1: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 10:48:56.52 ID:???0.net
厚生労働省が27日発表した5月の全国の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.01ポイント上昇の1.09倍となり、18カ月連続で改善した。1992年6月(1.10倍)以来21年11カ月ぶりの高さで、バブル崩壊後の最高水準となった。
一方、総務省が同日発表した労働力調査(同)によると、5月の全国の完全失業率は前月比0.1ポイント低下の3.5%だった。改善は3カ月ぶりで、97年12月以来16年5カ月ぶりの水準。
景気の緩やかな回復を背景に、労働市場は改善を続けている。製造業などを中心に求人が増え、一部では人手不足が深刻となりつつある。
日銀は景気循環に左右されない構造的な失業率を3%台半ばと試算しており、希望者全員が職を得られる「完全雇用」に達した可能性がある。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014062700180
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
3: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 10:49:46.32 ID:ytNAEBNi0.net
奴隷も立派な職業だかんな!
4: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 10:50:24.29 ID:bK0sUQXO0.net
10: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 10:51:42.22 ID:UTTkfaCl0.net
>>4
贅沢言ってると、その製造業も外国人労働者に奪い取られるぞ
8: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 10:51:21.38 ID:bCNPD6Xg0.net
パートや派遣社員、アルバイトなどの非正規労働者は、
前の年の同じ月に比べて30万人増えて、1921万人でした。
アベノミクスww
883: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 14:18:19.93 ID:BGKJk0pN0.net
>>8
うわあ・・・www
13: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 10:52:24.44 ID:XJT3ofQ70.net
正社員の数は バブル時のまま
じゃあ何が増えたか?
非正規労働者だよ!!!!!!!!!!!!!!
132: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 11:22:57.54 ID:xNGhpohb0.net
>>13
少子化してるってのに
正規はバブル絶頂期と同数
そのうえ非正規まで増えて就労率激増?
本気で言ってんのか?
15: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 10:53:11.78 ID:Je7bArfX0.net
>>1
で、いつになったら空求人と違法求人と男女差別求人を取り締まるんだ
16: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 10:53:26.58 ID:BGULgcet0.net
小泉の時にも見たな~この記事
22: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 10:55:21.63 ID:wrehB55/0.net
>>16
そうですね
23: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 10:55:39.61 ID:Z+FSf2Cb0.net
>>16
あ゛~(´・ω・`)
20: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 10:55:02.57 ID:wpAIj5V2O.net
賃金と雇用期間、環境が今の職場より良ければ転職しようかな
そういう求人はないんだろうけどね実際は
21: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 10:55:18.81 ID:hXGhksOs0.net
米国じゃバイトと派遣しか伸びてねーよ社員減ってるよ
と、雇用の質を問題にして政策打ってるのに日本はこれw
失業者全員を空き缶拾い業に認定して失業率0%にすれば?
厚労省のレベルが低すぎて話にならねーわ
38: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 10:59:22.63 ID:68u4DTtV0.net
安倍の政策が正しかったってことだわな
今なんか景気回復で人手不足の状態だからな
>>21 所得ゼロで収入得られない無職が職に就けて収入を得られる
充分に好景気だから問題ないわ
日本の場合は解雇規制の緩和と残業代ゼロで企業収益の改善で日経爆上げするから問題ないわ
重要なのは雇用流動化で雇用を増やすことだからな
24: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 10:55:52.57 ID:sZi9wIgg0.net
不景気時代の経営者
「不景気だから即戦力の人間を雇いたい!!」
好景気時代の経営者
「好景気だから即戦力の人間を雇いたい!!」
結論 何も変わらない
25: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 10:55:55.17 ID:WMtua7FRO.net
空求人と非正規雇用でごまかしてるだけだろ
東京オリンピック終わったら用済みで使い捨て
35: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 10:57:55.44 ID:bCNPD6Xg0.net
もう、正社員の求人倍率と、正社員の失業率でさ
欧米は雇用の質で議論してるのに
いまだに非正規や、不本意型を含めた失業率で比較しても意味無いだろ
47: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 11:02:18.66 ID:huTdq1Lt0.net
58: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 11:04:31.24 ID:68u4DTtV0.net
>>47
ユーロ圏は緊縮財政と解雇規制で新規採用もできず雇用抑制で厳しいからな
そら失業率も高いわな
労働市場の改革やったドイツだけ一人勝ち状態だわ
36: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 10:58:06.40 ID:7PVD6VCQ0.net
そら月給12マンで賞与なし
残業代なしのブラック求人なら年がら年中出てますけどw
あと正社員1人分の給料で2人雇えばそりゃ改善するがなw
増税して企業にぶち込んで何が改善なんだかw
43: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 11:01:12.22 ID:oDxz3FvV0.net
アベノミクスで景気回復してるようにみせかけて、
公務員の給料やボーナスや税金を上げたいだけだろ。
49: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 11:02:58.06 ID:UTTkfaCl0.net
>>43
大企業は上がってるところが多い
ただ、すでに脱落してる層は外国人労働者と入れ替えられるだけだから
もう浮上することはないだろうな
61: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 11:05:29.88 ID:FbTK+PaQI.net
ワタミ・ゼンショー・ユニクロ「どうです、私も日本国家に貢献してるでしょw」
80: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 11:10:08.76 ID:E3iu+oNSO.net
大学勤務だけど
確かに求人めっちゃ来る。
中小も。
83: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 11:10:59.10 ID:KP8m9apI0.net
確かに求人誌で30人~100人規模の大量募集の求人増えたな
ブラックかどうかはともかく
101: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 11:14:46.08 ID:fX9k5oVC0.net
団塊の世代は引退になり始めたのが一番大きい
65までなんだかんだで粘ってたが
123: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 11:20:18.04 ID:6wInx13r0.net
>>101
現五十代の団塊子分世代もけっこうアレだぞ。
何というか、団塊に憧れて団塊の悪いところを拡大したような感じ。
団塊には親から受け継いだ古風な部分も残っていたわけだが、子分世代にはそれがない。
( 平均学歴も上がってるしナ )
“戦後教育” の効力が薄れるのはひのえうま世代 ( 現 48 ) から ミ ’ ω`ミ
130: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 11:22:35.93 ID:zczW778i0.net
>>101
いろんな組織の理事とか顧問とか私大教授とか、まだまだ要職で粘ってるで
110: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 11:17:24.26 ID:zVX7Y2fN0.net
「法人税を下げろ」「トリクルダウン理論は正しい」
「貧乏人は怠惰、自己責任。」
「アフリカで餓死するのに比べれば日本の底辺は幸せ」
よし!残業代ゼロと低賃金外国人労働者との合わせ技でグローバル企業の国際競争力アップだ。
グローバル企業の役員報酬、人材派遣企業の役員報酬が大幅にアップすることだけは確実です。
116: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 11:18:30.04 ID:5Tj8Yhzl0.net
そりゃ人材派遣会社がフル稼働してるからな
「見かけの」失業率は低下するし
人材派遣会社は政権にまた貸しを作れるし。
win-winだよね
147: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 11:25:51.35 ID:Poz1Hf6q0.net
これはあれだな
大本営発表だろ
小泉んときもいざなぎ超えとか言われてたけど庶民には実感なき景気回復だったな
163: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 11:28:31.60 ID:68u4DTtV0.net
>>147
小泉内閣の頃は既に景気回復し始めたろ
日経は毎日のように上がり誰でも簡単に儲かって株長者がたくさん誕生した
第一次安倍内閣は輸出産業が過去最高の利益で金融バブルでもあった
159: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 11:27:43.46 ID:91FSCve30.net
正社員求人は0.6、全然ないじゃん
どこが景気いいの
すき家のワンオペやワタミ ブラック求人と空求人が増えただけ
ブラックウソつき好景気か
さすがシネノミクス
154: FX2ちゃんねる 2014/06/27(金) 11:26:54.10 ID:P2kkaNKA0.net
999: FX2ちゃんねる 2014/07/77(株) 00:03:28.03 ID:fx2ch.net
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1403833736/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
ほんと、馬鹿サヨが立てたスレ好きね
求人が増えてるのに景気良くない良くないって言ってたら、景気回復なんてありえねーよw
高度成長期~バブル期を基準に考えすぎ
そもそも勉強してこなかったツケだろ・・・
自業自得しか言い様がない
ハローワークの近くで毎日たむろってる馬鹿なオッサンの話を聴くと笑えるよ。
「あー仕事ないわ~仕事ないわ~。でも手取り15万の仕事なんかやってられっか~。パチンコ行こっと。」だもん。
仕事あってもやらないクズはずっとやらないからなぁ
バカ丸出しコメ乙
3~4人に1人が非正規雇用でどんどん増えてるって現状が日本経済にとってマイナスってことも理解できないとか救えないアホだな
人件費削減コスト削減等で純利益増やしったって未来ねーよ
雇用が安定しないとモノも買ってもらえねーっての
なーにが自業自得だよ
全てが自己責任で片付けるなら税金も最低限にして経済政策も最低限のこと以外しないのが筋だろバカめ
何の為の納税か何の為の経済政策なのか国家運営って何なのか少しは勉強して書き込めよアホンダラ
アベノミクスありがとう!
転職成功で給与二倍になったよ
まぁそれまでワープアだったから
人並みの給与になっただけだけどな
正社員になれないのは普通に自業自得だろ。
まさか東大もF欄も、ジャンケンくじ引きでランダム採用してるとでも思ってんのかな?wwwww
※7
努力もせず正社員になれないって文句言ってる奴はそうだけど
それ以外で能力あっても正社員の枠数は限られてるから全てが自業自得って訳じゃないだろ
でその仕組みを作ったのが自民ってのも知らないのか?w
無知がドヤ顔で何言ってんだかw
※5
馬鹿丸出しなコメントだなw
おめーの学歴と職歴が浮き出てくるコメントだなw
世界はおめーの都合で回ってるんじゃねーぞ?
共産主義の国でも移民しろよww
>公務員の給料やボーナスや税金を上げたいだけだろ。
税金と年金掛金は上がるが、公務員給与が上がることはないよ
あるとすればこの間の国家公務員みたいに
理不尽に下げられてた給与が元に戻るだけ
※8
能力のある非正規なんてみたことねーわ
仕事において金を生み出す以外の能力なんて無能と同じだぞ
結局はレールを引いてくれないと歩けない底辺が成果主義に馴染めないから
底辺向けの仕事を用意しただけだろ
正社員の枠数とか言ってる時点で論外だが、枠数なんていくらでも増やせるんだぜ?
能力持った人間により掛かることしか出来ない無能が増えたから枠が減っただけだろ
実質賃金はマイナス、各業界の月次は軒並み大幅減。
これで景気回復なんて妄言甚だしい。
消費増税なんて冷水浴びせれば当然の結果。
正社員になれないのが自業自得という論調も
親の年収と学歴及び本人年収の比例を見れば暴論極まりないことが明白。
実際問題、孫も三木谷も柳井も恵まれた生まれ。
全て機会の不平等による弊害。
>能力のある非正規なんてみたことねーわ
どんだけちっせー会社で努めて言ってんのか知らんけど(社員数5名ぐらいか?)
能力ある非正規なんて普通に居るし使えない正社員もいるよ
※1
自民のことを批判すると左翼になるのか?
>共産主義の国でも移民しろよww
あらあら都合が悪いと言論の自由がある日本から追い出すんですねw
この手の話でバカって論理的に反論できないと決まってこれを言うんだよなw中韓じゃあるめーし
就職活動失敗した奴がファビョりすぎて笑えるな。
枠に限りあるなんて当たり前だろ。
企業がほしい奴から採用したら馬鹿は採用されなかっただけ。能力なかっただけ。その努力も身にならなかっただけ。
試験と同じだよ。自業自得。
ジャンケンで決めてるんじゃないだよwwwww
派遣法緩和で正社員枠が激減したって話も理解できず
ジャンケンジャンケンw
ぼくがさいよう されないのは くにがわるいんだー
頭の悪さ丸出しだな。他に受かった奴はなんで受かるんだろうな。一人だけを国が採用を妨害してると思ってるんだろうか。病院いった方がいいよ、
枠が減ろうとランダム採用してるわけじゃないんだし、採用されない時点で能力不足、自業自得だろ。
受かる奴は枠が100だろうと1だろうと採用通るよ。
※13
能力の定義を勘違いしてるんでないか?
もし金を生み出せる能力があるなら普通に雇用するだろ
変えが効くから非正規を雇用すんだろ
お前が工場しか経験したことねーから理解出来ねーんじゃね?
派遣法緩和で社員枠が100だったのが20に減ったとか実際ざらにあるわけで
枠数80は派遣法緩和のお陰で落とされる
これを全て自業自得とか
派遣法が緩和されるまで何故特定の業種にしか派遣がなかったか知らないって言ってるのも同じ
他人を見下してバカにし煽るんなら少しは勉強しようぜ
有能な奴らが正社員になれずに非正規に回されるとか思ってる馬鹿多いけど
90年台に年功序列・終身雇用形態が崩れて、能力主義や成果主義に移行したことによって
今までの飼いならしてきた無能な正社員が淘汰されただけだぞ
無能な奴はただの金食い虫なんだから、即効性のある労働力に回されるのは当然だろ・・・
他人のせいにしてる時点で自業自得なんだよ・・・
自己責任って言葉を考えなおして、いい加減自立しろよ
いい加減雇用形態が変わった事実を受け入れたら?
底辺にとったら今後改善されるどころか改悪されていくのは世の流れだよ
昔みたいな時代に戻るとか思って嘆いてる奴に未来なんてこないよ
※20
君こそ労働のおける能力の定義を勘違いしてるんでないかい?
>仕事において金を生み出す以外の能力なんて無能と同じだぞ
職業職種関係無くどんな単純作業でも結果は金を生み出してるよ
>もし金を生み出せる能力があるなら普通に雇用するだろ
それがされてないから非正規が多いって話な
自業自得を受け入れられない人が必死すぎwwww
社会が悪い、政治が悪い、企業が悪い、自分は悪くない
自分は能力がある、本気を出していないだけ、そのうち良い時代に変わる
ニートは現実と戦えよ
工場に行けよ、介護に行けよ、納税しろよ、親に迷惑かけるなよ
いつまで現実逃避するんだ?
文句言ってても何も変わらないぞ?
無能な自分を呪え
※25
おめーは根本的に資本主義を一から勉強しろ
まともな商社に3年努めてその考えなら話すことねーわ
>職業職種関係無くどんな単純作業でも結果は金を生み出してるよ
それは経費であって利益を生み出していない
勝手に資本が生まれて勝手に仕事が発生するなら誰も苦労しねーわ
景気が良くなった→安倍のおかげだ
非正規が増えた→自己責任だよ
民主党のおかげでこういうバカが多くて安倍政権もまだまだ安泰だなw
※27
お前が言葉足らずなんだろ
お金を生み出すと利益を生み出すとじゃ全然意味が違うんだが
※29
お前何年社会人やってるの?wwww
利益じゃない生み出す金ってなによ?www
お前の考えてる能力って何よ?
まずそこから説明してくれよwwww
同一労働同一賃金裁判の結果次第で非正規の給与も上がるんじゃねーの?
そしたら非正規の数が増えること自体は問題にならなさそうだけどな
働かかんだか働けないんだか知らんけど
穀潰しのナマポばかり無駄に増やしまくってるのに求人が増えたとかおかしな話だ。
非正規が廃止されたとしても
お前らが正社員になれるわけじゃねーからな?
そこ勘違いしてる馬鹿多いけど
※30
ごめん寝てたw
お金を生み出すってのはモノや何かを売って得たお金のことだろ?
で利益をお生み出すってのは経費などを引いて出る差額のお金のことじゃん
全然違うと思うけど俺がオカシイの?
あと仕事における能力なんて職業職種どころか部署や立場によって異なるだろ
それを一括りで
>仕事において金を生み出す以外の能力なんて無能と同じ
ってのは極論だって言ってるだけよ
仕事ってのは労働してその対価で給料もらうってのが仕事なんだから
君の理屈だと
金を生み出す以外の能力が必要ない仕事は仕事じゃないってことになるんだが?
正社員になれないやつらって今まで何してきたの?
>正社員になれないやつらって今まで何してきたの?
出ましたねw無責任な発言w
今非正規の人へはそう言えるかも知れんがこれからの若い世代はどうすんだって話だよ
そこをスルーして自己責任自業自得とかw
自分の立場や主観だけで政治を語るバカばっか
※36
何でお前は勉強しなかったの?親や教師は何て言ってた?
子供の頃からみんなが勉強してる時に、楽なほう楽なほうへ何で逃げ続けたの?
非正規が増えただけで根本的な解決にはなってなく雇用が安定しないと意味がない
現に国民の平均収入は減ってる
そこをスルーして見せかけの数字で完全失業率は減りましたってアピールしてる自民を批判してるスレだろ
それが何で自己責任とか自業自得とか出てくるの?馬鹿なの?論点ズレっズレなんだけど
それに完全に自己責任であれば経済政策も必要ないしアベノミクスとか恥ずかしいネーミングの経済政策のおかげで景気回復って理屈も通らないし完全失業率は減りましたってアピールも必要ないんだけど
てか少なくともここ20年以上は自民が打ち出してきた経済政策で好転したことなんてないんだけど俺を含めてお前らいつまで騙され続けるのかね・・・
能力のある人間に寄りかかるだけの奴が
高い給料って時代でも無いからね。どんどん去らないと
事情は全く関係無いからね
夢見てる時代じゃ無いよ
無論能力のある人はどんどん高額払って引っ張るしか
無いんだけどね これは他人同士の集まりで
あるという前提だから当たり前だよ
昔から思うのだが、同じブラック企業でも、結果を出せば給料が上がる会社とそうでない会社は分けて考えるべきだ。
光通信は今もブラックの代表企業ではあるが、死ぬ程頑張って実績を出せば、それなりに給料に跳ね返ってくる。
かたや、すきやとかワタミってのは、死ぬほど頑張っても給料は最低ラインのまま。
どちらも、人材は使い捨てだが、一括りにするのはちょっと違うと思う。
※38 同意
友達が遊んでて正社員になれなくて「自己責任」って言うのと
社会問題として「まともな労働環境の正社員」の枠が足りないって話と
一緒にしちゃってるような。
とても「努力して能力を高めてきた人」の読解力、理解力には見えない。
もし
ブラックでフラフラな人が「贅沢言うな、こいつらも苦しめ」って書き込んでるなら
日本からブラック無くす方にエネルギー使った方が確実にいい
光通信は能力と役員の覚え次第で20代で子会社社長や役員とかあるからな。戦国時代の武将のようなブラック。
ワタミは基本的に店長より上や役員など、会社やグループに意思決定層には入れないからな。江戸時代の水飲み百姓のようなブラック。
会社の即戦力要求を否定する奴は、基本的に現状が見えてない主張してるんだよな。
会社が教育コストを投資している間、債務が溜まる一方なんだが、当然、労基法でそのコストを従業員が辞めた場合など回収できなかったときに賠償を禁止してる上に、辞める権利も保障されてる。この状況だと、普通の競争産業では短期的は当然としても長期的にもコストをかけなかったもの勝ちになるからな。教育コストをかけなかった会社は、リスクが下がる上、そのかけなかったコスト分を乗せて、より高給を提示できて有利になる。即ち現状は不利な(誤った)経営判断をして教育した会社の従業員を確保するのに正しい経営判断をしている会社が躍起になってる状況。競争の緩くて、労使とも終身雇用の合意が取れてた時代ならまだしもね。
それから、非正規や解雇規制を批判してる連中って、欧米押しなのが多いが、欧米の雇用状況なんて、片や解雇規制、片やワークシェアと矛盾だらけの理想論と目先だけの対応で、ニーズと供給がグジャグジャで社会主義の崩壊の時と同じ状況になってる。ハッキリって日本より最悪じゃないか。