1:
FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 22:21:04.66 ID:???.net
満期日「大正104年」。
旧新潟貯蓄銀行(1944年に第四銀行と合併)が100年前に募集した超長期型の100年定期預金が今年、
満期を迎えた。第四銀行には今年に入り、先祖から預金証書を受け継いだという市民から「どうしたらいいのか分からない」などの問い合わせが数件あったという。第四銀行広報室の職員は「当行でも100年定期を知る人は少ない。代々伝わっていることに驚いた」と話している。【真野敏幸】
同行によると、新潟貯蓄銀行が1915年(大正4年)、大正天皇のご即位大礼を記念し、5-100年の長期定期預金を募集した。100年定期は年利6%で1年複利だったという。当時の銀行員や国家公務員の初任給は40-50円程度。1円を預けると、満期には339円30銭になっている計算で、子孫に一財産を残そうと申し込んだ人もいたとみられる。
100年定期証書を持つ人の名簿は、合併やデータ電子化の際に所在不明になったとみられ、実際に何人が持っているかは分からないという。同広報室は「当時の資料は残っていないが証書は有効で、貯金を下ろすことは可能」としている。
ただ、現在の貨幣価値は当時と比べると数千倍から1万倍。仮に100年満期を迎えても、今となっては「すずめの涙」程度の額にしかならず、問い合わせてきた持ち主らは、説明を聞くと「記念として保管する」などとして、いずれも解約しなかったという。
http://mainichi.jp/select/news/20151112k0000e040216000c.html
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
2: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 22:30:09.76 ID:/ZbhMZSx.net
預金ではインフレに対応できない
26: FX2ちゃんねる 2015/11/13(金) 00:51:30.11 ID:56LD76c3.net
>>2
まさにこれだな。欧米の事だけかと思ってたが普通に日本もその通りだったわ
7: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 22:46:42.17 ID:utFpblSN.net
>>2
100年はダメだよな
3: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 22:31:56.64 ID:4alylCUy.net
>100年定期証書を持つ人の名簿は、合併やデータ電子化の際に所在不明になったとみられ
酷くね?
金融監督庁カモン
11: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 22:59:33.24 ID:i9nRMmt1.net
>>3
金融監督庁とか
15年前から時が止まってんのかよ
12: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 23:00:16.36 ID:4alylCUy.net
>>11
百年前からの話題だし
5: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 22:35:14.60 ID:2mfF26v2.net
ドラえもんか何かのネタ通りのことが実際にあるなんて感動的だな
6: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 22:45:37.21 ID:2mfF26v2.net
ググったら、明治30年ごろの一円は今の2万円ぐらいに相当するそうなので大正元年なら記事にある通り数千倍から1万倍ってことの様だな
複利で100年後には300倍以上になることは当然計算できたわけで、いくらずっと未来のこととは言え、こんな恐ろしい商品出すなんて無謀に思えるがまさかこんなことになるとは御先祖さんも笑うしかないだろう
経済の数字を日常生活の感覚で測ったらダメだね
8: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 22:51:36.43 ID:IHBeiRtX.net
>>6
金本位制が生きてたら確実だったんだろうけどな
紙幣は金との引換券だったし
10: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 22:59:08.23 ID:4alylCUy.net
>>6
年金利6%って、社内預金の法定最低利率だったんだよね(戦後)
それでも競って導入していた
福祉施策である以上に市場金利より安かったから
15: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 23:27:36.60 ID:bkzGJETr.net
>>6
バブルの頃は100年ローンってのがあって、3世代に渡って支払い続けなきゃならない物もあったよ
9: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 22:58:33.66 ID:a/QlSPT2.net
>100年定期証書を持つ人の名簿は、合併やデータ電子化の際に所在不明になったとみられ
これはいいのか?
金を下ろせるのならいいような気もするが腑に落ちん
19: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 23:54:37.78 ID:vPvSZiEp.net
>>9
そんなデタラメな銀行は即刻解約すべきでしょう。
親父から聞いた実話。
ひいじいちゃんが子孫が家を建てられるようにと50年定期をしていて
くれたらしい。金100円也。
忘れ去られていたのだけれど幸い住所は変わらずでした。
銀行から連絡があり偉い人が直々に持ってきてくれたのですが、
その時におまけにもらった記念品が1万円程度の品だったとか。
親父が言うには、戦争に負けていなければ今頃は億万長者だったのに…と。
ネコババしない某銀行は信用できるけど、それでも3年定期以上はするなと
きつく言われている。
21: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 23:57:56.20 ID:dWjCQknU.net
>>19
戦争経験した人がタンス預金するわけだわ。
23: FX2ちゃんねる 2015/11/13(金) 00:09:33.21 ID:Jc157dRq.net
新円切り替えで大損やん
14: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 23:19:16.02 ID:ht5IELh9.net
インフレ率がひどいのはわかるが、こんなに価値が低下したのは戦後の新円切り替えでしょ、直接の原因は
日本だけでどうこうできる問題でもないし、もし仮に償還期限前に国が百分の1のデノミをしたとして、額面通り支払われただろうか?
まあ、いまとなっては意味のない話だが
17: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 23:47:37.40 ID:wyhEI6jo.net
日本国債が紙クズになったのと同じで、歴史の教訓を伝える良い資料だな
20: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 23:55:04.99 ID:LgYuYuaf.net
利回りは凄いわけで、一方で元本の大きさがいかに肝要かがわかる
22: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 23:59:03.89 ID:a/QlSPT2.net
そういえば子供のころのお年玉を全部銀行に預けて定期とかもして100万ですら10万くらい増えてたなぁ
大学に入った1992年に全部一気に使ったけど
24: FX2ちゃんねる 2015/11/13(金) 00:39:13.14 ID:PmvfQnv2.net
華族や財閥が数万円預けてたりしないのかな
25: FX2ちゃんねる 2015/11/13(金) 00:44:17.24 ID:sRvs89K8.net
>>24
利息がこれだけいいてことは普通に投資でもっと儲かるだろうし大きな金があったらそっちに使う
27: FX2ちゃんねる 2015/11/13(金) 01:00:57.49 ID:KORNQBtS.net
第四銀行は敗戦に救われたってことになるのかなw
28: FX2ちゃんねる 2015/11/13(金) 01:09:47.01 ID:0ktBYVPq.net
今度は1000年定期発売しようぜ
29: FX2ちゃんねる 2015/11/13(金) 02:08:41.91 ID:Epk+G1eI.net
ここ100年のインフレって年6%よりはるかに大きいのか
30: FX2ちゃんねる 2015/11/13(金) 02:11:06.03 ID:DmWljvmw.net
株なら上手くいったら億万長者だったのに
31: FX2ちゃんねる 2015/11/13(金) 02:20:43.74 ID:0ktBYVPq.net
だいたい預金金利はインフレに負ける
これは定石。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1447334464/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
仮に10万円(上記データに拠ると今の価値で20億)預けていたとしても複利で300倍だそうだから、3000万円
其れなりの額だが、びっくりする程の額でもない
土地を買って今まで持ち続けていたのなら、大変な資産になっていた
やっぱり銀行って下衆な商売やで
当時のお金で金を買っておけば今頃は。
>>現在の貨幣価値は当時と比べると数千倍から1万倍
いやいや逆でしょ。
貨幣価値が下がったから、インフレなわけで
やっぱりゴールド買おうかな。預金はそれなりにあるけど、土地なり株なりにしたほうが良さそうだぬ。
土地(家)はそろそろ買うし、株は怖いのでゴールドに。中国が崩壊して金が吐き出されてからやろうっと。