オタクの経済効果が凄いwwwwwwwww。
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 13:10:44.22 ID:vqbIKac10.net
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 13:11:58.76 ID:fz+m5zoQ0.net
いやもうオタクって相当認知されてるし市民権はもってるだろ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 13:13:32.71 ID:v1fSnF++0.net
仙台七夕祭りはコミケ三日間の動員数の四倍の動員数だからな
正直その辺の音楽フェスの経済規模と全然変わらないし
これで「オタクスゲーwwwww」とか言ってる奴は見識が狭い中高生か何かだろう
正直その辺の音楽フェスの経済規模と全然変わらないし
これで「オタクスゲーwwwww」とか言ってる奴は見識が狭い中高生か何かだろう
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 13:28:39.19 ID:MAjgg7C1i.net
>>9
それ七夕祭りの動員数なんだろうか
ただ単に仙台来ただけで動員数に加算されてそう
それ七夕祭りの動員数なんだろうか
ただ単に仙台来ただけで動員数に加算されてそう
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 13:13:36.50 ID:w++xaq+S0.net
この180億円って何から何までの範囲?
アナ雪とかも入ってるの?
アナ雪とかも入ってるの?
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 13:15:34.48 ID:uQtxwpOV0.net
1800万人くらいいるだろ
1人100円かよ
1人100円かよ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 13:17:27.61 ID:IA2kixGY0.net
>>17
コミケの話だから60万人程度
コミケの話だから60万人程度
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 13:40:53.00 ID:up0hnQVK0.net
コミケだけで180億も行くのかよ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 13:19:46.23 ID:0eVJV9TN0.net
まだまだマイナーだからこれからもっと増えるぞ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 13:21:46.78 ID:2zt8QB7Pi.net
GDPから考えると全然たいした数字じゃない
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 13:30:14.18 ID:lr+bqNbN0.net
>>30
GDP比だと1%以下だしな
他のフェスだの競馬だの競輪だの競艇だののほうがよっぽど経済効果ある
GDP比だと1%以下だしな
他のフェスだの競馬だの競輪だの競艇だののほうがよっぽど経済効果ある
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 13:33:01.62 ID:vqbIKac10.net
>>42
多分オタクはそれには及ばないけどある程度効果をもたらしてるって
多分オタクはそれには及ばないけどある程度効果をもたらしてるって
事実が欲しいんじゃねえの
なんでそこに拘るのかね
なんでそこに拘るのかね
普通に楽しめばいいのにね
声さえでかくなけりゃキモいって声もそれなりに収まると思うけどね
声さえでかくなけりゃキモいって声もそれなりに収まると思うけどね
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 13:25:27.29 ID:QfRK5NWG0.net
経済効果なんてやりようでいくらでも数字いじれるぞ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 13:25:40.56 ID:TH72f/Ox0.net
オタのもたらす経済効果じゃなくて
オタの親がもたらしてるんだろ
オタの親がもたらしてるんだろ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 13:26:24.35 ID:q0qPEMng0.net
>>36
いやオタは就職して自分の金で買い始めてからが本番だよw
いやオタは就職して自分の金で買い始めてからが本番だよw
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 13:39:19.36 ID:Ll6O5F2Y0.net
オタ活動せずに他の趣味に金を使っていたら更に大きな経済効果を生んでいた可能性
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 13:42:03.85 ID:q0qPEMng0.net
>>50
違う違うw
「他の趣味」の人がお金を使わなくなったから
お金を使い続けてるオタクがマーケティングの対象になってるの
違う違うw
「他の趣味」の人がお金を使わなくなったから
お金を使い続けてるオタクがマーケティングの対象になってるの
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 13:48:29.14 ID:Faj3nHjmO.net
経済効果180億か
去年の夏は三日間で10~15万ぐらい使ったな
去年の夏は三日間で10~15万ぐらい使ったな
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 14:01:39.41 ID:KvW5hFCs0.net
無かったら無かったでその180億はどこかで将来的に使われるじゃん
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 14:03:58.36 ID:8MZztIrM0.net
>>73
経済にとっては金はすぐ回った方がいいんだぞ
経済にとっては金はすぐ回った方がいいんだぞ
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 14:05:16.26 ID:9kGzPdw90.net
>>73
将来的にじゃあ多分意味無いんじゃない?
もしかしたら使われるのは数年後かもしれないし
将来的にじゃあ多分意味無いんじゃない?
もしかしたら使われるのは数年後かもしれないし
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 14:13:29.69 ID:egn6zroT0.net
年二回この効果ってのは確かにすごいな
定期的ってのがポイントだな
定期的ってのがポイントだな
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 14:16:23.10 ID:b3iMq8oP0.net
大昔から見ればもう十分市民権得てるよね
これ以上はない
これ以上はない
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 14:22:24.69 ID:q2XCOYq/0.net
結婚して夫婦になるだけで「結婚式」やら新しくで住む「マイホーム」を購入したものだった
そして子供が2人も生まれればその子供を成人するまで育てる必要がある
子供一人を成人まで育てるのにはとてつもない金額がかかる
でも、キモオタは結婚しないからその分のお金を円盤とかグッツに使えるんだよな
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 14:27:40.30 ID:q2XCOYq/0.net
5000万円の課金ガチャで出てくる子供とか怖すぎワロタwwwwwwww
結婚できないキモオタはその分を自由に使える
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 14:33:45.76 ID:mHsvrJUt0.net
>>94
その金で出来たのがお前らなんだぜ
その金で出来たのがお前らなんだぜ
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 14:41:13.41 ID:zrEEF+DQO.net
>>96
だから怖いんだろ
だから怖いんだろ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1408594244/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (9)
管理人頭おかしいよ
死ねよ
ツイカスきもいから
けどキモいよ^^
アニメ好きが消費を動かす
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK22014_S2A221C1000000/
アニメを活用する大手企業
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK22017_S2A221C1000000/
「ガルパン」で覚醒、大洗の魅力
ttp://www.nikkei.co.jp/category/offtime/tabeb/article.aspx?id=MMGEzq000021102013
偏見や偏った考えをしてると機会損失のもとだよ
IGポートやマーベラスは良かったよね
でもさ元になるとこのアニメーターとかに金が入らねえんだろ?
たったの180億円か
どっか地方のちっさい音楽フェスでさえ億単位の経済効果があるぞ。
思ったより少なかった
どーでもよ。