし残業手当カットってこったろw
    って考えた所であ、結局大手も死ぬかwwって事に気づいた。
    理系大勝利。。。と思わせつつ研究者も対象かw
    ・・・手当を全てなくして基本給底上げしてくれる会社に入る以外もし全範囲に適用広がるとかになったら
    給料下がらない道がないってことかよww

    • 匿名
    • 2017年 6月 09日

    良いんじゃないか?
    みなし残業代手当を月10万とかと試算してそれが基本給に
    含まれるなら労働者は歓迎なんじゃないのかなw

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る