この記事はパート2です。
パート1から読んでね。
↓
https://www.fx2ch.net/archives/39858797.html
95: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 04:48:06.01 ID:KJO0nS0H0.net
損切りラインの根拠って平均線とかから?
98: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 04:53:54.74 ID:eXWi9GG+0.net
>>95
エントリーした時これ以上下がらないと思って買うわけやろ?(或いは逆)
だからその想定より下がったらすぐ切ればいいし、そうでない限りは含み益やろ?
だからエントリーポイントの根拠がテクニカルなら、カットもテクニカル準拠だし
プライス準拠ならプライス準拠だし、とにかくエントリー時点で全部一貫させるのが良いよ
96: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 04:48:21.89 ID:gLsfFKRk0.net
ストップだけ置いて?
98: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 04:53:54.74 ID:eXWi9GG+0.net
>>96
ストップロス 損切りのことね
97: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 04:48:26.26 ID:liFQZtyy0.net
大底で仕込んで買えました
上がりました
売るタイミングはどうしますか?
98: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 04:53:54.74 ID:eXWi9GG+0.net
>>97
需給次第。小動きで含み益が増え続ける時点では握ったまま
なんかバイーンしたら考えるかな。
トリガーがデカイストップ食ったとか、目先のテクニカル的な節目破ったとかだとすげーイイな
99: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 04:57:58.69 ID:YXMTphGy0.net
今日のアイフルどうなると思います?
101: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:02:52.53 ID:eXWi9GG+0.net
>>99
総量規制の件がどーなるかよくわかんねーからなあ
国も言ってることコロコロ変わるし、どーせバックにメガバン付いてるトコだけイイ思いしそうだしなあ
新規で入るなら710ストップで売りとかじゃねえの
エントリーは日経先物の寄り見て、ノンバンク系がそれより高く寄った場合(690とかでスタートする場合)
700ちょい下あたりで売り、710超えたら全力ロングとかだな、俺なら。
102: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:04:06.83 ID:OE4jIN5d0.net
バイナリーって何で始まったの何の役に立つの
103: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:06:58.64 ID:eXWi9GG+0.net
>>102
ヘッジ用のオプションの一つだけど
最近やたら業者増えてんのはほとんど詐欺とかだろ
エキゾチックオプションは普通個人がやる必要あんまねえだろ
ヘッジ掛けなきゃいけない程デカイ玉握らねえんだし
関連記事:海外FX業者が危ない。利益を出しても出金に応じない業者も。
106: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:10:46.12 ID:eXWi9GG+0.net
ドル円暴落しねえかな今日
108: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:11:48.36 ID:OE4jIN5d0.net
>>106 円安いいよね
112: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:13:27.51 ID:eXWi9GG+0.net
>>108
いや俺ドル円売ってんだけどなwwwwwwwwww
雇用統計後の102.2S
タイストップ。基本ドル売り目線なんで今
107: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:10:58.95 ID:Hoe270pn0.net
お勧めの株の本を教えて
109: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:12:34.06 ID:eXWi9GG+0.net
>>107
ない
強いて言うならフラッシュボーイズとかの
ノンフィクション系の奴がおすすめ
Michael Lewis
W W Norton & Co Inc
売り上げランキング: 1,403
入門本みたいな奴は全部ゴミ
あんなのネットで調べりゃ分かる事しか書いてねーから
110: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:12:54.76 ID:c7mPmDYX0.net
胴元が年金ってどういうこと?
年金もらって株やるおじいちゃんをカモるってこと?
113: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:13:31.38 ID:OE4jIN5d0.net
>>110 年金基金では
115: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:14:54.48 ID:eXWi9GG+0.net
>>110
GPIFっていうお馬鹿組織が
俺らの年金使ってヘッタクソなギャンブルやって国民の金溶かしてんだよ
ちなみに去年10兆プラスだったらしいけど、今年の1-3月期で7兆溶かしたらしい
無意味に介入してっからな。馬鹿じゃねえのマジであいつら
関連記事:GPIFの年金インハウス運用(自家運用)が心配過ぎる。
116: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:16:16.38 ID:OE4jIN5d0.net
>>115
GPIFに転職してくれないかな
いい話だと思うのだけれど
120: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:20:10.72 ID:eXWi9GG+0.net
>>116
俺みたいなアホが準公的になんてなれましぇ~ん
頭の良い馬鹿を高給で雇ってんのがあーいう政府系の行政機関なんで
124: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:21:57.41 ID:vNXbXMgi0.net
>>120
最近変えるなら1ドルいくら辺りが目安?
129: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:26:23.49 ID:eXWi9GG+0.net
>>124
102円以上で円転できれば御の字じゃねえの
今ちょうど102円くらいよ
欧米中の状態考えると、そんなに世界景気どんどん良くなると思えんし
110円とか120円とか行かねえと思うけどなあ現状
111: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:13:03.72 ID:OE4jIN5d0.net
なぜトレーダーに
それだけ知識があればもっとおもしろい仕事も有るんじゃない
118: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:16:59.28 ID:eXWi9GG+0.net
>>111
逆だろ。優秀な奴であればある程個人で勝負した方がいい
企業なんて無能な奴が優秀な奴の利益で食わせてもらってるだけの場所だぞ
121: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:21:09.21 ID:U+TGovoK0.net
>>118
完全に同意
123: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:21:30.92 ID:OE4jIN5d0.net
>>118 基金並みに額が大きくなると個人の資金とはまた話が違って
おもしろいんじゃないの
128: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:24:59.90 ID:eXWi9GG+0.net
>>123
あいつらって狭いプールにデカイ鯨が入って身動き取れなくなってる感じなんだよ
って言う、すごいしっくり来る表現があるんだけども まさにそれで
自分たちが利益を確定しようとするとプールの水が無くなっちまう感じなんだよ
自分自身の巨大すぎる体積で水かさが増してるだけのプールが株式市場なんで。
俺が何兆って単位運用すんなら
米国債とドイツ国債くらいしか運用先考えねーわ
140: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:35:44.67 ID:OE4jIN5d0.net
>>128 額が大きければ安定した債券が一番儲かるというのは
素直に頷けるし万人を説得できるが
なぜそれが常識として実行されていないのか
149: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:39:31.47 ID:eXWi9GG+0.net
>>140
各国中銀が債券買って財政ファイナンスしてるせいで
長期金利が上昇しないから、っていうのが一応の口実なんだろうけど
実際はテメーら債券買ってねーで株とかのリスク資産買えやってリスク押し付けたいんだよあいつら
本音では自分たちが債券で楽して稼ぎたいけど、それだと株価とかインフレ率の達成できねえから
114: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:13:43.07 ID:vNXbXMgi0.net
デイドレーダーじゃないけど収入が米ドルで入ってくるから円にしないといけないわけだけどいつ頃が狙い目?
120: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:20:10.72 ID:eXWi9GG+0.net
>>114
ドレーダーとか言ってる時点で米ドルが絡むビジネスやってるように思えないんですがwwwwww
円転すんなら早い方がいいんじゃないの
ただ日銀が追加緩和する可能性も無くはないんで分かんねーけど
俺は基本的にはドル安目線なんで。
119: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:17:26.73 ID:c7mPmDYX0.net
株って必ずしも上下するんじゃなく横ばいの時間も多いから
時間効率の問題で働いたほうがマシっていうのもあるよ
122: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:21:21.46 ID:eXWi9GG+0.net
>>119
横ばいだと儲かるオプションってのもありまして。
つーか働いた方が良いって年収1000万以下の奴が言っても説得力ねえんだよな
1000万ですら働きたくねえし。
123: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:21:30.92 ID:OE4jIN5d0.net
>>119 値動きでもうけるという発想はあまりよくないんだよな
125: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:22:52.14 ID:c7mPmDYX0.net
最初いくらで始めた?って質問でた?
130: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:27:05.91 ID:eXWi9GG+0.net
>>125
100万くらいかなあ
132: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:28:21.24 ID:c7mPmDYX0.net
>>130
100万を何年で1億にしたの?
133: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:30:24.00 ID:eXWi9GG+0.net
>>132
負けたりもするんでちょくちょく上下してんで微妙なんだけど
まあ5-10年の間って事にしといて
141: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:36:00.05 ID:c7mPmDYX0.net
>>133
実際の相場でデモやっても無意味なの?
150: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:41:24.06 ID:eXWi9GG+0.net
>>141
仕組みや要素を覚えるには良いだろうが
才能の有無はデモなんかじゃ計れん
勝負の才能ってのは、死ぬほど勝ったり死ぬほど負けたりっていう
かなり感情が突き動かされる瞬間とかでしか見えないもんだよ
143: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:37:00.52 ID:xiVvfQAc0.net
>>133
宝くじみたいな完璧な運と少なからず情報のあるデモでは
全く例えの対象になってないと思うんだが
結論的にはデモでどれだけ出来ても意味0なのか
151: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:43:32.77 ID:eXWi9GG+0.net
>>143
勝負しないとダメなんだよ
最終的には不安や希望とどう折り合いつけるかの戦いだから
確率だの情報だのテクニカルだの云々なんてのはどーせ活用すんだから
問題はそっから先の部分なのよ
154: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:45:55.21 ID:xiVvfQAc0.net
>>151
負けた時の絶望感とか不安にある程度耐性出来るまで何年かかった?
後一番絶望でやばかった時はどんな症状起きた?
158: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:49:10.22 ID:eXWi9GG+0.net
>>154
お前ね、それめっちゃ良い質問だよ
初心者は何よりもまずそういう質問をすべきなんだよ
俺は幸運にもリーマン・ショックやギリシャショックなど
世界恐慌レベルを見れたんで、あれでイイカンジに麻痺出来たね
あー、世界ってこんな下らねえのなって思えたんで。
同時に資金も経験もそこそこ増え始めてたんで、色々どーでもよくなったっつうか怖くなくなった
最初は吐いたり泣いたりは多少あんじゃね?
1日で480万溶かしたりしてみ、効くぜ~?wwwww
今は480万くらい溶かしても余裕で飯食えるけどな
166: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:55:54.34 ID:xiVvfQAc0.net
>>158
ありがとう俺が500万も失敗したら全身の震えが止まらず
顔真っ青で飯食えないだろうな先にそういう話を聞けたのは
良い心構えの一環になったわ、実際わかっててもショックはやばいんだろうけど
126: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:22:55.38 ID:OE4jIN5d0.net
オプションって資金調達のためのツールだったと思うのだが
なぜ投機が盛んになったのか
130: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:27:05.91 ID:eXWi9GG+0.net
>>126
資金調達?どう考えてもヘッジツールなんだが。
131: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:28:16.80 ID:xiVvfQAc0.net
バイオプのデモトレ10回やって9回プラスになったんだが
俺って結構才能ある?怖くて現実金は使えないでいる
133: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:30:24.00 ID:eXWi9GG+0.net
>>131
デモの結果なんて何の意味もねえよ
宝くじのデモで1等当たったから全財産宝くじに注ぎ込もう!ってなるか?なんねーだろ
134: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:31:51.43 ID:eXWi9GG+0.net
ワールドカップのせいでこの時間まで起きてるリズムだわ
136: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:32:49.59 ID:gLsfFKRk0.net
大損したときどうしてる?
138: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:33:33.97 ID:eXWi9GG+0.net
>>136
ため息つきながら散歩してます・・・
139: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:34:51.64 ID:c7mPmDYX0.net
オリンパスのとき儲かった?
145: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:37:26.08 ID:eXWi9GG+0.net
>>139
あーオリンパスあったなー懐かしい
負けた記憶はないから儲かったはず
でも大勝ちした記憶もねーから、細かく取ったのかなあ
やられた奴は大体覚えてるんだけど
勝ったのはあんま覚えてないんだよなあ
142: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:36:35.93 ID:gLsfFKRk0.net
9時から15時まで毎日相場に出てんの?
150: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:41:24.06 ID:eXWi9GG+0.net
>>142
その時間帯は大体寝てまーっす☆キャピ
146: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:37:31.64 ID:ygI5Q/vY0.net
消費増税後は円安が進むってデータもあったけど全くそんなことないみたいだね
152: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:44:50.53 ID:eXWi9GG+0.net
>>146
そん時の外部環境次第ちゃう
148: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:39:01.71 ID:dTMqBCws0.net
貴重なチャンスを逃したお前にもう一度チャンスをやろう
俺…という無限大の可能性を持つ株に投資してみないか?^^
152: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:44:50.53 ID:eXWi9GG+0.net
>>148
月曜の朝にこんな糞スレ見てる奴に何期待すんだよ
155: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:46:12.81 ID:c7mPmDYX0.net
最近ブラジル国債が年利10%とかいう広告よく見るんだけどどうなの?
ギャンブルに近い?
159: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:50:36.45 ID:eXWi9GG+0.net
>>155
ハイイールドの中ではマシな方だよブラジル
少なくともPIIGSが米債に並んでるとかいうワケわかんねー今だとブラジルはアリ
でも今ブラジルって10%もねえだろ。5%くらいじゃねえの知らんけど
163: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:52:54.56 ID:eXWi9GG+0.net
と思ったらブラジル余裕で11%とかだったでござる
まあアルゼンチンがテクニカルデフォルト起こしてるくらいには危ねえだろうなwwwwww
格下げあったしwwww
167: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:56:16.89 ID:c7mPmDYX0.net
空売りやんの?
買いしかしないBNFを引き合いに出す奴いるけど基本プロ並みの腕持ってる奴は売りもやるだろ?
だって値動き読めるんだったら売りもやらないと時間もったいないじゃん
168: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 05:59:28.35 ID:eXWi9GG+0.net
>>167
個別株では売りはやんねーかな
225ラージとかFXでは売り買い半々くらいだけどね
個別は一つの銘柄で上下抜くよりも、もっと条件良いの買いで渡り歩く方が合理的なんだよね理論的に
169: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 06:01:08.34 ID:c7mPmDYX0.net
集団的自衛系が株価に影響することってなんかある?
171: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 06:03:41.78 ID:eXWi9GG+0.net
>>169
防衛産業関連株は多少動いたよ
石川播磨とかの重工系中心に。
今から買っても流石におせーけど
174: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 06:06:47.94 ID:c7mPmDYX0.net
よく内閣支持率と日経は連動するっていうじゃん?
今日経上がってるけど安部の支持率下がってるじゃん?
反比例してるけど 今は何が理由で上がってんの?
177: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 06:09:32.23 ID:eXWi9GG+0.net
>>174
今は集団的自衛権閣議決定で下がってんちゃうの
株価が下がらないのはGPIFが永遠買い支えてるからです
つーか株価が上がると支持率上がるんで
連動してるっていうか、株価に支持率が後追いしてる、が正解ちゃうか
今はQQEやってっから、それだけで株価は当然上がる
180: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 06:12:54.96 ID:GBDYCpsX0.net
FXってどう思う?
やっぱり資金効率悪いのかな
182: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 06:16:05.00 ID:eXWi9GG+0.net
>>180
資金効率も良いし流動性も文句なしだったんけど
最近のボラの無さが異常すぎるよなあ
張り付きの刑や、意味わからんギャップが無い分FXのが好きなんだけど
今は各国の政策のせいで通貨市場は 「 少しおかしい 」
今は株が良いね。各国緩和しすぎてるし
悪性バブルが先か、中国バブル崩壊が先か、みたいなチキンレースだから
186: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 06:17:52.23 ID:GBDYCpsX0.net
>>182
明快に答えてくれてありがとう
やっぱり株かぁ
190: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 06:19:35.55 ID:eXWi9GG+0.net
>>186
為替は各国通貨安介入で拮抗してんだよね
無限に通貨売ぶつけあってレートが固定されてる感じよ
そんな状態が続くなら株はどんどん高くなる。
すげえ不健全な状態だけど、最早誰もが当事者だから咎められないんだよな
187: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 06:18:22.34 ID:c7mPmDYX0.net
GPIFが買い支えてるってことはGPIFがいっぱい株持ってるってことじゃん?
これを大量に売りに出すのはいつぐらいになるのかな?そのときが買い目だよね?
191: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 06:21:18.94 ID:eXWi9GG+0.net
>>187
年金も投げ出したら誰も買い手いねーからやべえけどな
投げないと思うよ。上では売ってるだろうけど。
あいつらって運用比率決まってるから、下がったら買い上がったら売りしてるだけだし
192: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 06:24:27.61 ID:eXWi9GG+0.net
中国はバブル崩壊してもおかしくない状態で
地方債がデフォルトし始めてんだよな
中国は通貨である元がドルペッグしてて
日本と同じく、通貨安にして株価支えたり交易レートを有利に維持したいんで
つまり元安=ドル安に動かしてるわけだ
このせいでドルは弱い。ペッグは大きく変えられない
元高とか中国終了しちゃうからね
この関係でドル安が凄いから、何年か前の円高とかユーロ高ってなったわけよ
今はそれをQEで通貨安競争してるからジャッブジャブよ。マネーが紙切れのようだ状態
だから株は強い
関連記事:野村証券「中国の不動産バブルは既に破裂している。」
193: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 06:25:36.71 ID:eXWi9GG+0.net
194: FX2ちゃんねる 2014/07/07(月) 06:27:12.25 ID:GBDYCpsX0.net
>>193
おつかれー!
勉強になったよありがとう!
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1404671885/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
http://www.fx2ch.net/archives/38881561.html
これこの人だろ。
なんで株板こねーの?
コゾー相手にクンロクいれて楽しい?口座うpなしかよ
上の人も言ってるがおれも同じやつだと思う
どうでも良いけど※2がなんで喧嘩腰なのかわからない
君たちまた騙されてんの?
今後この手のスレでIDつきで口座残高うpしない奴は全部バーチャ認定でいい
まあそこそこ勉強してるねこいつは。
>あー、世界ってこんな下らねえのなって思えたんで。
あまりの臭さにワロタ