1: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 22:46:09.04 ID:???0.net
4-6期GDP、年率6.8%減 “今後はプラスに転化”と海外メディアは楽観視
内閣府が13日発表した統計によると、4-6月実質国内総生産(GDP)は前期比マイナス1.7%、年率換算マイナス6.8%となり、東日本大震災のあった2011年1-3月期以来の大幅な落ち込みとなった。
【落ち込みの理由】
大幅な落ち込みとなった最大の理由として、ほとんどの海外メディアが消費税増税を挙げている。3月まで増税前の駆け込み需要で成長傾向が続いたが、4月以後はその反動で落ち込んだとみられる。
さらにブルームバーグは、日銀は前例のない金融緩和策でインフレをあおる一方、家庭の収入は予想したほどには増えず、消費増税で支出が増えた消費者は打撃をうけたと分析している。
また、4-6月の実質輸出(日銀発表)は2四半期連続で減少し、輸出が予想したほど伸びなかったことも原因としている。ウォールストリート・ジャーナル紙は「円安でも輸出が増えないのは海外生産シフトが進んでいるため」と指摘している。
【日本経済の今後を占う】
日本経済は今後もマイナス傾向が続くのだろうか。これについてフィナンシャル・タイムズ紙は、夏のボーナスが上がったこと、小売りが前回の増税(1997年)時に比べ立ち直りが早いことを挙げ、今後はプラスに転じると予想している。ウォールストリート・ジャーナル紙は、消費意欲を示す指数が6月41.1から7月41.5に改善したことを指摘している。さらにブルームバーグでも、今後はプラスに転じると予測するエコノミストの意見を引用している。
2015年10月には、消費税は10%にさらに引き上げられる予定である。増税を控え、今回の落ち込みが短期的なものか、ある程度長期間続くのかを見極めることが重要になる。
安倍首相は、消費税増税について今年中に結論を出すとしているが、今後の経済の動向を見て判断することになるだろうとの予測が多い。
一方、ブルームバーグは明治安田生命チーフエコノミスト・小玉祐一氏の「経済がゼロ成長かマイナスにならない限り、安倍首相は増税に踏み切るだろう」との意見を引用し、引き上げの可能性が高いと予測している。
http://newsphere.jp/economy/20140813-7/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
3: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 22:48:44.19 ID:D0f/iMNR0.net
うーーんみんな安いものしか買ってないよw
スーパーでも特売の安いのだけ品切れw
5: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 22:51:09.19 ID:pJdUPKh20.net
そりゃ落ちるに決まってるわ、駆け込み需要はあったんだから。
四月頭に高い買い物しねーっつーの。
6: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 22:51:21.48 ID:m8ukGwRA0.net
予想は7.1%減じゃなかったっけ?
予想よりいいじゃん
8: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 22:52:38.50 ID:V6wcixzA0.net
景気が良くなったことを実感できるようになってから
増税するのが常識ではないのだろうか
9: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 22:54:04.17 ID:pJdUPKh20.net
>>8
してる人もいるんだよ、俺の親の職場パートが集まらなくなってひーひーいってる。
10: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 22:55:36.57 ID:vdxN+pg+0.net
そうかねぇ、最近行きつけの食いもん屋が軒並み予約が取り難くなって困ってんだがなぁ。
14: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 22:56:58.07 ID:pJdUPKh20.net
>>10 そういうのは消費税の影響受けにくいよね
家電や車が消費増税の影響受けてるだけ
なぜなら駆け込み需要があったから
11: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 22:56:00.35 ID:FzI0XYVd0.net
税金上がった直後の4月に洗濯機壊れたから買い替えたよ!
駆け込み需要の反動で全然売れないらしくて、すごくたくさん値引きしてくれたよ!
17: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 22:58:54.42 ID:pJdUPKh20.net
>>11
元から予測されてたことだけどね
決定されてたのは8%の方だけだからしかたがない。
19: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 23:01:52.17 ID:vdxN+pg+0.net
>>11 それはあったねぇ、家電量販店で6月で東芝エアコンの増税前見切り仕込み残った分が安く買えたからありがたかった。
勢いで1台入れ替え予定が2台行ってしまったのは少々誤算だったが・・。
16: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 22:58:51.58 ID:oH3BjdJ80.net
なんで海外はそう楽観的なのかな。
20: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 23:05:21.51 ID:fxtkPUG70.net
増税前の駆け込み需要を景気回復と勘違い
↓
大幅に雇用拡大
↓
景気急降下
↓
9月以降、失業率が爆上げ
8割中抜きしといて人手不足とかw
扶養控除拡大や派遣禁止とか、構造改革やってから消費税増税しろよボケ
23: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 23:10:14.24 ID:hOMkoPBx0.net
国内メディアは思惑が多すぎるからな
海外の専門メディアの方が信頼できる
27: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 23:21:50.30 ID:6Wq4yvIE0.net
お財布の紐
ますます固くなり。
庶民は買い物を控えて生活防衛ということだ。
31: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 23:31:36.90 ID:famIuQwQ0.net
経済政策のやり方が逆なんだよな。
給料を上げれば自然とGDPも上がるんだから、
まずは所得減税と法人減税と賃金補助をやるべきであって、
その次に規制緩和や経済特区を作って日本人の工夫の精神を発揮させる。
その後に量的緩和をする。
量的緩和だけをして賃金を上げる政策をしなければ需要は伸びないからGDPも伸びない。
連合が機能してないな。公務員労組は切り離して自民党にロビー活動をするほうが合理的だろ。
34: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 23:34:38.03 ID:XTsD3xJb0.net
>>31
構造改革で給料上がるかアホ
37: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 23:39:35.38 ID:famIuQwQ0.net
>>34
規制緩和っつっても奴隷労働を正当化するような緩和じゃなくて、
製品とかサービスの規制を緩和するんだよ。イノベーションだよ。
労働法制は規制する方向にしないとアベノミクスは終了しちゃうだろ。
32: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 23:33:33.29 ID:/hn1OD1s0.net
日経先物のチャートの形が気になる所だが
33: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 23:34:17.40 ID:amz6s33i0.net
まぁ、円安攻勢のおかげで、中韓が滅びつつあるからいいんじゃないか
労せずして脅威を除去できるなら、多少の物価上昇など安いもんだ
35: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 23:35:43.03 ID:XLtjTeKh0.net
なんでこんなに景気を実感できない無能が多いのか分からないわ
42: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 23:43:47.07 ID:L7ewHE1q0.net
>>35
2014年4月-6月前期比で0.1%名目GDPが減少してるからだろうねw
君の主観よりは統計のほうが信用できるとは思わんかね?
36: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 23:38:11.52 ID:n9Ohi+MW0.net
経済指標がギャンブルの出目でしかない連中には
それで良いんだろうけど。
47: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 23:46:28.82 ID:QHZMRf6w0.net
うちのADSLもスピードイマイチなんだけどどうにかして?
39: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 23:40:46.74 ID:L44WelTq0.net
一億総中流にならなきゃ実感しねえよ。
44: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 23:45:46.63 ID:rascfSI10.net
これから消費税が10%になろうってのに
いままで通りに買い物するわけがない
自己防衛するだろ普通はな…
51: FX2ちゃんねる 2014/08/14(木) 00:07:25.70 ID:2WCG3R+J0.net
近所のビッグモーターが更地になってた。
46: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 23:46:19.32 ID:6Wq4yvIE0.net
アベノミクスよりも、
スーパーの特売値下げシールのほうが、
お財布に優しいなw
38: FX2ちゃんねる 2014/08/13(水) 23:39:53.82 ID:amz6s33i0.net
株の配当とか貰えるところは潤ってるけど、給料は上がってないからね
中韓が潰れれば、ある程度工場の国内回帰も始まるし、長い目で見ればお得なんだけどw
ただまぁ、これ以上の消費税アップは止めた方が無難ではあるよね
999: FX2ちゃんねる 2014/07/77(株) 00:03:28.03 ID:fx2ch.net
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1407937569/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
外に出なきゃ実感も何もワカランよw
結局お前らの逆やるだけで爆益www
こういう記事出しまくって増税をしれっとやるんやろうな
こんなんじゃさすがに騙されねーよ
あとやっぱイノベーションだ構造改革だって抽象的なことしかいってないやつは本当はなにもわかってないんだろうな
ほら出てきたwwwこういう記事w
何故海外メディアなのかねww海外が言うから間違いないってかw
財務省の行動、マニュアル通りで笑うわ
ゲリゾウちゃんは海外にバラマキまくって株買ってもらわないと
ゲリ支持率が落ちちゃうってビクビクしてるからだよwwww
5月 駆け込み需要の反動は小幅にとどまる! エコノミストの4-6期GDP予測は年率マイナス4
6月 少し下振れしそうかな。予測は年率マイナス4.9
7月10日 もう少し下振れしそうかな。予測は年率マイナス5.2
7月30日 急に-8%や-9%と言い始めるエコノミストが出てくる 平均は年率マイナス7.2%
8月13日 4-6期GDP、年率6.8%減。まあ、想定の範囲内だから問題ないね。
いい仕事だねぇ、エコノミストって。