1: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 13:31:22.80 ID:???0.net
金融マーケット激震 水面下で広がる「7・1米ドル崩壊説」
ドル崩壊は近い――。
株式市場にそんな怪情報が流れている。
「このところマーケットの話題はW杯一色でしたが、日本代表の1次リーグ敗退が決まり、25日は市場にどんより感が漂った。日経平均も前日比109円安の1万5266円で引けています。ムードが良くない時は、降って湧いたような悪材料が出やすい。それがドル崩壊なのです」(市場関係者)
今のところ為替相場に不穏な動きは出ていない。1ドル=102円台前半から101円台前半と安定しているが、水面下で奇妙な臆測が広がっている。
「米国の長期金利に関する話です。米FRBは出口戦略を進め、NYダウは史上最高値圏にあります。景気も上向いてきた。本来なら長期金利は上昇するはずなのに、なぜか2.5%程度と低いままです。
疑問を抱くマーケット関係者は大勢います。そこで出てきたのが、FRBはベルギーの中央銀行を経由して米国債を大量に買っているという仰天情報です。その効果によって低金利が続いているというのです」(株式アナリストの黒岩泰氏)
通貨の番人であるFRBが異常な“金利操作”をしているとしたら、基軸通貨ドルの信頼は大きく揺らぐ。金融マーケットは疑心暗鬼に陥り、まことしやかにドル崩壊説が流れるのだ。
「市場で知られる米国のリンゼイ・ウィリアムズ氏(石油メジャーの元役員)は7月1日にドルが崩壊すると言っています。しかも、30%下落すると指摘しています」(黒岩泰氏)
■1ドル=75円の円高で株も暴落
この日、タックスヘイブン(租税回避地)に関する何らかの措置が米国で実施される可能性があり、大富豪を中心に大量のドル売りが出るということらしい。
「そんなことになったら、極端なドル安・円高になります。最悪だと、30%の円高が想定されることになるので、戦後最高値である1ドル=75円32銭を更新する恐れもあります」(市場関係者)
株式市場も崩壊だ。ドル円が戦後最高値を付けた11年10月の日経平均は8800円前後。その水準まで株価は暴落しかねない。
安倍政権の成長戦略が24日に公表され、市場は材料難に陥っている。
それだけにドル崩壊説が材料視される危険性は高い。7月1日まで波乱含みとなりそうだ。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
6: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 13:34:06.35 ID:+OAO4zSt0.net
ガソリン安くならねーかな
144: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 14:23:14.19 ID:rcWMb2tH0.net
>>6
円安時 「昨今の円高により企業努力いたしましたが・・値上げせざるを・・」 → 即値上げ
円高時 「1年前の仕入れ価格を基準にしておりますので、値下げはできかねる・・」 → 1年後「・・・・・」
7: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 13:34:08.59 ID:jnG9yZ5F0.net
7.1 はアルゼンチンショックだろ
関連記事:「助けて日本人!」アルゼンチンがデフォルト対策で朝日新聞に全面広告!
10: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 13:36:00.45 ID:tDJhGK4o0.net
騒乱状態になるのはゲンダイの願望。自分たちの人生が終わってるから、社会全体も終わって欲しいっていう。
48: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 13:48:09.77 ID:M+g+mpzt0.net
>>10
> 騒乱状態になるのはゲンダイの願望。自分たちの人生が終わってるから、社会全体も終わって欲しいっていう。
これがいわゆる”セカイ系”というやつか・・・
12: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 13:36:40.26 ID:GmEvhdxo0.net
ゲンダイは気楽でいいな。
これってニュースによる市場操作とかってならないの?
25: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 13:39:31.73 ID:3zauBaDF0.net
>>12
為替は市場操作やりたい放題
株と違うんだよ
29: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 13:40:22.54 ID:ro+mQrJ20.net
>>25
なに言ってるんだか
313: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 17:04:05.15 ID:ZAhgjEZ+0.net
>>29 ドイツのコメツル証券が一瞬で仕掛けてランド円大暴落させた
その差額2000pips ドル100円なら80円までさげたんだぞ
バンカメ、クレディ、モルガン、ゴールドマンはやりたい放題だ
21: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 13:37:31.94 ID:aVv+xWxe0.net
なんか、6月に安部おろし暴落があるとか、ゲンダイ言ってなかったか?w
関連記事:6月13日に海外ヘッジファンドにより日本株暴落が起こる?
32: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 13:41:17.54 ID:3zauBaDF0.net
ただし、急落も度が過ぎると黒田砲炸裂の恐れがある
1日300-400pp下落するんだったらトレール決済が有効かな
367: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 19:03:31.03 ID:1AC/knSN0.net
>>32 そういう事態になったら国が全力で買い支えると思う
むしろ暴落時は買いだぜ
震災で投売りした個人投資家が死亡したのと同様に
あと信用取引は絶対にやめておこう
52: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 13:49:27.00 ID:jg2sKwng0.net
昨日日本株を断続的に買い支えて居たのは誰なんだろう
今日もそろそろ買いが入るかな?
100: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 14:06:15.35 ID:D5H7lEXv0.net
>>52 現在日経底から100円上げ
こうして年金が溶けていく
これホント頼みたいのは運用担当者しっかりしてくれな!
安倍さんが言うままの株価の高値維持でなく
世界経済の流れみてやばそうだったら一旦引いてくれよ!マジで!
86: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 14:00:20.85 ID:w4mxySVP0.net
ゲンダイにマジものの情報が取れるとは思えんが、ドル円がレンジの下限に近づいてきとるね
2月辺りからカチンコチンで割れたかったところだから
もし、割れたら大変やね
90: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 14:01:03.48 ID:T29REF0D0.net
おまいら全力ロングなんですねわかります
101: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 14:07:12.66 ID:gjotaHxs0.net
GPIF丸焦げとか勘弁だからな
119: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 14:17:48.55 ID:dcY6H+DG0.net
暴落を当てられたら億万長者とノーベル賞の両方手に出来る
130: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 14:19:55.62 ID:1UbzlW5o0.net
>>119
ノーベル経済学をもらった人が破たんしている。LTCM
126: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 14:19:13.72 ID:mv4IH83R0.net
興味深いな
真実は大きな嘘のなかに隠せってやつか
なんにせよ、そこまで円高になるのなら既に相場が大きく動いてるはずだよな
150: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 14:25:36.94 ID:sObCUWGA0.net
チャート的にはドル円は昨日、200日線を切って下げた。今年二回目だ。
根拠になりそうなのはそれくらい。
161: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 14:37:17.04 ID:/Zn8NVjB0.net
え、つまり、FXで全力でドル買いすればいいの?
181: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 14:48:45.56 ID:emklIyec0.net
何だ押し目くるんか
ツカこの記事書いた奴全く為替相場わかってねーな
素人いじってる株式相場とは全く違うんだぞ
80円台とかもう今後10年はこねーよ
182: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 14:50:44.44 ID:3Me1K3F20.net
70円後半で買った俺の塩漬けドルがまさか大復活しようとは
186: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 14:57:13.13 ID:W7Sx+CPH0.net
>>182
まだ持ってるのかスゲェw
どうせだから安値圏でもショートポジションとって歴史の証人になってくれ!
188: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 14:58:17.03 ID:co8bYZli0.net
>>182
ネタか、経済音痴か?
そのケースだと、ドルの価値が上がり、円安進行したほうが為替差益が出るわけで。
ドル安、円高になれば損。
192: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 15:06:52.51 ID:3Me1K3F20.net
>>188
おっしゃる通りだな。
正しくは、70円後半でドル売りした塩付けのクソポジがまさかの大復活しようとは だった。
187: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 14:57:59.44 ID:QfYrYYeQ0.net
まあでも為替の先行きなんて本当に誰にも全く分らないんだよね。
うちに2007年のマネー情報誌があるんだが、そこに載ってる数人の著名アナリストの今後の為替予想見たら笑うしかないw
ほとんどの人が1ドル120~130円を予想してた。実際は2007年夏からサブプラ問題がくすぶり出して、自民政権最後のたった1年半で124円から87円までドルが暴落、超円高になってしまった。
超円高はなぜか民主党のせいになってるがサブプラ問題絡みで前の自民政権の間に起きたこと。結局全部外部要因なんだよなあ。
387: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 19:38:37.77 ID:xQEl+Gim0.net
>>187
その円高を固定したのが民主政権な
193: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 15:10:42.03 ID:vdvuB5WX0.net
>>1 >FRBはベルギーの中央銀行を経由して米国債を大量に買っている
×
>ロシアと中国がベルギーの中央銀行を経由して米国債を大量に売っている
○
260: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 16:07:52.46 ID:anoLQNAi0.net
金融緩和や出口戦略ってのが
金利操作そのものなんだから
金利操作が異常とか言ってもなあ
出口戦略は金融引き締めによって金利を上げることであり
金利上昇でドルが買われるからこそ
最近のドル高が示現しているわけである
金利低下で見込みが外れドルが下がったとして
それは既に上がったものの揺り戻しの範疇に過ぎない
281: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 16:27:41.17 ID:v4zO3+jv0.net
増税の影響を除くコアコアCPIが4月0.8%→5月0.5%
確実にデフレに再突入しつつある。
円高になるとすれば、ドル崩壊wとかじゃなくて
デフレが予測されるような状況に日本が陥ること。
この調子でコアコアCPIが下がっていけば、
3か月後にデフレ転落、1ドル90円とか十分あり得る。
まあこの時期の増税が失政だからしょうがないけどな。
黒田も現時点で完全雇用とか寝ぼけたこと言ってるし。
283: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 16:32:40.29 ID:q6eOczIn0.net
>>281 日本は少子高齢化で人材不足に陥ってるから
更なる金融緩和は難しいだろう。
更なる金融緩和を行うと人手不足が深刻化して
企業の業績が悪化してしまうから。
実際ユニクロが正社員化して店長に年収600万払って人材を囲い込む動きがあるが
それら人件費に金が掛る影響で利益が大幅に減少するだろうし
そう言う動きが企業全体に波及するだろうからね。
329: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 17:26:24.30 ID:mBjRXJgr0.net
75円はないと思うが、夏の間に95円ぐらいなら十分あり得ると思う。
関連記事:「ドル円は8月に92円台。」運用40年の投資のプロが警告。
330: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 17:28:34.55 ID:U3V3hELmO.net
>>329
たしかにな。
じりじり円高になっていくと思う。
もうこれ以上円安にはなかなかならんと思う。
過去に増税した時も円高になっていったし。
370: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 19:05:35.50 ID:80WUmN520.net
まあ淡々と下がったら買うのみだわ
実弾は十分に用意してある
あとはいつファイアするかのみ
368: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 19:03:32.31 ID:Pc6bYkh+0.net
買い場クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
999: FX2ちゃんねる 2014/07/77(株) 00:03:28.03 ID:fx2ch.net
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1403843482/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
FRBのテーパリング・スケジュールが極端に早まったり、アメリカの消費が極端に細らない限り、米ドル暴落は想像つかない。
国民の8割が生活必需品を買うのに精いっぱいな一方、2割の金持ちの消費がアメリカの消費を支えている現状を考えると急激な落ち込みはし難い。将来的なデフレ要因が発生しないと、株も暴落しづらい。
おそらく、ダウはゆっくり伸びていく気がする。
→ベルギーの中央銀行
これ笑う所か?
ベルギーだかなんだかを経由して中国が米債を買ってるとか言う話はどっかで聞いたが、
噂話をさらにねじ曲げて話し作ってねーか?wまぁゲンダイだけどさw
ノーコメント
年金くらいの規模になると暴落時でも手放せないだろ。
吸収できる買い手なんかどこにもいない。
久々の日銀vsヘッジファンド見られるんか?
為替と株の連動性が以前より薄れてきてるか? なんとか上がってほしいところ
ただの調整でしょ
少しさがったら暴落だのなんだのって(笑)
バカなの?
4さんの言うとおり。
年金くらいの規模になると、需給関係から株式売却益を上げるのは無理。そのままにしていると、年金基金取り崩しの売却で株価は暴落してしまう。だから、日銀が年金の取り崩し分を買い支えてやる必要が出てくる。株式を買い支えても良い根拠は、株式は長期的な技術進歩の恩恵を受け、適正価格が上昇しても皆が幸せになれることだ。
反対に国債投資はアメリカの民間では景気後退ギャンブルなどと言われている。日本の年金のポジションが景気後退ギャンブル重視では、いくらなんでも、おかしいだろう。
にわかエコノミスト大量発生中。
なお、大半が負けてる模様・・・
リーマンショックも普通に経済評論家は警告してたけどな。ピーターシフとかさ。なんか皆ありのままに現実を見れないみたいだね。
正直いまどういう状況なのかわからないので、入りたくないな。
下落すれば、買い支え疑惑。沸騰すれば利食い。101.2で買いたいなぁ
でも、軒並み、米指標の予想↓難だよね。。。
結局は崩壊デマだった模様・・・
今35円も誤差があるんだが・・・・