子ども版NISAが80万円。通常版NISAは120万円に拡大する模様。
金融庁は21日、2015年度税制改正要望で、少額投資非課税制度(NISA)を拡充し、親や祖父母が子どもや孫名義の口座で投資する「子ども版」の創設を盛り込む方針を固めた。非課税枠は年80万円とする方向で与党と調整する。
子ども版には引き出し制限がかかる見通し。名義人の対象年齢は0歳から18歳までとし、通常のNISAの対象年齢を現行の「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げる案が出ている。
高齢者から若年層への資産移転を進めるのが狙い。若い人の投資への関心を集める効果も見込む。また、通常のNISAの非課税枠は、現行の年100万円から120万円に拡大する方向だ。
子ども版には引き出し制限がかかる見通し。名義人の対象年齢は0歳から18歳までとし、通常のNISAの対象年齢を現行の「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げる案が出ている。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
4: 名刺は切らしておりまして 2014/08/21(木) 23:26:47.26 ID:HCavCBW0.net
お小遣いで買えるのって、キムラタンとかノアとかサハダイアモンドとかヤマシナとかか。
駄菓子屋でも売るべきだな。
駄菓子屋でも売るべきだな。
おあばちゃん、このガリガリ君っと、あとメガネスーパー1単元頂戴!
って感じで。
こどものポートフォリオの方がボラ高そうだなw
って感じで。
こどものポートフォリオの方がボラ高そうだなw
3: 名刺は切らしておりまして 2014/08/21(木) 23:22:31.57 ID:ByrhqZu+.net
ひでえ、子供のお年玉を貯めて将来の学費にしようとしたお金を
投資で失ってしまうのでつねw
6: 名刺は切らしておりまして 2014/08/21(木) 23:28:24.69 ID:HiIDkG/E.net
子ども版NISAで買う時はミニ株みたいに単元小さくしてあげなよ
手数料なしで
手数料なしで
7: 名刺は切らしておりまして 2014/08/21(木) 23:28:31.87 ID:IHY3TlDU.net
ガキが80万で、大人が100万って大して変わらないじゃないか。
だったら300万くらいに上げろよ。
今のままじゃ扱う額がガキと同じじゃないか。
さっさと制度改正しろよ。
8: 名刺は切らしておりまして 2014/08/21(木) 23:31:00.49 ID:wSCINyFL.net
半端に稼いでしまって足を踏み外すガキと
大人から見ればわずかな金額の損失で投資にトラウマ持ったりと
ろくな結果にならない気がするんですが
大人から見ればわずかな金額の損失で投資にトラウマ持ったりと
ろくな結果にならない気がするんですが
10: 名刺は切らしておりまして 2014/08/21(木) 23:31:38.96 ID:I5fzHVeH.net
日本人はカジノ駄目といいつつ株買えってよ
15: 名刺は切らしておりまして 2014/08/21(木) 23:39:48.98 ID:220IQN3E.net
大損したら、いい人生勉強になるだろうけど
17: 名刺は切らしておりまして 2014/08/21(木) 23:45:49.23 ID:MTTDi2vh.net
お前らアホだからわかってないだろうけど
このこども版ニーサのヤバイ所は、
>>子ども版には引き出し制限がかかる見通し。
20歳にならないと株売れないんだよw
このこども版ニーサのヤバイ所は、
>>子ども版には引き出し制限がかかる見通し。
20歳にならないと株売れないんだよw
18: 名刺は切らしておりまして 2014/08/21(木) 23:49:54.13 ID:+QmQk21r.net
日本人が株買っても塩漬けになるだけってまだわかんないかな??
23: 名刺は切らしておりまして 2014/08/22(金) 00:01:01.00 ID:XKam4x2r.net
分配型投信とか手を変え品を変え無知素人初心者の個人資産を百戦錬磨のプロのヘッジファンドが盗みまくる養分になるのか?
24: 名刺は切らしておりまして 2014/08/22(金) 00:05:30.51 ID:dqMlaa9q.net
お金もちの子供しか投資できないじゃんw
まーた酷いカースト制度作ってからに・・
まーた酷いカースト制度作ってからに・・
25: 名刺は切らしておりまして 2014/08/22(金) 00:08:49.01 ID:lwVKQZoK.net
なんで利益の100万円まで無税にしないのよ。
利用価値なくってガッカリ。
利用価値なくってガッカリ。
30: 名刺は切らしておりまして 2014/08/22(金) 01:14:42.61 ID:44A0NFMy.net
>>1
NISAなんか博打なんだから、利益の200%課税しろ。
その代わりリーマンへの所得税は無制限免除な。
NISAなんか博打なんだから、利益の200%課税しろ。
その代わりリーマンへの所得税は無制限免除な。
真面目に働いて課税されて、虚業が非課税なんて不公平だろ。
35: 名刺は切らしておりまして 2014/08/22(金) 01:40:35.64 ID:uMdumZP1.net
これって子供名義で親が操作するんじゃね?
37: 名刺は切らしておりまして 2014/08/22(金) 01:54:46.59 ID:8vlJAwzm.net
>>35
0歳を対象にしている時点でな
0歳を対象にしている時点でな
38: 名刺は切らしておりまして 2014/08/22(金) 01:56:03.20 ID:IpYcTdqu.net
株は博打なんだと小さいときかわわかってないとだめだな。
なんか色々勉強すれば勝てるんじゃね?なんて思ってるうちはだめだ。
なんか色々勉強すれば勝てるんじゃね?なんて思ってるうちはだめだ。
39: 名刺は切らしておりまして 2014/08/22(金) 02:00:27.68 ID:leJCr3ZW.net
今一、意図が分らんな・・・
42: 名刺は切らしておりまして 2014/08/22(金) 02:06:36.30 ID:dREWZitW.net
>>39
建前「お孫さんに資産を残しましょう、この制度なら税金も少ないですよ」
建前の本音「タンス預金崩せよ老人」
本音の本音「養分」
建前「お孫さんに資産を残しましょう、この制度なら税金も少ないですよ」
建前の本音「タンス預金崩せよ老人」
本音の本音「養分」
45: 名刺は切らしておりまして 2014/08/22(金) 02:12:16.54 ID:aJQfZzcj.net
子供から搾取するんだ
良い時代になって面白いです。
良い時代になって面白いです。
46: 名刺は切らしておりまして 2014/08/22(金) 02:14:33.24 ID:yg9owTbn.net
>>1
その前に、米国のように幼児からの「投資教育」をしろよ!
投資は悪みたいに放置しているから、大人になってから騙され捲りw
その前に、米国のように幼児からの「投資教育」をしろよ!
投資は悪みたいに放置しているから、大人になってから騙され捲りw
49: 名刺は切らしておりまして 2014/08/22(金) 02:51:19.41 ID:E7BRTH5M.net
>>46
その前に、米国のように幼児からの「投資教育」をしろよ!
投資は悪みたいに放置しているから、大人になってから騙され捲りw
その前に、米国のように幼児からの「投資教育」をしろよ!
投資は悪みたいに放置しているから、大人になってから騙され捲りw
国自体が詐欺師だから、そんな詐欺にひっかからない教育なんか
するわけないじゃんwww
47: 名刺は切らしておりまして 2014/08/22(金) 02:18:13.92 ID:2EtB6fuG.net
頑張った人が報われるとかあたかも完全に平等な競争が実現されているかのような戯言を言うなら
相続税や贈与税を課税せずに資産移転させるのは絶対におかしい
相続税や贈与税を課税せずに資産移転させるのは絶対におかしい
51: 名刺は切らしておりまして 2014/08/22(金) 04:48:51.07 ID:hV4VZC31.net
息子や孫の銀行通帳と印鑑握ったまま
毎年100万ちょい金動かして生前贈与と言い張ってもアウト
毎年100万ちょい金動かして生前贈与と言い張ってもアウト
子ども版NISAは株の買い支えする代わりに証券口座の名義と管理者が違うけど
名義貸しを見逃してやるって制度か
55: 名刺は切らしておりまして 2014/08/22(金) 07:16:11.53 ID:3mnomQOV.net
年数%資産税をして、社会保障財源を確保しつつ、高齢者の金融資産を若年者へ徐々に移転していく方がいいでしょう。
個人金融純資産1100兆円の大部分を保有している高齢者に資産税で応能負担してもらう。
↓
得た税収を高齢者の医療・介護・年金に充てる。
↓
高齢者は安定した社会保障を受けられ、若年者は医療・介護に従事して安定した収入を得る。
↓
資産税によって若年者ほど老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になるので若年者が得た収入を子育てに充て、多子化の促進になる。
↓
得た税収を高齢者の医療・介護・年金に充てる。
↓
高齢者は安定した社会保障を受けられ、若年者は医療・介護に従事して安定した収入を得る。
↓
資産税によって若年者ほど老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になるので若年者が得た収入を子育てに充て、多子化の促進になる。
56: 名刺は切らしておりまして 2014/08/22(金) 07:34:21.02 ID:i4Jj/80qS
>>55
相続税無税の方が良いよ
相続税無税の方が良いよ
63: 名刺は切らしておりまして 2014/08/22(金) 16:49:32.21 ID:DhjHKJkM.net
つまりは現行NISAの成績があまりよろしくないのですね。
50: 名刺は切らしておりまして 2014/08/22(金) 04:04:35.91 ID:AGspeJBS.net
FXも非課税枠作ってくれ
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1408630843/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (7)
塩漬け株の埋めで まだ今年の分使ってなかったw
今買うなら 日本通信か待ち伏せてモルフォあたりでいいのかな
38さん 株はしっかりテクニカル云々分析していけば大負けはしません。 コンスタントに勝てます。 とりあえず本10冊くらい読んで テクニカル覚えて5年くらいやったあとでそれでも勝てなかったら批判をどうぞ
※2
養分は多いほうが食べる側としては得だもんな。
※2
株は教本屋が一番安定して儲かるのが学べるね
いやーまー、これ?
本気で国が言ってるの?
都の都税株式投資の話といい、みんな正気なの?
始め300万って言ってたんだから300万に上げーや。
働いて金を稼ぐ時代は終わった。
金に働いてもらって金を稼がせる時代。
ロボットのように。