1: ◆R4h0Z7oz/Geb @Whale Osugi ★ 2014/09/18(木) 04:12:06.76 ID:???.net
筆者はかねてよりアベノミクスを受けた円安相場には一貫して懐疑的な姿勢を示し続けてきた。
ドル円は9月末頃まで101―103円の極めて狭いレンジ内での推移が続くと予想。10―12月期に米利上げ期待を背景にドル買い優勢の展開になったとしても、上値はせいぜい106円程度という見方を示してきた。
しかし、結果をみれば一目瞭然で、筆者の予想は大外れ。ドル円は9月2日に105円、8日には106円、11日には107円と、それぞれの節目を上抜け。原稿執筆時点(16日)は、107円台前半で推移している。いずれ年初来高値を上回ると見込んでいた方々は、見事な予想を示していたことになる。
ただ、「負け惜しみ」とのお叱りを受けることは承知しているものの、ドル高論者の見方がファンダメンタルズの点で的確な予想を示していたとは考えていない。筆者が記憶する限り、ドル高の根拠は米金利の上昇だったが、米2年債利回りは0.54%台と、昨年夏場に記録した水準を小幅上回る程度。米10年債利回りは2.57%台と、年初に記録した3.00%台を大きく下回ったままである。
ドル高が進んだ根拠として、米連邦準備理事会(FRB)による利上げ前倒し観測が強まったとの見方も一部にあるようだが、はっきりとは言い難い。フェデラルファンド(FF)金利先物動向から計算すると、来年3月の米連邦公開市場委員会(FOMC)までにFF金利が少なくとも25ベーシスポイント(bp)引き上げられる確率は、半年以上も50%をやや下回る水準のままだ。利上げ開始時期が、「早くて」来年4月との見方が大きく変わったわけではない。
米国景気が底堅く推移していることをドル高の理由に挙げる方もいるだろう。ただ、8月の米雇用統計では非農業部門雇用者数は14.2万人増と市場予想を大きく下回った。9月からのドル高を説明するのに米景気の先行き期待を持ち出すのは説得力に欠ける気がする。そもそも景気の先行き期待は・・・以下略
2: 名刺は切らしておりまして 2014/09/18(木) 04:37:46.05 ID:R/eFKPYz.net
さあ、エコノミスト()は悲観論煽れよ金を稼ぐチャンスだぞ。
7: 2025/07/08(火) 00:00:00.000 ID:amazon
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
8: 名刺は切らしておりまして 2014/09/18(木) 06:20:44.31 ID:eUZV6hPp.net
年で言ったら今年中に120円さ
来月所か今月中に110円っしょ
10: 名刺は切らしておりまして 2014/09/18(木) 06:48:52.56 ID:NSR7Of+G.net
外資系通貨ストラテジストも全くかすりもしないと!?
これはもう当たらんよw
なんだろうな、中銀の政策ですべてが決まる。
FRBとその配下の米大手銀行やその手下のファンドが全て牛耳ってるから。
もう相場要因とか無茶苦茶だな、もしかして非常時の対応になってるのかな?
11: 名刺は切らしておりまして 2014/09/18(木) 06:49:36.74 ID:DDSx/Jkj.net
100-105のレンジが105-110にシフトしただけ。
105以上のSは確実に助かる。慌てる必要はない。
15: 名刺は切らしておりまして 2014/09/18(木) 07:57:07.42 ID:FXuUm9Oo.net
ガソリンが値下がりして円安否定論者もだんまり
49: 名刺は切らしておりまして 2014/09/18(木) 23:47:22.40 ID:DCo661EX.net
>>15
エネルギーは円で買う訳じゃなくて、ドルで買う訳だから、円の高低ではなくドルの高低が重要なんだけどな、円高厨は単なる馬鹿か、若しくは韓国の手先かw
17: 名刺は切らしておりまして 2014/09/18(木) 09:10:01.81 ID:r2hxqMOM.net
紫BBA息してる?
関連記事:「アベノミクスの終わりの始まりかもしれない」「バブルとデフレが同時進行する事態もある」
19: 名刺は切らしておりまして 2014/09/18(木) 09:48:50.17 ID:TNCtSqno.net
FOMCの結果公表後にはねてるなぁ。
長期的に日米の金利差開く見通しで
22: 名刺は切らしておりまして 2014/09/18(木) 10:04:25.21 ID:cXE5ZsUi.net
3ヶ月前に今の為替水準予想してたならともかく、それすら出来てないのにまた予想してんのかw
26: 名刺は切らしておりまして 2014/09/18(木) 10:51:04.55 ID:PQwZa3IB.net
ストラテジストってこんなんでカネもらえるの?
占い師の方がマシだな。
35: 名刺は切らしておりまして 2014/09/18(木) 12:26:59.01 ID:npFnV+wA.net
ドル円だけじゃなく米ドルに対する通貨は全部安くなってるからそれほどのことも
38: 名刺は切らしておりまして 2014/09/18(木) 13:21:55.77 ID:DC1w/GPT.net
ノーポジだとドル円Sしたくなっちゃうよなぁ。。。
43: 名刺は切らしておりまして 2014/09/18(木) 22:32:43.74 ID:mpSvV6j2.net
ドル買い、ポンド買い、ユーロ買いを円で仕込んでおいたから、
今日は笑いが止まらんかったよw
45: 名刺は切らしておりまして 2014/09/18(木) 23:09:09.84 ID:1VGXoakn.net
>>43
円よりむしろドル、ポンド、ユーロの崩壊の方が早いんで無いのw
44: 名刺は切らしておりまして 2014/09/18(木) 23:02:34.38 ID:1xusHhLD.net
円安方向に振れるのは歓迎だけど、ちょっと急すぎるような気がする
50: 名刺は切らしておりまして 2014/09/18(木) 23:48:20.55 ID:eZsmqD/2.net
年内どころかもうすぐドル円110だぜ。
今108.68。
52: 名刺は切らしておりまして 2014/09/18(木) 23:56:14.68 ID:JtfuvOcf.net
アメリカの量的緩和が終了するから資源の価格は下がる。
ただ輸出はデフレの欧州にバブル崩壊の中国が回復しない
から、伸び悩むだろうな。
53: 名刺は切らしておりまして 2014/09/19(金) 00:11:02.08 ID:t0eoAi0Z.net
むしろ110円で済むのか?
120円、130円、140円、150円行きそうなペースだが
一ヶ月で6円だから130円くらいは行きそう
54: 名刺は切らしておりまして 2014/09/19(金) 00:12:51.89 ID:MeXtI+bV.net
予想は未定で決定じゃない
56: 名刺は切らしておりまして 2014/09/19(金) 00:42:07.73 ID:INski4cV.net
株価が高いのはカネがだぶついてるからじゃ
不況下の株高はよくあること
51: 名刺は切らしておりまして 2014/09/18(木) 23:53:49.18 ID:+DVoeepR.net
9月末120円、14年末150円、15年末200円も視界に入ってきたな
55: 名刺は切らしておりまして 2014/09/19(金) 00:14:48.18 ID:WF+NY2H1.net
なに、7月で気温が30℃だから12月には50℃に
なってるなという感じは ( ;´Д`)
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1410981126/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
>>1の惨めすぎる言い訳が酷い
大切なのは結果だけなんだよ
今の相場はうまくやれば一攫千金できそうだが、ハイリスクハイリターンだな…
115円くらいで収まるんじゃないの
もっと上がるが増えると大体天井
最近の動きは、ダウの値動き悪すぎて値動きのいい円ショートに取引が集まってるだけ、米ファンドの期末が近いからポジション解消で円の買い戻しがあるよ
今月下げて終わると、月足天井上髭つけて形が悪くなるから、10円ぐらい落ちるかも
日銀の追加緩和なんてなんもないし、ETFの資金も底着きそうだし
どうなることやら
半期決算期で米ファンドのドルの買い戻し?10月になって、どうなるかねぇ